ハウスオブローズ 8年 1970年代流通 43% 特級表記
HOUSE OF LORDS
8 YEARS OLD
SCOTCH WHISKY
1970's
760ml 43%
グラス:木村硝子テイスティンググラス
時期:不明
場所:BAR Twice Up
暫定評価:★★★★★★(6)
柔らかい甘さとカルメ焼きなどを思わせる香ばしさ、ナッツをまぶした焼き菓子、若干の古酒っぽさ。そしてグレーンとは異なるコクとクリーミーさの混じる味わい。シェリー感は淡いが原料由来の"味"がある。良い時代のエドラダワーの存在をしっかりと感じることができるブレンデッド。
キングスランサムで知られるウィリアム・ホワイトリー社のスタンダード銘柄。ハウスオブローズはイギリスの貴族院の名称であり、それ向けのウイスキーとして作られたのが始まりである模様。(現在ハウスオブローズは、エコバックにゴルフウェア、果てはベビーグッズなど、多彩な専門グッズが販売されている、ちょっとしたブランドにもなっています。)
ただ、キングスランサムは、ポツダム会談や世界一周熟成というブランドエピソード等からマニア垂涎の銘柄となっていますが、ハウスオブローズはあまり知られていないマニアックな銘柄といえます。
そのウィリアムホワイトリー社のブレンドと言えばもう一つ、キーモルトとしてエドラダワーの原酒が個性を形作っています。
エドラダワーは独特のクリーミーさが特徴であり、これがブレンドに使われることで、滑らかな舌当たりにや、口のなかを包み込むような甘さ、あるいは柔らかい味わいに繋がるのですが・・・。
この独特のクリーミーさは、1970年代あたりからパフューミーな要素を持ち始め、キングスランサムにしてもハウスオブローズにしても、同時期を境にクリーミーだがパフューミーという好みを別けるフレーバーもセットでついてくることになります。
そのためでしょうか、ハウスオブローズはキングスランサムの兄弟銘柄でありながら、いまいち人気がないのです。
今回のボトルはチャレンジでしたが(実際にチャレンジしたのは同席していた某独身豚氏ですが)、該当するフレーバーが出ておらず、むしろ当時の若いモルティーさをエドラダワー由来のクリーミーなフレーバーが包み、味のある旨いオールドじゃないかと。
なお、同銘柄の外観の変化としては、1970年代以前、60年代は今回のボトルとほぼ同じラベルですがキャップの色合いがゴールドカラーであることから判別できます。また、同じ60年代頃でもさらに古いものはラベルの配色が上記キングスランサムっぽくなり、ラベルにHLと略称が書かれているため、流通量はさておき比較的見分けは簡単です。
正直自分も警戒していた組なので、今回の時代で大丈夫なら60年代は問題ないと推測。シェリー感は淡いですが、ベースの味を楽しめる良いオールドでした。オークションか、あるいはBARか。どこかで見つけて飲んでみたいです。