<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-1990893-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリ

カテゴリ:ベンリネス

ベンリネス 19年 1997-2016  ハイランダーイン 57.9%

カテゴリ:
BENRINNES
Highlander inn
Aged 19 years 
Distilled 1997
Bottled 2016
700ml 57.9%

グラス:サントリーテイスティング
量:ハーフショット
場所:BAR飲み(GOSSE)
時期:不明
暫定評価:★★★★★★(6)

香り:オーキーでドライ、爽やかなアロマ。ナッティーで軽やかな香ばしさと、青さの残る干し草、ドライパイナップル。ツンと鼻腔を刺激する鋭さも感じられる。

味:軽やかにスパイシーでドライな口当たり。薄めたハチミツ、林檎、香り同様に青みのあるフレーバー。余韻はオーキーでハイトーン、乾いた木材のニュアンスを伴いあっさりとしている。

青みがかった香味と華やかな樽香が特徴的なボトル。突き抜けないが、若さ、過度な樽感などなく、らしさがうまくまとまっている。加水すると薄さが・・・ストレートで。


スコットランド、クライゲラヒにあるハイランダーインホテルがリリースした1本。ラベルに写る同ホテルに併設されたBAR(パブ)はウイスキー業界の心臓と呼ばれ、言わば聖地的な位置付けにあり、多くの著名人が訪れるのだそうです。(ちなみに同ホテルのオーナーが日本人の皆川達也氏であるのは、改めて紹介するまでもないですね。)

今回のボトルは、個人的にはベンリネスらしい味わいだなと感じています。
ベンリネスは一部原酒を3回蒸留で作っており、軽く、そしてツンとしたエッジの立ったような刺激のある香味が特徴的だという印象。
また、これは樽による部分もあると思いますが、3回蒸留だったり、近代的な設備を採用する内陸系の蒸留所には、青みがかったような香味を感じる事が多く、その点もらしさと感じるところです。

樽由来の香味は近年主流のバーボン系ですがリフィルタイプなのかホグスヘッドなのか、少し控えめな仕上がり。
この手のフレーバーは突き抜けないが安定していて万人ウケする、エースじゃないけど計算出来る選手という位置付け。
さっぱりと華やかなモルトを飲みたい時に、ちょうど良いボトルだと思います。

ベンリネス21年 リミテッドエディション 2014年ボトリング

カテゴリ:
MHDニューリリース紹介、多分飲んだ中ではこのボトルが最後になりました。
・・・というか、単に普通に忘れていました。掲載するの(笑)。いやー意識が飛んでました。
もちろん忘れたからといって、軽んじる出来のボトルでは無いことを冒頭で述べて、紹介に移ります。
 
BENRINNES
AGED 21 YERS
Distilled in 1992
700ml 56.9%
  IMG_1681
暫定評価:★★★★★★(6)
 
"かりんとう系の香ばしい硫黄香を伴うリッチなシェリー香。焦がしたキャラメル、レーズン、木の香りもある。
口当たりも香り同様にかりんとうやザラメ付きのカステラ、微かにハーブ。スパイシーでパワフルだが原酒のボディの厚みはそれほどでもない。
フィニッシュはドライで樽材由来のウッディネス、ブラウンシュガー、舌に染みこむタンニンを感じる。"

シルクプリントとシンプルな紙ラベルの組み合わせが美しいボトル。
今回リリースされたリミテッドエディションの中で、唯一明確にシェリー樽らしい影響が出ています。
(リフィルのシェリー樽が使われたボトルはいくつかありましたが。)
飲めていませんが、メーカーコメントやボトル仕様を見る限り、ブローラもポートエレンも同様でしょう。
実際使われた樽は、ヨーロピアンオークのシェリー樽。ボトリング本数2892本、ナチュラルカスクストレングスの構成ですから、全てバットであっても最低7樽前後のバッティングということになります。

味は硫黄感が少々気になりますが、全体的には生っぽい嫌味な味も無く、よくまとまったボトルだと思います。この辺は流石ディアジオといったところですね。加水は試していませんが、ストレートのままのほうがいいような気がします。
ベンリネスはオフィシャルだけでなく、ボトラーズからのリリースも少ない蒸留所。今後も定期的にこういったボトルを出してくれれば、蒸留所の特徴を抑える上でのマイルストーンになります。
ただまあ値段はもう少し抑えていただきたいのですけど。

ちなみに、誰が書いたのか定かじゃありませんが、ディアジオの資料に書かれたこのボトルのテイスティングコメント。
難解な表現が使われるのはいつものことですが、このボトルに関しては更に極まってます(笑)。
いずれどこかのサイトに掲載されるかな? 

このページのトップヘ

見出し画像
×

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('