<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-1990893-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリ

カテゴリ:ダルモア

ダルモア 1263 キングアレキサンダー3世 40%

カテゴリ:
IMG_5783
DALMORE
1263 KING ALEXANDER Ⅲ
Single Highland Malt Whisky
700ml 40%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:自宅
時期:不明
評価:★★★★★★(6)

香り:リッチで甘く落ち着きのあるアロマ。レーズンチョコレート、あるいはかりんとうの香ばしい甘さ、古酒系のウッディネス。ウェアハウスを思わせる香りも混じる複雑で優雅な香り。

味:スムーズな口当たり。キャラメリゼやチョコブラウニー、しっかりとした甘みとふくよかさに加え、レーズンやクランベリーチョコレートのような落ち着いた甘酸っぱさ。じわじわと適度なウッディネス。多彩な香味の広がりがある。
余韻はスウィートでビター。蜜のような甘み、落ち着きのある樽香が染み込むように長く残る。

負担のない飲み口、40%加水だがボディが維持されて程よい飲みごたえ。加えて6種類の樽が使われたという香味の多彩さとオフィシャルらしいバランスの良さを感じる構成でもある。家飲み用に常時置いておきたい。加水は不要、ストレートで。


現行ダルモアのオフィシャルスタンダードは、シェリー樽100%の拘りはないもののシェリー樽をメインとした原酒構成のものが多く、12年や15年、あるいは復活したシガーモルトなど、エントリーグレードからシェリー樽の比率が高いリリースが揃っています。

そのダルモアのスタンダードラインナップの中で、サブハイエンド的位置付けに当たるのが今回のボトル。
キングアレキサンダー三世は、赤ワインのカベルネ・ソーヴィニヨン樽、酒精強化ワインであるマルサラ樽、マディラ樽、ポート樽、オロロソシェリー樽、そしてバーボン樽の6種類の樽で熟成した原酒で構成されているとされており、ともすれば香味の予想がしづらいところもありますが、このボトルも基本的な香味の方向性はシェリー系のそれとなっています。
シェリー樽原酒の比率が多いか、酒精強化ワイン樽が6種類の2/3であることが関係しているのかもしれません。

ノンエイジ表記ですが若いところはなく、熟成感は20年程度はあるであろうスムーズさ。オロロソシェリー系のチョコレートや深みのある甘み、そこに例えばワイン樽を思わせるベリー系のニュアンス、マディラ樽のウッディネスなど、それぞれの樽の得意分野が補われ、ポジティブな形で多彩な香味に繋がっています。
40%加水であるため、突き抜けた個性や高度数なモルトに飲みごたえを感じている場合は物足りなさを覚えるかも知れません。ただ個人的にはこれくらいのほうが飲み疲れず、複数杯から1本を通して楽しめる、考えられて設計されたオフィシャルらしいバランスだと感じます。
正直侮っていた部分はありましたが、これは素直に美味しいモルトウイスキーです。


ダルモアは上記シガーモルトもリリースされているように、シガーとの組み合わせが推奨されることが多い銘柄です。
このキングアレキサンダーⅢ世も、明治屋が輸入を開始する当たって「シガーの芳香とマッチするブーケとアロマ」としてPRが行われていました。
シェリー系原酒を主軸とする、奥行きある甘みとのマッチングは間違いないところ。わりと重めなシガーでも問題なく、パルタガスあたりは鉄板。紫煙を燻らせダルモアを傾けて1日を終える、なんとも贅沢な時間ですね。

ダルモア 12年 1980年代流通 43% シングルモルト表記

カテゴリ:
IMG_3003
DALMORE
Years 12 Old
Pure Malt (Single Malt) Scotch Whisky
1980-1990's
43% 750ml

グラス:木村硝子テイスティンググラス
量:30ml以上
場所:自宅
時期:開封後1ヶ月程度
評価:★★★★★★(6ー7) 

香り:ほろ苦いカラメルソースとビターオレンジのニュアンス、ライ麦パンを思わせる麦芽香に加え、内陸のスモーキーフレーバーを伴う香り立ち。最初はスーッとするアルコールの刺激もあるが、スワリングしているとオールドシェリーや麦芽の甘いアロマも開いてくる。

味:まろやかでややオイリーな口当たり。香り同様ほろ苦いカラメルソースのニュアンス、オールブラン、奥には白葡萄を思わせる果実味。中間からじわじわとピートが存在感を増していく。
注ぎたては若干青みがかった植物を思わせるクセのあるフレーバーもあったが、時間経過で麦芽風味主体のスウィートな甘みに変化。余韻はややスパイシーでドライ、オレンジママレードを思わせる甘みとほろ苦さが長く続く。

素直に良いと言える面と、少々クセのある面が混在しているモルト。加水すると香味が開き、特に味は品の良いシェリー樽のフレーバーも感じられる。一方、ハイボールは青みがかった植物感がメインになり、好みを分ける印象も。


1980年代から1990年代初頭にかけて販売されていた、ダルモアのスタンダードボトル。海外流通品に加え、日本にもホワイト&マッカイと合わせてソニーが輸入していたので物量が多く、リユース市場では良く見かけるオールドモルトの一つとなっています。

大雑把な見分け方は・・・これはもはや解説の必要は無いですね。1970年代はダンピー気味のボトルで、1990年代以降以降も現行品のデザインでダンピー気味なボトルへとシフトするため、まず間違えることはないと言えます。
しかしながら、同じトールボトル時代でも時期によってデザインに微妙な違いがあり、味も違う印象であるため注意が必要です。

大きな違いは、メインラベルの表記。
今回のボトルは写真(上)の"DALMORE"下部分は「SINGLE HIGHLAND MALT」表記となっていますが、これが「PURE MALT」表記のボトルも存在します。
スコッチウイスキーの歴史に照らし合わせると、PURE MALT表記のほうが古い時代に使われていたケースが多いことを考えると、今回のボトルは1980年代後期のボトルと推察されます。

IMG_3005

一方で、ネック部分はPure Malt表記が残っていて、Single Malt と併記になっていたり。逆にPURE MALT表記時代のボトルにも「Highland Single Malt」表記が併記されていたりで、ルールが曖昧だとこうなるという、スコッチウイスキーのおおらかな時代を垣間見れるデザインでもありました。

そんなダルモアオールドボトルですが、香味については評価が難しいボトルという印象です。
内陸系のピートに、まろやかで厚みのある長熟にも耐える酒質。当時らしいオールドシェリーのフレーバーもあって、ここまでならもっと評価されても良い構成。しかしSingle Malt表記時代の方が強く感じられる草っぽさ、オイリーなニュアンスなど、他社ハイランドモルトにも見られる一癖ある部分をどう捉えるかで、多少評価が分かれそうです。

ダルモア ミレニアム 1964年蒸留 ジェームスマッカーサー

カテゴリ:


JAMES MACARTHURS 
DALMORE 
Millennium 
Distilled 1964 
Bottled 2000 
700ml 50%  
暫定評価:★★★★★★★★(8)

香り:ベリージャムを思わせる甘酸っぱい濃厚なシェリー香、レーズンチョコ、フランボワーズ、カラメルソース、微かにハーブのニュアンスも感じられる。 
まるでフランス料理のデザート。香りの芯は非常に強く、時間経過でどんどんアロマが立ってくる。

味:濃厚でとろりとした口当たり、カラメル、ベリージャム、黄桃のシロップ漬け、濃く出した紅茶、微かなシナモン。
シェリー感に嫌味なところはなく、濃厚でありながら華やか。
余韻は長く、チョコチップクッキーの香ばしくも甘い香味を残しながら、ウッディーでタンニンが舌に染みこむ。かすかなピートも感じられる。

 
WL最古参会でのテイスティングボトル、自分が持ち込んだ1本です。
2000年頃にリリースの多かった、1960年代蒸留を象徴するようなオールドスタイルのシェリー系ウイスキーのひとつで、所謂どっかんシェリー。もともと強くないダルモアの個性は見事に圧殺されています。
しかし漂ってくるアロマは実に素晴らしく、開いてきた今であってもまだまだ先があるような…終わりの見えないウイスキーの世界に引き込まれる、悪魔的な魅力を感じます。

会の時点では堅さがあり余韻の渋みも強く、飲み頃はまだ先にある印象でしたが、それでも時間をかけてじっくり飲み進めればそのポテンシャルを感じることが出来ました。 
通常のテイスティンググラスでは、時間をかけて飲んでいくというよりグラスに入れたまま1時間近く放置するか、リーデル ブルゴーニュ ソムリエのような大ぶりなグラスで空気に触れさせて一気に開かせるか。
開いてくればさらに上の評価も出来るであろうポテンシャル、今後飲み進めるのが非常に楽しみです。
このボトルは日を置いてまたテイスティングをまとめたいと思います。
 
テイスティング:開封から2ヶ月
使用グラス:リーデル ブルゴーニュ グランクリュ ソムリエ  及び 浅草創吉 SK2

ダルモア32年 (1976-2009) オールドモルトカスク ラムフィニッシュ

カテゴリ:
ブラインドテイスティング第4問目。
3問目が飛びましたが、3問目の答えは台湾のナントウ蒸留所のシェリーカスク。スコッチではなくジャパニーズの若いヤツ、余市あたりじゃないか。として撃沈しました。
台湾は、言われて飲めば傾向はなんとなくわかるんですが、ブラインドだとジャパニーズほど自信を持って絞れないですね。個別記事にしてないのは、単にボトルの写真が無かったので・・・。
そして4問目のダルモアはボトル指定での正解でしたので、以下は通常の流れでまとめます。
これまでの経験を活かせたブラインドでもありました。

OLD MALT CASK
DALMORE
Aged 32 years
distilled 1976
Bottled 2009
700ml 50%
12008346_875159189221143_1276188602_o

評価;★★★★★★(6)

香り:エステリーな華やかな香り、甘いバタークリームっぽいアロマもある。少し青みがかった麦芽風味、サトウキビ、乾燥した牧草を思わせる植物感。スワリングするとドライなオーク香と、溶剤を思わせるセメダイン系の香りが強く感じられる。

味:ドライでスパイシーな口当たりだが、ただスパイシーなだけではなく熟成感のある味わい。
中間から粘性のある盛り上がりがあり、フレーバーは多様。ママレード、ナッツ、麦芽、紅茶、軽く焦がした木の渋み。
フィニッシュはドライで徐々にピートが存在感を増してくる。 少しケミカルな要素も感じられる。
少量加水するとスパイシーさが引っ込み、その他要素の要素がはっきりと前に出てくるようになる。

 
ダルモアはオフィシャルを中心にシェリー系の味付けが強い蒸留所。
ボトラーズからのリリースはそう多くないものの、少数リリースされた70年代蒸留などを飲んでみると、その時代の傾向さながら麦芽風味や樽香の奥にフルーティーなフレーバーが広がる、旨いボトルが多い印象です。
今回のボトルはラムフィニッシュという変わり種ですが、むしろ良い意味で複雑さを風味に与えている感じ。また、リチャーを軽くしたのか、チャーオークにある特徴の少し焦げた要素や溶剤系のアロマが特徴的でした。
最近若いボトルのテイスティングが多かったので、しっかりと熟成されたボトルのテクスチャーには癒されます。
 
今回のブラインドテイスティング回答はボトル指定でしたが、過去私はこのボトルを飲んだ事はありません。
ただサンプル提供者のHP氏がこのボトルを持っていたことは、以前の会話の流れの中で知っており。
長期熟成で70年代頃のスペイサイド、あるいはハイランド・・・樽は少しいじったような…って、これダルモアじゃないか。と行き着いたところでボトルを邪推してしまいました。
しかしこれまでの経験が無ければ、シェリーの印象が強いダルモアを、このサンプルから紐解く事は出来なかったと思います。特に先日Y氏から頂いたダルモア1979カスクストレングスの経験がバッチリ効きました。
自分の成長を感じると共に、色々飲ませて頂いた皆様には感謝しかありません。
 

ダルモア1973 (30年) Special Cask Finish

カテゴリ:

今日は朝から息子が絶好調で、パパはへとへと。
寝かしつけで3人川の字になった後で自分も寝オチ・・・。
頭もスッキリしたところで、寝起きの1杯から今夜の晩酌スタートですw

今夜は久々にダルモアちゃんのご機嫌伺い。
妻と飲む予定で酒棚から出してきていましたが、寝ちゃってますし一人で飲みますw

DALMORE1973
Aged 30 years
Special Cask Finish 42%
906360_657696081042456_7589466062244918636_o
評価:★★★★★★(6)

"華やかで香ばしさもあるオーキーな香り立ち、奥からベリー香も。
口当たりはスムーズだが樽が強く、天津甘栗を思わせるビターな甘み、オレンジピールチョコ、
後半はオーク由来のフルーツ感、微炭酸のようなスパイシーさ、鼻には樽の甘い香りが抜ける。
フィニッシュは序盤の味わいがそのままじんわりと残る。"

バーボン樽→シェリー樽のフィニッシュでしょうか。
バーボン系樽由来のフルーツの香味をコーティングする、ねっとりとした甘さを感じます。
全体的に樽の強い主張を感じますが、加水で過度なドライさもなく仕上がっていて、自然と美味しく飲める印象。
うんうん、こういうボトルこそ家飲みでじっくり何杯かに分けて飲みたいボトルです。

ただ今回は品の良い微かなソーピーさも香味に感じました。
体調なのか元々あるものが出てきたのか。追試が必要ですね。

このページのトップヘ

見出し画像
×