「円高」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 円高とは

2024-12-12

anond:20241204012339

量的・質的金融緩和」のトランスミッションメカニズム -「第一の矢」の考え方-

京都商工会議所における講演

日本銀行総裁 岩田 規久男

2013年8月28日

https://www.boj.or.jp/about/press/koen_2013/ko130828a.htmの図表 https://www.boj.or.jp/about/press/koen_2013/data/ko130828a2.pdfを見ればわかるけど コミットメント付きマネタリーベース増加によりフィリップス曲線上方シフトが起きて物価上昇をもたらすというのが主たるメカニズムであって、円高修正物価上昇とは関係ないという主張だったよ (という建て前だった)(というか隠していたのか)

2024-12-11

anond:20241204180835

これ高卒からからないのは単に勉強への怠慢だろうとエラソーに書いてしまったが、基本的信用創造理解ですら専門家見解が分かれてる経済学かい宗教的学問分からんのはよく考えると当然な気がしてきた。私は間違いなく円安の方がいいと思ってるし当然円安派の経済学者もいるが円高の方がいいんだ、とか言ってる経済学者もいるしな。

2024-12-10

anond:20241210003111

円安円高も行き過ぎはつらいってだけやでという話

anond:20241210002534

円安インフレで辛いなんて言ったら我々は何のために円高デフレ批判してたのか分からなくなるじゃないか

2024-12-09

anond:20241204121956

それは

”その円高放置し続けた民主党の後継政党である国民民主がとっても支持率上がった理由は何だと思う?”

の方の問いに対する答えだろうが

2024-12-04

anond:20241203193730

論を交わすよりも実例見よう。

日本経済好調だったプラザ合意前とか1ドル360円だったんだぞ。

で、民主党とき1ドル70とかいう超円高になってたが経済どうなってた?

もちろん他の要因もあるのだから為替だけで全てを語ることは出来ないけどな。

あと通貨安は基本的国内産業有利になるが韓国とか外国からの借入がある国の場合は利払い日が上がるデメリットはある。

PayPay預金のしょうもなさ

PayPayにドル預金すると2%の利息がついて、さらに同額の円預金するとそっちにも2%の利息が付く情弱向け商品が発売されている。

ただのFXと比べてよくない商品なので注意喚起

外貨預金手数料FXの5倍

https://www.paypay-bank.co.jp/fcd/guide/fee.html

ドル(150円)預けて5銭引かれて、1ドル(150円)戻してまた5銭引かれる。150万預けたら500円引かれて150万戻したときも500円引かれる。

SBI証券の買いと売りの差は2銭。150万円分のドルを買ったとして売った時に200円引かれるだけ。

利率が低い

一見2%の利率は高いが、SBI証券今日ドル買いスワップは182円。年換算で4.4%。本来外貨預金で4.4%もらえるはずの利息を2%ずつドル預金と円預金にわけて0.4%はPayPay銀行が持っていく。

さらドル預金上限なしで円預金は500万まで。ドル預金すればするほどPayPay銀行が2.4%ずつ儲かる。

円高になる見込み

来年日銀が利上げすれば円高になってドル預金してた人は損して、ドル預金させた銀行は儲かる。

証券口座開いてFXドルを買えばそれだけで手数料5分の1で利息4.4%の外貨預金が出来る。Fxより一切利点がない。

anond:20241203190146

そもそも円高にするってことは金利を上げまくるってことで、庶民暮らしやすいのか?

anond:20241203190529

野田政権の時は円高公務員の天下と思うかもしれないが

震災で8%賃下げされた結果公務員も等しく苦しんだんだぜ

電力会社原発事故赤字で苦しかったし

誰1人喜ばなかったのが野田政権円高日本

anond:20241203190146

その円高放置し続けた民主党の後継政党である立民がちっとも支持率上がらない理由は何だと思う?

anond:20241203190146

円安ターンで円換算で資産増しておいて円高ターンで国内資本独占してるだけやろ

anond:20241203190146

円安だろうと円高だろうと、

一人当たりのGDP世界2位とかにいた国が20,30年足らずで

40位以下にまでアホな政治家が低下させたら

国は貧乏人だらけで何やっても苦しいだろ

anond:20241203190146

為替相場の仕組みわかっとるか?

円高でも円安でも経済的不均衡が長期間続くと結局ジリ貧になって詰むからどっちもダメなんだぞ

anond:20241203190146

仮に金利ガッツリ上げたとして、円高で5割くらいは最初は豊かになる

残りの5割は失業したり転職余儀なくされたりで貧しくなる

そうこうしているうちに内需が細り切った中で緊縮財政が始まって本当の円安が始まるだろう

その時は国内産業スカスカで取り返しのつかない悲惨な状況になる

anond:20241203190146

円高になるとそれだけ外国製品が安く買えるわけだがイコール日本国内の物が割高になるから外国製品に価格競争で負けて売れなくなるんだよ。

極端な話、円高になると外国製品の価格は下がるがそれを買うための収入そもそも絶たれるわけ。

バランス問題はあるがどっちの方がいいか明らかでしょ。

anond:20241203190146

そもそもの考え方として、

円高になると暮らしやすい」ではなくて、「暮らしやすいが続くと円高になる」んだわ。

平和で、貧困も無く、犯罪もなく、教育も行き届いていて、暮らしやすい国の通貨が安くなるわけがない。

今の日本は少子高齢社会で、闇バイト犯罪が増えて、徐々に暮らしにくい社会になってゆくから

その結果として円安になってゆくしかない。

anond:20241204003353

日本から出ていく金と獲得する金のバランス関係あることはなんとなくわかってるんだよ

円高になっても企業他国で人を雇うようになったら日本で集めた金を外に吐き出す作用をすることになるし失業率が上がるのは分かるって言ってるの

というかそれをいうなら円高になればより安く他国のものを買えるのは楽になると言えるじゃん

一長一短の中で不安定な「安くて買ってもらえる利益」よりも高くても他国必要製品を作ることに注力できる余力の方が国として重要な気がするんだよ

2024-12-03

anond:20241203190146

企業だって他国人間を雇って材料を買って輸送して燃料を買って給料を競ってるんじゃ

これは、円高だと他国人間を安く雇えるようになるので企業ハッピーという話では終わらないで、「だから日本人を雇うのをやめて他国の人を雇うようになる」までがセット。日本庶民ほとんどは日本で働く労働者から庶民失業が増えるということになる。実際、2000年代円高が進んだ時代に、企業新規工場建設地を海外にする比率は急激に高まった。そうやって新しく雇う人を海外で集めていた。そんな2000年代には失業率が5%を超えて今の倍以上に行くこともあり、また4%で失業率が低いと言われる状況だった。この十数年の円安になってからはこの比率の上昇は止まっている。

anond:20241203190146

輸入品を買うためのドルはどうやって調達しているのか?を考えてみるといい。

個人だったらたとえば銀行両替してもらえばドルが手に入るので、みんなそうすればいい、円高だったら安い価格でいっぱいのドルが手に入れられるようになると思うかもしれないが、銀行自身はそのドルをどこかから調達してこないとならない。ドルを持っている海外企業一時的にはともかく、ずっと円を持っていても仕方がないので、円を貰ってドルを渡すということを仲介こそすれ主体的には行ってくれない。結局、ドル調達できるのは、日本の輸出企業ドル建てで売る商品の対価やそれを海外運用したドル利益が根源となる。そうなると、円高で輸出が不振となってドル調達が少なくなったときにこそ、海外の薬が手に入らなくなるということが起きることが分かる。円安で起きるのは、海外から薬が手に入らなくなる事態ではなく、そんなに高くなるならその薬は買わないというあくま消費者の不購入の判断である。買い負けではない。

また、日本海外から資源を買うときに有利になったり不利になったりを測るには、円高円安かでは適切にはできない。日本の輸出企業が売る商品価格と、日本が買いたい商品価格の、どちらが(調達したいドル建てで)高くなっているかを見なければならない。この輸出価格÷輸入価格交易条件と呼ぶ。そしてこの交易条件には為替の影響は殆どないことが過去経験から知られている。

まり円高だったらいっぱい安く輸入できるように思うのは、取引量が少なくて、自由に、市場ドル価格に影響を与えることなく今のレートで売買ができるような個人においては正しいとしても、それを日本全体でのように拡大して考えることはできない。円高になったら庶民の九割が安く輸入品を購買できてよかったねとはならず、さら円高の間接的な影響が何らか出てくる。たとえば円高で輸出が滞れば調達できるドルの量が減り、そのドルで輸入できる商品の量も減るから、希少となった輸入品価格為替関係ないところで上がってしま円高での値下がり効果を打ち消す上に消費可能な量が減る、などの。

anond:20241203202019

共通してるのは論理の飛躍単純化

生活が苦しいのは円高が悪い

生活が苦しいのはデフレが悪い

生活が苦しいのは日銀が悪い

生活が苦しいのは財務省が悪い

anond:20241203194926

マジレスすると円高円安インフレデフレも「原因」ではなく「結果」だった

から円高円安インフレデフレを目指す政策のもの無意味だった

我々は10年以上の時間無意味なことに費やした

anond:20241203194807

マジレスすると円高は「安定して金もらえる人にとっては天国でそうじゃない人にとっては地獄」だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん