今日、お盆(東京は7月)のお墓参りに浅草に行ってきました。
母といつものようにお寺で待ち合わせ。
ここのお寺は手ぶらでいけるので助かります。
いつもお墓の前の水道のところに桶とひしゃくとたわし、ぞうきん、そして細かいところのお掃除用に歯ブラシまで置いてあります。
そしてお線香も買うと七輪で火をつけて渡してくれます。
しきびも売ってくれますが、近くのお花屋さんでお花を買います。
今日などは冷水器まで外に出してくれていました。(もちろん飲用)
ビルに囲まれたお寺ですが、とっても日差しが強くてお墓にお水をかけて洗うと
ご先祖様が気持ちよさそうでした。
うちの他に親戚のお墓があと3つ同じところにあるのでそれぞれにお線香を供えてお参りして来ました。
そしてそのあとはいつものように昼食です。

今日はブラブラ歩いて何年ぶりかで「釜めし春」にしました。
昔はよくテレビCMをしていましたが、
最近は観ないですね。
早く行き過ぎてまだオープン前だったのですが、お店の方が気付いて「暑いですからどうぞ中へ。もう開けますからいいんですよ。」と言って下さいました。

鯛釜めしにしました。とってもいいお味でした。
おなかいっぱいになります。

たぬき通りの両側にいろいろなたぬきがいます。

その通りで新しい薄皮たい焼き「たい夢」というお店を見つけたので買ってみました。

小豆あんとうふクリーム(カスタード)。
とくに薄皮という感じはしませんでした。
先日食べた薄皮たい焼き(→過去記事)よりも普通のたい焼きでした。
うふクリームはバニラビーンズ粒も見えてておいしかったです。あんは少し甘め。
おなじみの雷門。
以前、娘の特技でご紹介しましたが(→過去記事)見るたびに思い出します。(^^)
行くたびに必ず舟和で芋ようかんを買うのですが、
今日は「たい焼き」も買ったしやめました(^^)
母は伯母の家に行くということで銀座線の中で別れました。
今日もメインは浅草見物みたい。ご先祖様ごめんなさい。m(__)m
GREEN TEA
明日(もう今日)は東京では盆の入り。
母と2人で浅草にお墓参りに行きます。
お寺が浅草にあるとお墓参りも楽しいです。
お墓参りのあと仲見世とか見るのが楽しいから。
お墓の中で皆さん苦笑いかな?
いえ、亡くなっている人達もみんなそういう人達で
どちらかというと法事も明るい雰囲気でいつも笑っている感じ。
不謹慎かもしれないけれどそういう私達をきっと喜んでくれているはず・・・と思っているのだけど・・
迎え盆だから一緒について歩いてるかも???