札幌市電 撮影2日目

札幌市電の撮影に来ています。
2日目の撮影をしてみます。お昼過ぎに新千歳空港からのフライトとなっているので時間も限られますので、昨日の撮影で撮り逃していた場所を中心に市電を利用しながら回ってみます。

札幌市交通局 すすきの-資生館小学校前 2024年4月29日撮影
まずはすすきのの交差点に向かってみます。今日も旧型車両が走っているようです。

B56A1354.jpg

B56A1359.jpg

B56A1374.jpg
札幌市交通局 狸小路-すすきの 2024年4月29日撮影
NIKKAウィスキー側から見たすすきのの交差点。休日の朝は車が少なくて撮りやすい。

B56A1366.jpg
札幌市交通局 すすきの-狸小路 2024年4月29日撮影

B56A1387.jpg
札幌市交通局 狸小路-すすきの 2024年4月29日撮影

B56A1389.jpg
札幌市交通局 すすきの-狸小路 2024年4月29日撮影
サイドリザベーション方式の路面軌道を走る。この区間は街路樹もありいい雰囲気だ。

IMG_6125.jpg
札幌市交通局 狸小路 2024年4月29日撮影

B56A1406.jpg
札幌市交通局 西8丁目-西4丁目 2024年4月29日撮影
この日はエネワンでんきラッピングのオレンジ色の電車が運用に入っていました。なかなか派手なラッピングです。

大通公園の近くまで来たのでちょっとだけ寄り道。
B56A1408.jpg

IMG_6128.jpg

IMG_6127_20240714084551451.jpg

B56A1414.jpg
毎回ですが、路面電車の旅ではほとんど観光することはないです。。。
桜や春の花が綺麗でした。GW頃の北海道訪問は桜も見れていいかもしれません。

B56A1426.jpg
札幌市交通局 西4丁目 2024年4月29日撮影

B56A1430.jpg
札幌市交通局 西4丁目 2024年4月29日撮影
天気も良さそうですので、市電に乗って移動しもう少し撮影してみます。

本日もご覧頂きありがとうございます。


桜を入れて

札幌市電の撮影をしています。
車窓から桜の木が見えました。満開のようです。
最寄りの西15丁目電停で降りてみます。


B56A1284.jpg

B56A1272_20240713192056907.jpg
札幌市交通局 西15丁目-西線6条 2024年4月28日撮影
沿線で満開の桜を見かけたのはここだけだったかな。曇ってしまい発色がいまいちでしたが、北の大地に訪れた遅めの春を感じることができました。

B56A1342.jpg
札幌市交通局 西15丁目-西線6条 2024年4月28日撮影
地上戦でも。車被りがあるのでタイミングは運次第。
桜より濃い色のピンク色の電車がやって来ました。

B56A1347.jpg
札幌市交通局 西15丁目-西線6条 2024年4月28日撮影

B56A1271.jpg
札幌市交通局 西線6条-西15丁目 2024年4月28日撮影
やはりオリジナル塗装が一番いいですね。STのロゴは星マークになっているのかな。

B56A1274.jpg
札幌市交通局 西線6条 2024年4月28日撮影
電車事業所方面を望む。すすきのや狸小路付近の賑やかな雰囲気も良いですが、地域密着している郊外区間も良いですね。

日没近くなったのでここで一回撮影はおしまい。
すすきの付近はGWともあって大変な混雑で、ようやく座れそうなラーメン屋を見つけてサッポロクラシックを飲んだら疲れがどっと出て、恒例の夜間撮影する気が失せてしまいました。
食事する時に一応スマホを持って行ったので。。。

IMG_6105.jpg
札幌市交通局 資生館小学校前-東本願寺前 2024年4月28日撮影

IMG_7722.jpg
札幌市交通局 狸小路-すすきの 2024年4月28日撮影

IMG_6109.jpg
札幌市交通局 狸小路-すすきの 2024年4月28日撮影
この交差点は少し撮り方を工夫しないとうまく撮れませんね。スマホだと限界が。。。
次回訪問時の課題ですな。

これで一日目はおしまいです。
結局長方形の循環路線のうち、コの字の形でしか回れなかった。

本日もご覧頂きありがとうございます。

札幌市電 西線を北上する

GWに訪問した札幌市電。
西線と呼ばれる長方形の循環路線の西側の線路までやって来ました。

札幌市交通局 電車事業所前 2024年4月28日撮影
線路から少し離れ場所に桜が咲いているのを見つけました。新千歳空港から電車で移動中も沿線の桜が満開なのを見ました。この木はもう見頃がおしまいのようです。

B56A1158.jpg
札幌市交通局 電車事業所 2024年4月28日撮影
電車事業所というだけあって車庫がありました。バラエティ豊かな車両が留置されていますが、柵もあり撮りづらかった。名物のササラ電車も見えますね。冬の撮影もしてみたいですが、過酷そうです。。。

B56A1162.jpg
札幌市交通局 ロープウェイ入口-電車事業所前 2024年4月28日撮影
西線もストレート区間が続きます。単車のトラムがのんびり走ります。

B56A1218.jpg
札幌市交通局 ロープウェイ入口-西線16条 2024年4月28日撮影

B56A1224.jpg

B56A1232.jpg
札幌市交通局 西線16条 2024年4月28日撮影
陸橋もあり線路を見渡すことができました。碁盤の目状の道路配置なので電停もほぼ等間隔にあるのが分かります。

B56A1236.jpg
札幌市交通局 ロープウェイ入口 2024年4月28日撮影
こちらは南側を望む。カーブは長方形の左隅に当たる部分。カーブから外側に線路が伸びており車庫がありました。奥には1枚目の桜の木が見えます。

B56A1244_20240713184539a3c.jpg
札幌市交通局 西線16条-ロープウェイ入口 2024年4月28日撮影
ド派手な不動産屋ビッグラッピング車。

本日もご覧頂きありがとうございます。

幌南小学校前から電車事業所前へ

札幌市電の撮影をしています。
幌南小学校前から電車事業所前まで東西にのびる線路沿いを移動してみます。
ずっと曇り空でしたが、日差しが出てきました。

B56A1002_20240713181324cdc.jpg

B56A1015.jpg
札幌市交通局 東屯田通-幌南小学校前 2024年4月28日撮影
西に向くと逆光ギラギラ。

B56A1025.jpg
札幌市交通局 東屯田通-幌南小学校前 2024年4月28日撮影

B56A1027.jpg
札幌市交通局 幌南小学校前 2024年4月28日撮影

B56A1030_20240713181330ace.jpg
札幌市交通局 幌南小学校前 2024年4月28日撮影
A1200形は輸送力増強になる。3編成のみの増備でひと段落感があるが今後どうなるか?

B56A1034.jpg
札幌市交通局 山鼻19条-幌南小学校前 2024年4月28日撮影
天気が回復したのでもう一回同じ構図で。そろそろ移動してみましょう。

IMG_6096.jpg
札幌市交通局 幌南小学校前 2024年4月28日撮影
天気が良くなるとやはり良いですね。ド派手な250形252号。

B56A1132.jpg
札幌市交通局 電車事業所前-中央図書館前 2024年4月28日撮影
どことなくのんびりした雰囲気があった幌南小学校前から電車事業所前までの東西線路の区間。

B56A1135_2024071318133649c.jpg
札幌市交通局 中央図書館前 2024年4月28日撮影

B56A1136.jpg

B56A1146.jpg
札幌市交通局 中央図書館前-電車事業所前 2024年4月28日撮影
黄色い消火栓を入れて。

B56A1147.jpg
札幌市交通局 中央図書館前-電車事業所前 2024年4月28日撮影
藻岩山の麓を走る区間。この先で外回り電車は北に進路を変えます。

本日もご覧頂きありがとうございます。

幌南小学校前の陸橋で撮影

札幌市電の撮影にきています。
環状線を時計回りに市電を乗りつつ移動しています。やって来たのは幌南小学校前の電停。
ちょうど長方形の循環路線の右下の角に当たる場所で、南下してきた線路が西へ向きを変えます。

札幌市交通局 幌南小学校前 2024年4月28日撮影
幌南小学校前近くには2つほど陸橋がありこちらで撮影してみます。
路面電車の撮影は綺麗に撮るなら車被りがない陸橋上が一番です。

B56A0923.jpg

B56A0943_2024071317373671d.jpg
札幌市交通局 山鼻19条-幌南小学校前 2024年4月28日撮影
中島公園通方面のストレート区間を望むことができた。新型車両が行き来する新しい札幌の風景だ。

B56A0948.jpg

B56A0950.jpg

B56A0953.jpg
札幌市交通局 東屯田通-幌南小学校前 2024年4月28日撮影
1100形が進路を西向きにかえるカーブを望む。張り巡らされた架線にも注目。またぞろ目の222号がやって来た。

B56A0956.jpg

B56A0957_20240713173742a76.jpg
札幌市交通局 幌南小学校前 2024年4月28日撮影
上から見ると222号はこんな感じ。北海道だけあって非冷房車だ。

B56A0974.jpg

B56A0982.jpg
札幌市交通局 山鼻19条-幌南小学校前 2024年4月28日撮影
最古参の210形214号ペンギンラッピング車がやって来た。ずっと曇りだったが、天気も少し回復してきた。

B56A0992.jpg
札幌市交通局 幌南小学校前 2024年4月28日撮影
幌南小学校前を望む。車両の運用上同じ車種ばかりの撮影になった。
こうしてみると電停の間隔は短いが、午後からの撮影になったので時間を有効に使うため、市電に適宜乗りながらの撮影をした。

本日もご覧頂きありがとうございます。

札幌市電 環状線の東側を歩く

GWに訪問していた札幌市電の撮影の続きです。
札幌市電はちょうどほぼ南北に長い長方形型の循環路線になっています。外回りを時計回りに歩いています。東本願寺から山鼻9条に向かっては緩いカーブと勾配がありこちらで撮影してみます。

札幌市交通局 山鼻9条-東本願寺前 2024年4月28日撮影
ぞろ目の210形222号が山鼻9条電停から発車してきました。
路面電車撮影は青信号とともに車と並走してくることが多いです。それほど車の通りは多くなかったのですが、信号に引っ掛かるとこんな感じなります。

B56A0793.jpg
札幌市交通局 山鼻9条-東本願寺前 2024年4月28日撮影

B56A0797.jpg
札幌市交通局 山鼻9条-東本願寺前 2024年4月28日撮影

B56A0808_20240713165034419.jpg
札幌市交通局 東本願寺前 2024年4月28日撮影
A1200形1202号が東本願寺駅に停車中。2013年~2014年にかけて3編成が導入されたが、それ以降の増備は単車の低床車両の1100形の導入が続く。3連接車だと車庫スペースもとるので、その兼ね合いかと推測しています。

B56A0812.jpg
札幌市交通局 山鼻9条-東本願寺前 2024年4月28日撮影

B56A0834.jpg
札幌市交通局 東本願寺前-山鼻9条 2024年4月28日撮影
札幌市内にも函館で見たのと似た黄色い消火栓があった。雪が積もって分かるように標識とセットのようだ。

B56A0841.jpg
札幌市交通局 山鼻9条 2024年4月28日撮影
旧型車との見た目の印象が大きく変わった1100形シリウス。これだけ路面電車が進化している証だ。

B56A0857.jpg
札幌市交通局 東本願寺前-山鼻9条 2024年4月28日撮影
こちらは逆に去就が注目される旧型車両240形241号。札幌市電といえばこの顔だけど。。。

B56A0860.jpg
札幌市交通局 山鼻9条 2024年4月28日撮影

B56A0862.jpg
札幌市交通局 中島公園通-山鼻9条 2024年4月28日撮影
撮影していて感じたのは低床化率は半分ぐらいかなと思います。

本日もご覧頂きありがとうございます。

資生館小学校前の木立

札幌市電の撮影に来ています。
西4丁目から外回り方向へ歩いています。

札幌市電は運行情報をWEBでリアルタイムで見ることができ、しかも低床車両と一般車両の違いが分かります。環状線をぐるぐる回っているので、走っている車両の順番さえ押さえてしまえば、狙いたい車両の動きも一目瞭然でした。

資生館小学校前の電停付近には道路の中央分離帯に木が植えられており、ちょうど若葉が出てて来る頃でしたので、こちらをいれて撮影してみました。

札幌市交通局 資生館小学校前-東本願寺前 2024年4月28日撮影
少し高い位置から資生館小学校前の電停を望みます。

B56A0725.jpg
札幌市交通局 資生館小学校前-東本願寺前 2024年4月28日撮影
1100形はこんな感じ。着々と増備が進んでいる。モノトーン塗装でシックな車両だ。

B56A0751.jpg
札幌市交通局 資生館小学校前-東本願寺前 2024年4月28日撮影
面白い塗装の電車がやって来た。210形214号。ユニサ―オイルのフルラッピング車でキャラクターのペンギンの顔になっている。撮っている時はアヒルかと思っていた。。。
1958年製造車で車齢65年越え、主要機器は1927年製造車の110形から流用とのことでもうすぐ100年近くなる。すごい。

B56A0754.jpg
札幌市交通局 資生館小学校前-東本願寺前 2024年4月28日撮影
堂々と道路を横断。シュールですね。

B56A0769.jpg

B56A0777.jpg
札幌市交通局 すすきの-資生館小学校前 2024年4月28日撮影
月寒通りを走る。この辺りはセンターポール化されている。循環運転なので撮り始めにみた3301号がもうやって来た。

本日もご覧頂きありがとうございます。



札幌市電を撮り歩き

今回の路面電車を巡る旅は北の大地札幌へ。
訪問時期はGW前半。1泊2日の実質滞在丸一日程度の弾丸旅です。

以前はコの字型の運転経路でしたが、2015年に西4丁目~狸小路~すすきの間が開業し、今は環状運転になっています。最近は超低床車の導入もあり従来型の丸目二灯の210形~250形の置き換えも進んでいるようで機会があるうちに訪問してみました。
昼ご飯を札幌駅で食べてからのスタートでお昼過ぎから撮影開始です。

札幌市交通局 西4丁目 2024年4月28日撮影
地下鉄で大通で下車し地上に上がるといきなり市電の車両が見えました。250形です。この丸目2灯の丸みを帯びたデザインの車両が撮りたかった。

B56A0620.jpg
札幌市交通局 西4丁目-狸小路 2024年4月28日撮影
こちらは角ばったスタイルの3300形。1958年製造の300形334号の車体更新車だ。

B56A0617.jpg
札幌市交通局 西4丁目-狸小路 2024年4月28日撮影
西4丁目の交差点を曲がる。このカーブから先の立ち位置の背中側が新しく開業した区間だ。

IMG_6082.jpg
札幌市交通局 狸小路 2024年4月28日撮影
狸小路の交差点を路面電車は走る。東京は半袖でも大丈夫な陽気でしたが、さすが北海道、半そでだととても寒く厚手のパーカを着てきてちょうどよかった。新しく開業した区間は一番賑やかな場所だ。

B56A0654.jpg
札幌市交通局 狸小路 2024年4月28日撮影
こちらは現在のオリジナル塗装の250形。しもぶくれで丸目が可愛らしい外観だ。

B56A0657.jpg
札幌市交通局 すすきの 2024年4月28日撮影
すすきのの有名な交差点も今は市電が走ります。すすきの駅を発車したのは3両連接車の新型のA1200形の超低床車両だ。ポラリス(こぐま座α星)の愛称がついている。

IMG_6088_20240713124718003.jpg
札幌市交通局 狸小路-すすきの 2024年4月28日撮影
ススキの交差点をゆっくりと曲がっていく240形244号。子供の頃旅行で来た時も社会人になり札幌に何回か来た時も市電はまだ走っていなかった。新鮮な風景です。

IMG_6094.jpg
札幌市交通局 すすきの-狸小路 2024年4月28日撮影
220形のぞろ目の222号がやって来ました。1959年製造の古参機体。120形122号の主要機器を流用している車両で120形は1929年(昭和4年)製造とのことだから驚くばかりである。歩道と列車の位置が近くてスマホの広角でないと撮影できなかった。。。

B56A0678.jpg
札幌市交通局 すすきの-狸小路 2024年4月28日撮影
すすきのから狸小路に向けての新線区間を進む。全国的にも珍しいサイドリザベーション方式を採用しており道路の一番左側歩道のすぐ脇を走る。

B56A0685.jpg

B56A0700_202407131247375a4.jpg

B56A0703.jpg
札幌市交通局 狸小路-すすきの 2024年4月28日撮影

B56A0712.jpg
札幌市交通局 資生館小学校前-すすきの 2024年4月28日撮影
札幌にも街中に観覧車があった。車両は1000形で「シリウス」の愛称をもつ。

こんな感じで今回も沿線散歩をしてみます。

本日もご覧頂きありがとうございます。

タイ鉄道博物館へ

タイ バンコク市内あるフアランポーン駅に来ています。
味わい深いフアランポーン駅ですが、なんと使わなくなったホームを利用して鉄道博物館が併設されています。自由に入場できるホーム上なので無料です。別に収蔵品が収められた部屋もあるようでしたが、時間も限られタイ語が分からないので今回は見送りました。2024年6月14日撮影。

フアランポーン駅のドーム状のホームの下に蒸気機関車が何両も展示されています。いい雰囲気ですよね。

IMG_6488_202406301458116c2.jpg
在来線のホームのすぐわきが博物館です。

IMG_6492.jpg

IMG_6494.jpg

IMG_6495.jpg

IMG_6496.jpg

IMG_6491.jpg
小型蒸気から大型の蒸気機関車まで様々な蒸気機関車が展示されています。状態は極めて良好。説明文もありましたが、ちょっとタイ語がわからなかった。

IMG_6493.jpg
テンダー部分に文字が書かれています。以前大井川鉄道の蒸気機関車もこのような装飾がされていた時期がありましたね。

IMG_6505.jpg

IMG_6498.jpg

IMG_6499.jpg
かっこいいディーゼル機関車も2両(518・537)保存されています。カラーリングも明るいしカッコいい。

IMG_6501.jpg
桜?

IMG_6506.jpg

IMG_6524.jpg

IMG_6534.jpg

IMG_6521.jpgつい最近までタイを代表するターミナル駅として賑わいをみせたというフアランポーン駅。
いまは静かになったホームで、かつての活躍した機関車たちが静かに余生を過ごしていた。

IMG_6536.jpg

IMG_6537_20240630150020c9a.jpg
日中は涼しい駅舎内。カフェも併設されており2階からコンコースを撮影できました。ホームは暑くライムソーダ―を頼んで少し休憩しました。フアランポーン駅は訪問して良かった。

IMG_6558.jpg

IMG_6562_202406301500230e9.jpg

約束のある夕方まで少し時間があったのでワット・ポーへ地下鉄で向かってみました。有名な涅槃像も見学してきました。暑かった。。。


IMG_6416_202406301500268b8.jpg

次にいつタイへ行くか分かりませんが、意外と1人でも電車に乗ったりウロウロできるものですね。こういった異国の地で働く同僚にも頭が下がります。


本日もご覧頂きありがとうございます。

タイ国鉄 Hua Lamphong Station 点描③

タイ バンコクのフアランポーン駅構内をウロウロしています。
営業運転準備中の客車列車の他に広大な駅構内には他の車両も止まっていました。2024年6月14日撮影。

緑色の客車が止まっています。紫色の旧型客車と併結されています。どちらも「3」と書いてあり3等車なのかちょっと分からないです。車内に入れば座席が違うのかもしれませんね。

IMG_6475.jpg
よく見ると色々停車しています。紫色の車両はもしや!? あとで近づけそうなら行ってみよう。その奥にはワムのような有蓋貨車も見えます。面白い。

IMG_6510.jpg

IMG_6512.jpg
頭端式ホーム。ホームの長さもとても長い。

IMG_6511.jpg

IMG_6513.jpg

IMG_6516.jpg
一番端の12番線ホームにはワムのような有蓋二軸貨車が留置されていました。フアランポーン駅では貨物扱はとうの昔に終了しているとのことで、忘れ去れたのか倉庫代わりになっているのか分かりませんでした。

IMG_6514_202406301142447c8.jpg

IMG_6515.jpg
ホームに置かれている台車とかも味わいがあります。

IMG_6517.jpg

IMG_6519.jpg
かつて使われていたであろう発着案内のプラサボ。現在は電光掲示板になっている。

IMG_6523.jpg
画質が悪いですがホームから水をぶっかけて清掃していました。望遠レンズがあればうまく撮影できたはず。。

IMG_6525.jpg
ホーム上に売店らしきものがいくつかありましたが、当然もう営業はしていませんでした。

IMG_6526.jpg
これもサボ類ですね。かつて長期距離列車や優等列車が頻繁に発着していた頃の名残だと思います。

IMG_6527_20240630114353c2f.jpg
ホームの2番線、0番線?には珍しい客車列車が止まっていました。手前は展望車かな?奥の紫色の車両は日本で活躍した14系寝台車だと思います。まさかタイで見ることができるとは。

IMG_6529.jpg
色調もかっこいい展望客車。ブルートレインみたいな塗装ですね。

IMG_6528.jpg

IMG_6531.jpg
外板塗装が剥げてしまっていますが、これは日本で活躍した14系寝台車でしょう。すでに運用は離脱しているものと思われます。塗装はちがうものの、折戸やクーラー、特徴的な窓配置は健在。この塗装も良く似合います。

IMG_6533.jpg
ネタが多すぎてキリがないです。
そこらの観光地より、鉄にとってはよっぽど楽しいです。

本日もご覧頂きありがとうございます。

プロフィール

熊猫

Author:熊猫
風景と鉄道をテーマに鉄道写真を撮影しています。
一番好きな車両のEF64型電気機関車の撮影機会が減ってしまったので、開設当初からのブログ名を思いきって変更しました(2022年1月)

最近は各地を走る路面電車の撮影がメインになってきています。

ブログの更新頻度はマイペースですが、よろしくお願いします。
よろしければ過去の書庫もご覧ください。
コメントもお気軽にどうぞ。
Instagramはwywpm935で更新。

※当ブログ内の写真や記事の無断転載は禁止です。対策でやや画質を落としています。

旧ブログ名「出撃!去り行く国鉄型電機関車EF64の撮影日記」

ブログ開始 2008年2月

カレンダー
06 | 2024/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス数
ご覧頂きありがとうございます。
ブロとも一覧

鉄道省画像部

北鉄局の撮影日記

ムーちゃんの鉄旅帳

マイペースな鉄分補給 2nd
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR