モートラック 19年 1991-2010 ムーンインポート 46%
MORTLACH
MOON IMPORT
Aged 19 years
Distilled 1991
Bottled 2010
cask type Sherry
700ml 46%
グラス:
場所:BAR Kitchen
時期:不明
暫定評価:★★★★★★(6)
香り:香ばしい甘みを伴うシェリー香。ダークチョコレート、コーヒー、微かにハーブ。淡くサルファリーで椎茸っぽさも感じる。グラスの残り香はレーズンやダークフルーツケーキを思わせる色濃い甘み。
花と動物のシェリー感に共通する仕上がり。濃いめのシーズニングを加水で整えている。思わず葉巻でも吸いたくなってしまう。加水すると水っぽく、バランスが崩れてしまうのでストレートで。
最近何か面白いボトルありました?という雑なオーダーでチョイスされた1杯。この辺懐かしくありませんか?と。
モノは当時多く出ていたムーンインポートの割高な1990年代。まだウイスキーが本格的に価格高騰する前の流通時期でしたが、ムーンインポートやシルバーシールのボトルは当時から妙に強気の価格で、積極的に飲む機会もないまま今に至っていました。
一方、中身は確かに「今飲むとこのシェリー感は懐かしい」と思える構成。ボトラーズモートラックでは、近年リリースされているシガーモルトの系統ではなく、花と動物のモートラック16年を少し濃厚にした感じ。
洗練されたわけでも、フルーティーなタイプでもなく、経年で多少こなれた硫黄香が野暮ったさを感じさせる。そうそう、モートラックってこんな感じだったよねと。
モートラックの麦感が厚い酒質とは、ホグスヘッドやバレル熟成のフルーティーな華やかさも馴染みがよく、近年蒸留でも出来の良いものは多い一方。その酒質の強さを活かした加水の濃厚シェリー系もまた、らしいキャラクターの一つなのです。
オマケ:昨年リリースされた、ディスティラリーコレクションのモートラック29年 1989-2018。熟成年数は違うが、蒸留時期や度数はほぼ同じ。こちらはオーキーで華やか、フルーティーなタイプ。樽の違いはさておき、ベースの良さはどちらのボトルにも感じられる。