<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-1990893-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリ

カテゴリ:セントマグデラン

セントマグデラン 25年 1982-2007 インプレッシブカスク 60.2%

カテゴリ:
IMG_20190627_223440
St. Magdalene 
Impressive Cask 
Aged 25 years 
Distilled 1982 
Bottled 2007 
700ml 60.2% 

グラス:テイスティンググラス
場所:BAR Fingal
時期:開封後3ヶ月程度
評価:★★★★★★(6)

香り:乾いたウッディネス、干し草とハーブ、ニッキのようなニュアンスも伴う、強くスパイシーなアロマ。奥には微かに洋梨を思わせるような華やかなオーク香、おしろい等の麦芽系のニュアンスも伴う。

味:とろりとした麦芽風味の甘味に加えて、乾いたウッディネスとエッジの鋭いアルコールのアタック。洋梨、バニラ、徐々にオーキーで華やかな含み香も混じる。
余韻はハイトーンでヒリヒリとする刺激に加え、乾いたウッディネス。ほろ苦く麦芽風味の残滓を伴って長く続く。

度数もあって、香味ともウッディなアタックは強いが、味の中盤に素性の良い麦芽風味、品の良い甘味が感じられる。樽はアメリカンオークのリフィルカスクだろうか。少量加水するとアタックの強さは多少こなれ、麦系の甘味は包み込むようでもある。中々通好みのモルトであるが、やはりトロピカルフルーツは居なかった。


今は無き、1983年に閉鎖されたローランド地方の蒸留所、セントマグデラン(リンリスゴー)。
DCL傘下であり、用途は主に同グループのブレンドへの活用。同グループのスタンダードクラスのブレンデッドに感じられる、無個性でスパイシーな刺激は、この辺りの原酒由来ではないでしょうか。
高い生産能力と原酒貯蔵のキャパシティを持つ蒸留所だったようですが、ウイスキー不況に陥った1980年代には設備も老朽化しており、他の閉鎖蒸留所同様、生産調整の影響を受けたというわけです。

そのキャラクターはスパイシーで時に紙っぽさもあり、やや個性的なところはあるものの、自分の中で嫌いな蒸留所というわけではなく、麦芽風味など好みの要素もあります。
ただ、このボトルについてはリリース当時の印象が極めて悪かった。それは購入の決め手となった、メーカーのテイスティングコメント故(以下、画像参照)。当時自分はウイスキーを本格的に飲み始めたばかりのころで、南国フルーツ!!とホイホイ釣られてしまったんですね。

Screenshot_20190708_182647

結論から言えば、そんなものはどこにもなかったわけです。
ポジティブにとれば、淡いオーク香があり、それが麦系のフレーバーと合わさって品の良いフルーティーさのようでもありましたが・・・当時は結構強引に拾ったようにも記憶しています。
スパイシーでクリーミーというのは確かに。あとはパワフルであることは間違いありません。それはもう、開けたての頃はバッキバキにスパイシーで、え、これデレるの?このツンは南国感になるの?と。

その後、1年ちょっと保有し、真価を認識することなく残りを誰かに譲ったかしてしまいましたが。。。今回フィンガルのバックバーで見かけ、今の自分ならどう感じるんだろうかと、久々にテイスティングしてみたわけです。

IMG_20190627_223701
(BAR Fingalは、今年の6月で開業から21周年を迎えた。この日は次回のリカルについての相談に。同誌では様々な企画が練られており、つい脱線してそちらの話がメインに。)

約10年ぶりにテイスティングしたこのボトル。相変わらずスパイシーでアタックは強いのですが、ボトリング後10年の瓶内変化によって良い方向に変化したのか、麦系の甘味がより感じやすくなっているように思います。
まあ南国感については無いと断言できるのですが(これもきっと、サンプルの入れ替わりなど、いい加減なお国柄に由来する事故があったのだろうと推察)、過去の自分のテイスティングコメントを見ても、麦芽風味などの要素は拾っているものの、今回の方が全体的に好ましく感じました。

ボトルの経年変化に加え、自分自身も長くウイスキーを経験し続けたことで、アルコールのアタックへの許容値が増えたのかもしれません。
今回のボトル以外にも、過去微妙だと感じたものも、改めて飲むと気付きがあることが多く。今後は見かけ次第そうしたボトルにもトライしてみようと、改めて思いました。

リンリスゴー 25年 62.4% ウイスキーエクスチェンジ

カテゴリ:
LINLITHGOW
The Whisky Exchange
Aged 25 years
Distilled 1982
700ml 62.4%

グラス:リーデル
量:ハーフショット
場所:BAR飲み(カームバー)
時期:不明
暫定評価:★★★★★★(6ー7)

香り:ツンとハイトーンな香り立ち、鼻腔を刺激するアルコール感。生焼けホットケーキの生地、麦芽、微かにバニラと青っぽいニュアンスも感じられる。グラスの残り香はムワッとする麦芽香。

味:とろりとした口当たり、香り同様にハイトーンで強い刺激があるが麦芽系のニュアンスが強く、時間経過でバニラ、洋梨の甘みも開いてくる。またシトラスを思わせる爽やかさもある。
余韻はスパイシーでハイトーン、ややドライ。麦芽風味と微かな草っぽさを伴い長く続く。

口当たりは強く、3回蒸留のエッジの立ったローランドらしい香味。一方で麦感をベースとした濃さがあり、加水すると刺激が収まって一体感のある味わいに。ストレートでらしさを感じた後はぜひ少量加水も。


正直、良い印象のないリンリスゴー(セントマグデラン)の1980年代。
ただでさえこれというボトルに出会ったことがない蒸留所であるだけでなく、それも1982年蒸留で閉鎖間際の暗黒時代です。
個人的に"盛りコメ"ボトルの中でも盛大な盛りっぷりと感じるインプレッシブカスクのセントマグデラン25年とほぼ同スペックで、食指の伸びないリリースだったのですが・・・。
つい先日、帰省と合わせて普段伺わないBARに来店したところ、直近抜栓した中でのオススメボトルとのことで注文してみました。

IMG_3840
(京都カームバーのバックバーの一部。周囲をボトルに囲まれる配置、これは探り応えがある。。。)

ラベルのセンスが光る、2007年にウイスキーエクスチェンジがリリースしたちょい古ボトル。
一口飲むと麦系の厚みがしっかりとあり、アタックは強いがバランスは決して悪くない。思わずボトルスペックを忘れて1970年代蒸留かな?とか思ってしまいました。
樽はおそらくリフィルシェリー系でしょうか、あまり主張する感じはありませんが、品の良い果実味と爽やかさで、強くでている麦芽系の風味をアシストしています。

欲を言えば、もう少し果実味が強ければ★7確定でも良い、高まるモルトウイスキーだったろうなと思うのですが、この手の麦芽風味がしっかりあるモルトも最近貴重になってきたところ。逆にこうした熟成感から、乾いた木材のようなニュアンスが強くで過ぎていない点が、バランスの良さに繋がっているとも言えます。
こういうボトルは、まだ暫く寝かせておいても面白そうです。

ボトリングから約10年が経過し、度数と酒質由来のアタックの強さも多少丸くなっているのか、将来性も感じられた今回のテイスティング。
後10年、20年くらいは酒質的に問題ないと思いますが(コルクは気化したアルコールでやられる懸念がありますが)、現時点でも、往年のモルトウイスキーファンの琴線に響く1本だと思います。

セントマグデラン 33年 1975-2008 GM スピリットオブスコットランド

カテゴリ:
image
ST MAGDALENE
Spirit of Scotland
Aged 33 Years
Distilled 1975
Bottled 2008
Cask type Refill Sherry Hogshead
47.5% 700ml

グラス:サントリーテイスティング
量:ハーフショット
場所:BAR飲み(個人イベント)
時期:開封後1ヶ月以内
暫定評価:★★★★★★(6)

香り:ハイトーンでクリア、ほのかな草っぽさを伴う香り立ち。ツンとしたエッジのあるオーク香、徐々に華やかな樽感主体のアロマに変化する。

味:少し紙っぽい口当たり、オーキーで華やかなフルーティーさ、ドライアップル、洋梨、そして程よいシェリー感。ボディはクリアで香り同様樽感主体な味わい。余韻はドライで華やか、強く水分が奪われていく。


先日中野ハイランダーインで開催された、個人主催イベントでのテイスティング。
GMリリースの日本JIS向け、スピリッツオブスコットランド。このシリーズはロングモーンといい名品が多い印象があり、このセントマグデランもひそかに気になっていました。

というのもセントマグデランは「これ!」というボトルに出会ったことが無く、自分の中であまり良い印象の無い蒸留所でした。
それがこのボトルは好ましいフルーティーさ、シェリー感があり、流石SOSブランド、そして70年代、「結構イケるやん」と見直した・・・のですが、冷静に考えると結局樽感ありきの話で、酒質由来の部分は相変わらずなんですよね。
樽感の奥にあるのは、ローランドらしいクリアでほのかに草木のようなニュアンスがある、ひっそりとした個性の酒質、好きな人はともかく、自分はいまひとつ高まりきりませんでした。

セントマグデランは1983年に閉鎖され、現在は蒸留所の建物だけがアパートに利用されています。
蒸留所名称の由来は、リンリスゴーの街にある古い十字架のこと。稼動当時からブレンド向けに原酒が生産されていたため、ウイスキー不況のあおりを受けて規模縮小、閉鎖となったようです。
最近はウイスキーの需要増を受けてローランドも新蒸留所稼働など復権の兆しがあるようですが、歴史はまた繰り返すんでしょうね。

このページのトップヘ

見出し画像
×

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('