「MNP」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MNPとは

2025-08-24

子育て世帯にpovoは役立つってわかった

子供携帯電話持たせてみたら、電話番号の前の持ち主があれな感じだったのね。

いろんな電話番号からばんばんお金貸せます!ってメッセージが届く。あと怪しい国際電話がもりもりかかってくる。

でも電話番号きれいな番号かって契約してみるまでわからないし、手数料払って番号変更してもそれも汚れた番号じゃない保証はないし⋯

って考えた結果、povo使うのがよかったのね。

1. まず親がpovoで1回線契約して電話番号もらう。

2. しばらくギガも購入せずにほっといて、迷惑電話とか迷惑SMSが届かないか見極める(届くようなら解約して1.からやり直し)

3. MNP子供用の回線契約

まだ子供に携帯与えてなくていつかはってご家庭は、良番の確保だけはいまのうちにやっとくといいんじゃないですかね。

2025-08-16

ポイント付与抽選キャンペーン当選するなどして臨時偶発的に取得したポイントについては、通常の商取引における値引きと同様の行為が行われたものとは考えられませんので、そのポイント使用した場合には、その使用したポイント相当額を使用した日の属する年分の一時所得金額計算上、総収入金額に算入します。

PayPayスクラッチくじの当選ポイントは一時所得として確定申告必要

一年合計して20万超えることはまずないだろうけど

MNPキャッシュバックも合算するとちょっと危ういか

本人確認済みなので税務署にはバレると考えてよさそう

2025-08-01

UQの「ミニミニプラン」、50歳以下は1年以内に約半分が解約だった―KDDI松田社長が語る

これMNP乞食のせいだろ

こいつらのせいで増税が加速してんだぞ!

2025-06-20

携帯ショップ接客って、なんであんなに胡散臭いんだろう。

久々にショッピングモール催事場でMNP相談をしたんだけど、セールストークがとにかく雑だった。

「今なら絶対お得です」「皆さんこのプランに変えてますよ」などと言いながら一方的に話を進めて、「じゃあ契約進めていきますね!」と当然のように進行されそうになった。

いや、説明終わってないし、こっちは納得もしてない。

しかもその「お得」という内容もよくよく聞いてみると説明あやふやで、こちらが「それ、条件違うんじゃないですか?」と指摘しても、「あ〜でもですね〜」と、説得力のない返しで押し切ろうとしてくる。

特に催事場のスタッフはその傾向が強くて、「寄り添ってますよ」みたいなフレンドリーな口調で堂々と誤情報を伝えてくる。あれ、ちゃん勉強してないか、わざとやってるかのどっちか。

隣の席の初老男性は、よくわからないまま「ワイファイの契約も一緒にしておくと安心ですよ」なんて言われて、半ば押し切られる形で申し込みを進められていた。あれ、本当に必要だったのか?

あれで文句が出ないわけがない。本当に困っている人にこそ丁寧な説明必要なのに、売上がすべてって感じの対応

あのやり方、仕組みとしてもう終わってると思う。

2025-06-10

anond:20250610123244

いやだから俺は許容できないよって話をしてるだけどね

定価5万をクーポンや割引使って3万でゲットして4万で売ります。は転売してるやつが1万(-手数料)儲けてるから転売助長になりませんかっつー話をしているのよ

クーポン個人限定かつ儲けが出る割引率で転売に利用されるのはレアケースだよねっつーこと

携帯端末とかMNPキャッシュバックで定価以下でのフリマ出品が常態化してるけど、あれがまともなマーケットかっていうとうーんってのに近い

2025-05-28

iPhoneAndroid価格差について

iPhoneAndroidどっち購入するかで親の気持ち子供気持ちもよく分かる。

親も子供希望を叶えたいと思うけど実際端末代金を比べたら、

ちょっと立ち止まる家計事情の人が多いと思う。

そこについてちょっと書いてみたい。

これくらいの価格差があるよと。

まずスマホの購入先なんだけど、

国民全体から見たら比較ITリテラシーが高いと思われる母集団において

2024年アンケートでは購入先は7割くらいが実店舗

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000070245.html

〇〇ショップとか〇〇デンキとか。

ネットアンケートに答えられるっていうITリテラシーの部分を抜くと

実際は8割以上が実店舗で購入してると思われる。

で端末価格は実店舗だとこれくらいの金額

iPhone16eは13万5千円 プラマイ5千円(2025/02/28発売)

iPhone16は16万5千円 プラマイ5千円

iPhone16proは20万5千円 プラマイ5千円

エントリーAndroidは2万円から4万円

結局16万円iPhoneと4万円Android比較になる。

今は16eがあるから13万円と4万円の比較

そうなると価格が近いプレステセガサターンに例えるのは少し違う気がする。

参考

プレイステーション 1994/12/03発売 ¥39,800

セガサターン 1994/11/22発売 ¥44,800

「挙げた金額そもそもおかしくない?」「MNPキャンペーンは?」「中古は?」「型落ちは?」「なんでエントリークラスと比べるんだよ」という声があると思う。


「挙げた金額そもそもおかしくない?」

オンラインショップと金額違うし、メディアで出ている金額と違うという指摘。

店舗で購入する場合店舗運営費を賄うため別途金額が上乗せされている。

家電量販店だともう少し安い、という指摘もあるだろうが、

量販店スマホセットアップに1万から2万円の手数料がかかる。

スマホについて詳しく分からいから実店舗来てるんだから

そりゃセットアップも店に頼むよね。

MNPキャンペーンは?」

https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=663

MNP経験者は約半数。

親も子供と同じキャリアで持たせて管理したいし、

キャリアはよく分からない怖いというイメージが多いのでは。

また番号がまだない新規には適用できない。

2年レンタルも中高それぞれ3年間通学と相性が悪い。

中古は?」

キャリア量販店店舗では取り扱っていないところが多い。

ゲオなど中古スマホ専門店なら販売しているが

通信契約のことも考えるとハードルが高いと思う。

「型落ちは?」

店頭にはiPhone15とか14やSE3は在庫ほとんどない。

あってもMNP用に保管されていて新規機種変更には出してくれない。

MNPの方が新規機種変更より営業成績にプラスになるかららしい。

「なんでエントリークラスと比べるんだよ」

iPhone16と同価格帯は例えばGalaxy S25やGoogle Pixel9とかだと思うが、

価格帯なら子供が使いたい方選んでもらえればいいだけでは。


親としては仕事も大変だし学校のことも見なくちゃいけないし

家や車のことも管理しないといけないのに

スマホについてあまり時間と労力もかけていられない

でも連絡用に持たせたいしっていうところが本音だと思う。

怠慢じゃないよ、よく子育て頑張ってると思うよ。

子供も親のお下がりスマホ我慢してたけど、

自分用のスマホがもらえるっていうので嬉しいだろうし

どんなスマホがあるかSNSでチェックしているし楽しみにしていると思う。

自分の期待してたスマホじゃなくて落胆するかもしれないけど

子供大事にしてないってことじゃなくて、

他のあなた大事なことにお金使ってくれてるんだと思うよ。

この辺コミュニティ世代(2年3年でガラッと違う)、地域差があるので

同調圧力あった、なかった」のネット情報あくまで参考に。

2025-05-26

Androidを持たされた子供です。

ずっとAndroidを持たされてきた。

家は個人営業飲食店で、角田光代の「ツリーハウス」って小説があって、ちょうとあんな感じ。兄妹は多く、祖父母も居るし、居候みたいな親戚も居て、大家族だった。狭い家にたくさんの家族と、ボロい車。個室なんてもちろん無い。子供ながらに、僕の家は貧乏なんだと思っていた。自営業の子あるあるだと思うけど、両親が毎日くたくたになるまで苦労して働いている姿を見ているので、何かを買ってもらえないとゴネることはなかった。

初めてスマホを買ってもらったのは、中学3年生の頃。塾に行くのに連絡用にスマホ必要という実用的な理由だった。iPhoneとかAndroidとかそんな希望なんて聞かれなかった。父が買ったのはブコメバカにされてた「OPPO」。多分2万円くらいのものだと思う。それでも自分スマホ持てるなんて思わなかったから嬉しかった。何かを調べるのも、音楽を聞くのも、ゲームをするのもこれ一つ。人生友達だった。

からは、高校公立にしてほしいと言われていた。弟や妹のことを思えば、言われなくても分かっていた。地元の県立校に進学。クラスの9割位はiPhoneだったと思う。それでハブられたりいじめられたりしたことは無いと断言できる。

でも、なんとなく「iPhoneを買ってもらえなかった人」と見られているのではないか貧乏な家と思われているのではないか、という引け目がこちら側にあった。iPhoneのほうがすっと優れたスマホという認識が周囲には厳然とあって、劣ったものを持たされている感覚いじめられるというより、僕がその意識から解放されなかった。iPhoneは高級感があって写真パリッとして綺麗だった。OPPOはいかにも安物で、あまり自分スマホを見られたくなかった。写真の交換のときにエアドロを使えなくて、iPhone友達自分だけLINEで送ってもらう。当たり前にみんなそうやってくれたが、そのほんの些細なことが嫌だった。

大学地元国立大学に進学。そこで夏休みバイトしまくって、ずっと欲しかったiPhoneアップルストアで買った。友だちが持っていた三眼カメラのが欲しかったので、20万円近くした。やっとマトモなスマホを持てたと思った。MNPすればもっと安く手に入れられたのはわかっている。でも親の回線マイネオ)を使わせてもらっていたから、回線そのままで買ったほうが良いと思った。4年前のOPPOと最新のiPhoneでは優劣は明らかだった。写真は素晴らしくきれいで、ストレージは使い切れないくらいあって、動作はキビキビしていた。OPPOでは出来なかったゲームもできた。とにかく、嬉しかった。

しかし、格段にすごいとか圧倒的によいとまでは思わなかった。それより、OPPOの良さもわかってきた。なにしろ、僕が買ったiPhoneの十分の一くらいの値段で、画面は大きくて軽かったし、iPhoneでできることはほとんどOPPOでもできたのだ。OPPOは頑張ってたんだなと思う。高校生の自分にはどう考えてもこれで十分だった。そして、その十倍の値段のするiPhoneが、値段に見合う価値があるとは、少なくとも自分には思えなかった。

iPhoneじゃなくて、そこそこ安いAndroidにして、余ったお金で、親を旅行に連れて行ったり、弟や妹のスマホを買ってあげても良かったかな、と思う。OPPOよ、ありがとう。そして、みんなが胸を張ってそれぞれの事情にあったスマホが使える世の中になりますように。

2025-05-25

anond:20250525123427

iPhone5とかMNP一括0円CB7万円案件とかあったなぁ

キャリア販売ノルマがあるから情弱以外にはiPhoneはずーっと安い。

15も月額1円やってたし現代の16eは月額1円、16でも450円程度。

若い子はちゃんとそういう情報知ってる。

かに汚いオヤジほど古臭い化石Android使い続けてる印象あるけどなw

2025-05-24

anond:20250524010643

日本通信は高すぎる。

初期手数料3300円かかるから、1年あたり月290円×12+3300円=6780円。

ドコモ本家ならオンライン事務手数料無料で月550円×12=6600円。

本家のほうが安いし、なんなら半年ごとにMNPが正解

2025-05-23

米倉日本の米は高すぎる」

楽天モバイルMNPすると毎月おコメがもらえるキャンペーンとか出てきそう

今はサーティーワンアイスだけど

2025-05-05

疲れた

d

要予約

今日は空きなし

予約した日に0円スマホ在庫があるかは確約できない

irumoへの機種変はしてない

n

fomaから機種変はやってない

4Gからのみ

mnpは受付可

k

3Gから機種変は割引対象外

y

mnpしよう!

2025-04-30

anond:20250430185455

いま安くて早いのはLINEMO

2,3年?使ってるけど東京神奈川埼玉なら早い

あと番号継続MNPでどこでもできるよ

 

5G対応端末と契約関係いかなあ

都心部なら5Gになったら早さに驚くと思うよ!

2025-03-14

anond:20250314175323

15%程度じゃPixel買おうとはならんな

POCO X7 Proのコスパを超えれるスマホGoogleから出るなら頑張るかもしれんが

そもそもGoogle公式から割引で買うよりも、IIJとかのSIMフリー売ってるMVNOで乗り換え2万弱割引してもらうコスパには敵わない

今の時代MNP弾は簡単にほぼ無料かつノーペナで手に入るしな

2025-02-22

anond:20250222124702

フェミ豚さんっていうか、リュウジは港区の女ヤクザから嫌われてるからSNS工作部隊から集団ディス活されてんでしょ。sIm貸し屋やってる某リーみたいなのいっぱいおるからな。元法人MNP屋とかのやつ。

2025-02-11

anond:20250210124035

ふふ〜ん、オレなんか2021年MNP特典使って実質3000円ポッキリで買ったスマホだもんねw

通常使うのはメルカリLINEポッドキャスト聴くアプリだけで、月々の支払いはだいたい773円とかだわww

---追記---

あ、去年バッテリー寿命で膨らんで来ちゃったから、交換したんだけど、なんだかんだ本体の値段の5倍くらいコストかかったw

2025-02-01

anond:20250201170305

14Tって無印なのに値段バグってるから選択肢に入ってきたんだよねえ

ただMNPとか新規契約はする気ないかフリマアプリ経由ってところが一番めんどい

出来れば早めに必要なんだけど2週間待てないほどではないから結局12日待つのが安パイなんだろうなあ

2025-01-31

anond:20250131094851

数年後にMNPするか下取りに出して実質一桁万円!って遊びができる

2025-01-25

anond:20250125092907

ワイはPCAmazon中華ミニPCやしスマホ格安スマホMNPで16000円の機種やし通信費楽天モバイルだけやしサブスクは入ってないやで。

2025-01-23

anond:20250123211335

Pixelってミッドレンジくらいの性能と品質なパーツの寄せ集めをGoogleブランド力でいっちょ前な価格で売ってるお値段以下のイメージしかない

からモデル陳腐化幅がすごくてゴミみたいな値段で捌かれてるよね

Pixelガジェットに疎い一般人に安牌と思わせるためのトラップになってるし安売りバラマキを狙ったMNP乞食の残党みたいな転売厨くらいしか積極的に狙わないと思う

まだ中国世界上位メーカーから選んだほうがマシよ

2025-01-21

IT業界は、なんで中途採用者を厚遇し、ずっといる人を冷遇するの?

IT業界はさ、年収350万→500万は、どの会社もも機械的にやったほうがいいと思うんだよね。なんで、みんな転職しあって実現してるん?

500→800とかも実感としてやれって感じ。

800→1100も感じる。

率直に言って、転職サービス業界で金払ってるだけになってない?マジで

これ多少、怒りもはらんでいるのですが、実際無力感を感じる場面も多いんですよね。

最近IT業界全体は明らかに人手不足で、自社に残り続けるよりも他社に行ったほうが待遇が上がる、しかも格上の企業がどんどん募集しているという場面をよく見かけます。一方で人材が抜けているだけでは厳しいので、採用積極的で、条件も非常に良い場合が多いです。

この状況ですので結果的待遇を良くしたければ、転職するのが最良手となってしまうのですが、最も腹が立つのが、自社に残って実績を積み上げるということが軽視されるということです。

仮にA社で働いていて、年収350万だったとします。B社にリクルートされて年収500万になるとします。で、この差額150万ですが転職するとスキルがまるで上がるみたいではないですか?。でも実際はそんなことは全く無くて、それであればさっさとA社が500万に引き上げとけば良かったわけです。

しかも懲りないことに、B社で年収350万の人も、A社に年収500万でリクルートされてしまます。そしてこの転職のために、A社もB社も多額のフィーを転職斡旋会社差し出すことになってしまます

この図の場合、A社でもB社でも、350万で働き続けている人が大損なのがわかりますよね。

で、こんなにシンプル物々交換にはならず、1020社で循環してやっているわけです、IT業界は。必ず競合他社が複数社いるので取り合いになる。気がついてみたら転職した組は給与がどんどん上がり、ずっと会社に残って頑張った人は給与が上がらないまま。

これって、業界にとっても働く人にとっても、非常に無駄コストを払っていることになりませんか。そして、なぜ会社を移るときにこんなに採用条件を上げて採ってしまうのでしょう。それは、A社もB社も、今の現在従業員コストは安いというのがわかっているからです。辞めないかぎり放っておこうということです。

うそんな無駄コスト転職斡旋会社や、転職積極的技術者に支払うのではなく、業界全体で給与最適化を図るべきではないでしょうか。率先して現在従業員給与適正化し、採用費よりも賃金に、つまり攻撃力よりも守備力を鍛えるべきではないでしょうか。

でないと、欧米のように、ステップアップ=ジョブホッパーの道を、日本も歩むことになりますが、私は一つの会社でじっくり積み上げていくのが好きなので、全く希望するところではありません。

転職するたびに、会社に慣れたり、積み上げてきたものが一からになったりというのが嫌で、できれば会社に残る方法文化日本で醸成されてほしいのですが、どうにもこうにもそうはならなさそうで。

Xで教えてもらったのですが、まさに携帯電話シェア争いで、MNPせずにずっと同じキャリアを使い続ける人が一番損をする、みたいな話が、はたらく、というフィールドでも起きているのではないかと感じています

企業転職サイトでは、この会社キラキラしてるってどこも表現しているじゃないですか?

でも、どの企業中途採用者ばかり厚遇して、長くいる人は冷遇しているとしたら、興醒めなのですが。いや、まさに興醒めしているのですが。そういう心境です。

2025-01-14

電話番号個人と結びついてる現状はプライバシー的に問題があるので、MNPせずに解約して新規電話番号にしたほうがいい

でもSMS認証するサービスだと変更するのが面倒

まりSMS認証はクソ

2025-01-13

anond:20250113111009

ワイもスマホにクソ高い金かけるのが馬鹿らしくなってきたからこの前のセールの時にpixelaシリーズに乗り換えたやで(中華はなんかヤダ)

まぁ一番安くなるのは今でもMNPキャリア転々とすることやろうけどそれは学生時代やってて面倒やったから辞めた

2024-12-24

「手配士」という概念

なんか携帯電話会社代理店と結託してMNPキャッシュバックとかの案件を紹介して契約までいったらバックとしていくらか入るみたいな職業らしい

これってどっかの店舗営業と結託して秘密裏にやってんのかね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん