客車列車撮影(1999年編) 早朝の根の上踏切にて/東海道本線

1999年7月の撮影旅行の最終回。
ムーンライトながらに乗車。そのまま東京駅に帰ると思いきや、熱海駅で途中下車。駅前に座って時間を潰し、上りの始発電車に乗車します。根府川駅から歩いて根の上踏切へ向かいました。到着すると日の当たっている区間はありますが、切り位置は影の中。。。

東海道本線 根府川-早川 寝台急行銀河 1999年7月27日撮影
朝の夜行列車を狙います。まずは銀河から。構図が全然ダメでしたのでトリミングしています。
奥の線路は陽があたっているのですが。。。

19990604287jijiji.jpg
東海道本線 根府川-早川 寝台特急出雲 1999年7月27日撮影
出雲は185系と被り。。。こちらも大幅トリミング。

19990604289jijiji.jpg
東海道本線 根府川-早川 サンライズエクスプレス 1999年7月27日撮影
当時はもう運転されていたんですね。

19990604290jijiji.jpg
東海道本線 根府川-早川 寝台急行あさかぜ 1999年7月27日撮影
朝一番に上がってくるEF66牽引の寝台特急「あさかぜ」

19990604288jiji.jpg
東海道本線 根府川-早川 322M 1999年7月27日撮影
この頃の東海道本線は113系が主役です。

これにて4泊5日(車中泊2泊)の撮影旅行はおしまいです。なんでも撮影しておくといい記録になりますね。
長々とお付き合いありがとうございました。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。

撮影旅行の締めは米神でブルトレ三昧、良いですね。
直流機のPFやゼロロクが牽引するのが東海道ならではかと。
普通列車はロング編成の113系湘南色。
当時は珍しくも無い日常、今思えば天国です。





Re: 客車列車撮影(1999年編) 早朝の根の上踏切にて/東海道本線

総武特快佐倉様

こんにちは。
こういった連泊での撮影旅行は今はもう休みも取れないし体力が持たないので無理そうです。
もう20年前の撮影でしたので走っている車両も変わりますし、自分自身も年をとる訳ですね。。。
プロフィール

熊猫

Author:熊猫
風景と鉄道をテーマに鉄道写真を撮影しています。
一番好きな車両のEF64型電気機関車の撮影機会が減ってしまったので、開設当初からのブログ名を思いきって変更しました(2022年1月)

最近は各地を走る路面電車の撮影がメインになってきています。

ブログの更新頻度はマイペースですが、よろしくお願いします。
よろしければ過去の書庫もご覧ください。
コメントもお気軽にどうぞ。
Instagramはwywpm935で更新。

※当ブログ内の写真や記事の無断転載は禁止です。対策でやや画質を落としています。

旧ブログ名「出撃!去り行く国鉄型電機関車EF64の撮影日記」

ブログ開始 2008年2月

カレンダー
02 | 2025/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス数
ご覧頂きありがとうございます。
ブロとも一覧

鉄道省画像部

北鉄局の撮影日記

ムーちゃんの鉄旅帳

マイペースな鉄分補給 2nd
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR