はてなキーワード: 小型犬とは
でも実際キャバ嬢や風俗嬢は地方から出てきた寂しさからか小型犬を部屋で飼ってるケースが多い(猫も多いけど)
SNSにおいて頻繁に攻撃的な言葉を使う人ほど自分は正義で悪いのは相手って思考を持っているのが謎すぎる。
「言わなきゃ気が済まないこと」を我慢できず攻撃的発言をしてしまう以上、情報処理において感情が優位すぎておまけに自制心がなく、純粋に口調と性格が悪いのはお前という証明にしかならないだろ…と増田は思っている。
何かのトラブルに巻き込まれた際にどれだけ俺私正しいので〜と語っても、過去の投稿があまりにも攻撃的すぎると流石に攻撃する事でドーパミンドバドバさせてた一環で当然の如くトラブっただけだろとか思ってしまう。
しかもこういうタイプ、攻撃しておいて自分は反撃されないって思い込んでおり、反撃をされたら逃げて言い訳垂れ流しがちなのも謎。
どうして反撃されるまでは自信満々だったのに急に自分の正しさをアピールして言い訳する方向に変わるんだよ。悪いのはあいつって攻撃的な姿勢で堂々としてろよ。
裏垢で「私悪くないよね?」「指摘してあげた事を感謝してほしい」「というかあの人さー(堂々とした悪口)だから仕方ないよね?」みたいに自己擁護と普通の悪口を吐き始めたらもうただの性格悪い人なんだよ。裏垢という所で身内外にバレたらマズイ事をしている自覚がありつつ、その上でその人を未だ攻撃する理由を探してるいじめっ子なんだよ。
中には「きっとこうなんだろうな。可哀想に」とか言い始める奴もいる。妄想で相手を貶して自己正当化させるタイプな。
一切謝らないのは己の正しさを信じてる姿と攻撃的姿勢の筋を通してるのでそれっぽいが、裏垢に逃げてお仲間からのヨシヨシを求める姿と自己正当化させたい言い訳達は負け犬要素すぎてしょうもな過ぎる…せめて最後まで自分を保てよ。
いいわけねえだろ。
昨日の出来事。
小学校低学年くらいの男の子が母親?もしくは祖母らしき人物と歩いていた。
横断歩道を渡り切った頃、その男の子が後ろの犬に気が付き「うわ、おまえこっちくんな!●ね」と言っていた。
自分は別方向に歩き始めていたが思わず振り向いて飼い主の顔を観たら悲しそうだった。
動物だからって、危害を加えられてもいない相手に「●ね」って言う子供もあり得ないし、それを注意しない母親にもどん引いた。
引き返して、親なりその子供に注意したかったけどできなかった。
飼い主にはお宅のワンちゃんかわいいですね、とも言ってあげたかった。
ヘルプマークがあるかそういう発言をするなんてイコールではないと分かっている。
親の教育だろ。
一体どんな教育したら他人の家族に向かって「●ね」と言えるんだ。
頭沸いてんじゃねえのか。
ヘルプマークをつけてる子供の親だから、ろくな教育ができなくてああいうクソガキが形成されるのか?
無言を貫いていた飼い主さんの顔が忘れられない。
とりあえずあのクソガキ、今度同じ場面に遭遇したら同じ言葉をそのままぶつけてやる。
ひょっとしたらものすごい発見じゃないかと思ってるんでけど。夏季休暇にアメリカ行ったら何となく女心がわかったので備忘録的に増田に投下してみる。
すごく良くわかった。戦っても絶対勝てなさそうな体格良くて筋肉量の多いマッチョのアメリカ人が近くに来ると、何かされそうになったわけでもないけど不安になる。街中には浮浪者も多く、身だしなみの整っていない男性に感じる嫌悪感もこれかと思った。
アメリカの街って綺麗なエリアは本当にドラマみたいですごく綺麗。丸の内のキラキラオフィスなんて目じゃないレベルのオフィス街見ちゃうとテンション爆上がり。だけど汚いエリアは東京の足立区や大阪の西成区なんて目じゃないくらい汚いし臭い。清潔感一つでテンション上下するんだよね。
すごく良くわかった。アメリカに滞在してると生きてるだけでお金が溶けていく。マクドナルドでバーガー•ポテト•ドリンクのセット頼むだけで$15、ここにTaxチップが加算されてざっくり$20。駐在員はいろいろ手当てもらったりして稼いでるから奢ってくれるとたすかるな。わざわざ日本から君に会うために出かけてきたんだし。
すごく良くわかった。アメリカでもサンフランシスコとかニューヨークとか有名な大都市ならいろいろ行きたいところとかやってみたい事とかあるんだけど。サンアントニオって全然イメージ湧かなくて。ちょっといい感じの名所やご飯が美味しい店を案内してくれると嬉しいな。
美味しいと評判のメキシカンレストランに連れて行ってくれるのとこまでは良かったんだけど、注文まで勝手に済ませるのはおせっかいじゃないかな?私だって1人でサンアントニオ行くだけの行動力と語学力はあるんだし。メニュー見て自分でオーダーするもの決めたかったな。
すごく良くわかった。アメリカの公共交通ってすごく危険。駅前にはアル中、ヤク中で足元フラフラ、変な匂いのする浮浪者がいるし、電車内をゾンビみたいに徘徊する異常者もいる。そんな時、隣に誰かいるとすごく安心するんだよね。「この道を通ると浮浪者に合わないよ」なんて回避ルートを提案してくれると、すごく頼りになって、ときめいちゃうな。
アメリカの宿は浮浪者の多いエリアを避けて治安の良い住宅地を選んだんだけど、交通の便がイマイチで車がないと移動が大変!そんなときに車出して送迎してくれたのすごく助かったんだよね。車の有無で利便性が大きく変わるシチュエーションで車出してくれるの、すごく助かったよ!
駐在員の友人、お家もすごいらしいと聞いたので思わず「行きたい!」って言っちゃった!庭でバーベキューができてプールがある家とか、下心抜きにしても好奇心で行ってみたくない?男友達が「小型犬飼ってるんだ」とか「家にバーカウンター作った」とか言ってるの謎だったんだけど、ワクワク感が上手く刺されば思わず行ってみたくなるのかもね。
背が低い人は攻撃的?ウエストランド井口、身長に関する海外の研究結果に怒り 小籔千豊も「キレるスピード早いよ」
https://sirabee.com/2024/06/21/20163303977/
20日深夜放送の『アメトーーク!』(テレビ朝日系)に、お笑いコンビ・ウエストランドの井口浩之が登場。身長に関する研究結果に怒る一幕がありました。
同日の放送では、井口さんがプレゼンして採用された企画「背低い芸人」を実施。公式プロフィールの身長の真偽を実際に確かめたり、日々の苦労や憧れるシチュエーションを語ったり、背が低い人から多くの共感を得られる内容の放送となりました。
以前、海外の大学の研究で「背が低い人は攻撃的な性格であることが立証された」ということを聞いた井口さんは、反射的に「なんでそんな余計なことをするんだよ」とこのことを言ってきた人に言い返したそう。すると、言った人からすぐさま「はい、攻撃的でした」と返されたそうで、井口さんはこのことを振り返り、「そんな罠ある? なんでそんな国のお金使って訳分かんない研究して」と再び怒り。しかし、同放送で高身長芸人として登場した小籔千豊さんは「学生時代からうっすら思ってたんは、背小っちゃい人のほうがパンッてキレるスピード早いよ」と研究結果を支持。
「背デカい男でムカついたときに『おいっ』ってすぐにキレてんの見たことないけど、背低い人らって着火するスピードむちゃくちゃ早い人多い」とのことで、小籔さんは「マジギレしてる先輩とか後輩とかのエピソード吉本のなかで結構聞くけど、そのなかの背低い率8割超えてると思う」と話します。
高身長芸人のお笑いコンビ・アンガールズの田中卓志さんも「大型犬ってあんま怒んない。小型犬って『キーッ』ってすぐ(怒る)」と犬に例えて研究結果に賛同します。「チワワとか『グーッ』てすぐやるじゃないですか。ゴールデンレトリバーそのとき『な、なに? 怒ってるの?』みたいな感じ」
ペットを飼えない家だったから、地元にいたころは散歩している犬を見つけるといつも凝視していた。
犬っつーのはなぁ、何であってもかわいいんだよ。
おおきくて良し、ちいさくて良し。服着てて尚良し。
はしゃいでて良し、吠えてて良し。よしよしされてて良し。
5mくらい伸びるリード使ってるヤンチャな飼い主も、許容できた。
そういう飼い主はビカビカに光る首輪つけてて、これが傍目からは可愛くみえるんだよな。
いつかワンチャン飼えたらいい。そう思ってた。ワンちゃんだけにね。
地元にいる犬たちと違う。飼い主とセットで嫌悪を感じるようになった。
中型犬をベビーカーと見間違うようなペットカートにいれてお散歩させている。
大型犬を車で代々木公園にまで連れていき、ドッグランで侍らせる。
おえー。
なのに、無理やり飼うために色々な手法が用意されている。
ロボットのバク転動画はほぼフェイクというホリエモンの動画が流れてきた。
気になったので見てみた。
その動画ではとある日本のロボット研究者が海外のロボットと自分のつくったロボットについて語っていた。
曰く
「ボストン・ダイナミクスのバク転動画はフェイクで実物を見た人は社内にもいない」
「海外のロボットは人が一生懸命動きを入力して作っているだけ」
「人型ロボットが本当にバク転出来るならもうロボが世の中に出回ってるはず(つまりバク転出来るロボットなんていない)」
というようなことを言っていた。
自分はロボット開発なんてまるで専門外だけど、この言っている内容には違和感しかなかったのでちょっと調べてみた。
調べたらNoetixのN2というロボットが展示ブースや人前でバク転する動画がすぐに出てきた。
そもそもボストン・ダイナミクスは何十テイクも撮ってベストを編集した研究映像だと自分で言っている。
というか社内にすら実物を見た人がいないってもはや陰謀論のレベルでしょ。
また、他社製には出来ないという動作もスイスのANYboticsというところの四足ロボが数年前に段差も転倒復帰もこなしている、手入力やAIうんぬんはもはや詳しく言及するまでもなくそんなことなかった。
そもそもこの人が実演している四足歩行ロボは小型犬サイズで重量も16kgしかないらしい。
10年近く前のボストン・ダイナミクスのやつは大型犬くらいあって重量も約150kg。
素人でもこの重量差では制御の難しさが同じではないことは分かる。難易度はリニアですらない気がする。
あと細かいけど動画で「内緒だけど人型もほとんど出来ている」と言っていたのも気になった。
他社のロボ動画はインチキばかりと言い切るのに、自分の人型ロボは動画すらない段階で「もうすぐ出来る」と語るのはどうなんだろう。
更に気になったので関連にあったホリエモンがこの研究者のラボに行っている動画も見てみた。
そこでも
「従来のロボットはレーザーやカメラで段差を測らないと動けなかった。自機はセンサを使わず階段を登れる(つまり凄い)」
「仮想空間で大量に動きを学習したAIに体を与えてやるという手法のロボットはほとんどいない」
というような主張をしていた。
これも調べてみたが、海外の大学の四足ロボが2018年にカメラなしで階段を駆け上がっていたし、ボストン・ダイナミクスのロボは2019年から実地で自動巡回している。
仮想空間で大量進化させる強化学習は2010年代後半から普通に使われていて、今では業界の標準のやり方っぽい。
動画の最後で自分のロボットを見ると他の研究者はみんな絶望する(凄すぎて)と言っていたが、これが日本の最先端なのかと思うとこっちが絶望したくなった。
つい先刻、花壇の花の世話をしていると犬を連れた老人が表の歩道を歩いていた
老人は、
「どうしてこんなに重たいの?♡、どうしてこんなに重たいの?♡」
などと心の中でおどけながら、目を合わせないようにしなきゃと思ってしばらく花を見ていた
もう行ったかなと思って顔を上げて見てみたら、少し先に行った辺りの歩道でさきの老人がひっくり返っていた
目が合っても助けを求める様子もなかったので、「重たすぎてひっくり返っちゃった~♡」って事かなと判断し、武士の情けだ、見なかったことにしてやろうと思って、それでも万一のこともあるからと少し離れた場所で様子を見ていたら、近くに車が停まり中から親子連れが出てきて老人を介抱していた
老人は介助を受けながら立ち上がり、大した怪我もしていないようで自力で立った姿勢を維持できていたので、いらない心配したなと思った
ほう、「お病気大変そうですね」だと?それが君の知性の限界か。
まるで議論のルールも理解せずにじゃれついてくる小型犬のようだな。
私は事実を指摘したにすぎない。wの数が異常に多く、語彙のパターンも一致、投稿時間帯も似通っている。これらは十分な兆候だ。
対象が荒らし常習者である以上、そう判断することに合理的な疑いはない。なのに君は内容に触れず、「病気」などという語を出して煙に巻こうとした。
それが何を意味するかわかるか?君が論理的に反論できなかった、ということだ。
私が「本人乙」と言ったことに君は何も答えていない。ただ「草」などという知能指数の低い合いの手で誤魔化しているだけだ。
その「矛盾してて草」という言葉、いったい何のどこが矛盾しているというのか。
自分で言って自分で笑っているだけで、具体性も論拠もゼロ。言語の構造を使って思考することができないなら、無理に口を開く必要はない。時間の無駄だ。
反論したければ、まずは人語を話せ。主張の骨子、根拠、それに基づく推論。この三つを提示して初めて「反論」と呼べる。
それをせずに嘲笑やレッテルで逃げるようでは、君の言葉は知性にとってただのノイズだ。
私が誰であろうと関係ない。重要なのは、君が何も語れていないという事実だけだ。
わかるか?今、君が晒しているのは、相手の矛盾ではなく、自分自身の空虚さだ。情けない。
ある日の夕方、父親がウキウキしながら「隠れた中華料理店を見つけた!きっと穴場だよ!」と言って家族全員で食事しに行った。
微かに残る中華の文字と換気扇の音がなければタヌキに化かされたのだと父を引きずって帰るつもりだった。
あの人はこれをどう見て穴場と思ったのだろうか。
中に入るとなんと内側は全体的にリフォームしており清潔な空間が広がって…いるわけもなく表も裏もひたすら汚くボロかった。
ボロボロの中華服と中華帽をかぶったおじさん1人で切り盛りしているようだった。中華料理店だからそんな格好してるんだろうけど、もう普通の服に買い替えて欲しい。それくらいみすぼらしかった。店の入り口にある椅子には、同じく中華服を着込んだ老婆のマネキンと小型犬のぬいぐるみ。と思ったら生きていた。犬が我々を狂ったように吠え立てた。さっきまで瞬きすらしてなかっただろ!!それを見た老婆(多分おじさんのお母さん)が「こらぁぁ!!!」と犬を怒鳴りつける!!「お客さんの前でやめろよ!!!!!」とさらに声を張り上げるおじさん!!!
綺麗好きの母と弟はいよいよ帰りたがっていたが、父は己の勘を信じて拒否。汚くてうまい店があるという話を聞いたばかりの自分は「もしかしたら本当に美味しいのかも…」と父側に着いた。
この、「もしかしたら本当に美味しいのかも」の言葉に説得され、結局全員で注文した。
ほんとに不味かった。味が薄い、というか、しない。野菜炒めのキャベツは芯まで使う主義らしく、チャーハンはギトギトでベタベタしていた。とにかく不味かった。残すのだけは嫌だと意地を張って、なんとか完食した。
もうかなり前の話なんだけど、いまだに営業している。なんでやっていけるんだろうか。
・社会人7~9年目:東京都港区白金・広尾・恵比寿らへん(具体的な場所でいうと、北里大学のすぐそば。)
・無職~社会人12年目:神奈川県鵠沼海岸(江の島あるとこ)←※今回はこの話
藤沢には大きな公園が多い。(まぁ海側にだけど)、湘南海浜公園や辻堂海浜公園はめちゃ広いから、散歩しやすくて最高。今の時期とか凧揚げとかしてる人多い。
海がすぐ近くにあるのは非常にポイント高い。気軽に海に行けるって、やっぱいい。2年住んだけど、海と富士山の景色は全然飽きない。サーファーとかビーチバレーやってる人も沢山いるから見てて退屈しないし。ぼーっと眺めてられる。
休日とかに、とりあえず海に散歩に行くだけで充実した1日を過ごした気分になれるから、「今日は何もしてないな~」ってことがあんまりない。
ちょうどいい規模感なんだよな。
特に何かあるわけじゃないけど、かといって「何もない」って感じでもなくて、必要なものはひと通り揃ってる。
飲食店も基本的なチェーン店はだいたいあるし、困ることはない。
文化的な所でいうと、僕は服にはあんまり興味ないけど、いくつか古着屋があって雰囲気よさげだから、まぁそれなりに退屈はしないのではないか?(わからないけど)
ひとつ隣の辻堂駅に行くと、テラスモール湘南っていうちょっと高級感のあるショッピングモールがあるし、辻堂と藤沢の中間地点にある湘南モールフィルっていうショッピングモールは安めな店が多くて、気軽に買い物できる。ホームセンターあるの地味に嬉しい。
というか、こんなに近くに2つのショッピングモールがあるのおもろいんだよな。でもそれなりに成り立ってるってのを見ると、人口が多いんだろうなぁと思う。
僕はあんまり飲みに行かないから、ちょっと見当外れかもしれないけど、
夜の藤沢駅周辺は、地方都市にしては明るいし、遅くまで飲める店もそれなりにある。
ボージャン:インドカレー屋さんなんだけど、僕結構カレー屋色々と巡ったけど、個人的には日本で1番美味しいと思う。まぁ藤沢っていうか茅ヶ崎だけど
・藤沢駅のヌードルワークス:豚骨ラーメン。安くて(790円)めちゃ美味しい。
・鴇(とき):淡麗系の醤油ラーメンで、すごく丁寧に作られてる。美味しい。
・じげもん:野菜たっぷりのちゃんぽんが840円でコスパ良し。かなり美味しい。
・うずとかみない:藤沢から江ノ島側へ1駅の本鵠沼にある名店。ベーシックな醤油ラーメンもあるんだけど、創作ラーメン(結構スパイスが効いてる系)があってそっちがかなり好みだった。
・MOKICHI:藤沢駅。酒蔵がビールもつくってて、その流れでレストランもやってるお店。ランチハンバーガーセット(1900円)は内容考えたらめちゃ安い。最高。サラダにフライドポテトにザワークラスト。デザートもあるし、コーヒーもちゃんと美味しいコーヒー出してくれるの凄い。
・クッカーズ グリル:辻堂駅にある店。美味しいね。お店の雰囲気がかなりアットホームな感じ(個人的にはこういう雰囲気は苦手だけど)。ゴルゴンゾーラハニーバーガーが一番おすすめ。
その他
・喜びの里(藤沢駅)っていう、ちょっと名前なんとかならんかったのか?っていう居酒屋は、690円で唐揚げランチ(味噌汁、ご飯おかわり自由)出してたけど、最近800円になってコスパが落ちた。
・幸庵(藤沢駅):ちょっとした記念日に使える懐石料理やさん。こういうお店もあるのが嬉しい。ただ味は美味しいがずば抜けては無い。
・葦っていうお菓子屋さんは、美味しくて手が込んでる感じ。ただ、めちゃくちゃ美味しいって感じじゃなくて、コスパが良い感じ。
・鎌倉のレザンジュは微妙だった。おすすめされてたからクッキー缶も試してみたけど、期待ほどではなかった。モンブランも普通…。
パン屋は東京のほうがレベル高いけど、藤沢にもいいお店はある。まぁこんだけあればもうええでしょ。
・プルクワ:デザートデニッシュがめちゃくちゃ美味しくて、安い(300円くらい)の最高!!!
・PINY(パイニー):まぁそんなに飛び抜けて美味しいって感じではなくて、安定感のある昔ながらのパンって感じなんだけど、朝食セットは1300円で、パン3つ、サラダ、ドリンク、ソーセージがついててお得。
家賃は東京より全然安くて、築15年55㎡で10.3万くらい。ヘーベルハウス系の2階建てアパート(ヘーベルメゾン)。
東京(木場)だと築35年50㎡で14万円はする。玄関のドアがあの鉄でできたバコンッ!って閉まるタイプの家。
・スケートボードパークもあって、海側ではサーフボードを自転車の脇に積んで走る人とか、上裸人もめちゃくちゃ多い。
・日焼けするために寝っ転がってるおっさんがうじゃうじゃいてちょっとおもろい。みんな真っ黒。
・犬もめっちゃ多くて、小型犬はもちろん沢山いるんだけど、大型犬も沢山いる。大きい家に住んでるんだろうなって思う。
・鵠沼ってところは、結構お金持ちが住んでるエリアで、住宅街歩いててもかっこいい家が多くて楽しい。
鎌倉までも自転車で40分くらいで行けるから、割と気軽に行ける。ただ正直、鎌倉ってそこまで面白くないねぇ笑。
でも、人が少ない奥のほうのお寺は意外と楽しめた。
ちなみに銭洗弁天は、お金洗うために30分くらい並ばないといけなくて、ディズニーランドみたいで笑えた。行かなくてもいいと思う笑
ショッピングモールが中心になってる地方都市あるあるみたいなのと、個人店もあってちょっと雑多な都会っぽい雰囲気もあるし、海とかの自然もあるっていう結構バランスよくまとまってる街だと思う。
・アメリカでは番犬・ガードドッグとして犬を買う文化がある、攻撃的な犬が多い(ただし小型犬に対してもpuppycideは行われている)
このあたりとも関連すると思うけど、アメリカ人がロンドンの町で犬のふるまいに感嘆したというショート動画を見たばかりだった
追記:言っとくが該当動画では一回も噛まれてないからな。なんなら迷い犬のシーズーすら射殺してたり、私有地に勝手に入ってきて勝手に射殺してる。適当言ってんじゃねーぞ。
ーー
アメリカの警察は犬に襲われたと思うとすぐ撃つらしい、度々問題になっているとのこと
・向かってこられたら撃たれて当然
・飼い主が悪い
全体の1/3くらいかな?こういう主張だった
これYoutubeだからこうなのか?ネット民の頭の悪さにはたまにびっくりするんだが
こういう人らって女性が襲われたら襲われた女性が悪いとか言い出しそうだよな
どういう思考回路なんだろう?
腹が立ったのでpuppycideについて調べた
・アメリカでのみ警察による犬殺し(puppycide:子犬殺し)が発生している
・他国ではほぼ発生していない、もちろん日本でも発生していない
・アメリカの狂犬病は現在「犬以外からのもの」の感染が主であり、犬=狂犬病のイメージはあまりない(犬については2004年に撲滅)
・そもそも英語で狂犬病はRabiesであり、現在は犬というよりアライグマ・コウモリ・スカンク・キツネ・コヨーテのイメージが一般的
・狂犬病が根絶されていない地域かつ銃社会の国(カナダ・ロシア・トルコ・メキシコ・ブラジル・インドネシア)ですら、puppycideは発生していない
考えられる原因(ChatGPT)
・アメリカの警察官の発砲に対する心理的ハードルの低さがある、他国は制圧が主だが、アメリカはすぐ撃つ、じゃないと撃たれるから
・犬への対処法の訓練が甘い
・庭が広いため、犬が放し飼いの傾向がある、日本やヨーロッパでは室内飼いが多い
・アメリカでは番犬・ガードドッグとして犬を買う文化がある、攻撃的な犬が多い(ただし小型犬に対してもpuppycideは行われている)
まとめとしては
アメリカ警察はまじ狂ってるし世紀末に生きてる、それはしょうがない
「狂犬病があるからしょうがない」とか言ってる奴はただの無知、一番恥ずかしい
「飼い主が悪い」の主張は、名前なんていうのこういうの?被害者非難?怖いから直して欲しい
___
https://www.youtube.com/watch?v=lB5NIT9rJxk
たまにびっくりするコメント欄ってあるよな
まあはてなでもびっくりするブコメ一覧もあるから、自分が世間とズレてる可能性も全然あるんだけど
でもそういうのを知り合いに聞いてみるとズレてるのがブコメってこともあるからムズいんだよね
Youtubeコメント欄って見てるそうを考えるとはてなや2chよりもリアルに近そうではあるが、ネット民特有の思考もあるからちょっとズレてるんだろうか
TikTokのコメント欄はキッズ中心で治安が悪い印象、会話が成立しない
_____
年間3000件とか15000件みたいな話あるけど
_____
最終的にはてなで警察支持者は1.5〜2.5割くらいかなあ、数えてないけど
Youtubeは今2〜3割くらい?
恋人の惚気、夫婦の惚気、倅の惚気、推しの惚気、友人の惚気、多種多様の惚気、聞いてもないのにベラベラ喋ってくるオッサンオバハンの多いこと!!!
よくしゃべるなお前!!!!そんなデレデレと夫のこと惚気てる女の夫が実は若くて綺麗な女におネツになってたようで次に会ったときには捨てられててバチクソ気まずい・・・というようなことが結構いっぱいあった身としてはいろんな惚気をなんかあんまり聞いてられない。PTSDになってる。
ペットの惚気だった。
最近買ったらしい小型犬。可愛い可愛いと言われるけど犬か猫なら猫派の俺としては画面の中の犬の魅力があまりわからない。
でも相手は上司なんでかわいいっすね〜って感じで聞いていたわけ。
先週末、上司からまた惚気られた。「おすわりができるようになった!」とのこと。
動画でみせてもらった。おすわり・・・なのか?たしかに一瞬ケツを地面につけてるけどすぐ立ち上がってて、これがおすわりなのか単なる瞬間の動作なのか俺にはわからなかった。にしても犬はせわしねえな〜。くらいの感想だった。
てかこれくらい俺んちのインコもできるだろ。教えたことないけど。
そんなことがありながら残業し終電で帰宅。土日の休みを守るためこの週は毎日この時間だった。帰宅したらインコは遊びたがったけど、もう夜遅いからお休み。
そして土曜日。
平日なかなかかまってやれない分、目一杯放鳥してやる。ふかふかもこもこでかわいくてしゃーない。
下手な小型犬よりは賢いと思ってる。おやつがあった場所は忘れないし、フンも人間にかからないよう配慮してくれるし、踏まないし。
そこでなんとなく、昔YouTubeでみたことがあるバードトリックを試してみた。
大したもんじゃない。ひまわりの種で誘導して、その場で一回転させるというもの。
できたら種をあげる。
そのときに掛け声を言うことで、掛け声と動作を結びつけて覚えるので、そのうち種で誘導しなくても、掛け声だけでできるようになる。
種につられてくるくる回るインコが可愛くて、5回くらいやらせてしまった。
翌日曜日。
朝から放鳥する。普段はペレットを食べきるまでおやつはあげないが、日曜日はおやつ偏重になってもいいことにしているので、朝からひまわりの種を用意した。
そこでふと、昨日のトレーニングに効果があったのか気になり、なんとなく、なんの期待もせず、ひまわりの種を見せたあと、例の掛け声を言ってみた。
すると。
えっもう覚えてくれちゃったの!??
そんじょそこらの小型犬よりは賢いと思っていたがはやすぎない・・・!?この種類のインコの知能は3歳児並みとかいうのは伊達じゃないんだ・・・
てか、タネにつられて回るのと違って、なんていうか、おれの声をフックに行動をおこしてくれるのがなんか・・・
愛しすぎて;;;;;;;;;;
バードトリックとかトレーニングとかまじで興味がなかったけどこれはハマるわ。
可愛すぎるし愛しすぎるしえらいえらいちゃんでちゅね〜〜かちこいかちこいねきゃわいいだけじゃないねしゅごいしゅごい
種類上、セキセイインコみたいに人間の声を真似て喋ったりはしない鳥で、肉声でダイレクトなコミュニケーションをとるのが初めてで、
俺はその動画を握りしめて週明け出社し、上司に惚気てしまった。
その後は上司の愛犬惚気もかなりの熱量で聞けるようになった。愛しのペット、存在自体愛しいが、トリックを覚えてくれるのはとても嬉しいし愛しいことなんだ。
というわけでペットの惚気が足りない。
ペットの惚気を俺に分けて欲しい。
トリックやトレーニングネタもいいし、単純に仕草や顔のことでもかまわん。
俺は次のトリック、「前周り」を教えながら皆のお裾分けを待つ。
子供の頃、ある日突然親が犬を連れて帰ってきた。小型犬の子犬だった。
何の相談も無しに急に連れて帰ってきたので驚いたのを覚えている。
私も面倒みないといけないのかと思ったけど、親が欲しくて飼ったので親が基本的に面倒を見る事になったのでそこは安心した。(たまに面倒を見る事はあった)。
私にとってその犬に対してはどこか異物感を覚えて、妙に落ち着かない感覚があり、結果的に最後までその異物感が消える事はなかった。
本当に最初のうちはペットを飼うという事に対して妙な期待感をあったけど、一緒に過ごしていくうちに吠えることが多くてうるさいし、私が動くと付いてきたり足元にまとわりついて邪魔だったりとある日から家庭内におけるストレスの原因になった。
親よりも私に懐いていたので犬は私の事を好きだったのもしれないけど、私が犬の事を好きになる事は一度もなかった。
だいぶ後から分かった事だけど、犬アレルギーにもなったので家に居る時は体調が常に悪いし、他にも病気を抱えている身としては肉体的にも精神的にも常に最悪な気分だった。
正直言って、犬が寿命で亡くなった時の安堵感と解放感は凄かった。親は泣いてたけど、数年間におけるあのしんどい日々から抜け出せるかと思うとあれ程の楽な気持ちになれた事は無かった。
親も病気で体調を崩す事が増えてきたので私は犬はもう飼わないでねと言ったのに、数ヶ月にまた小型犬の子犬を飼ったので私は子供ながらにブチ切れてしまった。
私は絶対に面倒をみないと宣言したし、実際に親が何かしらの事情により代わりに面倒見てくれないかと言われたけど拒否をして、結果的に亡くなる最後まで犬に対して一切関わる事は無かった。
そういう経緯もあるので主に犬猫を筆頭とした動物は今でも嫌いだし、ネット上で動物の写真や動画が流れてくると凄く不快な気分になるし見たくない。
親も私は見たくないと言っているのに、「これ可愛いね」とか言って犬猫の写真や動画を見せてくるのもやめてほしい。
たまに猫を飼ったら頑固だった親父が今では猫にデレデレしている的な話が流れてくるけど、あれは結果的に良い方向に流れたのであって、私みたいにペットを飼ってもネガティブな感情が芽生えるパターンも少なくないと思うし、言いづらい事なので表に出ないだけであって似たような経験をしている人は少なくないと思う。
犬猫は苦手という話をするだけでも頭おかしい判定してくる人はいるので、動物が苦手な人にとっては生きづらい部分があるなと思う。
でも実際は、アニマルウェルフェアって知ってる?動物虐待って知っている?という環境で保護されていることが多い(特に保護猫)
- 命を繋ぐことを最優先しているため(生きてさえいれば、幸せになれるチャンスはある ←それはそう)、譲渡会で利用している大きさのケージで普段から飼育保護されている
- 閉じ込めず、一般的な犬猫ペットと同じような環境で飼育している風ではあるが、『いや、このスペースでこの頭数はないでしょ』という頭数を飼育している
上記のくせ下記を要求する。ペット不可の賃貸で飼おうとしている人に渡すのでなければ、どう考えても、貴方のところ/団体にいるよりマシなのでは?
- 既婚者以外はお断り。カップルも不可
- 特別なケアがいる犬猫でなくても、小さな子どもがいる家庭には、一律譲渡不可
- 成猫/シニア猫、小型犬の成犬/シニア犬であっても、60歳以上には一律譲渡不可(なお、一部自治体の動物愛護センターも一律不可を行っている)
- 子猫/子犬や特別なケアがいる犬猫でなくても、単身者には一律譲渡不可(なお、一部自治体の動物愛護センターは、単身者に保証人を求めることがある)
- 単身独身女性なら譲渡面談を検討するが、単身独身男性は一律お断り。連絡しないで
- 子猫/子犬ではなく成猫/成犬の譲渡、しかも特別なケアが必要ではない犬猫の譲渡であっても、3時間以上の留守禁止
- 持ち家必須。賃貸は一律譲渡不可
- 当然のように収入証明書を求め、年収に下限を設け、それ以下はお断り。個人情報の取り扱い方法については不明
- 民間団体、なんなら法人格すら持たないのに、自宅訪問+自宅撮影を当然としている。個人情報の取り扱い方法については不明
- 譲渡前の自宅訪問+自宅撮影をギリ許容しても、譲渡後に自宅訪問を要求、応じないと引き戻しを要求する