fc2ブログ

タイトル画像

お盆 その1 大谷資料館

2018.07.17(14:51) 2559






東京では7月がお盆なのでお墓参りに行きました。

珍しくお兄ちゃん(長男)が土曜日にお休みがとれて(本来お休みのはずの曜日がずっと全然お休みにならなかったせいもあるかもしれませんが)、

大谷石で有名な大谷資料館に行ってみたいの呟きに、私も何度かテレビで見ていて一度行ってみたかったと言うと

パパもそれにのってくれて急遽パパとお兄ちゃんとバアバと私で行ってきました。

お墓参りは翌日に。

娘は土曜日は授業等で行けず、日曜日は夏合宿委員長として宿泊先の下見に日帰りで行き、月曜日は海の日にもかかわらず普通に授業があるということで全くお休みなし。
お墓参りにも行けませんでした。




宿泊先のホテルでお土産をいただいたそうです。











話は戻りますが(^^ゞ

本当にものすごい暑さの中、大谷資料館は天然のクーラーでと~っても涼しくて真夏にピッタリの場所でした。

半袖だけだと寒いかもしれませんが駐車場からカンカン照りの中を歩いて(37~38度くらいだったでしょうか)暖まりきった身体には長袖の薄いカーディガンを羽織って気持ちの良い涼しさでした。



大谷石の地下採掘場跡です。
この入り口から地下に下りるとすぐに冷気が。













広さは約2万平方メートル(140m×150m)、深さは平均30m。

最深の部分は地下60m。






假屋崎省吾さんの作品。



結婚式も行われるチャペル。


















手彫りだった頃のツルハシの跡。こんな形に掘られています。

1500万年前の石らしい。採掘が本格的に始められたのは江戸時代の中期頃からで、機械化になる昭和34年頃までは数本のツルハシ類と石を運ぶ背負子ぐらいでやっていたというから現場を見ると信じられません。



















この資料館は色々なアーティストのPV、映画、テレビの撮影、コンサートに使われていて

それらの写真も展示されています。

一番はじめは薬師丸ひろ子さんの「セーラー服と機関銃」だそうです。





写真突き当たりには外の木々の葉っぱと日の光りが見えました。
作業中の人もこれにホッとしたのではないでしょうか。

秘密の地下宮殿のようでいい雰囲気でした。

ご紹介したい写真はまだまだたくさんあるのですがこのくらいにしておきます (^^)

外には愛の泉なんかもありました(^^)

日光天然かき氷も売っていましたよ。

もらってきた資料にあった日本最古の石仏「大谷観音」のある大谷寺や若竹の杜(若山農場)も気になる。

今度行ってみたい。





関連記事


GREEN TEA


<<お盆 その2 スカイツリーと帝釈天 | ホームへ | アイスロボ出動!>>
コメント
大谷観音へ行ったのは・・・
もう40年以上も前のことかな・・・??
大谷資料館へは行ったことないので・・・
息子が宇都宮にいる間に、一度行ってみたいですネ!?
【2018/07/17 18:21】 | ヒカリゲンジ #79D/WHSg | [edit]
家族でお出かけ、いいですねぇ、ナイスです^^
大谷石、有名ですよね、ここは栃木時代にも行ったことがないのでいつかは訪ねてみたいところの一つです(^_-)-☆
【2018/07/17 18:51】 | Ferrari #79D/WHSg | [edit]
行かれたんですね~ 今の時期、すずしくていいかも~。数年前に夏、撮影に行った時に穴から白い煙がでていたのがびっくりでした~。事前に寒いので防寒対策は言われていましたが。1名低温症に。幻想的な場所ですよね。
【2018/07/20 22:20】 | matokikaku #79D/WHSg | [edit]
ヒカリゲンジさん、お返事が大変遅くなってしまってごめんなさい。
息子さんが宇都宮に?
では是非一度行ってみてくださいね。
真夏がおすすめです。
ナイス!ありがとうございます♪
【2018/08/13 01:01】 | ochasukineko #79D/WHSg | [edit]
Ferrariさん、そうでしたか。
一度行ってみたいと思っていたのでお兄ちゃんの一言で行けて良かったです。
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
ナイス!ありがとうございます♪
【2018/08/13 01:03】 | ochasukineko #79D/WHSg | [edit]
俊さん、ナイス!ありがとうございます♪
【2018/08/13 01:04】 | ochasukineko #79D/WHSg | [edit]
まことさん、ナイス!ありがとうございます♪
【2018/08/13 01:04】 | ochasukineko #79D/WHSg | [edit]
まとさん、お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
そうそう、入館する前の通り道に穴から白い涼しい煙、出てました。そこの前にずっと立っていたいくらい冷気が出ていてこんなに中は涼しいんだって思いました。
やはり撮影で使われたんですね。
ナイス!ありがとうございます。
【2018/08/13 01:09】 | ochasukineko #79D/WHSg | [edit]
ホントに夏に行くにはぴったりですね。
幻想的で神秘的、⛪チャペルもあるんですね!(軽井沢石の教会と同じ、「石の」教会!)しかし、当時の方の苦労が偲ばれます、、
いろいろな撮影も行われて、黒部ダムの中と似た感じを受けました。
行ってみたいです。
【2018/08/13 05:15】 | メイ #79D/WHSg | [edit]
メイさん、お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
黒部ダムの中には入ったことがないのですが涼しくて神秘的で鍾乳洞とか洞窟とかが好きな人にはいいところだと思います。
ナイス!ありがとうございます♪
【2018/08/20 01:26】 | ochasukineko #79D/WHSg | [edit]
Carpeさん、ナイス!ありがとうございます♪
【2018/10/08 03:07】 | ochasukineko #79D/WHSg | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://ochasukineko.blog.fc2.com/tb.php/2559-6d0815ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)