ニッカウイスキー スーパーニッカ 1970年代流通 特級表記 43%
NIKKA WHISKY
SUPER NIKKA
1970~1972's
180ml(760ml) 43%
グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:自宅
時期:開封後1週間程度
評価:★★★★(4)
香り:乾いた穀物系のアロマ、ハッカのようにスーッとする香り立ち。ほのかにレモングラスやオイルのようなアクセント。あわせて若いモルトを思わせるモルティーさ、香ばしい麦芽香も感じる。
味:スムーズなお口当たり、そこから広がるソーピーなフレーバーが口内から鼻腔に抜けていく。奥には薄めた蜂蜜、徐々に香ばしい麦芽風味。余韻にかけてはソーピーさがおさまり、蜂蜜レモンや軽やかな穀物感、ピーティーなほろ苦さが染み込むように残り、心地よいフィニッシュへと繋がる。
香り立ちは芳醇とはいえないが、味わいにはしっかりとしたモルティーさが感じられ、余韻もこの時代にしては悪くない。一方、口当たりで感じられるソーピーなパフュームに衝撃を受ける。少量加水すると香りが開くが、香味とも主体はレモン石鹸のようなソーピーさに。
1962年、竹鶴政孝が亡き最愛の妻への想いを込め、ニッカウイスキーの貯蔵原酒において考えうる様々な組み合わせを試し、竹鶴威氏と共に作り上げたという「初代スーパーニッカ」のことは、ご存知の方も多いと思います。
この初代スーパーニッカは、カガミクリスタル製の手吹きボトルが使われていて、替え栓も一つ一つ異なるなど、内外ともこだわりぬいた1本だったわけですが、その後1970年にリニューアルしたスーパーニッカが、今回のテイスティングアイテムです。(年代情報はニッカウヰスキーデータベースを参照。)
スーパーニッカはブレンデッドウイスキー区分であるものの、レシピ開発が行われた当時のニッカには連続式蒸留機がなく、どの程度グレーンが使われていたのかは判りません。実際に飲んだことが無いので判定もできませんが、主体はモルトウイスキーだったのではないかと思われます。
その後、ニッカは1963年に念願の連続式蒸留機"カフェスチル"を導入するわけですが、カフェグレーンがスーパーニッカに本格的に使われるようになったのは、このラベルチェンジからという説もあります。
また、1969年に操業した宮城峡の原酒は流石に使われてないと思いますが、1973年にもスーパーニッカはリニューアルを行っているため、タイミングで考えるなら次のボトルからと整理するのが自然です。
さて、この2代目スーパーニッカの特徴は、金属的な質感を思わせるラベルもさることながら、なんといってもボトルの肩部分にある突起。女性的なデザインがウリのスーパーニッカにあって、このボトルだけ男性的な趣きがあります。
機会があれば飲んでみたいと思っていたボトルだったのですが、このスーパーニッカが生産されたのは僅か3年余り。中々オークションへの出物もなく、BARでの出会いもなく、しかもウイスキーブーム&マッサン放送で高騰・・・。すっかり高嶺の花になってあきらめていたところに、今回たまたま180mlボトルを入手することが出来ました。
正直これで充分。味も見れるし、むしろスキットル代わりにも使えて最高じゃんって。
前置きすると、この時代のジャパニーズウイスキーはまだまだ黎明期です。
香り立ちについてはあまり良くないものが多く、味も同様。まあある種のロマンみたいなものだから・・・と口に含んで噴出しそうになりました。
口の中で一気に広がるパフューム、それもソーピーなタイプ。そういえば初代スーパーニッカはパフューミーだったという話を聞いたことがありますが、これはまさにです。「言うてもこの時代のニッカでまさか・・・」と半分どころかほとんど信じていなかったのですが、これを飲まされたら信じざるを得ません。
冒頭でも触れたように、竹鶴政孝は亡き妻リタへの想いと愛を込めてこのスーパーニッカを作ったという記録が残っています。
当時の日本人はともかく、イギリス人であるリタが使っていてもおかしくないコロンの類にブレンドの方向性を見出した・・・なんてこともあるんでしょうか。
っていうかそもそもこの時代の余市はパフューミーだった?あるいは輸入していた原酒の系統なのか。冷静にブレンドそのものとしてみてみると、当時のブレンデッドにありがちなブレンドアルコールのような香味べたべたでない、モルティーさにメーカーの気合いを感じる造りではありますが、それ以上に多くの謎が残ってしまいました。
ちなみに話は変りますが、この時代のスーパーニッカのラベル、何かに似てるなと思ったら、ジョニーウォーカースイングですね。
並べてみるとかな~り似てる。ボトル形状が近いというのもありますが、書体も含めてそっくりです(笑)。
今こんなのリリースしたらひと騒動起きちゃいそうですが、これもまた時代を感じる要素です。
【雑談】
クリスマスを挟んで、更新をしばらくお休みしてしまいました。
ここ1ヶ月間、虫垂炎が治ってこれで今年はもう無いだろうと思っていたところ、腸の調子が戻りきらないところで息子の胃腸風邪を貰ってしまい、またしても1週間食事すらままならぬ断酒の日々。まあネタは大量にあるので更新は問題なかったのですが、体調不良にかまけて年賀状作成と、毎年作っている1年間分の家族の写真整理&アルバム作業が滞り、それを集中的にやっていたわけです。おかげでなんとか間に合わせることができました(笑)。
とりあえずこれで年内にやるべき作業は完了。後はブログ、こちらも更新待ち記事にブラインドサンプルもたまってきた。。。ラストスパートをかけていきますよ!
っていうかそもそもこの時代の余市はパフューミーだった?あるいは輸入していた原酒の系統なのか。冷静にブレンドそのものとしてみてみると、当時のブレンデッドにありがちなブレンドアルコールのような香味べたべたでない、モルティーさにメーカーの気合いを感じる造りではありますが、それ以上に多くの謎が残ってしまいました。
ちなみに話は変りますが、この時代のスーパーニッカのラベル、何かに似てるなと思ったら、ジョニーウォーカースイングですね。
並べてみるとかな~り似てる。ボトル形状が近いというのもありますが、書体も含めてそっくりです(笑)。
今こんなのリリースしたらひと騒動起きちゃいそうですが、これもまた時代を感じる要素です。
【雑談】
クリスマスを挟んで、更新をしばらくお休みしてしまいました。
ここ1ヶ月間、虫垂炎が治ってこれで今年はもう無いだろうと思っていたところ、腸の調子が戻りきらないところで息子の胃腸風邪を貰ってしまい、またしても1週間食事すらままならぬ断酒の日々。まあネタは大量にあるので更新は問題なかったのですが、体調不良にかまけて年賀状作成と、毎年作っている1年間分の家族の写真整理&アルバム作業が滞り、それを集中的にやっていたわけです。おかげでなんとか間に合わせることができました(笑)。
とりあえずこれで年内にやるべき作業は完了。後はブログ、こちらも更新待ち記事にブラインドサンプルもたまってきた。。。ラストスパートをかけていきますよ!