<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-1990893-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリ

カテゴリ:マッカラン

マッカラン クラシックカット 2019年リリース 52.9%

カテゴリ:
IMG_20200508_163224
MACALLAN 
CLASSIC CUT 
LIMITED 2019 EDITION 
Cask type Sherry Seasond Oak Casks 
700ml 52.9% 

【ブラインドテイスティング】
地域:スペイサイド
蒸留所:グレンファークラス
熟成年数:20年程度
樽:シェリーカスク
度数:53~55%程度

グラス:木村硝子テイスティンググラス
時期:開封後1~2ヶ月程度
場所:サンプル@TDNさん
評価:★★★★★★(6)

香り:近年のシーズニングシェリー系統。カカオチョコレートにローストアーモンド、微かにドライオレンジピールやハーブ。ウッディーで若干のえぐさを感じさせるビターなアロマ。

味:香り同様のシェリー感に加え、オレンジやハニージンジャーを思わせる甘みがシェリー感を支え、複数のフレーバーがバランス良くまとまっている。ボディは骨格がしっかりしており、余韻にかけてそれらのフレーバーの奥からひりつくような刺激も伴ってフィニッシュは長く続く。ほのかに樽材由来の生っぽさもあるが、嫌味に感じるほどではない。

アタックが強く、酒質のしっかりしたスペイサイドの蒸留所というイメージ。使われている樽は近年系のシェリーらしく、また量産されているためかそこまで良いモノではないように感じられるが、蒸留所が大手というか、クオリティを維持する工夫をしている印象がある。
比較的バランスの取れたシェリー系のモルトウイスキー。加水も少量なら悪くなく、香りで柔らかい甘さ、比較的綺麗に樽由来の香味が伸びてくれる。

IMG_20200506_204308

というのが一昨日、ツイッターでリアルタイムに書き連ねた今回のブラインド回答のまとめ。
いや、答え見えてるんであれですが、はい、また引っ掛かりました。マッカランです。
昨年11月、2017年リリースのマッカランクラシックカットをブラインドテイスティングして、グレンドロナックのカスクストレングスと答えたばかりなので、まるで成長していない結果に・・・(汗)

非常に悔しいのが、選択肢には入ってるのに除外してしまうんですよね、この蒸留所は。
今回はシェリー感やフレーバーから、クラシックカットの新しいやつか?と候補にはなったのですが、後述する理由から除外し、ひょっとしてリリースされたばかりの日本向けグレンファークラス・カスクストレングスのバッチ2かも、と直前方向転換。(よくよく見ると、ファークラスの該当リリースとは度数が合わないので、そこで気がつくべきだった。)

ブラインドではファーストインプレッションが正解って結構あるんですが、直感に対して後追いする知識、情報をいかに正しく使いこなせるかが本当に重要ですね。。。

IMG_20200303_105115
(マッカラン・クラシックカットのファーストリリース、欧米向けの2017年リリース。終売となったカスクストレングスを思わせるリッチなシェリー感と、本来のマッカランらしい口当たりの強い酒質が楽しめる。2019年リリースに比べると、シェリー感は濃いが、平均熟成年数は若いか。レビューはこちら

さて、マッカラン・クラシックカットについては、上記2017年のファーストリリースのレビューで商品解説もしているので詳しい説明は省略しますが、毎年異なるブレンダーが異なるレシピで仕上げる、伝統のヘレス産シーズニングシェリー樽100%、カスクストレングス仕様のリミテッドリリースです。
これまでは少量平行品が入る程度であまり話題になっていませんでしたが、2019年リリースからサントリーが正規輸入を開始しています。

2019年リリースの特徴から触れていくと、スタンダードのシェリーカスク18年で感じられた程度の熟成感。口当たりは骨格がしっかりしていて、シェリー樽の由来のフレーバーを受け止めてバランス良く仕上がっているというもの。シェリー樽はリフィルタイプも一部混じっているのか、味に幅があり、良い部分はダークフルーツ、チョコレート、そして柑橘系ドライフルーツという感じ。
余韻や香りはちょっとえぐいというか、甘さよりもビターなウッディネス、ドライオロロソのようなシェリー香が主体ですが、トータルでは悪くないですね。

正直、これが1本15000円というのは、マッカランやれば出来るじゃんという感じです。(直近のウイスキー相場に毒されているかもですがw)
複数樽バッティングだからこそのシングルカスクにはないバランス、幅のある香味。樽の質の問題というべきか、ネガティブな部分は少なからずあるのですが、市場にあまりない50%OVER仕様のシェリー系シングルモルトでは見るべきところがある1本だと思います。

IMG_20200319_233942
(先日”酷評”した、現行品2019年リリースのマッカラン12年と18年。シェリー感よりもボディの薄さ、特に12年はトワイスアップで飲んでるのかと思うほどのシャバシャバ系で、この印象が今回のブラインドに影響することに・・・。)

同時に、色々察してしまったのが、今回ブラインドでマッカランを除外する理由ともなった、通常リリースのシェリーオークの存在です。
何が違うって、度数が違うにしても明らかに酒質の厚みが違い過ぎるんですよね。香味の成分はアルコール成分と結び付く部分があるため、度数が高ければ香味は強く、そして厚みも感じやすくなる反面、加水すれば当然それらが失われていくのは仕方ないことですが、それにしたって薄い。その印象から、ブラインドではマッカランじゃなくてファークラスかも・・・と。

マッカラン・クラシックカットは数量限定で、ブレンダーが味を”安定させない”ことを選んで毎年毎年リリースしていくものです。そのため、原酒についてもある程度選べるのでしょうし、何よりカスクストレングスでのリリースです。
一方で、オフィシャル通常リリースは、マッカランの規模ともなれば何百万本と作り出さなければなりません。当然、ロット差を無くすため樽の誤差を吸収していく必要があるわけですが、なかには微妙なものも混じるでしょう。混ぜて加水すればある程度誤差は分散しますが、どうしても違いは出ます。となると、残る選択肢はフィルタリングしかありません。

強烈なチルフィルをあえてかけてリリースされたウイスキーに、オールドパー・シルバーがあります。あれもボディはかなり軽かった。
ある意味での去勢をあえてして、良い部分を犠牲に悪い部分を削り、安定に繋げたのが通常リリースで、それをしていないリリースの一つがクラシックカット。なんの裏付けもありませんが、1年前に飲ませてもらった近年のニューメイクはそれなりに厚みのあるもので、この仮説がに腑に落ちてしまうのです。
マッカランは原料と仕込みから死んだわけではなく、大量生産故の弊害であると。

ブラインドの結果そのものは非常に悔しいものでしたが、それ以上に上記仮説と共に、自分のなかで新しい気づきもあった、得るものの多いテイスティングとなりました。

マッカラン 12年 シェリーオーク 40%

カテゴリ:
IMG_20200319_233814
MACALLAN 
12 YEARS OLD 
SHERRY OAK CASK 
Release 2018~ 
700ml 40% 

グラス:テイスティンググラス
時期:不明
場所:新宿ウイスキーサロン
評価:★★★★(4)

香り:柔らかく、細い香り立ち。おが屑や乾いた木材を思わせる甘さと軽いウッディさ、輪ゴムのようなニュアンス。微かに林檎キャンディーを思わせる人工的な甘さに加え、ダークフルーツの要素もほのかに。

味:薄く、水っぽいキャラメルの甘味を感じる口当たり。薄めたオランジェット、デーツを思わせるドライフルーツが遅れて広がるが、これも主張は弱く、ボディも薄いため長く持続しない。逆に後半にかけておが屑や焦げたウッディさと樽のエキス、胡桃の皮を思わせる渋み、軽いスパイスが主張し、微かにあった良さを打ち消してしまう。

まるでトワイスアップを飲んでいるように、シャバシャバとしたボディと薄いシェリー感のモルトウイスキー。でありながら、樽由来の渋み、タンニンはある。出涸らしの紅茶から無理矢理香味成分を引き出したよう。
あるいは加水でバランスを整えて、不要なものを極力薄めた結果、良い部分がそれ以上に薄まってしまったのだろうか。
諸行無常は世の理と言え、どうしてこうなった・・・。

IMG_20200319_233848

2018年頃からリニューアルした、マッカランのオフィシャルスタンダードラインナップ。
ここのところ、シングルモルトのブームもあってか、多くの銘柄でリニューアルがあり、リカルの執筆もあって色々飲んでいるところ。一長一短ながら、良くなったと思えるような銘柄もあるのですが・・・マッカランについてはその流れは適用されなかったようです。
少なくとも、ダブルカスク、トリプルカスクとリリースがあるなかで、シェリーオークに拘る必要はないということがよくわかりました。

マッカラン・シェリーオークに使われている樽材はスパニッシュオークのみ。これは、後述するマッカランの伝統とも言える樽製造プロセスから来ているこだわりですが、近年はファーストフィルに対してリフィルの割合が増えているように感じます。
シェリー感は薄く、微かにリフィルオーク由来のバニラやグリーンアップルのようなニュアンスも混じることから、その特徴を感じることができます。

良し悪しはともかく、マッカランは1974年から独自の樽製造プロセス「スペインで伐採したスパニッシュオークを自社の樽工場で加工し、ボデガに預けて約2年間オロロソシェリー酒を熟成させたもののみを使う」によって、自社で管理し品質を安定させる樽作りを行ってきました。
皮肉なことに、10年くらい前はこれがマッカランの味が落ちた要因として推測されてもいましたが、それは長期的な視点に立つと、シーズニングシェリー樽製造において先進的かつ重要な取り組みであったことを、近年のウイスキー業界におけるシェリー樽事情が裏付けているように思えます。

ただ、マッカランの人気から樽の供給とのバランスがとれていないのか、シーズニング期間の短縮や、リフィル樽の比率が増えるなど、樽側の変化がウイスキーマガジン等のWEB媒体の過去の公開情報と、現在進行形でオフィシャルサイト等で発信される情報の差として見られるようになってきました。今回の香味の変化も、それらと無関係とは思えません。

IMG_20200319_233942
(マッカラン現行品の2本。18年については先日のレビューを参照。どちらも同じベクトルにある香味構成で、比較すると同じようにボディの薄さがあるなかで、18年のほうがまだ濃厚だが、それは12年のほうが熟成期間が短いのと、リフィルの比率も多いため樽由来の要素が弱いという違いである印象を受ける。いずれにせよ、双方コスパが良いとは言い難い。)

一方、上記18年のレビューでも触れていますが、樽の品質以上に、酒質の変化が大きな影響を与えているようにも感じます。
例えば重要な要素と言える麦芽品種は、2000年代のマッカランでは当時業界で主流のオプティックやコンチェルトだけでなく、独自の品種モメンタムで仕込まれています。

そこに今なお語られる伝統のゴールデンプロミスの姿はなく、調べてみると1990年代中頃にかけて年々使用比率が下がっていたそうで、真偽不明ながら1993年には全体の30%だったという情報もあります。その影響が出ているとすれば違和感はありません。
あるいは作り方の問題もあるのでしょう。シェリー樽由来の香味の薄さだけでなく、それを支える弱く、緩い酒質。。。近年リリースのカスクストレングス等を飲む限り、全般的に軽い酒質とは思えないのですが、奥行きを補う樽感が弱いと、加水による落差が大きいのかもしれません。(ゴールデンプロミスが良い品種だったかどうかは議論が別れますが、ドライでプレーン気味ながら強い酒質が生まれていた傾向は、同品種が主流だった70~80年代のモルトに見られます。)

マッカランについて、一世代前のボトルは言うてそこまでひどくないというか、丸瓶最終時代と同じベクトルにあるマッカランシェリー味を経験するには良い、と思っていましたが、今回レビューした現行品はまったくの別物です。
オフィシャルが飲み方でストレートではなく、ロック、あるいはトニックウォーター割りのカクテルを推奨するのも納得してしまいました。

マッカラン 18年 シェリーオーク 2019年リリース 43%

カテゴリ:
IMG_20200319_231502
MACALLAN 
18 YEARS OLD 
SHERRY OAK CASK 
ANNUAL 2019 RELEASE 
700ml 43%

グラス:シュピゲラウ
時期:開封直後
場所:新宿ウイスキーサロン
評価:★★★★★(5)

香り:シーズニングのプルーンや黒砂糖を思わせる甘いアロマがうっすらとあり、同時にゴム、焦げた木材や井草を思わせる樽香。奥には青い果実系の要素。これらが全体的に柔らかく広がる。

味:水っぽい口当たりでボディが薄く、そこからふわりとブラウンシュガー、焦げたゴム、デーツやドライプルーンを思わせる甘い含み香。余韻に香り同様の焦げ感のあるほろ苦いウッディさ、出涸らしのお茶のような渋味から、スッと消えていく軽い余韻。

スペインヘレス産シーズニングシェリー100%伝統のマッカランシェリーオーク。
であるが、シェリー樽由来の香味は辛うじて拾えるダークフルーツ系の要素と同時に、焦げた樽由来の若干ネガティブな要素もある。それ以上に、もはや加水に耐えられないのか、ボディは軽く水っぽい。飲めるは飲めるし、最低限のバランスは整っているが、実に物足りない。コクがなく、ただ、後付けしたシーズニングシェリー樽の香味があるだけ。。。

IMG_20200319_231513
IMG_20200319_231535

2018年にボトルデザインチェンジが行われ、以前の肩張りボトル(以下写真参照)から、キャップからネック部分が持ち手で、先端部分が刺さった”古代の剣”みたいなデザインになったマッカランの現行ボトル。
愛好家を中心にあまり良い評判を聞かないマッカランですが、自分が意識してウイスキーを飲むようになった10年ほどでも”現代のマッカランは酷い”という声は定期的に届いてくるため、現在のロットについて同じような感想が聞こえても、さして気にも止めていませんでした。「昔は良かったという声は、いつの時代も一定数あるものさ・・・」なんて。

実際、マッカラン・シェリーカスクに限定するのであれば、1990年代流通あたりの丸瓶に比べて年々シェリー感が変化し、薄くなって荒くなったと言いますか。酒質も奥行きが乏しくなっていたのは否めず、これをもって味が落ちたとする意見には同意です。
ただ、これはマッカランに限らずどのブランドにおいても大なり小なり見られた傾向であり。むしろシェリー感の傾向としては、自前で樽工場を持ち(すべては賄えていないが、相当な投資をしていると言う話)、樽の仕様の発注、管理等を行っている関係か、新旧比較して香味のベクトルが全く別物になった訳ではないというのが自分の感想でした。

bd67ef7c
9146c587
(2000年代後半から流通していたマッカラン旧ボトルの18年。元々単一蒸留年の原酒で仕込まれていたボトルだったが、2015年流通(写真右)を最後に2016年からは今回のレビューアイテム同様にリリース年が記載されるようになった。それだけ原酒が苦しいのか、シェリー樽由来の甘味、コクが薄くなり、樽で苦労しているのを感じる味わいとなっていた。)

さて、今回「現行品も飲んでおかないとな」と、新ロットを見かけてテイスティングしてみたわけですが・・・。流石にここまでとは思いませんでした。前言撤回します。これはもう別物です。
樽の構成は伝統のスパニッシュとアメリカンのシーズニングで、上記写真の時代からシーズニング期間(1~2年程度)含めてそこまで変わっていないように思えます。ただし特に酒質の薄さ、水っぽさが目立っており、以前は旧時代の残滓くらいはあったそれが、越えてはならない一線をついに越えてしまったように感じてしまいます。

ベースとなる麦の違いか、よりスムーズで飲みやすい酒を目指した結果なのか・・・。かつてカスクストレングスではパワフルでフルボディといわれた酒質の片鱗は、一体どこにいってしまったのか。香りはするが、コクがほとんど感じられません。
それでも18年熟成かつ、大手ブランドの作りというのもあり、箸にも棒にもではなく。むしろ今ある条件のなかでバランスは整えられていて、普段ウイスキーを意識して飲まない無関心層相手のブランド商売なら、これくらいのほうが"マイルド"であるとか"飲みやすい"のかもしれません。

そして高い市場価格故、よくわからないけど良い酒飲んだ・・・という感じになって決着すると。まあ商売としてはアリなのか、コア勢は限定品を飲んでくださいという整理なのか。
近年蒸留所を大改修し、いまやミュージアムとも思えるような新しい蒸留設備を備えた大規模蒸留所マッカラン。旧ボトルを有り難がるつもりはないですが、これから先どこにいくのか。。。樽、製造設備の次は酒質の原点回帰を少しくらい進めても良いのではと真剣に感じてしまいました。

マッカラン クラシックカット 2017年リリース 58.4%

カテゴリ:
IMG_20200303_105115
The MACALLAN 
CLASSIC CUT 
HIGHLAND SINGLE MALT 
LIMITED 2017 EDITION 
750ml 58.4% 

グラス:不明
時期:開封後半年程度
場所:BAR Fingal 
評価:★★★★★★(6)

香り:レーズンやオレンジ、ブラウンシュガーの甘さと、若干の椎茸。ドライフルーツを思わせる酸、あるいはオロロソシェリーそのものも微かに感じるリッチなシェリー感。鼻孔をヒリヒリと刺激する強さが、度数の高さを伺わせる香り立ちでもある。

味:とろりとして粘性のある口当たり。ドライプルーンやチョコクリームを思わせる甘味。アーモンド、微かにオレンジピール。すぐにスパイシーでドライな刺激が口内を支配する。
ビリビリとした刺激を感じつつ、余韻はチョコビスケットが焦げたようなビターなウッディネスに、序盤に感じた甘味も合わさって長く続く。

シェリー樽由来の濃厚さと若さを感じるバッティング。濃厚さが盛り上がった後でスパッと切り替わってしまう粗さの残る仕上がりであるが、そのシェリー感は1世代前のカスクストレングスに通じる濃さが魅力でもある。最近のマッカランのなかでは、価格と合わせてバランスのとれた印象のあるリリース。加水すると口当たりのマイルドな甘味が強くなるが、中間以降が水っぽさ、平坦な印象も。じっくりとストレートで。

IMG_20200228_225322

2010~12年頃にひっそりと終売となった、マッカランのカスクストレングス。その後継品的な立ち位置で2017年からリリースされていたのが、今回レビューするクラシックカットです。
熟成はマッカラン伝家の宝刀”100%スペイン・ヘレス産シェリーカスク※”で、毎年数量限定で生産。リリース毎に異なるブレンダーが手掛けているのも特徴であるようで、オフィシャルサイトには毎年異なるレビュー、キャラクターが紹介されています。
※マッカラン印のシーズニングシェリーカスク。アメリカンオーク、スパニッシュオークの双方がある。

2017年のファーストリリースはまず米国市場に展開され、その後イギリスでも発売。2018年リリースも同様に欧米市場のみでの展開だったため、日本ではほとんどといって良いほど話題になりませんでしたが、2019年リリースからついに日本市場に入ってくることが、サントリーから発表されています。

IMG_20200303_175343
ザ・マッカランクラシックカット 数量限定発売 2020年3月3日から

日本流通価格は15000円程度。アメリカ等では10000円程度なので少々割高ではありますが、50%オーバーのハイプルーフ仕様でシェリーカスク熟成。何より旧ボトルのカスクストレングスを思わせるデザインは、往年のファンの気を引いて、味さえよければこれもありかと思えてしまいます。
実際その筋の店では間違いなく売れ筋でしょうし。。。特にアメリカに行く機会がある方は、日本未入荷の1stリリースをお土産に探してみても良いかもしれません。(去年購入したフィンガルのマスター曰く、普通に売っていたとのこと。)

というのも2017年レシピは、まさに旧ボトルとなるカスクストレングス時代のシェリー感に通じる濃厚さがあり、最近のマッカランでは納得感がある仕上がりなのです。
勿論、構成が全く同じというわけではなく、あくまで”最近の”という前置きや、シェリー感を突き破ってくる強めの刺激から旧ボトルよりも若い原酒を使っている印象もあります。
ですが元々酒質の強いマッカランにあって、これはこれで面白く、最近こういうのなかったなと。香味の強さを楽しめるレベルだと思います。

ab8714bb
(旧マッカラン・カスクストレングス。ボトルデザインが大幅にリニューアルした2006年頃から、2012年頃まで流通していた。初期の頃は10年表記があったが表記が消滅している。黒砂糖やドライプルーン、パワフルな中に色濃いウッディな甘味を備えた、濃厚かつ粗さの残るマッカラン。

実は今回のボトルを飲むのは2度目で、最初は昨年11月にブラインドテイスティングで出題を受けていました。
飲んだ瞬間思い浮かんだのは、それこそ上記のマッカラン・カスクストレングス。ただし記憶の中の比較でシェリー感が若干違うような、あるいはこんなボトル出てくるか・・・と、グレンドロナックのカスクストレングスを選んで撃沈。まさかマッカランから王道的カスクストレングスが復活していたとは知らず、驚きでした。

さて、ここまで2017年リリースのクラシックカットについて触れてきましたが、今日リリースされたクラシックカット2019はどうか。
メーカーコメントを見るに色が薄くなっているようですし、ダークフルーツではなく、オレンジの皮やジンジャー等の単語が並んでいることから、リフィル系の樽かアメリカンオークのシーズニングの比率が多いのかもしれません。なんとなーく、今のスタンダードの12年ダブルカスクの延長線上にあるシェリー感が予想されます。
まあこれ以上飲まずに語るのは予想の範疇を越えてしまい失礼ですので、続きは飲んでみた後で。今は、マッカランのカスクストレングスリリースの復活を歓迎したいです。

シークレットスペイサイド(マッカラン) 24年 1994-2019 酒育の会 49.3%

カテゴリ:
IMG_20191212_211728
SECRET SPEYSIDE DISTILLERY 
For Shuiku no kai 
Aged 24 years 
Distilled 1994/07 
Bottled 2019/01 
Cask type Bourbon Barrel #1408895 
700ml 49.3% 

グラス:ー
場所:BAR Fingal 
時期:開封後1ヶ月程度
評価:★★★★★★(6)(!)

香り:華やかでオーキー、しっかりと樽香を感じさせる香り立ち。オーク香はバニラや蒸かした栗を思わせる甘さに、ファイバーパイナップル、砂糖のかかったオレンジピールなど果実の中身よりも皮や茎の部分をイメージさせるドライフルーツ香がアクセントになっている。

味:やや粉っぽさを感じる口当たりだが、バニラやバタークッキー、じわじわとアップルパイ。焼いた生地のような要素の混じる果実感をアクセントに、濃いオークフレーバーが酒質を支えにして口内に広がる。
余韻は華やかなオーキーさと、削りかすを思わせるざらついたウッディネス。バーボン樽由来のトロピカルフレーバーが奥から戻るように開き、好ましいフィニッシュを構成する。

オークフレーバーに加えて、アメリカンオークのエキスがかなり溶け出しているような1本。バーボン樽系の圧殺というべきか、かなりの樽味。しかし酒質の強さが樽感を支えていて、味わいの基礎として余韻までヘタらず香味を広げてくれる。少量加水すると序盤の粉っぽさ、甘さがまとまってより華やかなニュアンスを感じさせる。仕上がりの分かりやすさと共に、原酒のポテンシャルを感じる1本。

20191018_originalbottle-1068x1275

みのも○た、ではなく日本の戦後独立から高度経済成長を支えた偉人の一人、白洲次郎をモデルにしたと思われるラベル。
正確にいうと、どこにもそんなことは書かれていないのですが。デザインのベースは、著書「プリンシプルのない日本」の表紙にも使われた写真(以下、参照)。そこに"パイプ"を咥えさせ、武骨な"ロックグラス"を持っているアレンジが、このラベルのもととなった人物が、白洲次郎氏であることを明確に伝えていると言えます。

ラベルの背景を見ると、うっすらと書かれている軍服姿の人物がおり、これはダグラス・マッカーサー元帥でしょうか。両氏の間にはいくつか逸話があり、なかでも有名なのは”昭和天皇からのクリスマスプレゼント”ですね。
占領下にあった日本とはいえ、天皇陛下に非礼を働いたマッカーサー氏を怒鳴り付けたという真偽不明なエピソードですが、この他、白洲次郎氏とGHQとの間には「従順ならざる唯一の日本人」と言わしめるだけの関係があったとされています。
ラベルの人物が咥えているパイプは、マッカーサー氏の有名な写真に写るものと同じ形状。知っている方なら、思わずニヤリとさせられる組み合わせです。

bdbd385c

また、手に持っているグラスは単にロックグラスではなく、”ボトルをカット”して作ったお手製のグラスかなと。
学生時代、白洲次郎氏はイギリスに留学しており、その際に親交を深めたうちの一人が、若き日のストラフォード伯爵。この縁で、戦後の日本でありながら、白洲次郎氏はスコッチウイスキーをストラフォード伯爵経由で個人輸入して楽しむ(樽そのものをプレゼントされていたという話もある)という、一般には考えられないような生活をしていたとされ。。。この時、飲みきってしまったボトルをカットし、グラスとして使っていたというエピソードが残されているのです。

IMG_20191224_145234
(白洲次郎氏がストラフォード伯爵から贈られたボトルに張られていた裏ラベルの実物。こんなボトルを実際に伯爵から贈られたら、間違いなく震える。。。Mrの文字の重みが凄い。)

さて、ラベルに仕組まれたギミックが面白かったのでついつい前置きが長くなりましたが、ここからが中身の話です(笑)。
このストラフォード伯爵から日本に届いていた銘柄が、マッカラン、グレンファークラス、そしてブレンデッドウイスキーのブラックボトルでした。
なんて羨ましい・・・という心の声はさておき、今回のリリースはスペイサイド地域の蒸留所のシングルモルトであることから、関係する中身として、マッカランかグレンファークラスのどちらか。バーボン樽のリリースということから、マッカランであるようです。

マッカラン=シェリー樽というイメージはありますが、元々マッカランは酒質がヘビーで強く、こってりとしたシェリー樽や加水で調整されてバランスがとれるような原酒です。
よって、小さいバーボン樽で長期間熟成してもそれに負けることはなく。今回のリリースも樽感はかなり強くでて濃縮したようなオーキーさはあるものの、それを口内で広げるような力が残っている点が印象的でした。

熟成感があり、普通に美味しいスペイサイドモルトで、特に余韻にかけての好ましいフルーティーさが魅力。ここだけならもう1ポイント上の評価をつけようかと思うくらい。
また、そこに単なるラベル売りと思わせない工夫のあるデザインや、中身との繋がりにあるエピソード。。。流石趣味としてのお酒の楽しみ方を広める、酒育の会のオリジナル。
味だけでなく情報も楽しむ嗜好品として、申し分ない出来の1本だと思います。

このページのトップヘ

見出し画像
×

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('