客車列車撮影(1999年編) 昼下がりの近江塩津駅にて/北陸本線
1999年7月の関西/北陸方面への遠征の続きです。
早朝の山崎のカーブで立て続けにやってくる列車群を撮影後、湖西線周り?で近江塩津駅へ。ここで途中下車。ここでは撮影したい客車列車がやってくるはずです。想像と違っていた駅の雰囲気だった記憶があります。しばらくすると。。。
北陸本線 近江塩津駅にて 1999年7月25日撮影
なんとキハ58 6連の臨時列車がやって来ました。思わぬ列車が撮影できました。小浜線方面の臨時列車だったのかな?
北陸本線 近江塩津駅にて 1999年7月25日撮影
元白山色の臨時の雷鳥がやって来ました。能登の間合い運用か?夏臨期間なので優等列車の本数が多いです。
近江塩津駅は米原方面の北陸本線と京都方面の湖西線の分岐駅。線路配置が最後までイマイチわからず肝心の客車列車は失敗。
北陸本線 近江塩津駅にて 1999年7月25日撮影
トワイライトエキスプレスは思っていた線路にやって来ず尻切れ・・・
北陸本線 近江塩津駅にて 1999年7月25日撮影
金沢支社のJT車「わくわく団らん」もこんな結果に・・・
途中下車したのに残念でした。今でいうネットの情報も当時は乏しく下調べ不足です。
北陸本線 敦賀駅にて 1999年7月25日撮影
先ほど近江塩津駅でみた臨時列車かな。国鉄色のキハ58は珍しかったので撮影をしていました。
北陸本線 敦賀駅 1999年7月25日撮影
敦賀からは食パン列車こと419系で福井駅へ移動しました。419系は今考えると不思議な列車でしたね。車内が各種機器や設備でボコボコしているのが印象的でした。
本日もご覧頂きありがとうございます。
コメントの投稿
No title
こんばんは。
近江塩津駅は乗り換え駅と思えないほど接続が悪いですね。
昔は、永原までは直流電化で近江塩津は交流なのでこの区間はキハ58などの気動車が走っていました。
朝はそれなりに走っているけど日中は2,3時間に1本だったような・・・
この頃は団臨の情報が無くてもJT客車やキハ28・58の気動車に遭遇しましたね。
特にこのキハ28・58は行く度に遭遇していました。
近江塩津駅は乗り換え駅と思えないほど接続が悪いですね。
昔は、永原までは直流電化で近江塩津は交流なのでこの区間はキハ58などの気動車が走っていました。
朝はそれなりに走っているけど日中は2,3時間に1本だったような・・・
この頃は団臨の情報が無くてもJT客車やキハ28・58の気動車に遭遇しましたね。
特にこのキハ28・58は行く度に遭遇していました。
No title
北鉄局様
こんにちは。
なるほど交直流の問題で気動車が走っていたのですね。
電車特急街道で気動車が爆走しているのは見ごたえがありました。
名古屋方面と大阪方面と分岐駅でしたが、いろいろな車両が走ってくるので北陸本線は本当に楽しく、なんども訪問してしまいました。
こんにちは。
なるほど交直流の問題で気動車が走っていたのですね。
電車特急街道で気動車が爆走しているのは見ごたえがありました。
名古屋方面と大阪方面と分岐駅でしたが、いろいろな車両が走ってくるので北陸本線は本当に楽しく、なんども訪問してしまいました。
No title
こんにちは。
電車特急に混じって電化区間を6連のDCが
走ってるのがなんとも不思議な光景ですね。
このキハ58に限らず、国鉄型DCはやっぱり
このカラーリングが定番、落ち着きます。
電車特急に混じって電化区間を6連のDCが
走ってるのがなんとも不思議な光景ですね。
このキハ58に限らず、国鉄型DCはやっぱり
このカラーリングが定番、落ち着きます。
Re: 客車列車撮影(1999年編) 昼下がりの近江塩津駅にて/北陸本線
総武特快佐倉様
こんにちは。
国鉄特急色は日本の自然に溶け込む良い色調だと思います。6両ながらDCも連なると迫力がありますね。
こんにちは。
国鉄特急色は日本の自然に溶け込む良い色調だと思います。6両ながらDCも連なると迫力がありますね。