クラブハウス企画「ジャパニーズウイスキーの基準を読み解く」by TWD 3月12日22時~
最近流行りのアプリ、クラブハウス。面白いアプリですね。
ラジオよりもリスナーとの距離が近く、一方でyoutube等の動画アプリとは違って音声中心なので手軽に発信できる。一応「メモ禁止、録音禁止」という紳士協定もあるため、若干踏み込んだ発言も出来る。
例えば1か月に1度くらい、今月飲んだウイスキーを振り返りつつ、リリースに関わった人や酒販関係者、他のブロガーとかも招待してラジオ的に対談する、質問を受け付ける・・・なんてやったら面白いんじゃないかなとか考えているところです。
こじつけですが、本業で役立つ、WEB会議の進行や、説明スキルの向上にもつながりそうですし。
さて、そのクラブハウスで今週末3月12日(金)22時から、ジャパニーズウイスキーの基準をテーマに、1つセッションを予定しています。
最近毎週何かしらテーマを決めて開催している飲み手仲間の雑談場ですが、今回はちょっとガチめに。
まとめをしてくれるモデレーターは、同じくウイスキーブロガーで、プロテイスターでもあるDrinker's Lounge のYakuさんです。
「TWD Presents 【飲み手の話】割と若い世代の飲み手が洋酒の未来について割とストイックに雑談します」
日時:3月12日(金)22:00~23:30予定
入退出:自由
ルール:特にありませんが、基準や特定の銘柄を不当にディスる会ではありません。
参考資料:本記事下部に掲載。
※クラブハウスアプリは現時点ではiOS専用なので、android端末からは参加できません。
前半は、ジャパニーズウイスキーの基準に関連するところとして
・酒税法
・ウイスキーの表示に関する公正競争規約及び施行規則
・ジャパニーズウイスキーの表示に関する基準(通称:ジャパニーズウイスキーの基準)
以上3つのルールから、ざっくり意図するところを解説します。
これらは過去記事で既にまとめていますが、要点を絞っていくのと、文字に出来ないことを話していく感じで。
特に、今回施行される”ジャパニーズウイスキーの基準”については、記載されているものが何を狙いとしているのか、海外のウイスキー市場の反応など、個人的理解・考察の範囲ですが、紹介できればなと。
(そこは違うのではないか、こうとも読める、というリスナーからのレスがリアルタイムで聞けて、私自身の勉強に繋げたいのも、狙いの一つです。)
そして後半では参加者からの質問受付は勿論、気になる蒸留所の話、ジャパニーズに限らずオススメリリースなど、話を広げていければと考えています。
Yakuさんは話を聞いたり、繋いだりするのが凄く上手い人なので、私がぱーっと喋って空回りすることなく、きっと面白いセッションになるんじゃないかと期待しています。
なお、両者での事前打ち合わせとかは一切しません。いやほら、クラブハウスってそういうアプリですから―——―。ぶっつけ本番?、それでもYakuさんなら・・・Yakuさんなら何とかしてくれる・・・(丸投げ)。
自分はこのブログを始めた初期のころから、それこそ愛好家全体を見ても輸入原酒問題が広く知られていなかったころから、某社社長の呼びかけに応じる形で酒税法の問題点含めて日本のウイスキー業界の状況を記事にし、発信してきました。
また、並行してクラフトウイスキー関係の方々とも関わりが広がり、今回の基準についても背景含めて一般の愛好家よりは内情を知っていると思います。
金曜夜の夜更かし、ウイスキー片手に、ちょっとしたラジオ感覚で楽しんで貰えたら幸いです。
(後日談:延長戦もひっそりとやりました。)
※「続きを読む」ボタンが表示される場合は、押すと参考情報が表示されます。
【以下、当日参考情報】