fc2ブログ

タイトル画像

今日の浅草

2020.07.13(02:32) 2813



今朝(12日)、初蝉を聞きました。

やはり蝉も雨の合間の暑さを感じ取っているんですね。

お盆ということで(東京は7月)、実家のお墓があるお寺から姉のところにお知らせが届き盂蘭盆会に初めて出席しました。

法事以外はいつもお墓参りだけでこういうものには出席したことがなかったのですが

母の新盆ということもあり姉と出席しました。

娘も浅草に行きたいと言っていましたがコロナの関係で一家に2名までということでした。

盂蘭盆会の前にお墓参りをしたのですが

こちらのお寺はいつもはお線香に火をつけてから渡してくださるのですが

今日初めてお線香だけを渡して頂き、自動でお線香に着火する機械で自分で火をつけました。

1つの穴に1対(束2本)入るようになっていてその穴が1台につき2つありスイッチオンで2分ほどで火がついて自動でオフになるというものです。

こういうものがあるのですね。

親戚のお墓の分もお線香をあげてお参りをしました。

実家のお墓にもどなたか前日に雨の中お線香をあげてくださっていたようです。

今日は午後雨になるという予報でしたがまたしても晴れ女っぷりを発揮して?ずーっと晴れたままでした。

クーラーがきいた本堂で3家族か4家族でしたでしょうか

蜜にならずにご住職のお話を聞いた後お経をあげて頂きました。

いつもはたくさんの方がいらっしゃるようですが、今回は新盆の家庭にだけお知らせをしたとのことでした。

日にちも何日かに分けていると思います。

ご住職の背中側にお焼香台があるのですが、お焼香台とご住職の間に透明なアクリル板を木の枠で屏風のように設えた衝立が置かれていました。

ご住職はお経を唱えるときだけ向こうを向いているのでマスクをはずされていました。

マスクをしてのお経は苦しいですよね。

お話の時はマスクとマイクで話されていました。

その後はものすごく久しぶりにお店でランチをすることにしたのですが

閉まっているお店も多く、やはり入ったことのあるお店も休業していたりしていました。

そこで初めて見つけたお店に入りました。

こちら➡️https://focaccia-asakusa.owst.jp

スパークリングワインとマグロのラグーソースのスパゲティ、カラスミと青葱のスパゲティ、プロシュート盛合せを注文しました。

どれも美味しかったです♪

お店に入る前に手を消毒。

またグループが帰るとお店の方が座席も消毒していましたよ。

それからSAKEICEというアイスクリームのお店の前を通ったので買ってみることに。

こちら➡️https://sakeice.jp

私はランチのスパークリングワインが結構きいたようだったのでアルコール無しのアールグレイチョコレートにしましたが姉はSAKEICEを。

ねっとりとした感じで美味しかったです。

姉の方はそんなにお酒を感じなかったとか。

買ってたらいつのまにか後ろに行列ができてしまっていました。

浅草寺の仲見世に通じる道で向こうにかなりの人出が見えたのでちょっとビックリして

仲見世はまたすごいことになっているのかしらと道を変えて歩いて行きましたが

実際に雷門の前に来ると以前とは全然違いました。

やはり外国人観光客がいないこともあり人は少な目で、

いつもはものすごい行列が出来ているどら焼きの亀十もそれほどの人ではありませんでした。

お兄ちゃんが好きな舟和のいも羊羹を買っただけで今日は帰ってきました。

舟和の葛餅は売り切れだそうで、多分作っている数もいつもより少ないのでしょうね、この時間で売り切れとは。

そんな浅草でした。

20200713022549e2c.jpg

今日の雷門










関連記事


GREEN TEA


<<何があったのでしょう | ホームへ | 定期検診>>
コメント
えっ、お線香の自動着火装置なんてものが有るんですネ・・・
初めて知りましたが・・・
お目に掛かったら、是非試してみたいですネ・・・!?
【2020/07/13 08:11】 | ヒカリゲンジ #- | [edit]
こんにちは

盂蘭盆会、初めて聞く名前ですがお盆のことなんですね。
こちはら8月なので、もうそんな時期なんやなぁ・・・と。
お寺さんもコロナ対策をいろいろ考えられてるんですね。
アクリルの衝立、仕方ないけど複雑ですねw

供養の後はイタリアンとお酒アイス??w
どちらも美味しそうHPで、特にお酒アイスは興味津々。
今年は横浜旅も自粛するので来年は機会あるかな?って思ってます。
また、仲見せ通り行きたくなりました。
【2020/07/13 13:26】 | toshi2674 #- | [edit]
おはようございます。
私の両親の故郷・熊本も盂蘭盆会です。
それで この期間 実家では盆提灯を出して
灯してます。
8月は帰省組を伴い お墓参りして会食の予定です。
ところで ご実家の整理進んでますか?
私は いくつかのバッグはムスメと私で分け
両親の下着 普段着 昔のスーツ 靴 残りのバッグなどは処分しましたが
直近で着用してたのが捨てづらいです。
【2020/07/14 08:52】 | 実り #z4SwtnxY | [edit]
ヒカリゲンジさん、
私も初めて見ました。普段はお寺の中のキッチンのようになっているところで多分ガスコンロで火をつけて(私達は外で待っている)渡してくださり、お盆やお彼岸などでは外に七輪のようなものを置いてそこで火をつけて渡してくださっていました。
安全に点火できて熱くなくお寺の方にとってもいいと思います。
【2020/07/15 20:46】 | ochasukineko #aIcUnOeo | [edit]
俊さん、
お寺さんも気を遣っていますね。
衝立はお焼香台を三方囲むように作られていました。
お話をされるときは横に出られて話されていました。
来年は普通に旅行ができるといいですね。
私も今度はお酒の方のアイスを食べてみようと思います。
【2020/07/15 20:51】 | ochasukineko #aIcUnOeo | [edit]
実りさん、
少し前に自分の部屋の物は仕分けして来ました。
代々あるものなど「私の実家でもある」という叔母を交えて色々進めていかないといけません。
買ったばかりで予定していた集まりに来ていくのを楽しみにしていたのに着ることのなかった服一式は姉が着るそうですし、コート等は叔母が欲しいと言ってくれています。バッグも見てもらいましょう。
あとは家丸ごと業者に任せて処分するつもりです。
【2020/07/15 21:04】 | ochasukineko #aIcUnOeo | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://ochasukineko.blog.fc2.com/tb.php/2813-adc1f17d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)