<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-1990893-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリ

カテゴリ:アラン

アラン 18年 46% 2023年流通ロット

カテゴリ:
IMG_0304

ARRAN 
Single Malt Scotch Whisky 
Aged 18 years old 
Lot 2023 
700ml 46%

評価:★★★★★★★(6-7)

香り:オーキーで華やか、りんごのカラメル煮や洋梨のタルト、紅茶、微かに桃の缶詰を思わせるしっとりとした甘さが混じる。

味:柔らかく甘い麦芽風味、ブラウンシュガー、濃く入れた紅茶を思わせるウッディネス。中間以降は黄色系フルーツを思わせるフルーティーで華やかな艶のあるフレーバーが開き、非常に好ましい構成。
余韻は香りで感じた桃のシロップの甘さから、果実の皮を思わせるほろ苦い味わいが染みるように長く続く。

アメリカンオーク、そしてリフィルシェリーバットで熟成されたアランの真骨頂とも言うべきフルーティーなスタイルが全面に出ている。広義な表現としてはトロピカルフレーバーと言っても差し支えないだろう。熟成感、ウッディさも適度でバランスが良く、香味は旧ボトルの18年と同傾向だが完成度はこちらが高い印象。
これを家飲み出来るならもう充分。黒化した18年も良いけれど、やはりアランはこの系統が心落ち着く。3本くらい欲しい(笑)。

IMG_1508
IMG_1509
端的に言えば、旧ボトル時代のアラン18年が完成度を高め、より艶やかなフルーティーさを増して現代に戻ってきた。
先日都内某所で試飲し、アラン18年構成変わってる。見るからに色違うし、そして美味い。どこかでちゃんと飲める機会が欲しいと思っていたところ。10年ぶりに訪問した野毛・BARシープで、マスターのおすすめがこちらでした。
「最近良かったって思ったボトルはコレだよね。」
こういう偶然は、なんだか嬉しいものです。

2019年に現在のボトル、ラインナップに大規模リニュアルを行ったアランモルト。その中でも特に大きな変化があったのが、シングルモルト18年です。
黒い、南国のビーチにでも行ってきたのかというくらい黒い。元々アラン18年はシェリー樽原酒とバーボン樽原酒を構成原酒としていましたが、基本的にはシェリー樽がリフィルホグスヘッドなのか、今回紹介するロットのような色合いでした。
ただ、生産本数が1ロット9000本と限られており、2000年ごろのアラン蒸留所の生産規模もそこまで大きなわけでは無いことから、シェリー樽の比率、1st fill と2nd fillの比率が変わればこう言うことも起こり得ます。

IMG_1768
(2019年ロットのアラン18年。1st fillシェリー樽原酒の比率が高く、リッチでウッディな味わいの奥にはバーボン樽に由来するフルーティーさがアクセント。レベルの高い1本だったが、ここまで急激なイメチェンは想定外だった。)

一方、このリニューアル後の数年間でアランの人気が急激に高まり、最新ロットが入ってきても即完売という状況が続いていました。
アランは毎試合6回2〜3失点でゲームは作ってくれるレベルだけど、9回完封の絶対的エースでは無いんだよね。人気もそこそこだし。
なんて評価をしていたのが嘘のよう。
アラン抽選販売なんてビラを見かけては、え?アランってもっと気軽に飲めたボトルだったよね?
いつのまにかその人気がエース級になっていることについていけず、暫くロットの変化は見てませんでした。
ひょっとすると、2022年のロットでも同様の変化があったのかもしれません。

話を今年のボトルに戻すと、アラン18年が美味しい、完成度が上がったと感じる背景には、蒸留所としての純粋な成長があるのではと考えています。
アランの創業は1995年(1996って書いてましたスイマセン)。大手メーカー傘下ではなく独立した蒸留所です。日本のクラフトみても明らかなように、創業から数年単位で酒質は安定しませんし、樽の調達から仕込み全般、繋がり作りやトライ&エラーの積み重ねだったことと思います。

そうなると今回のロットに使われた原酒が仕込まれた2004-2005年は、いよいよ蒸留所として造りが安定し、熟成した原酒からのフィードバックも増える時期。シングルモルトブームも始まり、どんな樽のどんなウイスキーが評価されるか情報が入って熟成の方向性も定まってくる。
つまりアラン18年や21年などの熟成した原酒のロットは、これから一層期待出来るのでは…。
相変わらず店頭で見かけることは少ないですが、機会を見て定期的にテイスティングしたいと思います。

大手メーカーの安定した造りも良いですが、中小規模蒸留所、クラフトメーカーの成長が見えるリリースも楽しいですね。

アラン 25年 1995-2020 オフィシャル1st Lot 46%

カテゴリ:
arran_25
Arran 
Single Malt Scotch Whisky 
25 Years old 
Distilled 1995 
Bottled 2020 
Cask type Bourbon Barrel 65%, Sherry Cask 35%
Re-casking 1st fill sherry and refill sherry hogsheads (12 month)
700ml 46% 

暫定評価:★★★★★★(6ー7)

香り:やや重みのあるシェリー香が主体。プルーンやデーツ、微かにアーモンドチョコレートやカカオのニュアンス。奥にはバーボン樽由来のオーキーな華やかさが混じる。ふくよかで嫌味の少ない香り立ち。

味:滑らかでまとまりの良い口当たり。黒砂糖や甘酸っぱく煮込んだダークフルーツのようなフレーバーに続いて、アランらしいフルーティーさが開く。余韻は程よいウッディネス、オークフレーバー。シェリー樽由来の残り香が鼻腔に抜ける、リッチなフィニッシュが長く続く。

シェリー系だが圧殺ではなく、綺麗な仕上がり。フレーバーの傾向としてはダークフルーツ、黄色系フルーツ、チョコレート、というシェリーオーク&アメリカンオークのそれ。同じオフィシャルラインナップでは21年より18年のベクトルにあると言えるが、その18年を磨き上げ、嫌な部分を極力なくしたと言える洗練された構成でもあり、例えるなら18年が純米吟醸、25年は純米大吟醸という感じ。蒸留所として今出来るベストを尽くしたと感じる1本である。

EsJQOtuVgAIe5-f

1995年創業のアラン蒸留所が、2020年に創業25年を迎えたことを記念し、3000本限定でリリースした25年熟成のシングルモルト。本数は限られていますが、今後25年はアランのオフィシャルラインナップでコアレンジ扱いとなり、毎年少量ずつリリースされていく予定とのことです。
国内は2021年1月時点で未入荷でしたが、ウイスキー仲間経由で、その貴重な1st ロットをテイスティングさせて頂くことが出来ました。

原酒の構成比率はバーボン樽原酒が65%、シェリー樽が35%。香味ともシェリー樽由来のフレーバーがメインにありますが、主張しすぎないバランスの良さがポイントです。
また、今回のリリースには特徴的なスペックとして、どちらの原酒もボトリング前に、1stフィルまたはリフィルのシェリーホグスヘッド樽に詰め直し、さらに12か月間熟成を経ていることが触れられています。

これは確認できる範囲で、既存の18年や21年等オフィシャルリリースには無い記述です。
1樽1樽移しているのか、一旦混ぜたものをマリッジを兼ねて再充填したのかは不明ながら、3000本限定というリリース規模なら、どちらであってもおかしくはないかなと。(シェリーバットやパンチョンからホグスは、24年間のエンジェルシェアがあっても入らない可能性があるので、やっててバーボン、シェリーの区分で混ぜて、それぞれに対応したカスクに再充填かなと予想。)
シェリー樽原酒のフレーバーにアメリカンオークの華やかさが溶け込み、25年の特徴とも言える一体感のある味わいを形成することに、一役買っているのではないかと思われます。

IMG_20200403_002856
(比較対象と言える1本。今回のリリースを飲んで真っ先に連想したのは18年だった。)

トロピカルとも称される黄色いフルーティーさを伴うシェリー樽熟成モルトは、愛好家に人気である反面昨今のウイスキーシーンでは中々お目にかかれないものです。ただ、近年のアランは疑似的ながらそのフレーバーに近いものをハウススタイルの一つとして構成し、リリースしてきました。

日本市場にも流通したアランのシングルカスクや限定ボトルしかり、2019年のリニューアル後にシェリー路線へと転換した、写真の18年新ラベルしかり。これまでのリリースで培ったノウハウ、ブレンド技術をもって、今アラン蒸留所にあるものでベストを尽くした。その結果が、この25年であるように感じる仕上がりです。
というか、創業初期のアランの原酒って、そんなに評判良くなかったと思うんですよね。シェリー樽も硫黄系のフレーバーが目立ったり、酒質も垢抜けないというか…。

勿論、熟成を経て成長したとか、原酒の中でより良いものを厳選したとか、一概にこれまでのリリースで語ることは出来ないかもしれません。ですが、事実として創業初期の原酒にそういう傾向・評価がある中で、それをここまで磨き上げた。蒸留所の努力と工夫に対し、あの有名な一言で記事をまとめたいと思います。
「いやー、良い仕事してますね!!」

アラン シェリーカスク 55.8% 2019年リリース

カテゴリ:
IMG_20191118_184328
ARRAN 
Sherry Cask 
Cask Strength 
Cask type Sherry Hogshead 250L 
700ml 55.8% 

グラス:木村硝子テイスティンググラス
時期:不明
場所:自宅@サンプルテイスティング
評価:★★★★★★(5-6)

香り:樽由来の甘やかさに加えてハイプルーフ故の刺激。甘栗や焼き芋の焦げ感を伴う甘さに、ライムのような柑橘系の爽やかさをともなうシーズニングシェリー香。時間経過でダークフルーツを思わせる甘みが主体的に。

味:パワフルな口当たり。香り同様にハイプルーフ仕様らしい刺激が口内に広がるが、合わせてシェリー樽由来の粘性のある甘味がそれをコーティングしている。ドライプルーンやキャラメルコーティングしたナッツの甘みとほろ苦さ、奥には若い原酒の酸、若干の焦げ感を伴うウッディネス。
余韻はドライでほのかに樽由来のタンニン。シェリー樽由来の甘さの中に、微かにオーキーな黄色系のフルーティーさが混じるアランらしさも感じられる。

全体の仕上がりの粗さはあるが、しっかりとシェリー樽のキャラクターが備わっている1本。一方で原酒の個性なのか、樽由来なのか、1st fill シェリー樽100%での熟成ながら、他の同系統リリースには見られない柑橘系の爽やかさや余韻のフルーティーさが特徴でもある。少量加水すると口当たりがまろやかになり、親しみやすくなる。

IMG_20200613_070229

2019年にオフィシャルラインナップを一新したアラン蒸留所。その際、ラインナップに加わったのがカスクストレングスのシェリーカスクです。
樽構成は1st fillのシェリーホグスヘッドのみで、熟成年数は海外情報では7年程度という記述もある若いタイプ。香味の点から見ても、熟成年数については違和感なく、樽は1st fillといっても、ヨーロピアンオークとアメリカンオークのもの、両方が使われていると思われます。

テイスティングでも触れましたが、このボトルにはシェリー系の色濃い甘みの中で、香りにライムなどの柑橘香、味には余韻にかけて黄色いフルーティーさが若干混じるため、それが特有の個性として感じられます。
おそらく、色濃いシェリー感はヨーロピアン(スパニッシュ)オークに由来するものですが、ヨーロピアンオーク100%ならもっと濃厚な仕上がりになってもおかしくありません。このリリースはそこにシーズニング期間の浅いアメリカンオークの原酒が混ざり、若い酒質由来の要素と合わさって上記の個性に通じているのではないかと考えられます。

よってジャンルとしては、所謂アベラワーのアブナックやグレンファークラスの105のような、10年熟成未満の短熟ハイプルーフ仕様にあたりますが、価格的にも内容的にも競合製品に負けていない(というか上位に食い込む)クオリティに仕上がっているあたり、流石アラン蒸留所だなと思ってしまいます。
ここで「流石アラン蒸留所だな」と自然に思えてしまうことが、ファーストリリースから20年間かけて築き上げてきた実績なんでしょうね。 アランのリリースなら外さないだろうという安定感、今回の大幅リニューアルで変更のあった他のボトルも総じて好評で、特に1万円以下の価格帯では磐石とも言えるラインナップが揃っていると思います。



なお、アラン・シェリーカスクは昨年リリース直後にテイスティングして、リカルのほうに紹介記事は掲載していましたが、ブログでのレビューはしていませんでした。※トップの写真はその時のものを使用。
先日、ウイスキー仲間とZOOM飲みでブラインドテイスティングをした際、サンプルとして頂いていたモノの中にこれがあり、せっかくなので記事にもしようかなと。(その際のブラインドは、「ウイスク・イーで取り扱いがあるボトル」という前置きがあったため、ボトル指定で正解できました。)

改めて飲んでみると、粗削りながらアランらしさもあり、ネガティブさの少ないシェリー感はわかりやすい魅力もある。5000円台の価格設定としては優秀な1本ですね。シェリー系は夏に向かないと愛好家の中で評価されることもしばしばありますが、これはレビューでも触れた柑橘系のフレーバー故にあえてハイボールで使ったり、ロックにしたり、冷やして使うことも出来る、ハイプルーフながら使い勝手の良いシェリー系リリースだと思います。

アラン 18年 46% 新ボトル 2019年リニューアル

カテゴリ:
IMG_20200403_002856
ARRAN 
Single Malt 
18 years old 
Release to 2019~ 
700ml 46% 

グラス:木村硝子テイスティンググラス
時期:開封後数日
場所:自宅
評価:★★★★★★(6)(!)

香り:近年寄りのシーズニング系のシェリー香。ダークフルーツのシロップ、微かに焦げたオークとかりんとうを思わせる香ばしさ。奥にはオーキーなバニラや華やかさが混じり、複雑さを与えている。

味:ドライプルーンやチョコレートケーキを思わせる色濃い甘味。序盤は香り同様近年のシーズニング系の香味がメインで、若干焦げた樽のエキスのような要素も混じるものの、それを打ち消すように黄色系のフルーティーさが広がる。
余韻はウッディさと柑橘の綿のようなほろ苦さ。シェリーの甘味の残滓の中に、オークの華やかさが混じって長く続く。

色合いの通り、シェリー系の原酒がメインの構成で、旧18年から大きくベクトルを変えてきた。全面にシーズニングシェリーのそれがあるが、ベースにあるのはアランらしいフルーティーさで、シェリー感の奥から開いてくる。加水だが、骨格はしっかりしていて物足りなさはない。
現在の市場において、1万円以内のシェリー系モルトのエースとなれる存在。

IMG_20200403_003005

2019年に大規模なリニューアルを実施した、アラン蒸留所のオフィシャルリリース。
ラベル、ボトルデザインの変更に加え、中身にも大なり小なり変更があり、上と下の新旧写真を見るだけでもそれは明らかです。

アラン蒸留所は、スペイサイドとハイランドを足して2で割ったような素直な酒質と、アメリカンオークとの馴染みの良さが特徴。15年熟成を越えたあたりから一気にフルーティーな味わいに変化していく傾向が、オフィシャルリリース全般にあるハウススタイルと言えます。
一方、今回のリニューアルでは10年、18年、21年、エイジング表記がある3種類それぞれに共通して"アメリカンオーク"ではなく、"シェリー樽原酒"の使い方に変化が見られるのがポイントだと感じています。

10年はバーボン樽主体のなかにシェリー系の原酒が繋ぎとなって、21年はリフィルシェリー(ホグスヘッド)系の比率が増えて、どちらもバランスのとれた味わいとなっていました。
ではアラン18年の変化はというと、色合いで比較してもわかる通り、構成が明らかにシェリー寄りになりました。3本の中で、最も大きな変化があったボトルと言えるかもしれません。

4e39948e
(アラン18年の旧ボトル。シェリー感は繋ぎ程度で、アメリカンオーク由来のオーキーな黄色系のフルーティーさがメイン。麦感を伴う適度な厚みのある酒質も楽しめるバランスの良さ。類似のモルト(対抗馬)は、グレンモーレンジ18年。1万円以内の価格帯におけるエース候補だった。レビューはこちら。)

公式の記載は旧18年と変わらず、シェリーホグスヘッドとバーボンバレルのバッティングとのことですが、1st fill シェリー樽と思われる濃厚な原酒の比率が増えているのが香味からも色合いからも伝わってきます。
そのため、オーキーで華やかな含み香ではなく、ドライプルーンやチョコレート、微かに焦げたオークのニュアンスを含んだ、リッチなシーズニングシェリー香が、まず香味の前半部分で主体となっています。

使われているシェリーホグスヘッドは、バットからの組み直しではなく、近年増えている最初から250リットルのサイズで作られたシーズニング樽でしょう。それだけだと、アランのような酒質は圧殺されて逆に単調になりがちですが、そこは複数樽バッティングのオフィシャルボトルです。
シェリー感のバランスをとりつつ、余韻にかけて旧18年にもあったアメリカンオーク由来の黄色系のフルーティーさが広がってくる。いかにもアランらいしと言えるキャラクターが、近年のシェリー系のネガティブなところをうまく打ち消しています。
この香味の幅が、新しいアラン18年のポイントであり、魅力であると言えます。

過去のアラン18年は、上に書いた通りアメリカンオークのフルーティーさと華やかさがメインにあるモルトであったため、いくつかの蒸留所のオフィシャルと方向性が重複していました。
勿論それも価格帯別では充分上位にあるクオリティでしたが、シェリー系にジャンルがシフトしたことで、同ジャンルにおける1万円以内の価格帯では”候補”ではなく”エース”になったと言えます。
この価格帯で購入できる現行品モルトのなかで、アラン18年以上のシェリー系モルトは見当たりません。

勿論、これだけ大きな変化ですから、旧の方が良かったとする声もあると思います。それこそ10年や21年とは異なり、新旧で別物と言えるくらいの変化ですから、本音を言えば、出来が良かった旧は旧で残してほしいとも。。。
とは言え、近年難しい状況にあるシェリー系のウイスキー市場にあって、このリリースは歓迎すべきものです。
最近のシェリー樽に抵抗がなければ充分満足できるクオリティ。そうでなくても、納得は出来る仕上がりではないかと思います。

アラン 21年 46% 2019年リニューアル

カテゴリ:
IMG_20200220_075855
ARRAN 
Single Malt Scotch Whisky 
Aged 21 years 
Launch from 2019 
700ml 46% 

グラス:国際規格テイスティンググラス
時期:開封後数日
場所:ジェイズバー
評価:★★★★★★(6)

香り:オーキーで華やかでありながら、シェリー樽由来の色の濃い甘さを感じるアロマ。熟した洋梨、リンゴのカラメル煮、ケーキシロップ。ウッディな要素には、仄かにタルト等の焼き菓子を思わせる軽い苦味と香ばしさが混じる。

味:スムーズな口当たりから、香り同様にマイルドな甘味と林檎を思わせるフルーティーさ。オーキーでじわじわとスパイシー。
余韻はフルーティーでウッディ。紅茶のタンニンや白色系果実の皮の部分を思わせる苦味をアクセントに、ドライなフィニッシュが長く続く。

シェリー樽におけるスパニッシュオークとアメリカンオークホグスヘッド樽、双方のバランスの良い樽感を備えたハイランドタイプのシングルモルト。アランらしいオーキーなフルーティーさの角を丸くする、シェリー樽原酒の甘味ととろみ。突き抜けるレベルの組み合わせではないが、熟成感を伴いつつ安定した仕上がりである。少なくとも、旧ボトルよりも完成度が高いことは間違いない。少量加水すると香りはそのまま、味はさらにマイルドになる。

IMG_20200219_232339

先日、以下のリカルの記事で公開した、アラン蒸留所の新旧比較テイスティング。
その際、記事を書いた時はまだ国内に入っていなかったことから、今後機会を見つけてテイスティングと考えていた新ラベルの21年と18年。まず21年に出会うことができました。

旧ボトルとなるアラン21年は、発売されたのが2018年12月頃。1996年創業のアラン蒸留所にあって、ようやくオフィシャル通常ラインナップに加わった20年オーバー熟成品ですが、わずか10ヶ月でリニューアルされてしまったのは運命の悪戯と言うべきでしょうか。ですが、個人的に旧ボトルとなる21年は良い部分もそうでない部分もある印象で、リニューアルをきっかけに香味が変わる可能性を、逆に期待していました。

a368f789
(旧ボトルとなるアラン21年。樽構成が大きく変わった訳ではないようだが、このラベルのものはビターでウッディなシェリー感が主張しており、熟成したアランの良さであるフルーティーな香味を邪魔してしまっていた。決して悪い仕上がりではなかったが、少々残念。)

新しいアラン21年は、色合いこそあまり変わっていないものの、シェリー樽由来の熟成したまろやかな甘さの中に、ホグスヘッド系のオーキーなフルーティーさを感じやすい構成。開封直後であるためか、味の方で少し樽感が馴染みきってない印象もありましたが、全体的なバランスが良いといいますか、旧ボトルにあったネガティブな部分が改善されて美味しくなっています。
アランに求めているのはこの香味。飲み易さと合わせて、幅広いユーザー層から評価されるのではないかと思います。

IMG_20191118_173536
(アラン10年のリニューアル。新旧比較はこちらも新ボトルに軍配。詳細はLiqul掲載記事を参照。)

リニューアルした10年と21年、変化で共通するのはシェリー樽原酒の使い方だと感じています。
バーボン樽だけだと、華やかさはあってもウッディな渋味、苦味がそこに含まれてくる。旧10年はまさにそうしたニュアンスがあったところですが、それをシェリー樽原酒の比率を増やしてバランスを取ったように感じられ。21年のほうは逆に熟成したシェリー樽由来と思われるウッディさが目立っていたところ、セカンドフィルのホグスヘッドタイプの原酒を増やしてバランスを整えたような香味構成。

同じ系統の香味を積み上げるだけではなく、時に引き算して邪魔になるものを慣らしていったような・・・結果として、どちらもアランの良さであるフルーティーな要素がスムーズに感じられるようになったと思います。
実際、どういう方針の変化だったのかアラン側に確認をとった訳ではありませんが、もし同様の整理であるなら18年も期待できるのではないか?
アランオフィシャルラインナップの中でもイチオシなのが18年でしたから、早くどこかで見つけてテイスティングしたいですね。


5月10日修正:テイスティングノートにバーボン樽との記載がありましたが、誤記であるため修正しました。

このページのトップヘ

見出し画像
×

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('