十日町唯一の映画館、閉館へ
「シネマパラダイス」3月11日で
十日町市で唯一の映画館「十日町シネマパラダイス」(本町6)が3月11日で閉館することが18日、分かった。2004年の中越地震で市内の映画館が被災し閉館したのを受け、07年に会社役員が開設して10年余り。郊外型のシネコンが主流となる中、従来型の映画館として奮闘してきたが、観客数の伸び悩みなどで幕を下ろすことになった。
同館は07年12月、「中越地震で被災して沈んでしまった町を元気づけたい」と、地元の織物加工会社副社長を務めていた岡元真弓館長(73)が私財約1億3千万円を投じ、空き店舗を改装して開いた。
126席と小規模ながら高性能な音響設備を導入するなど造りにこだわった。これまでの上映作品は18日現在、637本に上る。
シネコンなどで上映されない独立系の作品も上映した。監督を招いたイベントを開き、ロビーではコンサートも行った。地域の小学生がマナーを学びながら映画を楽しむ鑑賞会を開くなど、市民や映画ファンに親しまれてきた。
だが最低目標としていた年間入館者数1万5千人に届かない年も多く、経営は常に厳しかった。5年ほど前に岡元館長が体調を崩したこともあり、今後の運営は難しいと判断、閉館を決めた。長男の豪平副館長(39)によると、最終日に無料上映会を開く予定。次男で映画監督の雄作さん(38)の作品も3月に上映するという。
岡元館長は「十日町で映画の灯を消したくないという一心で続けてきた。10年間続けてこられたのも、たくさんの方々に支えていただいたおかげ」と感謝を伝える文書を出した。
【社会】 2018/01/19 11:07
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180119369109.html昨日の新潟日報の記事で十日町シネマパラダイスが閉館と伝えていました。
担当者は確か2008年1月ににカンヌ国際映画祭グランプリを受賞した『殯の森』公開にあわせて河瀬直美監督の舞台挨拶があり、初めて訪れたように思います。
雪国に世界的な監督が訪れるというだけで、ここの劇場がこの地域の文化を底上げしているように思いました。
その際なのか、その数日後になるのか映写室で『殯の森』の上映プリントを見せていただくことがありました。
その年の3月に市民映画館をつくる会主催で長岡市立劇場で『殯の森』を上映することになっておりましたが、
当時の問題として35㎜プリントは廃棄する際、水銀が環境汚染となっているため、
水銀の入ってない確かシアンダイというタイプの上映プリントが海外では主流となり、徐々に日本に入ってきているらしい、
という段階でこれの何が問題かというとシアンダイのプリントを上映するには旧来の映写機に新たな装置を付け加えなくてはならず、
長岡市立劇場の映写機は当然旧来のタイプであり、これにシアンダイのプリントでそのまま上映したら音が小さい、もしくは出てこないという最悪の事態になり、世界的な知名度を誇る河瀬監督の作品ならシアンダイのプリントではないだろうか?
それならば事前にシネマパラダイスに詳細を説明して確認をさせてもらえないかと打診したところ、
快く承諾をいただいて『殯の森』のプリントを確認させていただきました。
プリントに緑のラインが入ってるものがシアンダイということでチェックをしたら、確かに緑のラインがあってシアンダイと確定。
慌てて長岡市立劇場に伝えたらすぐさま装置をつけていただき、上映会を無事に終えたという経緯があり、
その際は本当にシネマパラダイスのお力添えに感謝をしておりました。
最もこの話はたった10年前のものでシアンダイであるか否かに神経を尖らしていたのは上映用フィルムがほぼ失せてデジタルが主流となった今では、いったいあれはなんだったのかと思い返したりします。
以後、十日町シネマパラダイスにはこちらの上映会のチラシ設置はポスター掲示などをご協力をいただき、
本当にたまに映画を観に行ったらこちらの上映会のチラシやポスターを目にするので、
きちんとしていただいてることへ感謝の思いを抱いてました。
設立当初は通好みのラインナップが並んでいましたが、
次第にメジャーな映画も公開しているのを傍から見ていて順調に思っていましたが、
このたびの閉館の記事を読みバイタリティ溢れてる岡元館長が体調を崩していたとは知らずにいたりと、
いろいろ申し訳ない思いが脳裏をよぎったりします。
こちらの劇場で確か『冬のアルパカ』を上映していただいたり、
また小林茂監督の『風の波紋』は地元が舞台なのでこちらで全国で先立てて上映、
この2月9日から『風の波紋』がアンコール上映されるようです。
あと五藤利弘監督の短編『雪の中のしろうさぎ』も十日町ロケなので確か公開したハズ。
なんですか、なぜかここの劇場で観た作品で最も印象深かったのが『フローズン・リバー』
雪に閉じ込められた街の凍えるようなやるせない物語が、なぜかここの劇場で観て余計に際立っておりました。
映画館閉館のニュースの度にあ~だこ~だとなる人を元シネ・ウインド支配人の橋本さんは心底軽蔑しているので、
こちらも軽はずみなことを書くことは自重いたしますが、
思えば出来た時からこの劇場を羨望しておりました。
岡元館長の体調がよくなることを祈念いたします。
http://www.t-cinepara.com/