ポートシャーロット 10年 オフィシャル 50% 2018~
HEAVILY PEATED
AGED 10 YEARS
Release 2018~
700ml 50%
グラス:木村硝子テイスティンググラス
時期:不明
場所:BAR LADDICH
評価:★★★★★★(6)
味:とろりとオイリー、コクのある口当たり。バニラと土っぽさ、焦がした麦芽のほろ苦さ、バーベキューや燃えさしを思わせる含み香。序盤の粘性のあとからスパイシーな刺激がピートフレーバーと共に広がる。余韻ははっきりとスモーキーで長く続く。
適度な熟成感があるピートと麦の酒。イメージは野焼き。麦とピートフレーバーの間に若干解離があるが、これは熟成を経てさらに改善していくだろう。加水すると麦系の香味、甘味が開いてくる。比較的早く失われるが、柑橘系の要素もある。少量加水して46%程度に整えて飲むのがオススメ。
最近良くなったと感じる現行ボトルの一つ、ポートシャーロットの10年。これまでのオフィシャルスタンダードに比べて、バランスが良くなり、麦の甘さとピート由来の焚き火の後のようなスモーキーさをしっかり味わえるようになりました。
同じラインナップには、アイラ島で生産された麦芽のみで仕込まれたアイラバーレイもリリースされていますが、こちらは麦感が強い一方でピートとの馴染みにまだ若さがあるというか、樽感も少し独特なところが・・・将来に期待しつつも現時点では10年の方が好みです。
ブルイックラディは1995年に閉鎖され、2001年に再稼働。閉鎖前はノンピートからライトピートのプレーンな麦の酒で、10年程度ではそうでもなくとも、20年、30年と熟成を経て、林檎系のフルーティーさなどのエレガントなフレーバーを備えていくのが魅力でした。
一方で再稼働後は麦芽に加えて、ピートの強さなど、ウイスキーを構成する要素のそれぞれにこだわったブランド戦略を展開しており、従来のブルイックラディのノンピートスタイルは残しつつも(微妙に洗練されていないというか、熟成を経てフルーティーになるかは定かではないが)、様々なスタイルのリリースを展開している点に詳細な説明は不要かと思います。
今回紹介するポートシャーロット10年の、原酒のメインはバーボン樽熟成。(樽の構成比率比率:1st fill bourbon 65%、2nd fill bourbon 10%、2nd fill French Wine Cask 25%)
これまで、PC○等でリリースを重ねてきたものが、いよいよ区切りを迎えたリリースです。
バーボン樽というと華やかでフルーティーな印象もありますが、樽感はそこまで強くフルーティーというタイプではなく、むしろメインはピートと麦。また、一部ワイン樽が使われていることから、口当たりで感じるコクや甘味を後押ししているのは該当する樽の成分なのかもしれません。
ポートシャーロットのコンセプトは、先に述べたブルイックラディのエレガントな酒質にピートフレーバーをマッチングさせるというものですが、現時点のブルイックラディは麦系の味わいであり、エレガントか。。。というには違和感が。
しかし、麦芽風味については、再稼働後のブルイックラディはアイラバーレイシリーズを展開するなど、”テロワール”を表現することをテーマとしているだけに、はっきりとした主張のある構成となっており。ピートもアイラ島産のものでないため、焦げ感やタールのようなニュアンスはありつつ、薬品香は控えめですが、逆にそれが独自の味わい、魅力に繋がっているように思います。