(C)NHK
『人生をしまう時間(とき)で参加する「第34回ウィルながおかフォーラム」の概要が決定したようなので、
公式サイトから抜粋し転載します。
昨年参加した『愛と法』上映会でお話しいただいた黒田隆史先生の講演もあります。
第34回ウィルながおかフォーラム
このフォーラムは、「女性も男性もともに自分らしく暮らせるまち 長岡」の実現を目指し、市民による実行委員が企画・開催しています。
今年度はメインイベントの講演会、3つの分科会、登録団体9団体による7つのイベントをご用意しました!ぜひご参加ください。
メインイベント「ワクワク・ライフ・バランス ~今日からできる!家庭円満のコツ~ 」
テレビ番組『世界一受けたい授業』で「東大生が受けたい授業No.1」に選ばれた人気教授による講義です。
ワーク・ライフ・バランスの実践法について、笑いを交えて講師が熱く語ります。
お子さんと一緒にご参加いただけます!赤ちゃんも大歓迎!
ぜひ、みなさまでお越しください。(手話通訳・要約筆記あり)
講師 瀬地山 角さん (東京大学教授)
10年間2人の子供の保育園の送迎を一手に担い、今でも毎日の夕食作りを担当するジェンダー論の研究者。子連れで渡米し、父子家庭も経験した。日本テレビ「世界一受けたい授業」の東大生100人へのアンケートで東大の人気講義No.1に選ばれたジェンダー論の講義は毎年500人以上で立ち見が出る。NPO法人の理事として保育所の運営にも参加。抱腹絶倒の講演で日本全国を行脚中。
日時
令和2年11月15日(日) 13:30~15:30 開場13:00
会場
アオーレ長岡 市民交流ホールA ※手話・要約筆記 有
講師
瀬地山 角さん(東京大学教授)
参加費 無料
定員 80名先着(要申込11月6日(金)まで)
申込
定員になり次第締切
申込ウィルながおかへ
保育
別室での保育をご希望の方は10月23日(金)午後4時までにお電話でお申込ください。先着順、定員5名です。
分科会1「ココロとカラダのセルフメンテナンス」
毎年、申込殺到の講座を与板で開催します。
テレビや雑誌で活躍中の水科先生から、自宅で簡単にできるセルフケアを学びます。どなたでも大歓迎!
この機会にぜひお申込み下さい。
講師 水科 江利子さん(心と体のコーディネーター)
日時
令和2年11月11日(水) 13:30~15:30 開場13:00
会場
よいたコミュニティセンター2階 多目的ホール
講師
水科 江利子さん(心と体のコーディネーター)
参加費 無料
定員
20名先着(要申込11月6日(金)まで)
申込
定員になり次第締切
ウィルながおかへ TEL:0258-39-2746
持ち物
ヨガマット又はバスタオルなど床に敷ける物をお持ちください。
体を軽く動かしますので、動きやすい服装でおいでください。
分科会2 ウィルながおか20周年記念プレイベント
男女共同参画講座/(公財)新潟県女性財団地域セミナーin長岡/学習・研修委員会
「メディアリテラシー講座~あなたのそのつぶやきが社会を混乱させたり人を傷つけたりする前に~」
講師 諸橋 泰樹さん(フェリス女学院大学教授)
フェリス女学院大学文学部コミュニケーション学科教員。
専門はマス・コミュニケーション学、社会学、女性学。
自治体の女男平等関連の委員会や条例づくり・行動計画づくりに数多く携わり、現在は府中市男女共同参画審議会会長、和光市男女共同参画審議会会長、福生市男女共同参画委員会会長などを務める。
日時
令和2年11月13日(金) 13:30~15:30 開場13:00
会場
まちなかキャンパス長岡 301会議室
講師
諸橋 泰樹さん(フェリス女学院大学教授)
参加費 無料
定員
20名先着(要申込11月6日(金)まで)
申込
定員になり次第締切
ウィルながおかへ
TEL:0258-39-2746
分科会3「古くて新しいハラスメント講座 ~「SOGIハラ」って何?~」
「SOGIハラ」を知っていますか?
「セクハラ」や「パワハラ」は、どのような行為ですか。
加害者または被害者にならないために法の専門家から学びませんか?
講師 黒田 隆史さん(黒田特許法律事務所 弁護士・弁理士)
日時
令和2年11月14日(土) 13:30~15:30 開場13:00
会場
まちなかキャンパス長岡 301会議室
講師
黒田 隆史さん(弁護士・弁理士)
参加費 無料
定員
20名先着(要申込11月6日(金)まで)
申込
ウィルながおかへ
TEL:0258-39-2746
ウィルながおか登録団体主催イベント
1. 【映画・座談会】映画『人生をしまう時間(とき)』上映と座談会
在宅死と向き合う医師をテーマにしたドキュメンタリー映画を観賞し、誰もが避けて通れない命の終焉。そして、終末期医療について考えます。
[日時] 令和2年11月7日(土) ①10:00~12:30 ②13:30~16:00
[定員] 各100名(先着) 申込不要
[入場料] 前売1,000円、当日1,200円
障害者手帳・療育手帳をお持ちの方、高校生以下500円(学生証提示をお願いします)
※プレイガイド
ながおか市民協働センター/文信堂書店/ら・なぷぅ/キャラメルママ 他
[会場] アオーレ長岡 市民交流ホールA
[問合] 長岡アジア映画祭実行委員会! TEL:090-4520-4222
2. 【講座】親との関係を考える 母・娘関係
母と娘という関係に、息苦しさを感じつつも、離れられない…。
お互いに自立・自律した関係を目指すにはどうすればよいかを考える講座です。
講師:加藤 伊都子さん
(認定フェミニストカウンセラー・フェミニストカウンセリング堺代表)
[日時] 令和2年11月8日(日) 13:30~16:00
[定員] 50名(先着) 要申込
[参加費] 無料
[会場] アオーレ長岡 市民交流ホールB・C
※講師と会場をつなぐオンライン開催です
[申込] NPO法人 女のスペース・ながおか TEL/FAX:0258-38-0457
3. 【講座】適切な判断でかけがえのない命を守ろう~災害弱者といわせない~
近年相次いで日本列島を襲っている自然災害。甚大な被害をもたらしています。
いつ起こるかわからない災害に備え、自らの命を守る判断や行動力の知識を学びます。平日日中の災害では若い世代はいません。シニア世代が協力して救える命を救うために何が重要なのか考えていきましょう。
講師:諸橋 和行さん(工学博士・防災士・中越市民防災安全士)
[日時] 令和2年11月8日(日) 13:30~15:00
[定員] 32名(先着) 要申込
[参加費] 無料
[会場] まちなかキャンパス長岡 3階 301会議室
[申込] 長岡老いを考える会 長井さん TEL:0258-35-9048
4. 【講座】新しい生活スタイルってなぁに…?~新型コロナウイルスを正しく知りましょう~新型コロナウイルスの発生により本年2月以来自粛生活を強いられコロナ禍に怯えて生活している私たちですが、病気を理解しそれに伴うリスクを知った上で正しく恐れることが予防対策に必要ではないでしょうか。長岡市の医療環境や対策、対応などについて専門家からお話いただきます。
規制や自粛によって困ったことや変わらざるを得なくなったことなど話し合って、これからの新しい生活スタイルを一緒に考えましょう。
講師:市川 健太郎さん(市川医院 院長)
[日時] 令和2年11月8日(日) 13:30~15:30
[定員] 16名(先着) 要申込
[参加費] 無料
[会場] まちなかキャンパス 交流ルーム
[申込] ウィメンズスタディズ・ネットワーキング 鈴木さん FAX:0258-33-8227
5. 【料理講座】今だから食生活をしっかり見直しましょう!
コロナ禍、健康な体力づくりに必要な栄養とバランスのとれた食生活を学びましょう。
秋の食材いっぱいのランチメニューです。
講師:小林 直子さん(管理栄養士)
[日時] 令和2年11月10日(火) 10:00~13:00
[定員] 20名(先着) 要申込 ※10月12日(月)から受付開始
[参加費] 500円(飲食代実費、当日集金)
[持ち物] エプロン・マスク・三角巾・手ふき
[会場] さいわいプラザ 調理実習室
[申込] 長岡市消費者協会事務局 TEL:0258-32-0082
6. 【講座】北京+25を迎えて 女性に対する暴力「埋もれた声25年の真実 災害時の性暴力」から
阪神淡路大震災から25年経った今、NHK証言記録として災害時の性暴力の実態が放映されました。発災当時から災害と性暴力について注意喚起を発信していましたがメディアなどからバッシングにあい10年間沈黙を余儀なくされた女性たちの活動。当時一緒に調査に関わった講師からお話を聴き災害時の性暴力防止について一緒に考えましょう。
また、今年は第4回世界女性会議(北京会議)から25年になります。1995年の北京会議に参加した女性たちの資料を、東日本大震災で被災した女性たちのフォトボイス(写真と「声」)とともに展示します。
講師:ゆのまえ 知子さん(NPO法人フォトボイス・プロジェクト共同代表)
[日時] 令和2年11月14日(土) 13:30~15:30
[定員] 40名(先着) 要申込
[参加費] 無料
[会場] アオーレ長岡 市民交流ホールB・C
[担当] 男女がともに生きる社会を進める F&Mながおか市民会議
北京JAC・新潟 中越地区
新潟県中越大震災「女たちの震災復興」を推進する会
[申込] 樋熊さん FAX:0258-36-3795
7. 【講座】新型コロナの中での女性の生きづらさ
新型コロナウィルスの影響で、女性の割合が多い非正規やパートの人が仕事を失うなど女性を取り巻く状況は今まで以上に厳しくなっています。
このような状況の背景にはどのような問題があるのかなどを学びます。
講師:小淵 真理子さん(弁護士)
[日時] 令和2年11月15日(日) 10:00~12:00
[定員] 30名(先着) 要申込
[参加費] 無料
[会場] まちなかキャンパス長岡 3階 301会議室
[申込] 新日本婦人の会長岡支部 TEL/FAX:0258-34-7635
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate14/will/will-foram10.html↑詳細はこちらを。