新府城跡に行ってきた
2018.03.30(16:03)
2533
25日日曜日、パパとお兄ちゃんと3人で(娘は合宿中でいなかった)信州方面に行ってきました。
渋滞を恐れたパパが朝4時には家を出てお昼過ぎには帰って来たいというわけで、
その通り真っ暗で星が見える時間に出発。
頑張って上っていったけど、脇にはゆるやかな乙女坂があったことに下りる時にパパが気がついた。乙女なのに~と思いつつ、下りは階段の方が楽でした。
朝日のあたる新府城本丸跡。
専門家のお兄ちゃんと違って全く歴史には詳しくないので行こうなんて頭の隅にも浮かんでこなかったこの新府城はNHK大河ドラマ真田丸にも出てきたんですね。
あ、そういえば、ブラタモリにも出てきたような・・・録画したのをもう一度見なくちゃ。
武田勝頼が織田信長の甲斐侵攻に備え、真田昌幸に命じて築かせたという平山城。
1581年2月?着工し8ヶ月余りで竣工(完全には出来上がってなかったのかも??)、12月には甲府からここに移り住んだのだけれどちょっとしかいないで翌年3月には勝頼自らお城に火を放って退去したという。
そのあと、本能寺の変で織田信長が亡びて今度は徳川家康がこのお城を修築して本陣としたのだそう。
本当に今は藤武稲荷神社と、あとは長篠の戦いで戦死した人々や武田勝頼を祀った碑などがあるだけで広々としていますが、
周りには当時の土塁とか馬出とか門や二の丸などの跡が残っています。
もっと時間をかけてグルッと全部見るとかなり広いと思います。
嫌な感じはその時はしなかったのですが、なんとなくいろいろ写りそうな気もして写真を撮っていなくて(^^ゞ
そうしたらなんか・・帰ってきてから知ったのですが、心霊スポットにもなっているらしく・・(本当かウソかはわかりません)
早朝で良いお天気でのどかな感じでしたよ (^^)
まだこちらは桜には早かったようですが、ここの桜もきれいだそうですよ♪
この鳥居の形、変わっていますね。きっと意味があるのでしょう。
本丸跡の小高い丘から見る風景。向うは八ヶ岳でしょうか。
知らなかったのですがこの辺は新府桃源郷と言われていて桃の花の季節なら
辺り一面の桃の花がここからも見渡せたことでしょう。
我が家の庭の桃はもう咲いていますが、こちらでは4月だったら良かったみたいですね。
帰りは乙女坂をちょっとだけ下りましたが滑りそうだしかえって大変な感じだったので、また途中からこの階段を下りてきました。
次の記事で五稜郭をご紹介します。