客車列車撮影(1999年編) 山崎カーブ 朝から大漁②/東海道本線(JR京都線)
1999年7月の関西/北陸遠征の続きです。朝からJR京都線の山崎の大カーブに来ています。36枚撮りフィルムの後半より。こちらも既に見ることができない車両を中心にUPしてみます。
東海道本線 山崎-高槻 485系スーパー雷鳥 1999年7月25日撮影
485系改造のスーパー雷鳥編成。先頭は特徴的な形のパノラマグリーン車。2両目の窓配置にも注目ラウンジカーかな?サンダーバードの681系も既にこ運転されていたが、特急街道北陸本線にふさわしい車両ですね。
東海道本線 山崎-高槻 HOT7000系 1999年7月25日撮影
先日出張時に乗車したスーパーはくとのHO7000系(智頭急行車)。ディーゼル排気をたなびかせて激走してきました。この頃からすでに走っていたとは、今となっては意外と年季が入った車両なんですね。
東海道本線 山崎-高槻 キハ58系 急行たかやま 1999年7月25日撮影
明るい塗装で大きなヘッドマークをつけた列車がやってきました。「急行たかやま」の送り込み回送です。ネットで調べるとこの年の12月に引退とのことで貴重な記録になりました。後ろから2両目にはグリーン車のキロが連結されています。
東海道本線 高槻-山崎 EF66 23号機貨物 1999年7月25日撮影
再び大カーブ側にカメラを向けるとゼロロク牽引のコンテナ貨物がやって来ました。スカコキ気味ですが・・・積載されているコンテナの色が時代を感じます。
東海道本線 高槻-山崎 583系寝台急行きたぐに 1999年7月25日撮影
長大編成の「寝台急行きたぐに」の回送がやってきました。夏休み期間なので増結しているのでしょうか?こうしてみると夜行列車の本数が多いですね。専用ヘッドマークがついてます。
東海道本線 山崎-高槻 113系 網干行き 1999年7月25日撮影
東京口では当時見ることができなかったデカ目の湘南色の113系がやってきました。幌のはみ出し具合がすごい。屋根上の丸型ベンチレーターが良い雰囲気です。
東海道本線 高槻-山崎 寝台特急彗星 1999年7月25日撮影
新大阪-南宮崎間を運転されていた寝台特急彗星の回送がやって来ました。関西圏発のブルートレインも運転されていたんですね。向日町に車庫があるので、大阪や新大阪を発着する列車も必ず通過するので撮影効率が大変良いです。
東海道本線 高槻-山崎 183系 1999年7月25日撮影
485系と思いきや、窓下に子持ちラインが追加されているので、485系の交流機器を使用停止した183系かと思われる。運転席の上には前照灯もありますね。こんな不思議な電車も運転されていたようだ。
東海道本線 高槻-山崎 485系 特急雷鳥 1999年7月25日撮影
こちらは485系のボンネット車。向日町に所属していた485系ボンネット車はロール式のヘッドマーク、前照灯カバーなし、スカートの連結器付近が欠いてある車両が多かった。
東海道本線 山崎-高槻 381系特急くろしお 1999年7月25日撮影
くろしおも381系で運転されていた。明るい塗装が印象的。こうしてみると国鉄時代の車両が数多く運転されていますね。
東海道本線 高槻-山崎 103系 1999年7月25日撮影
最後はスカイブルーの103系。各駅停車で運転されていたのかな?令和の時代でもJR西日本の関西圏では103系がまだ運用されているのが信じられません。
以上が山崎カーブでの朝練の釣果になります。
朝からお腹がいっぱいのはずですが、この後湖西線周りの普通列車で福井駅へ向かったようです。
続く。
本日もご覧頂きありがとうございます。