ダラスデュー 17年 1970-1987 セスタンテ 58.3% ブラインド
DALLAS-DHU
For SESTANTE
Rare Highland Malt Scotch Whisky
Aged 17 years
Distilled 1970
Bottled 1987
58.3% 750ml
【ブラインドテイスティング解答】
地域:ハイランド
蒸留所:グレンダラン
熟成年数:15年程度
樽:リフィルシェリーバット
度数:60%程度
グラス:木村硝子テイスティンググラス
時期:不明
場所:自宅@ブラインドサンプル
暫定評価:★★★★★★★(7)
味:ハイトーンでスパイシーな口当たり。麦芽風味から洋梨のペースト、薄めた蜂蜜、膨らみのある味わい。
余韻はドライでスパイシー、ジンジンとした刺激、白木を思わせるウッディネスが麦芽風味やオレンジピールのほろ苦さを伴い長く続く。
ナチュラルでプレーンな麦芽風味主体だが、程よくホワイトオーク系の樽感が混ざり合っている。酒質のボディ感に香味の広がり、近年系の原酒とは格が違う。時間経過で開く香味が完成度をさらに高めてくれる。加水するとオーキーな華やかさ、クリーミーな麦芽風味がさらに開く。
前回のグレンカダム21年に引き続き、ぎんがさん出題のちょっと特殊なブラインドテイスティング。
今回のお題は、「ロイヤルブラック 16年 57% ゼニスインポート」。先日自分も記事にしたボトルで、ロイヤルブラックラの中でもかなりレベルの高いリリースの一つだと思います。
参考:ロイヤルブラックラ 16年 1980年代流通 57% ゼニスインポート
そのボトルと近い要素があるという、ブラインドテイスティング。
サンプルAのカダムは明らかに近年系の構成でしたが、今回はノージング時点でちょっと傾向が違うなと。樽に頼らないナチュラルでハイトーンな構成は、近年のボトラーズではなく、1990年ごろのケイデンヘッドやセスタンテなどに多く見られたキャラクター。微かに香木、白木のニュアンスを伴うそれは、近年めっきり見なくなったフレーバーです。
この手の構成は、半端な酒質だとドライでビリビリするだけで終わるのですが、今回のサンプルや、上述のブラックラなどはボディがしっかりして、原料由来の味が残っているため、香味とも膨らみや広がりがある。
単体でのブラインドとしては、嫌味は少ないながら麦芽風味主体で比較的しっかりとした酒質に仕上がる、1970年代のグレンダラン、プレーン系のリフィルオークを予想。長期熟成でないことで、逆に麦芽風味にボディや勢いが残る、15年程度の熟成と考えていましたが、基本スペックはほぼイメージ通りだったと思います。
蒸留所?ハイランド・スペイサイド縛りでもダラスデューなんてわかったら変態ですよ(笑)。
(出題者から届いた煽りのメッセージ。ひよる?馬鹿言ってんじゃないよ、ブラインドテイスティングはいつ何時誰の挑戦でも受けるんですよ!)
そしてお題だったボトル、ゼニスブラックラ16年との比較は、確かにこの手のナチュラルな樽感に、麦芽風味主体のハイプルーフな構成は、近い要素が多いと思います。
厳密に言えばブラックラよりも樽由来の柑橘系のニュアンスが強く出ていると感じますが、ここは樽の違いでしょうか。どちらもある程度ウイスキーを飲み慣れた人が、好みの一つにたどり着いてくる、麦系の領域にあるボトルと言えます。
なお、以前のダラスデューの投稿で、自分は「印象に残っていないウイスキーの一つ」として、ダラスデューを挙げて結構辛口なことを書いています。
もちろん、蒸留所に対して持っている"このスペックだったらこう仕上がるだろう"という予測に、今回のボトルが合致しないわけではないですが、その中でも上位グループに入るだろう美味しさをすっかり満喫させていただきました。
これは印象に残ったボトルになりましたね。