「他人事」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 他人事とは

2025-10-25

隣人の騒音に悩まされている

都内マンションに住んでいて、隣人の騒音問題に悩まされている。

家主はおそらく二十代。普通に社会人のようだが、とにかくうるさい。平日は夜中に大声で歌い出したり、壁を突然ドンドン叩いてくる。

休日になると一日中うるさい。

流石に耐えられなくなって管理会社相談。注意勧告を行ったという連絡が来るもの改善はない。

当然何度も相談した。管理会社もその都度向こう側に注意はしているそうだが、それでも騒音は収まらない。

最近では管理会社も「そうですか…」と私から相談には覇気のない返事で対応し、半ば諦めている。

「話せばわかる」っていうのは基本、性善説に頼ってる。だが相手の話をまるで聞こうとしない。注意されてもまるで改めない。

そういった輩は一定存在する。クズというより病気なのだと思う。

タワマンに住む友人に相談しても「大袈裟じゃない?」とか「向こうにも何か事情があるかもしれないし」等という。

さらには「直接話し合ってみればいいじゃん」なんてことを無責任に言うわけ。彼女は本気で話せば分かると思い込んでいるタイプ人間だ。

私に言わせればそういった人間想像力が欠如している。いや、もっと正確にいえば想像力自体そもそも限界があるのだ。

相手立場を考えれらないのは想像力の欠如だという。しか相手立場に立って考えることというのは可能ことなんだろうか?

友人は私の苦労を知らない。想像は出来るだろう。騒音で大変な思いをしている。だから同情するよ、と。

でもね…それって表層的なんだよ。なにもわかってない。女の一人暮らしで、隣から壁を突き抜けて聞こえる男の騒音がどれほどの恐怖なのか。

想像は出来ても、それは想像であって現実とはまるで違う。だから私は想像しただけで分かった気になる人たちが大嫌いだ。

数日滞在しただけで現地の人たちの気持ちを分かった気になるレポーター芸能人も嫌いだし、彼らは現地の人々の苦しみをまるで分っていないのにその気持ちをあたかも代弁するように喋っている姿を見ると吐き気がする。

とても大変で苦しんでいるんですよ、と伝えるその言葉の主は帰る場所がある。なんだよそれ。現地の、実際に苦しんでいる人たちが苦しむ本当の理由場所を変えられないってことなのに、その態度はなんだよ。お前らのやってることは現地取材じゃなくてただの旅行だ。

結局のところ人は話し合っても分かり合えない。想像力の欠如と話すそいつの頭自体想像力の欠如だ。そのくせ相手立場想像できる自分は頭がいいなんて思い込んでいるから尚のこと手に負えない。

所詮他人事。だからこそ平気で傷つけるようなことを言える。自分が同じ状況になったらどう思うのか?それは想像できることじゃないと想像できない頭の悪さ。

はっきりいって、ムカつく。東京〇ね。東京にはヤバい奴が多過ぎる。

2025-10-23

映画老人Zを見た

何も考えんと見るアクションコメディアニメとして見れば80点くらいだと思うんだけど、

ある種の社会風刺アニメとして見ると現代感覚だと60点くらいかもしれない。

 

スタッフ言及しだしたらオタクという俺の中での線引きがあるのだがさすがに言及せざるを得ない。

大友克洋北久保弘之江口寿史磯光雄今敏神山健治黄瀬和哉とその後のアニメ業界を牽引、今でも第一線で監督として活躍するメンツが様々な役職で参画している。

なので(かどうかは知らんけど)、アニメーション作品としては非常によくできているし見応えもある。

 

アクションコメディバランス良く配置され最終的にちょっとエモい感じになって最後爆笑で落とす構成も見事。

主人公の一人の実験体老人「喜十郎」が最後に「お迎えが来た」と呟き、もう一人の主人公の「晴子」が「何言ってんの」と返すと、地響きが鳴り響く。外に出るとロボット化した鎌倉の大仏様が。みんなで合掌。ゴーンと鐘が鳴り響いて暗転。

バカすぎるし完璧すぎる。

作画も延々といいし、アクションも素晴らしい。アニメーション作品としては申し分ない出来だと思う。

 

社会風刺としても、高齢化自体1970年代から始まっており徐々に問題視されてきていたが一気に爆発したのが1990年の1.57事件からになるので、それを1991年公開の作品で取り扱っているのはかなりフットワークが軽い。

また介護問題へのアイロニーが効いているテーマ性は現代においても他人事ではないし、老人が操作する(実際にはしてないんだけど)移動機械が大暴走し多大な被害を出すという展開は、昨今のプリウスミサイル彷彿とさせる。逆にプリウスミサイルがある現代に生きているのでむしろ老人に対する偏見助長するのでは?と思ってしまった部分はある。

 

個人的に一番気になったのは介護看護献身的に取り組む主人公の晴子が介護先の喜十郎をずっと「おじいちゃん」と呼び続けること。俺が福祉現場に入ったことがあるからかもしれないけど、現代基準で言えばかなりグレーというか、よくないとされていることなのでずっと引っかかってしまった。まぁ本人が「おじいちゃん」って呼んでくれって言ってたんなら別にサービスとしてそれでいいんだろうけど、基本は「喜十郎さん」だよなぁと。

まぁ1990年以前の価値観だとそれで問題なかったんだろうけど、なんかモヤモヤ

 

あとはこの作品ってそういう内容でよかったんだっけ?と感じたのは、この作品老人介護用全自動ロボットが老人の夢をかなえるために鎌倉の海に向かって大暴走するという話なんだけど、この原因を作ったのは実は主人公であるという部分。

厚生省(今は亡き)が介護老人を全自動強制介護するマシン作成し喜十郎をモニタに選ぶ。主人公はそれに反発し、自身が勤める病院入院していた凄腕ハッカー老人集団と結託しマシンハッキング、喜十郎の妻の声を再現して喜十郎に呼び掛ける。その結果、喜十郎の深層心理にあった「奥さんとの思い出の海に行きたい」を汲んだマシンOS内に喜十郎の奥さん人格形成され海に向かって暴走を始める。

そのOSペンタゴンが開発した軍事転用可能もので、介護用と言いつつも軍事技術データ集めに使われていたのだ!なんてひどい話なんだ!としてそのOS提供した会社が悪役になって最終的に逮捕されて終わるんだけど、いや、これ、暴走の原因の4割くらいは主人公たちにあるよね?

俺がマッチポンプ作品が嫌いなのもあるんだけど、すげー気になってしまった。

いや、そうしなきゃ喜十郎は機械に繋がれて生命繋ぎ留められるだけの物体になってしまっていたわけで、やむを得ない行為だったってのは理解できるんだけど、その代償としての被害規模がデカすぎんか。

というのが一番のモヤモヤ

 

こういう作品だと役所人間って非人間的なカスとして描かれがちだけど出てくる厚生省役員は「本当に老人の介護問題を何とかしたい」という熱意に燃えていてそこに付け込まれしまったという形で、マシン問題に気付いてから主人公側で一緒に戦う展開になるというのは性善説的で非常によかった。

あと今となってはウルトラトレスマンとして永久に叩かれている江口寿史キャラデザは素晴らしく、主人公はかわいくサブキャラに至るまでみんな魅力的。

 

根本の部分が公開から35年たった今見ると、ええんか?ってなるところ以外はよくできた作品だと思う。

伝説の傑作ってほどではないけど、アニメ好きだったら見といて損はない。見てるとドヤれるし。

スポーツ選手誹謗中傷

しょせん他人事ですからでもやってたけど、

死ねと言うのは誹謗中傷ですよね?と言う質問に対して加害者が「勝てない選手など死んで当然!腹を切れ!」と断固突っぱねるシーンがあるんだけど

いや・・・かなり正しくない?勝てない選手要らなくない?みんな言わないだけで心で1000回位は殺されてると思う。

2025-10-21

anond:20251021181436

男側が子供を欲しがるなら育休をとり育児をきちんとするのが前提

自分育児する覚悟がなく子持ちというステータスが欲しいだけの人だと女側はキャリア犠牲にして負担が2倍3倍になるだけ

障害児が産まれたら離婚コース

そもそも妊娠出産もかなりしんどい

9人なんて冗談で言えるのはその負担他人事から

子供を育てる覚悟のない人の言う子供欲しいは子供の言うペット欲しいと同じ

anond:20251021054350

まぁ趣味とか合えば友だちとかにはなれるんではないの(他人事)

2025-10-17

anond:20251017110343

他人事自分事とでは全然うから。いま他人事みたいに書いてる人もいざ当事者になったら理想通りにはなかなか動けないものよ。

2025-10-16

移民政策推してる政治家有名人、失敗したら責任取って欲しい

そんな法律作って欲しいね

例えば全資産、全部の親族ひっくるめて没収とか全親族連帯日本国籍から外れるとか全員極刑に処すとか

欧州移民問題他人事に思ってる連中が与野党外務省、法関係者タレントメチャクチャいるけど

言うだけ言って責任何も取らないのはおかしいよ

責任を取るのを条件にした上でなら移民政策を推進したいと主張すれば良い

主張するだけならタダ、それで失敗したら全ての罪を被って貰うって事で

そういう法整備をしていかないといつまで経っても夢見勝ちなアホが後を絶たない

主張に責任持たせるためにも厳罰化にして欲しい

決めたのは自分たちなのに実際に実行された時点では政権自分たちじゃなかったらなぜか他人事のように批判するのが民主

これに騙される奴が結構いるのも面白いけど

自分でも貯金がやばくなったら流石に働くだろと思ってたんだけど、やばくなった今でもあん危機感ないというかぼんやりしてて、あーやばいなーって他人事感なんだよな

どうにかならなかったらもう仕方ないのかなって

働けばいいだけなんだけどさ

2025-10-13

福祉国家は「やさしさ」で壊れる

かつて「弱者にやさしい社会をつくろう」と言われてきた。

その理想に反対する人はいない。誰だって病気失業他人事じゃない。

だが、ここにきて福祉国家構造のものが揺らぎ始めている。

理由は単純だ。

「やさしさ」を制度にした結果、人々が「やさしさに依存する」ようになったからだ。

税金を払う側と受け取る側のバランスが完全に崩れている。

年金医療介護も、現役世代が支えきれなくなっている。

「国がなんとかしてくれる」と思っている人が増えれば増えるほど、

“国”という仕組みそのものが重さで潰れていく。

しかも、支える側に回るインセンティブがどんどん失われている。

働いても税金社会保険料で持っていかれる。

頑張った人ほど「損をしてる」と感じる。

逆に、制度を上手に使う人ほど「得をする」。

これが続くと、まじめに働くこと自体バカらしくなる。

連帯」や「共助」は、もともと顔の見える範囲で成り立っていた。

ところが国家レベルでそれをやろうとした瞬間に、

「誰かが助けてくれるだろう」という他人任せの構造ができた。

これが、いまの福祉国家の致命的な欠陥だと思う。

もちろん、弱者切り捨てをしたいわけではない。

ただ俺は猫になりたい。

anond:20251013140819

こういうこと言う奴必ずいるけど、もう「他人事感」がすごいんだよね 若いうちはカネを使え!まぁそれでキミが困ることになってもオレは1円も損しないし笑、みたいな。投資にまわそうと使いまわそうと若いやつなんて普通は大した額のカネなんてもってないんだよ カネがない?!じゃあくれてやるよ!なアニキ気質出す覚悟もねぇのに、他人にむかって金使えとかどの口が言う? 無責任、ただただ無責任 恥を知れ

anond:20251012223143

何で他人事なのか分からない。そうやって放置すると最悪統合失調症になるよ?

まず、あなた家事を始め分担をすることを申し出てください。その上で、実際にはあなた作業をするのでは無くて、家事代行に作業を頼んでください。

奥さんもったいないよ言い出したら、あなた資産収入お小遣い制ならお小遣いの中から出してください。理由時間の余裕を作って奥さんと話す時間を確保するためだと伝えてください

多忙になりすぎると認知能力が狭まってだれでも馬鹿になります。でもそれを放置すると精神問題をきたします。他人事ではない、あなた家族ことなので、真剣に取り組んでください

anond:20251012223143

何で他人事なのか分からない。そうやって放置すると最悪統合失調症になるよ?

まず、あなた家事を始め分担をすることを申し出てください。その上で、実際にはあなた作業をするのでは無くて、家事代行に作業を頼んでください。

奥さんもったいないよ言い出したら、あなた資産収入お小遣い制ならお小遣いの中から出してください。理由時間の余裕を作って奥さんと話す時間を確保するためだと伝えてください

多忙になりすぎると認知能力が狭まってだれでも馬鹿になります。でもそれを放置すると精神問題をきたします。他人事ではない、あなた家族ことなので、真剣に取り組んでください

恋愛したくない人はそれでいいと思うよ

でもだからといって恋愛コンテンツ価値観押し付けだ!と反発するのは明らかに間違っているし、どう考えたって恋愛するのが普通であるマジョリティであるべきなんだよ。

にも関わらず多様性時代押し付けは良くない…って恋愛が減って結婚が減りさら少子化になれば国の状態が良くない方に進むのは小学生だってわかることだ。それは他人事ではなく、将来的なことを考えればそれが要因となって治安経済不安さらに拡大するということだと普通なら分かるんだよ。そう、大人ならね!

から別に恋愛しないって人を否定しないけど、あくまでそういった自分マイノリティである自覚してそのように振る舞うべきだ。なのに多様性に頼ってマジョリティになろうとする行為はただのわがまましかないし、それじゃあ恋愛をしたくないじゃなくて出来ないだけなんじゃないの?と思われても仕方がない。

もっと全体の、先のことを考えるってことは大人じゃなくてもやっていることなのにそれか出来ないマイノリティマジョリティが多すぎる。

旦那に、人使うの下手くそやなって言われた

この前、旦那に夕食の後の洗い物少ししてもらったのをお礼いわなかったのよ。

正直、少しだけの量だったし、やるって言ったなら全部やってくれよって思っちゃって。

それなのにやってないよりは助かっただろ、少しでもやったんだからって、あまりにしつこくアピールしてくるから、そんなのやったうちに入らんって言ってしまって、そしたら、いつも思うけど人の使い方下手やなって言われたよ。

ありがとうって素直に言ってたら次もやるかもだし、次はもっとやるかもしれないって。いや、私はてめえの上司じゃねえ、ずべこべ言わずにやれよなんで他人事風なんだよ。って心の中で思ってイラときしまって。

正直、次がいつくるのかもわからないし本当にやってくれるかもわからない気分屋になんでこっちが心理的コストをかけておだてて育てなあかんねん。なんで育てられて当たり前の態度やねん。恥ずかしないんか。育てるのはかわいい我が子2人で十分だわ。

そのくせ私にはこれができてないあれができてないの減点方式よ?ここが汚い、掃除できてないだの、腹立つよねートイレ掃除すらしたことないくせに!自分だけ加点方式!フェアじゃないし腑に落ちない。まあそのまま言ってやったけどさ。

今思い出したけど、あの日、私体調悪くなってきたって夕方仕事の帰り道に連絡したら、おれ今日遅くなるけど、片付けするし置いといてっていってたのよ?全部してくれると期待するやん?

まあ人はねそんな変わらないからね。今さらこんなことくらいどうってことないけどさ、旦那からそんなこと言われるのなかなかびっくりした。笑

今度はありがとうと先に言うことにしよう。心に余裕がなかったと反省

2025-10-12

anond:20251012011456

世界で一つだけの花とかナンバーワンよりオンリーワンなんてのが詭弁に過ぎないなんてのはもう20年前の話だろ

今はもうタイパとコスパばかり考えて残業キャンセルする自己利益追求エゴイストばかりだから綺麗事は建前だけ得になるから言うだけで発達障害とかどうでもいい他人事人間ばかりだよ

2025-10-11

anond:20251011124926

所詮他人事ってやつらばっかりなんだから相談するだけ無駄だよ

恋愛結婚相談みたいな増田がちょくちょく登校されるけど、罵倒する回答ばっかりなのになんでこんなところに投稿しようと思ったんだっていうレベルから

2025-10-10

anond:20251010101154

俺もこの悩みが他人事じゃないので真剣かつ虚心坦懐に聞くんだけどさ、『あきらめない才能がある』って、コメント貴方にとってのファイナルアンサーなのかい?その答えが正解な自信ある?

2025-10-09

anond:20251009113824

結局他人事に話をすり替え自分問題は棚上げしてるだけなんだよな

いつまで他責してんの?自分人生くらい自分責任取りなよw

anond:20251009113824

結局他人事に話をすり替え自分問題は棚上げしてるだけなんだよな

いつまで他責してんの?自分人生くらい自分責任取りなよw

anond:20251009113824

結局他人事に話をすり替え自分問題は棚上げしてるだけなんだよな

いつまで他責してんの?自分人生くらい自分責任取りなよw

anond:20251009113824

結局他人事に話をすり替え自分問題は棚上げしてるだけなんだよな

いつまで他責してんの?自分人生くらい自分責任取りなよw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん