<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-1990893-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリ

カテゴリ:つぶやき

Twitter スペース放送のご案内 11月7日22:00~ OKIBA -ON AIR- 3rd

カテゴリ:

20211107spaces

OKIBA -ON AIR- 3rd 
11月7日(日)22:00~ 
@WarehouseWhisky 

https://twitter.com/WarehouseWhisky 

Twitterのspace 機能を使って、ウイスキー関連のラジオ風放送をします。
毎月1回、既に過去2回実施していて、今回が3回目。
以前はスペース機能があまり安定しておらず、音声が途切れたり、途中でスペースそのものが落ちてしまうということもありましたが、最近は安定してきているようなので、今回はブログとも連動させてみます。

入退出は自由、勿論何か事前登録が必要とかはありませんので、興味あります方はご参加ください。


【放送内容】
①最近の注目ボトル
②日本のクラフトウイスキー蒸溜所紹介:厚岸蒸留所
③今月のホットトピックス:トロピカルフレーバーの整理と傾向について
④質問受付、フリーセッション

spaceの参加方法について、わからない方は適当にぐぐってください。上述のTwitterアカウントをフォロー頂ければ、時間になるとTwitterアプリの画面上にスペースの情報が表示されるかと思います。※Twitterアプリが必須です。

なお、トップの画像にも記載してありますように、この放送は洒落たBGMなんてなく、くりりんがひたすら1時間強話し続ける放送です。
参加頂く皆様は、各自お手元に飲み物と、そして別途BGMを調達してご参加いただけますと幸いです。

FBOjcrvVgAQr4-m

【内容紹介、参考画像】
①最近の注目のボトル
1カ月に1度の頻度で放送している、本スペース。その1か月間の中で面白いと感じたリリース、これと思う銘柄を紹介していきます。今回は10月5日に都光さんが輸入を開始した、ラッセイ蒸溜所のスタンダードラインナップから。

ラッセイ蒸溜所 
RASSAY SINGLE MALT
R-01 46.4%
R-02 46.4%

※販売元コメント
アイル オブ ラッセイ蒸溜所は、スコットランド西海岸にあるヘブリディーズ諸島のひとつ、ラッセイ島で稼働する唯一の蒸溜所です。スコットランド出身の起業家「ビル ドビー」氏とウイスキーブレンダーであり、植物学者でもある「アラスデア デイ」氏により 2014 年に設立されました。

同蒸溜所のモットーは「品質至上主義」。その独特な味わいを決定づける大きな特徴のひとつが仕込水です。
ダンカン山に降った雨は火山岩を通り、ジュラ紀の砂岩によって濾過されます。そのため、敷地内で汲みあげられた仕込水はミネラル分を豊富に含んでおり、それを醗酵に使用することで非常にフルーティなスピリッツが生まれます。
この仕込水は加水などを含む全ての工程で使用されており「アイル オブ ラッセイ」のウイスキーに独特の甘い風味を与えます。そして、もう一つがユニークな樽熟成です。現在使用している樽は主にライウイスキー樽、ボルドー赤ワイン樽、そしてチンカピンオーク樽の 3 種類で、これにピーテッドとノンピーテッドのスピリッツを詰めることで、計 6 種類の原酒を熟成しています。
これは素晴らしい品質の 3 年熟成を造るという計画のもと考え出されたメソッドであり、熟成期間が短いながらも複層的で複雑さを感じるウイスキーを目指しています。

rassay_distillery
IMG_3521

②日本のクラフト蒸留所紹介
1放送で1蒸留所、連載的に紹介していきます。
今回は厚岸蒸留所です。立冬のリリースも控えており、この蒸留所の成長、目指すところ、これまでのリリースの傾向等を、自分が知っている範囲で小ネタも交えて紹介します。

なお、後日GLEN MUSCLE No,8もリリースされますが、このウイスキーについては追ってメンバーとスペースか何かイベントをやりますので、今回は蒸溜所との調整やブレンドを通じて知ることが出来た、蒸溜所の特徴等を紹介するに留めます。

FC8siiuagAAJ8gY

akkeshi_mugi
151823361_1661342980730231_7317685838163928485_n


③今月のホットトピックス:トロピカルフレーバーの整理と傾向について
昨今、必ずといって良いほどウイスキーシーンで見られる「トロピカルフレーバー」。このフレーバーを追い求める愛好家は多く、先日は、Whisky-e社が代理店となったアイリッシュウイスキー”バスカー”の公式コメントがきっかけになり、トロピカルフレーバーという単語が界隈を駆け巡りました。

ただ、このフレーバーは時代時代によって類似のフレーバーを求める動きと、広義的な解釈が重なったことから、適用される香味要素が広がってきた傾向が一つ。また、一部のフレーバーは原酒の枯渇と高騰から市場に出回りにくくなり、こと現代においては、飲み手がいつからウイスキーを意識して飲んでいたか、いつ頃の市場の状況を基準にしているかによって、適用されるフレーバーが異なるという変化も起こってきています。
どの表現が正しいということを言う話ではありませんが、その傾向を以下の資料に沿って超主観的視点ですが、解説していきます。

トロピカルフレーバーの整理と傾向
FCV7cefVgAYB7t6

④質問受付、フリーセッション
Twitterのメッセージ等で頂いている質問を紹介、回答させて頂きます。
ラジオのお便り紹介的なコーナーですね。
既にいくつか質問頂いており、
・並行品と正規品で味の違いはあるか。
・ウイスキー開封後の賞味期限は、パラフィルムの効果は本当にあるか。
・憧れのウイスキーを購入した、テイスティングにあたって魅力を最大限楽しむにはどうしたらいいか。
以上3つは取り上げる予定です。

また、Twitterのspaceは、リスナーが発言者(スピーカー)に入ることも出来るため、質問や発現がある方は是非このセッション中にスピーカーの参加希望を頂き、ご質問、お話を頂ければと思います。
(Twitterアカウントにメッセージを直接頂いても、可能な範囲で取り上げさせていただきます。)


以上を1時間くらいでやっていきます。
結構色々質問を頂くので、初回は3時間、2回目も2時間強やっていた記憶があります(笑)
ですが、流石に今回は3回目ですし、あまり延長なく終わるかな?というところで、今回もよろしくお願いいたします。

Twitterアカウントはじめました

カテゴリ:

今年4月ごろ、クラブハウスでの情報発信を何度かやってみました。
クラハサービス開始初期、登録したばかりのアカウントでしたが人はそこそこ集まって、つながりも増えました。しかし現在のクラハは所謂自己啓発系セミナーが多く、ウイスキー関連のルームはほぼ立ち上がらない、ジャンルとしてウイスキー×クラハがいまいち盛り上がっていかない状況でした。

一方で、最近はTwitterのスペース機能を使ったウイスキーグループが活発な感じで、自分もやってみようかなと。作っただけで放置していた、本ブログのアカウント運用を始めてみました。
今まで、個人的なアカウント以外でTwitterはやっていませんでしたが、以下は本ブログの発信用アカウントとしてウイスキー関連の話題のつぶやきにも活用していきます。

@WarehouseWhisky
https://twitter.com/WarehouseWhisky

okiba_onair


このアカウント、5年くらい前に作っただけで放置していたため、フォロワーはゼロに等しい状況でした。先週から試験的に情報発信をやったところ、思ったよりも需要がありそうだと。また、昨晩スペースも開催してみましたが、こちらも100名前後参加頂いたようで、ありがたい限りです。

特にスペースについては、配信者が最後に酔いに負けてほぼイキかけたことと、一度接続が切れたくらいで(前者はともかく、後者は現在のスペースの仕様的には仕方ない)、何より大きな問題なくテスト放送を完了出来たことが収穫でした。

今後は、
・1か月に1度、1時間1枠で
・最初の30分はニューリリースや関連する話題の紹介。
・後半30分はリスナーをスピーカーに招待しながらフリーセッション。
・つながりのある方をゲストに呼んで、最初の30分は対談形式も検討。
という企画をやってみようかなと考えています。

FullSizeRender

例えば昨晩の配信では、最初に厚岸 雨水と処暑の飲み比べで、ブレンド傾向の違いとか紹介させて頂きました。
今後はブログで発信した内容を補完したり、あるいはスペースならではのちょっと踏み込んだような発信が出来たら面白いなと思っています。
そんなわけで、皆様Twitterのほうもよろしくお願いします。

近況報告 GLEN MUSCLE と Liqul掲載記事など

カテゴリ:
マッスルPR

今日はウイスキーレビューではなく、雑談。ブログ以外の"ウイスキー関連の活動"で色々ネタが溜まっているので、近況報告します。特にリリースについては、メッセージやコメントで質問を受けることもありますし。

直近では、7月発売予定のGLEN MUSCLE No,7です。
GLEN MUSCLEは、美味しさもさることながら、スペック等でワクワクするような面白さ、ちょっと尖った魅力を持ったウイスキーをテーマに、メーカーリリースを有志で監修するものです。今回も最大限そこを意識しつつ、私個人としてはやりたかったことを詰め込んだブレンドに仕上がっています。

※今回の特徴。
・3年~30年という、構成原酒の特徴を活かす過去最大に幅広い熟成年数の幅。
・日本産原酒は、ピーテッド仕様。アイラ島の蒸留所で使われていたクォーターカスクで熟成。
・スコッチ原酒は10年~30年熟成のものを複数使用。30年はマッスルブランド史上最長熟のモルト原酒。(これらについてはマッスルらしい企画も同時進行中です)。

予定価格は14850円(税込み)。
ボトリング本数は200本。
勿論、ノンカラー、ノンチル、カスクストレングス。
写真やスペックから日本側の蒸留所はお察し頂けるかと思いますが、ここは若くても柔らかく未熟感の少ない原酒に仕上がるので、決して3年を感じさせません。麦芽風味とスモーキーさ、そして熟成した原酒と樽由来のフルーティーさが混ざり合う、好ましい要素を多く感じる構成です。
販売は同蒸留所のオンラインショップにて行われる予定です。ラベル含めて発売日などセットされましたら、再度紹介を書かせてもらいます。

FullSizeRender

bffe3f95

 GLEN MUSCLE は、昨年11月のNo,6以来で約半年ぶりのリリースとなります。
何も動いていなかったわけではなく、計画は同時並行で進んでおり、今年確定しているものでGLEN MUSCLEが上述のNo,7を皮切りに、10月にも1本。あとリリース時期は確定していませんが、2~3本話が動いています。

先日も最終サンプルが関係者に配布されたところ。また、マッスル以外でくりりん単独で協力しているリリースがあり、こちらについても今年中に何本か紹介記事を書くと思います。
あとはウイスキーリリースではないですが、7月頃に出版される予定の、とあるウイスキー本にも寄稿や構成内容に関して協力させてもらいました。まだ内容は公開できませんが、これも発表・発売が楽しみです。
※これまで同様、いち愛好家の立場で選定等に助言、協力しています。発売にあたり収益や監修料等報酬は受領していません。

コロナ禍にあって蒸留所に伺うことが出来ず、今までのように集合して打ち合わせというのも控えなければならないなど、各種調整にはいつも以上に時間がかかってしまいました。
また、原酒選定やレシピの構築にあたり、カスクサンプルを小分けにして送って下さった蒸留所の皆様の手間を考えると頭が上がりません(上、写真参照。どこのブレンダールーム?って、我が家です。)。
少しでも良いものを提案しようと頑張りましたが、リリースまでの間に原酒も多少変化するので結果は神のみぞ知る…いやホント、ウイスキーって難しい。
無事発売されましたら、手に取って頂けたら嬉しいですね。

IMG_0270

続いては酒育の会のWEBメディア「Liqul」です。
寄稿していた、サントリー・オールドの記事が、先日公開されました。

サントリー・オールド 多様なキャッチコピーに彩られた最古のジャパニーズ:
Re-オフィシャルスタンダードテイスティングVol.11 | LIQUL - リカル -


ジャパニーズウイスキーの基準制定を受け、注目され始めたサントリーのJW低価格帯御三家。3種比較レビューとかすると文字数がとんでもないことになりそうだったので、オールドに絞りました。
オールド:山崎、シェリー樽(濃いめ水割り)
リザーブ:白州、バーボン樽(ハイボール)
ローヤル:響、ミズナラ樽等(ロック)
それぞれの樽使い、キーモルトから、上述のように各銘柄の延長線上にフラグシップのブランドがあり、改めて飲みなおしてみるとすごく考えて造られていることがわかります。※()はお薦めの飲み方。

中でも、広く親しまれ、多彩なCMに彩られたオールドは逸話も多く、コラムを書いていて純粋に楽しかったです。ブログの記事とは違う方向性でまとめていますので、こちらも是非ご参照ください。
なお6月頃に投稿される予定の、次のコラムはフォアローゼズです。広く知られているブランドエピソード(プロポーズの返事説)について掘り下げてみましたが、これも色々考察する要素が残されていて、歴史学者になった気分で楽しく書かせて頂きました。
書ききれなかったことも多いので、コラムが公開された補足記事を書こうと思います。

FullSizeRender

オマケ:最近飲んでるデイリーワイン。
セガル ドライレッド 12% 2016 (イスラエル)。

近所のカクヤスで投げ売りされている、ラベルのイスラエル語で怪しさ増量なワイン。しかし飲んでみたら香りはちょっと熟成した仏モノに似て正統派、赤黒系果実のいい香り、微かにスパイス。味は軽めだけど、新世界っぽい果実味を感じるし、過剰な渋みや酸味はなく酔い方も心地よい。12%で低めだからか、あるいはちょいバックビンテージだからか。。。ホント、デイリーにぐいぐい飲めてしまう。

調べてみたら、イスラエルってワインの産出地だったんですね。(内戦とITテクノロジーの産地というイメージしかない。。。)
品種はメルロー、プティシラー、土着品種で、メルローが良い感じに効いてるのかなと。まあガチ勢の舌は満たせないですし、ボルドー系などしっかりとしたタイプのワインが好みだとシャバいと感じるかもしれませんが、ライトで綺麗目、あるいは自分のように新世界ピノとか好きな人はイケるんじゃないかなぁと。
ぶっちゃけ、下手に3000円前後の仏モノ買うなら、これでいい。ワイン飲みたい欲求が出てきたら、これで満たすつもりですw


前略、改めて前略。
渦中のGWでありましたが、皆様は如何お過ごしでしたでしょうか。
私はこんな感じで酒活動もちょっとやりながら、子供と遊んだり、料理を作ったり、ここ最近の休日と変わらない日々を過ごしました。BARも遠出も、できませんしね。。。
ウイスキーレビューのほうも記事を投稿しますが、とりあえず雑談回はこの辺で。

ウイスキー愛好家作 卓上カレンダーの紹介

カテゴリ:
IMG_20201118_125902

ウイスキー仲間で、当ブログに写真の提供も頂いているK67さんが、自身で撮影した写真を使った2021年のウイスキーカレンダーを作成。購入方法をSNS等で紹介しています。
カレンダーは
・ポットスチル集となっているカラー版
・蒸留所のシンボルをまとめたモノクロ版
の2種類があり、どちらも中々に良い出来です。
せっかくなので今日の記事で紹介させてもらいます。

K67さんは友人へのプレゼントとして、毎年ウイスキーカレンダーを少量作っていました。
それが、TOLOTの”みんなも注文”という機能を使うことで、第三者が自由に注文することが出来るとわかり、もし欲しい方がいらっしゃったらと、購入方法を公開されています。

価格はそれぞれ送料込みで650円。
K67さんから画像をお借りして、以下にサンプルと購入ページURLを表示します。


cal_light-1

カレンダー・ポットスチル(カラー)
※購入方法:上記リンクにアクセス後、アクセスパスワード3758を入力



cal_dark-1

カレンダー・蒸溜所シンボル(モノクローム)
※購入方法:上記リンクにアクセス後、アクセスパスワード2625を入力。


自分はK67さんから毎年カレンダーを頂いていたのですが、これまで風景的、俯瞰的な作品が多かった構成から、今年はモノにフォーカスした、比較的距離の近い写真が多く使われているのもポイントです。
ポットスチルやロゴなど、蒸溜所や地域のシンボルとも言えるパーツから、逆にその周辺の景色やリリースされているウイスキーを連想するような作品で、既に会社の机にはカラーが、自宅の在宅ワーク用スペースにはモノクロが、来年に向けてスタンバイしています。

誤解のないように補足すると、この販売を通じた売上や個人情報が、K67さんの手元に入るものではありません。(勿論私の手元に入るものでもありません。)
この完成度だしちょっとくらい儲けても良いじゃんってレベルなのですが。。。。価格はトロットの受注・制作・発送サービスの利用料です。
なので、写真を見ていいなと思った方は購入いただき、そして手に取った感想を伝えていただけたら嬉しいです。


※K67さん個人サイト"酒は人生の妙薬"

K67さんは趣味としてスコットランドをはじめ各地を旅行して、様々な写真を撮られています。
その質感というかアングルというか、カメラの設定を撮りたいイメージにアジャストする能力というか、語彙力の問題でうまく言葉にできませんが、瞬間を切り取るセンスが素晴らしく、思わず惹き付けられるような作品が多くあります。

IMG_20200919_210310
(北海道で今年8月末に撮影されたという1枚。夏の終わりという雰囲気が犇々と伝わってくる。)

gallery-dsc06201
(オークニーのストーンヘンジ。流れる雲と風の気まぐれが造った素晴らしい風景を切り取った1枚だと思う。)

その他作品は個人サイトのギャラリーをご覧いただければと思いますが、この写真を撮影する機材が、キャノン砲みたいな一眼レフじゃない、10年選手のコンパクトなカメラで撮ってるというのだから、写真は機材で撮れる幅が広がるけど、それを活かすのはセンスと技術なんだなぁと思わされます。
ホント、自分もこんな写真が撮れたら。。。

話が逸れました。
今年は本当にいろんなことがありましたね。
毎年様々な出来事があり、決まり文句のような言葉ですが、100年に一度、あるいは世界規模のパンデミックに関連しては、過去経験のない出来事ではないかと思います。
そしてこれは、きっと来年も暫く続くのです。
終わりの見えないコロナ禍の生活に、閉塞感を感じている人も多く居るなかで、ちょっとした気分転換。ふと思いを馳せることが出来るアイテムって良いなと。
ままならない日々が続きますが、感動したり、共感したり、楽しい気持ちになれるモノを大事にしたいですね。

では、今回はこのへんで。

グレンマッスルのレビュー動画 YouTube ITARU's BAR Channel

カテゴリ:
 


京都のBAR KAGUYAさんが、YouTubeにグレンマッスルのレビュー動画を投稿してくださっています。
時間は7~8分、長すぎず短すぎず、ボトルの感想やリリースの経緯がまとめられている。ウイスキーの感想を文章として見るのは慣れていますが、動画はなんだか新鮮で、文章で見るのとはまた違った楽しさや、直接感想をもらえたような嬉しさがありますね。
コロナ禍にあって直接お会いできない方が増えている状況では、それが身に染みて感じられます。

KAGUYAさんは、No,2からずっとレビュー動画を投稿してくださっていて、チャンネルを発見してからはリリース後の密かな楽しみになっています。
今回の動画はNo,3とNo,5の比較から、No,5単体としての感想、ちょっとオマケという構成。
自分もNo,5のボトリング判断用のサンプルを取り寄せたとき、え、半年でここまでか来るかと驚かされましたし、ピートが違うのでアイラっぽくならないはずが・・・後熟時に混ざった樽感に由来するのか、アイラっぽい雰囲気も確かに感じました。
仲間内では、「若いラガヴーリン16年」なんていう表現も出たくらいです。

いたる「いやぁ、ウイスキーって本当に素晴らしいですね」
アドバイザー「やかましいわ」

この関西感のあるやり取りも良いですね、突っ込みのキレが素晴らしい(笑)。


(No,3 New Born Little Giantのリリース後に投稿されたレビュー動画。こちらも楽しく、ニヤニヤしながら拝見させていただきました。)

私含めてマッスルメンバーは、BAR KAGUYAのいたるさんとは面識がなく、SNS上でのやり取りはおろか、不義理な話この上ないですがお客としてお店に伺ったこともありません・・・。だから今日この紹介投稿も勝手にやってます。
いや、是非一度伺いたいとは思っているのですが、昨今の状況ではなかなか都外に足を運べません。

視点を変えると、BAR KAGUYAさんをはじめ、お店や愛好家の皆様は、この難しい状況の中でも、我々のリリースを応援頂いているわけですから、本当にありがたい限りです。
いつかお店にも伺わせて頂きたいですが、それだけでなくこうした皆様も巻き込むような企画が出来たら、絶対楽しいだろうなーと妄想したりもする今日この頃です。
改めまして感謝申し上げます。


※ご参考※
暮らし工房 BAR KAGUYA
〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽17-1
URL:https://www.facebook.com/kurashikobo/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCl2ury7rQ1RSZNFzu_tgQIg

img_01cfca8bcd25ad5281093baf41938851495025
店名のとおり、家具屋の奥にカフェ・BARスペースがあるお店なのだそうです。面白いですね。写真は京都新聞の同BAR紹介記事から引用。


このページのトップヘ

見出し画像
×

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('