「個性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 個性とは

2024-12-13

フランツ・リストピアノ名曲重要曲7選(後期)

 anond:20241212222723の続きである

 ヴァイマール宮廷楽長を辞任したリストは、ラーティボール公ホーエンローエに招聘され、公の弟グスタフを通じてローマ教皇庁と接点を持つことになり、宗教音楽に取り組む意欲を持つことになる。「巡礼の年」や「詩的で宗教的な調べ」のように、前期・中期から既にリストには宗教的な要素が強い作品があったが、これ以降そのような作品さらに増えていく。一方、子どもたちが相次いで亡くなったことで大きな精神的打撃を受け、1860年には遺書まで書いている(マリーとの関係はまだ悪かったようで、マリーのことは遺書にない)。カロリーヌは夫との婚姻強制されたものであり無効であるとする判決を一旦勝ち取ることに成功するが、その後、婚姻有効であると述べる証人が新たに現れ、婚姻妨害する動きが出てきた。というのも、ラーティボール公の実子とカロリーヌの娘が結婚することになっていたのだが、カロリーヌ結婚無効だったとするとカロリーヌの娘は私生児ということになり、大変都合が悪いわけで、グスタフが手を回して妨害させたようであるリストも後に状況を悟ったらしい)。愛する人と結ばれることに再び失敗し、重ねて精神的なショックを受けた。それでも、グスタフを初めとするローマパトロン見出しローマに腰を落ち着け宗教音楽に熱心に取り組むことになる。ところが、1869年に度重なるヴァイマールから要請宮廷楽団指導役として復帰し、さら70年代からピアノ教師としての活動も非常に活発になり(ローマでも週1ではやっていたらしい)、以降リスト曰く「三分割された生活vie trifurquée」、春はブダペストなどで音楽教師コンサート、夏はヴァイマール宮廷楽団の指揮、冬はローマ作曲ピアノのレッスンというスター時代に負けず劣らずの忙しい生活死ぬ日まで送ることになった。晩年リストのレッスンの記録をとっていた弟子アウグスト・ゲレリヒの日記翻訳あり)を見るとリスト生活ぶりが良く分かる。

1. 巡礼の年 第三年 S.163(1883年出版

 晩年リスト代表である出版も最晩年。頻繁な不協和音の利用、レチタティーヴォ風の単純な旋律、独りごちるようなモノローグが目立ち、華麗な作風からの一変を感じることができるだろう。全7曲あり、第1・4・7は明るめで、宗教的な救いを示している。前期・中期作品でいうと、「孤独の中の神の祝福」」に近い作風である。それに挟まれた2・3・5・6は、「葬送――1849年10月」などと同じで、死を嘆くエレジーで、とても暗い。

 この曲集の中で最も有名なのは第4番の「エステ荘の噴水」だろう。文字通りリストが住んでいたティヴォリのエステ荘の噴水を活写したものだ(その様子はググってくれ)。晩年作品の中では例外的に明るく、輝かしい作風で、しか印象主義の先取りになっている画期的作品だ(ラヴェルの「水の戯れ」やドビュッシーの「水の反映」と比べると良い)。第2・3曲「エステ荘の糸杉にI・II」は大変暗い曲なのだが、続けて聴くと本当に救われる思いになる。絶望からの救済は、リスト本人が強く望んでいたことだ。

 第三年だけの録音というのはあまり聴かないような気がする(エステ荘の噴水の録音はたくさんあるが)。第一年なども含めた全曲録音は前期の項目で書いたが、ベルマンとロルティが良いだろう。特に美しいロルティが好き。

2. 二つの伝説」(1865/66年出版

 1863年リストは僧籍を取得し、聖職者となっている(ずいぶんな生臭坊主生活死ぬまで続くが、リストことなので仕方がない)。丁度その頃に作曲されたらしい。ローマ引っ越しリスト教皇ピウス9世が訪ねてきた時に(下級聖職者のくせにローマ教皇に足を運ばせる男なのである)、第1曲「小鳥説教するアッシジの聖フランチェスコ」を演奏したらしい。フランチェスコ小鳥説教する様子を描く絵だったか詩だったかモチーフにした曲で、小鳥たちのさえずりを模倣したトリルがかわいらしい。明るく、聴きやす作風である

 第2曲の「波をわたるパオラの聖フランチェスコ」は、嵐の中の船出を拒絶されたフランチェスコアッシジの人とは別人)が自らのマントを船にしてメッシーナ海峡を渡ったとかい伝説モチーフにしている。波を模倣したうねるような力強いアルペッジョが印象的。出だしこそ暗いが、明るく、輝かしく、充実した展開を迎える。

 両曲とも1865年リスト自身ブダペストにおける久しぶりの公開のコンサートで初演された。サン=サーンスがいたく気に入って、オルガン編曲を作っている。

 ニコライ・デミジェンコHyperion/Helios)のCDソナタスケルツォマーチと一緒になって入っていて、よく聴く

3. BACH主題による幻想曲フーガ1870年出版

 元々はヴァイマール時代オルガン曲として作った曲だが、この時期にピアノ編曲された。BACH主題といっても、バッハの曲が引用されているのではなく、ドイツ音階BACH(シ♭・ラ・ド・シ)をモチーフにした勢いのある曲。暗い曲だが、豪壮無比な超絶技巧披露する曲であり、重苦しい感じはない。

 面白い曲なのに良い録音が中々ない。昔韓国のクン・ウー・パイクの録音を聞いた気がするが記憶に残っていない。アムラン(Hyperionソナタなどとカップリング)が良いと思う。若手だとリーズ・ド・ラ・サール(naive)の演奏は非常に録音も良く、技術的にも良い感じである(naiveは廃盤になるのが早く、入手が難しいのが困りものだが、配信あり)。

4. クリスマスツリー S.186(1882年出版

 長女ブランディーの子ダニエラ(死んだ息子と同じ名前)のために作った曲(父は「自由帝政時代首相エミールオリヴィエ。なお産褥熱でブランディーヌは死んだ)。当時のクリスマス・キャロル編曲だが、リストオリジナルの曲も入っている。第1曲(編曲)がとても良い曲なのだが、リストお得意の左手高速オクターヴ連続があり、子どもに辛いのでは(しかもご丁寧に軽くleggieroという指示がついていてピアニストは悶絶する)。第11曲の「ハンガリー風」はおそらくリスト、第12曲の「ポーランド風」はカロリーヌを暗示しているのだと思われるが、明らかにショパンマズルカ的な作風。やっぱりショパンのこと大好きなんすね~

 実はハワード全集しかいたことがない(しみじみとした良い演奏だと思います)。

5. 暗い雲 S.199(死後旧全集に収録/1881年作曲);不吉な星 S.208(死後旧全集に収録/1881年作曲);調性のないバガテルS.216a(1956年出版1885年作曲

 反則だが、リストの無調音楽代表格を一挙紹介。リストの無調音楽は、機能和声崩壊しているという意味では無調だが(その意味ではワーグナーの「トリスタン和音」も同様)、シェーンベルクの十二音技法のような意味で無調というわけではない(ドイツというよりフランスの無調音楽の先取りっぽい)。行くあてが未定まらないまま、タイトル通り曖昧な響きに終始する暗い雲、西洋音楽で不吉とされる音の組み合わせをこれでもかと盛り込んだ不吉な星は、これでも生前に既に演奏されてはいたのだが、調性のないバガテルは「無調」と銘打った音楽史上初めて(ではなかったとしても極初期)の作品で、発見されたのも20世紀後半になってからである1956年出版というのは誤記ではない)。ただ、元々メフィストワルツ第4番として作られていたので、舞曲の要素があってそこまで聞きにくい曲ではない。リスト精神状態もあって暗い感じだが、とにかくリスト前衛音楽家っぷりがよくわかる曲である

 いずれも録音はそこそこあるが、代表的な盤はあまり思いつかない。不吉な星はポリーニの録音したソナタCDカップリングされているので聴いたことがある人もいるだろう。暗い雲も入っていたと思う。調性のないバガテルはまあまあ取り上げられているが、昔カツァリスが日本で大ブレイクしていた頃に出したメフィストワルツ全集(Teldec)に入っている。

6. 悲しみのゴンドラ1886年出版

 初稿(21世紀に新発見され出版)、第2稿(悲しみのゴンドラI)、第3稿(悲しみのゴンドラII)がある。よく演奏されるのは第3稿(II)で、ヴァイオリンチェロのための編曲もある。

 ヴェネツィア所在だったワーグナー訪問した1882年作曲された。完成した曲をワーグナーに紹介する手紙を送り出した直後、ワーグナーが亡くなり、リストはこの曲を虫の知らせだったと感じたらしい。「巡礼の年」のヴェネツィアナポリと対比すると良い作品

 不安を煽るような曲だが、それほど聞きにくい曲ではない。色々なCDカップリングされているが、個人的にはブニアティシヴィリSONYソナタCD)が好きなのでよく聴く

 なお、ワーグナーの死を悼む作品リストは作っている(R. W. ――ヴェネツィア S.201とリヒャルト・ワーグナーの墓に S.135)。前者は不安を煽る曲だが(ポリーニCDに入っている)、後者敬虔な追悼音楽で、「パルジファル」の動機が使われている。ピアノより弦楽四重奏盤を聴くと良いだろう。

7. 村の居酒屋での踊り――メフィストワルツ第1番(1862年出版

 前期の曲と思いきや、実は後期の作曲作曲開始も50年代末のはず)である。やはり最後は明るく華やかな(そして生臭坊主な)リストで締めたい。着想自体は1836年に書かれたレーナウの叙事詩ファウスト」で、ファウストを連れて村の居酒屋にやってきたメフィストフェレスが、ファウストを誘惑するためにヴァイオリンを弾き出し、みんなノリノリになって踊り出し、魔法の音にあてられてファウスト女の子と一緒に森の中に消えていくというしょーもない内容である。技巧的な見せ場も多いのだが、ヴァイオリン調弦模倣した五度の音程を重ねるところ(地味に安定させるのが難しい)、中間部の重音トリル(ピアニスト泣かせ)と幅広い跳躍、終盤の怒濤の追い込み(メフィストフェレスがファウスト堕落成功してめっちゃ喜んでノリノリで弾いている様子なんだろう)が主なところである

 有名曲なので演奏はたくさんある。今ならブニアティシヴィリSONY)が良いと思う。ソナタも悲しみのゴンドラも入っているのでお買い得自由奔放にやっちゃってるが、そのくらいの方がこの曲に合っている。映像もある(https://www.youtube.com/watch?v=n1tM9YSLYdc)。なお、評判の良いエコノム(Suoni e Colori)とルガンスキーデビュー盤(Victor)は廃盤で聴いたことがない。早く再版しろ激怒

 いかがだったろうか。リストのいずれも強烈な個性を持つ曲、もし良かったら楽しんでほしい。YouTubeに乗っている曲だけでも良い。音楽の楽しみが増えれば幸いだ。要望があれば参考文献などを追補するやつも書く(大した内容じゃないが)。

追記

 前期のブコメに「愛の夢落選した」というのがあった。申し訳ない。3つの演奏会用練習曲をその手の曲の代表例として入れたので。あと「コンソレーション」も同様に落選させた。同じような性格の曲集なのでどれを突っ込むか迷ったのだが、結局「ため息」のある3つの演奏会用練習曲にした。文字通りため息が出るような優美な「ため息」以上に愛の夢優美で、明るく感動的な曲なのだが、実は元となっている歌曲歌詞を見ると結構説教くさくて引くというのはここだけの話

 「エステ荘の糸杉に」が好きというブコメを頂戴した。リストエレジーはどれも本当にもの悲しく、個人的にはちょっと辛い感もあるのだが、気持ちは大変よく分かる。

2024-12-12

水星魔女改善案

1. キャラクター

スレッタ:水星での経験に基づく価値観社会への考えを回想等で明確に。恋愛友情家族重視の背景を描き、行動原理説得力を。周囲からの酷い仕打ちに耐えたり流されるだけでなく、意思を持って状況打開。母親真意に疑問を持ち、自分で考え行動する場面を増やし、成長を描く。

ミオリネ:ベネリットグループ総裁の娘としての立場地球との格差への問題意識を行動・葛藤を通して描写父親への反発理由理想社会像を明確にし、「籠の鳥」脱却。父親過去の罪への苦悩、答えを出す過程を描き、深みを。

シャディク:戦災孤児としての過去スペーシアンへの複雑な感情回想シーンで丁寧に。テロリストへの道を選んだ動機・苦悩を掘り下げ、共感理解を得る。ミオリネへの恋愛感情以外に、掲げる理想社会変革への想いを明確にし、「百合当て馬」脱却。

ラウダ:愛人の子としての境遇を描き、グエルへの依存劣等感内面を掘り下げ、行動原理説得力を。殺人未遂後に平然とするのではなく葛藤し周囲との関係修復することで「小物」脱却、成長を描く。

社会弱者ステレオタイプ化を回避個性、状況への葛藤を丁寧に。特に体制反抗キャラ内面を掘り下げ、行動に説得力共感を得る。

グエル優遇によるアンチ増加のバランス悪い脚本脱却。各キャラに均等にスポットライトを当て、成長・葛藤を描き、バランス良い物語に。

2. メカニック

シュバルゼッテ: 「噛ませ犬」脱却、性能を活かした活躍の場を用意。開発経緯・機体特性説明し、メカとしての魅力を。

デミバーディング: 「輸送機」脱却、戦闘・救助等、多用途性を活かした活躍を。ニカとチュチュ関係性深堀りで、存在意義向上。

メカ: 個性的なデザイン、印象的な活躍で、「やられ役」脱却、魅力的に。

3. ストーリー

クワイエット・ゼロ: 目的、仕組み、影響など物語の根幹に関わる設定については明確な説明を。ノートレットの理想デリングの思惑、プロペラの目論見、動機目的を明確にし、深みと説得力を。現状は無責任

罪と罰: 罪を犯したキャラには償いの過程を。特にプロペラデリングやペイル社CEO等、殺人の罪を犯した大人キャラ責任曖昧にしない。ラウダの殺人未遂も「無罪放免」でなく、成長する過程を描き、納得感を。

宇宙議会連合: 雑な悪役脱却、成り立ち、内部権力闘争スペーシアンとアーシアン関係性掘り下げ、深みとリアリティを。

SF設定: リプリチャイルド等、ご都合展開でなく、物語テーマキャラ葛藤に深く関わる要素として丁寧に。

4. テーマ

格差問題: 「背景設定」でなく主軸に据え、深く掘り下げ。シャディク等を通し、不条理、苦悩を描き、問題提起共感を。現実紛争テロを想起させる描写は慎重に扱うべき。安易対立問題矮小化偏見助長危険性。

倫理観: 弱者マイノリティを「不幸」「ヘイトタンク」扱いでなく、尊厳を守り、明確な倫理観を。「信賞必罰」「勧善懲悪」等、普遍的倫理観を示し、若者に正しい価値観を。

社会問題: 多角的視点提示視聴者に考えるきっかけを。各キャラ問題への向き合い、答えを丁寧に描き、深みと説得力を。

関係性: 「別れ」だけでなく「共に歩む」関係性も丁寧に。特にスレミオは「結婚」を唐突に描かず、愛の育み過程を丁寧に描き、納得感を。声優への説明不足解消、制作意図を持って関係性を描き、演者にも伝える。

若者向け: 希望あるメッセージを。抑圧、不条理差別等、困難に直面しつつ、意思未来を切り開く若者を描き、勇気希望を。

普遍的テーマ: 「ガンダム」として戦争悲惨さ、平和の尊さを現代視点で。GUND技術を「兵器」だけでなく、医療技術としての可能性、人類未来への影響を深く掘り下げ、深みとメッセージ性を。

5. 制作体制

説明配慮: 視聴者考察任せでなく、必要設定・情報を明確に説明特に物語の根幹設定、キャラの行動原理は丁寧に説明責任を。声優視聴者制作意図を明確に伝え、共有し、理解を深め、一体感を。

SF考証: 明確で説得力ある描写を。

若者: リサーチで関心・価値観を反映。特に倫理観社会問題描写は慎重検討、専門家意見も取り入れ、細心の注意を。

結論

水星魔女」は多くの可能性を秘めた作品だった。上記改善で、完成度高く、多くの視聴者に愛される作品になったはず。「若者向け」なら、身近な問題共感できるメッセージを丁寧に、希望を持って描くことが重要制作側は視聴者への丁寧な説明、明確なメッセージ発信で、理解を深め、多くの共感を得られたはず。批判真摯に受け止め、より良い作品作りに活かすことが、制作陣の責任

LLM



「o1が"意図的にユーザーを騙す"ことがある」という記事へのコメントを読んで、LLMへの幻想をぶち壊す感じの何かを真面目に書こうかなと思ったんだが、

順を追って列挙していくほど「これ…なんだかんだ言って人間も変わらんよな…」となったので、AIに突っ込んで人間に置き換えてもらったのが下。

人間


うむ。文脈考慮し、意図を捉え、関連する知識活用して返答できてるな!

萎えるわー

2024-12-11

anond:20241211173354

私の名前煉獄杏寿郎だ!さて、君の話を聞かせてもらったが、少し感情的になっているようだな。まず、好みというのは人それぞれだ。アニメのどのキャラクター可愛いかは、見る人によって違うのが当たり前だ。だから白人がどうとかアジア人がどうとか決めつけるのはあまり良くないぞ!

アニメというのはフィクション世界だ。現実とは違うからこそ、描かれているキャラクター現実の人々とは違う見た目をしている。それを魅力的だと感じる人がいるのも事実さ!

かに、私は心を熱く燃やすキャラクターが好きだ。肌の色や顔の形ではなく、まずはその心意気だ!心が熱く燃えているキャラクターなら私はとても好きだ!ニトクリス静謐のハサンも、素晴らしいキャラクターだと思うぞ。彼女らの魅力は肌の色だけでは語れない。それぞれユニーク個性と背景が彼女たちの魅力を引き立てているんだ。

最終的には、大切なのは自分が何を好きかということだ。他の人の意見に流されることなく、自分の好きなものをしっかりと見つけ、心から楽しめることが大事だと思うぞ!自分が思う「可愛い」を大切にしてほしい!

anond:20241211015612

上のツリーは全く読んでないけど「個性範疇」は普通に使う表現だよ

「うちの子どもにこういう癖があるんですが、なにか病気でしょうか、障害があるんでしょうか?」

「いえいえ、個性範疇ですよ」

とか

anond:20241211015612

話が通じていないようだが「個性範疇」って言葉なんてないんだよ

【 「単語A」の「単語B」】って組み合わせが許せないのすごすぎる。

anond:20241211121739

君の意見は単にこれなんだろ

  • 「人を当たり前に見下してた」
  •  「他人はどうでも良かった」
  • 他人が誰かの大切な人だと思えなかった」

という言葉は圧倒的なマイノリティやぞ

この言葉自分から言い出せないから、「個性範疇だと思う?」とヘンテコな疑問符を投げかけたわけだ

結論から言えば、それは君の意見なのでなんとも思わん、ってことかな

だって元増田がそうであったとして、じゃあ何か問題あるのかなって

マイノリティから何?マジョリティって誰?

君と元増田が違っているのはわかるが、世間とずれているかなんて誰にもわからない

他人の心を理解するなんて無理なんだし、性善説性悪説かでも意見割れ

実にどうでもいいことを君は大げさに言ってるんだよ


自身元増田を見下して貶めようとして「個性範疇」なんて造語を使って問題をぼやかしているのはわかりきってる

だって最初に「元増田マイノリティだ」みたいに言ったら責められるのは君の方だから

他人感性誹謗中傷しているわけだから

から個性範疇だとおもいますか?」みたいな投げかけをして、相手から聞いた発言をもとに自分の考えと違っていると否定したいだけなんだよ

最後は「僕の感情を君は否定するつもりか!!」みたいになるのは見えている

結局、個性範疇マイノリティなんてどうでもいい言葉で覆い隠している本音は、元増田を見下してマウントとりたいって感情だろ?

実際、何の問題もない元増田否定する意味がないので、それしかない

元増田おかしいとする根拠なんてないし、それを示したら誹謗中傷

最後まで「個性範疇」という言葉を君はどう定義しているのかを示せていないのが何よりの証拠

自分では何もしないで他人やらせれば、あとはそれを否定することで自分の優位性をだせる、とでも考えているんだよ

anond:20241211110958

Googleを開いて検索ボックスに 個性範疇にない って入れるだけだぞ

コピーができないならタイプしてもいいんだぞ?

もう一度、GoogleURLも貼ってあげるね

https://www.google.com/

 

あともう一度書いとくけど、

はてブ差別ネタできゃっきゃやってるの見てて麻痺してるんだろうけど、

「人を当たり前に見下してた」「他人はどうでも良かった」「他人が誰かの大切な人だと思えなかった」 は

圧倒的なマイノリティやぞ

世の中はまともな人が多いから回るのよ

anond:20241211093438

いかい、書いてあるとおりに読んだところで君は「個性範疇が何かを定義できていない」のだよ

定義も何もない言葉を君が使う意図不明なら、それはうんこと一緒だ

全ては君が勝手に後から定義づけるんだもの

仮に個性範疇という言葉想像して会話をしても「いーやそれは個性範疇じゃないね」って否定するんだから無意味

君は何をもって元増田個性範疇を超えるものだと判断しているんだ?

個性範疇という単語用法存在し、その内訳が一般に広まっているというなら君の言葉には意味がある

しか個性とは?その範疇とは?という定義の段階で既にあいまいなので、君の創作妄想しかないのは明白だよね

ようするに君は個性範疇という単語意味定義をばっちり明確に決める必要がある

そもそも個性」や「範疇」という言葉自体が元増田には含まれておらず、君が勝手に付け加えたもの

その時点で意味をなさな

相手言葉を使って質問していないのに、なーーにが気になるだ

そんで都合が悪くなるとAIに丸投げなんだから、君が元増田質問する理由はもはやないよね

anond:20241211015612

書いてある通り読めないのはなんでなん?(2回目)

 

Googleを開いて検索ボックスに 個性範疇にない って入れるだけだぞ

GoogleURLも貼ってあげるね

https://www.google.com/

 

AIに聞いてみた(Copilotちゃん)

個性範疇に無いとはどういう意味ですか?

 ↓

個性範疇に無い」とは、ある特定個性や特徴に含まれない、という意味です。「範疇」という言葉は、同じ性質のものが含まれ範囲や部類を指します¹。したがって、「個性範疇に無い」とは、その個性や特徴のカテゴリーに入らない、ということを表しています

例えば、「彼の行動は私の理解範疇に無い」と言う場合、その行動が自分理解できる範囲を超えている、という意味になります²。

他に質問があれば、どうぞお聞きください!

 ↓

個性範疇にない」という表現AIにとって理解が難しいですか?
Aが極端過ぎることに驚いています文脈>
A:人を見下したり当たり前にしてた。他人なんかどうでも良かった。子どもが生まれてようやく、他人も誰かの大切な人なんだなって思うようになった

B:逆になぜいままでそこまで極端に無頓着でいられたのかが気になる
たぶん、個性範疇に無い

 ↓

個性範疇にない」という表現は、AIにとっても理解可能です。この場合、BはAの極端な無頓着さが一般的個性範囲であると感じていることを示しています。つまり、Aの行動や態度が通常の人々の行動パターン価値観から大きく外れていると考えているのです。

Aの極端な態度に驚くのは自然な反応です。Aが他人に対して無関心であった理由や、その変化のきっかけについてもっと知りたいと感じるのも理解できます

この文脈での「個性範疇にない」は、Aの行動が一般的な人々の行動や価値観範囲であることを強調しています

他に気になる点や質問があれば、どうぞお聞きください。

 ↓

全般にまったく興味がない人物なら下記はむしろ自然なことだと思います。
- 人を当たり前に見下してた
- 他人はどうでも良かった
- 他人が誰かの大切な人だと思えなかった
 
しかし、Aはパートナー子どもを作ろうと考えた人間一定の興味を持つ人物です。
それが、子どもが生まれるまでは他人も誰かの大切な人だと思えなかったというのは、極端過ぎやしないでしょうか?共感性に問題はなく一般的個性ですか?
 
また、Aがここまで他人無頓着なことに違和感を持たずに過ごしてきたのはなぜですか?
通常、自分が極端に苦手なこと、興味がないことには気づくと思います

 ↓

Aの行動や態度についての疑問は、共感性や人間関係に対する無頓着さに関する心理学的な視点から考えると理解やすいかもしれません。

 

まず、Aが他人に対して無関心であった理由として、共感性の欠如が考えられます共感性の欠如は、発達障害自己愛性人格障害などの心理的要因によって引き起こされることがあります¹²。これらの状態では、他人感情立場理解する能力が低下し、自分欲求感情を優先する傾向があります

 

Aがパートナー子どもを持つことを選んだ一方で、他人に対して無関心であったのは、特定人間関係においては関心を持つことができても、一般的な対人関係においては無関心であるということがあり得ます。これは、自己中心的な行動パターンや、特定の状況下でのみ共感性が発揮される場合があるためです²。

 

また、Aが自分無頓着さに気づかなかった理由としては、自己認識の欠如や、周囲の環境がその無頓着さを許容していた可能性があります。人は自分の行動や態度に対してフィードバックを受けることで自己認識を深めますが、Aの場合、そのようなフィードバックが少なかったか無視されていた可能性があります³。

 

Aの行動が極端に見えるのは、一般的社会的規範や期待から大きく外れているためです。しかし、これは必ずしも病的なものではなく、個人経験環境によって形成された行動パターンであることもあります

 

もしAの行動や態度についてさらに深く理解したい場合心理カウンセリング専門家意見を求めることが有効です。これにより、Aの行動の背景や原因をより明確にすることができるでしょう。

 

他に気になる点や質問があれば、どうぞお聞きください。

 

¹: [共感性の欠如についての解説](https://www.touch-wood.jp/understanding-empathy-lack/)

²: [自己愛性人格障害共感性の欠如](https://psy.selfe-study.space/empathy-lack/)

³: [人間関係における心理学視点](https://liberary.kddi.com/liberalarts/relationships/)

 

ソース: Copilot との会話、 2024/12/11

(1) 人の気持ちに寄り添えない病気とは?大人共感性欠如を徹底 ....

(2) 共感力の欠如とは?自己愛性人格障害の特徴|自己防衛心理学.

(3) 共感性が欠如する「大人発達障害」の特徴と対処方法 ....

(4) 人間関係とは?心理学観点からみる定義と良好な関係を築く ....

(5) 関係における心理学人間関係コミュニケーション葛藤 ....

(6) 【人間関係心理学】覚えておくべき7つのメリットと実際に ....

 

AIに聞いてみた(ChatGPTちゃん)

個性範疇にない」という表現AIにとって理解が難しいですか?
Aが極端過ぎることに驚いています
 
<文脈>
A:人を見下したり当たり前にしてた。他人なんかどうでも良かった。子どもが生まれてようやく、他人も誰かの大切な人なんだなって思うようになった
 
B:逆になぜいままでそこまで極端に無頓着でいられたのかが気になる
たぶん、個性範疇に無い

 ↓

個性範疇にない」という表現は、AIにとって十分に理解可能です。ただし、その理解文脈によります

 

この場合、「個性範疇にない」というのは、「Aのような極端な態度や考え方は、普通の人が持つ個性性格範囲を超えている」というニュアンスで使われています。つまり、Aの考え方や行動が、一般的想像される「個性」の幅を逸脱している、という意味です。

 

AIとしてこの表現理解する際には、以下のようなポイント考慮します:

  1. 個性範疇」の意味
    • ここでの「個性」は人それぞれの性格や行動の傾向を指します。
    • 「範疇」は、その枠組みや許容される範囲を指します。

  2. ニュアンス
    Bの発言からは、Aの行動が「常識一般的個性として理解しづらいほど極端だった」という驚きや疑問が表現されています

 

AIにとって難しいポイントがあるとすれば、発言者の感情価値観(驚き、批判困惑など)をどれだけ深く推測できるか、という部分でしょう。しかし、基本的意味文脈問題なく解釈可能です。

 ↓

全般にまったく興味がない人物なら下記はむしろ自然なことだと思います。
- 人を当たり前に見下してた
- 他人はどうでも良かった
- 他人が誰かの大切な人だと思えなかった
 
しかし、Aはパートナー子どもを作ろうと考えた人間一定の興味を持つ人物です。
それが、子どもが生まれるまでは他人も誰かの大切な人だと思えなかったというのは、極端過ぎやしないでしょうか?共感性に問題はなく一般的個性ですか?
 
また、Aがここまで他人無頓着なことに違和感を持たずに過ごしてきたのはなぜですか?
通常、自分が極端に苦手なこと、興味がないことには気づくと思います

 ↓

Aの言動や考え方については、いくつかの観点理解できますが、その一部は確かに異常または極端に見えるかもしれません。

 

Aの考え方の極端さについて

 

Aが子どもを持とうと考えた理由

 

Aが子どもが生まれるまでは他人が誰かの大切な人だと思えなかった」と言っている背景には、子どもを育てるという経験他者に対する感覚を変化させた可能性があります子どもを持つことによって「他者存在」や「他者感情」に対する理解が深まることはあります特に、親になることで、他人自分と同じように他者にとって「大切な存在であることを実感することは、共感感覚を変化させる要因となる場合が多いです。この部分がAの変化を説明しているのかもしれません。

 

しかし、それまで他人重要性を認識しなかったことは、確かに極端に感じられる点ではあります一般的には、子どもが生まれる前にも多少は他者重要性を認識することが多いので、Aの過去の態度は特異なケースだと言えるでしょう。

 

なぜAはここまで無頓着でいられたのか?

 

Aがここまで無頓着だった理由については、いくつかの可能性が考えられます

  1. 自己中心的性格価値観
    Aは非常に自己中心的性格価値観を持っていたか過去他人との深い関わりを避けてきた可能性があります自己中心的な人は、他人感情存在無頓着であることが多く、自分生活他人の影響を最小限にしたいと考えがちです。
  2. 過去経験環境
    Aが過去他人と深く関わる経験がなかった、または社会的スキル共感を養う機会がなかった可能性もあります。例えば、孤独だったり、家庭環境共感を学びにくいものであったりすると、他人への無関心が続くことがあります
  3. 意識的無頓着
    Aは、無頓着でいることに対してあまり意識的に疑問を抱かず、自己中心的価値観に基づいて他人に対して無関心であった可能性もあります自分の考えや行動が極端だとは思わず、むしろそれが自然だと感じていたかもしれません。

 

共感性の問題一般的個性

 

Aが示している無関心さや他人への無頓着さは、一般的には共感性に欠けるという特徴を持っていると考えられます。人は通常、他人感情存在にある程度の共感を持ち、理解しようとします。Aがこの点で極端に無頓着だったことは、共感性の欠如や、他人との関わりを意識的に避けていたことが背景にあると思われます。従って、Aの行動が一般的個性範疇に収まるとは言い難く、むしろ特異な性格心理的な背景があると言えるでしょう。

 

結論として、Aの過去の態度は極端かつ無頓着に見えますが、それがどのように変わり得たのか、またその理由について考察すると、心理的または環境的な要因が影響していることが考えられます

anond:20241211014134

話が通じていないようだが「個性範疇」って言葉なんてないんだよ

カードに書かれた単語を組み合わせただけのオリジナル表現から

別に言葉なんてのはなんでもいいが、相手自分の疑問を問いかけるなら、そんなウンコみたいな表現は使わんだろ

質問があります。なぜあなた他人にそこまで無関心だったのでしょうか?子供が生まれるとそこまで心境は変化するものなのでしょうか?気になります

程度で十分なんだよね

けど「それは普通じゃないマイノリティだぞ」って言葉を投げかけているだけで、全然疑問にも思ってない

自分の中で見下したいだけなのに、疑問だ気になる、って言い続けてるだけなんだよ

anond:20241211013155

個性範疇造語じゃないし、組み合わせも一般的ものだぞ

ググるなり、AIに聞くなりしてご覧

 

それから「気になる」に否定的意味はないぞ

 

書いてあることをそのまま読めないのはなんでなん?

anond:20241211012038

単に文字を増やす理由って逆に何だい?

ながーーーーーーーーーくすると伝わるのか?

そ れ と も こ う や っ て ひ ら が な に す る と つ た わ る の ?

透き通った心に一点の曇りが垣間見えた、とか変な比喩のほうがいいの?


馬鹿みたいだろ?


相手に問いかける言葉は無数に存在するし、それをどう表現するかは自由自在だと思う

だけど今俺がやったようにヘンテコな言葉を使ったところで「こいつは何にも考えないんだな」ってのがわかるよね?

個性範疇も常用表現から意味はわかるが、それらを組み合わせたもの存在せず単になる創作しかない

知りたいことをきちんと聞こうとする人は、自分オリジナル表現に頼ったりしない

相手が答えやすいように聞くし、相手言葉否定ばかりすることもしない

君は気になる気になるしか言ってないし、むしろ相手否定する言葉ばっかり使うだろ

そこに君の興味関心なんて欠片もないんだよ

オリジナル表現でかっこつけて、相手をけむに巻くことしか頭にない

anond:20241211010708

まあ、とってつけたウソなのはわかるけどね

個性範疇って不思議表現をしたがってる時点で、明確な意図をぼかし相手言葉を誘っているのがわかるんだよ

なぜなら素直な疑問を持ったのなら、きちんと明確な質問をするはずだから

個性範疇なんて無駄に遠回しでかっこつけたがるのは、質問じゃないからだよ

真意相手馬鹿にしたいってだけで特にそれ以上の意味なんてないんだから

まあ元増田対話でもしてて

anond:20241211005327

そのまま、個性という枠から外れているよって意味

極端に自分が苦手だったり、興味に自分が興味ないものって、

フツーは自覚を持つから、なぜ気づかなかったのかっていう疑問

やっぱそのままだね

anond:20241211004227

俺は元増田じゃないから本人のことは何にも知らないだ

だが「個性範疇」とかいウンコみたいな言葉遊びはつまらないよな~

その問いかけは何の意図目的をもって発しているんだい

個性範疇ってのはどういう意味があるんだ?

anond:20241211003235

逆にいうとなぜそこまで極端に無頓着でいられたのかが気になる

たぶん、個性範疇に無いで

ドラクエ11について思うところ

スキルポイント制は他のシリーズでも言えるがあまり好ましくないと思っている(ただし今作のそれはシステムの形骸的な側面を克服しようとしていて一定成功しているがそれでも振り直しがストレス。正直無料でもうざい。何ならクリア後までは振り直せない前提でバランス調整してくれた方が良かった。振り直しがある事で他のゲームとは違うビルド構築の楽しさがあるのは認めるが、やや面倒が勝った)

シナリオキャラクターシリーズらしさと世間需要を上手い事擦り合わせられていたと思う。

マップベースがオンゲである10の流用なので無意味にだだっ広い。10よりは狭く移動速度が速いのでマシではある。(序盤の移動や探索を敢えて過酷にしてからの中盤以降徐々に緩和していく事で)

移動に意味を持たせなかったのは英断ライトユーザー向けの調整が困難を極めるだろうので

(後にゼノブレイドがこのゲーム戦闘UIの完成形を見せてくれた)

道筋通りに動くライトプレイヤー道筋通りに動かない古参プレイヤーの導線を交錯させるために後者二度手間させられてやや割を食う形になっていたが、これはまあ仕方なし

クエストもまんま10のそれなのでおつかい感がすごい。先回りして何かを見つけていても大抵その時点では回収できずに二度手間食わされた。方針理解するが先回りに対してもう少し恩恵が欲しかった。あまりに報われない

ゾーンシステムはれんけい技の枷として上手く機能していたと思うが自発的に狙っていくインセンティブは薄いように感じた

錬金はポケモンダメージ感覚を試されているみたいでまあまあ面白かったが一度作ったグレードのアイテムはワンボタンで量産できるようにして欲しかった。

主人公が無個性過ぎてストーリーへの没入感に影響を及ぼすレベルだった。これはグラフィック進化した事との兼ね合いも大きい。

正直貶したい気持ちあんまりないが体験定量化のために一部の利便性犠牲になっている事は無視できなかった

同じマップキャラシステムストーリーで30時間ゲームを3回遊ばせるデザインは唯一無二なんじゃないかと思う

2D版の最適化不足が気になった。

ちいさなメダルなんかよりモンスター図鑑の穴埋めに報酬を用意して欲しかった

自由度はあるが楽しもうと思ったら結局全ての通路を行く羽目になるのが良くない。マップ探索がただ穴埋めさせられてるような気分になる

2024-12-10

anond:20241210153301

少なくとも日本人キャラクター個性大事にするから

個々の手癖で明暗の度合いは違えど色黒キャラの肌をアジア人的にする創作流行ることは一生ないぞ

anond:20241210013242 anond:20241212195737

両方アスペでおわる

 

もしくは、発達障害とは別の文脈認知おかしい人たちいるのかもな

『興味に極端な偏りがあって共通基盤が作れない+メタ認知弱い』は発達障害の傾向だけど、

発達障害に分類されない、単純な個性で極端にメタ認知が弱いのかもな

あるいは間欠性爆発性障害みたいな傾向あるんじゃないか

 

増田だがまさにこれ

場に合わないトンデモ服装をするのは無知な人かアスペだが

一旦ルールを知るとそれに固執し融通がきかないのもまた無知な人かアスペである

https://anond.hatelabo.jp/20241210210614#

2024-12-09

清水玲子メタル花嫁AIが高度化してる今読み直すと子供の時とは別の感想だなあ

ストーリーの中で主人公ジャックの思い人であるエルは、ロボットのJを最終的に選ぶんだけど

実はジャックも高度なロボットだったと

そしてロボットにも心は宿るのか、みたいなところをぼかしつつロボットジャック感傷的に思い出す みたいなエンドだったと記憶

いま、AIはほんとちょっとした会話…限定的相談相手だったら困らないと思うし、愚痴聞きスキルもそれなりにうまくやってくれたりするけど

ここに心を見出せるかという…

いやまあ、そういう個性のようなものは極力排除されてるのかもだけど

音質って単なる良し悪しじゃないよねって話

イヤホンが好きで、専門店イヤホンの展示会的なのに足を運んで安いのから高いのまでいろんなイヤホン試聴したり買ったりしている。

という話をすると「おすすめは」とか「コスパがいいのは」とか聞かれるのだけど、正直これが一番難しい。というのもイヤホンの音質って単純な良し悪しの問題じゃないんだよね。

かに1000円前後ぐらいのやっすいイヤホンは流石に音がガサガサの物が多いけど、中には2000円台~3000円前後ぐらいでも音の良さという面ではかなりしっかりしている(代わりにケーブルや筐体でコストダウンしてるみたいな)ものもあるし、1万円前後ぐらいになれば大抵はどれを選んでもマニアでもない限り音の良さという面では十分満足できるはず。

私がそうだが、特に主に通勤通学の電車内など外で音楽聴くという人ならばそもそもとして周りの雑音もあるので繊細な部分の良し悪しは正直もうマスクされてしまう。10万円を超えるような高級イヤホンは家の中の静かな所で音楽を楽しむときじゃなければ真価を発揮できないだろう。


一定ラインを超えたら音の良さは十分だというのであれば何でお前はイヤホンをあれこれ試聴してるんだという事なんだけど、要は「良し悪し」じゃなくて「個性」という別の軸が出てくるんだよね。

分かりやすいのは周波数特性で、低音域が強くて迫力があるとか、中音域が盛り上がっていてボーカルが聞きとりやすいとか、高音域が強めで解像感が高いとか、そういう個性は実にバラエティに富んでいる。

またイヤホンによっては凄く広い所で聞いているような感覚になるものもあれば逆に目の前で演奏している(何なら自分演奏者の一人)みたいに聞こえるものもあるし、1つ1つの音がどこで鳴っているのかを想像やすものもあればまとまってワッと届くものもある。

決して低音が強いわけではないけれどドラムを目の前で叩いているのが想像できるぐらい物凄い解像度で聞こえて度肝を抜かれたイヤホンもあった(40万円もする超高級品だが)。

こういう個性イヤホンの魅力で、そしてそれに対して個々人の好みというのがどうしてもあるんだよね。ハードロック好きな人アニソン好きな人では向いているイヤホンも違うし、例えば年齢によっても高音の聞こえ方が変わるからそこでも合う合わないはあるはず。

こういうことを言うとオーディオオタクしかからない些細な差なんでしょと思われそうだけど、スピーカーシステムと比べるとイヤホンに関しては本当に全く違うのがどんな人でも分かるはず。それはちゃん理由がある(頭部伝達関数とかターゲットカーブとかの話)のだが、そうやっていろいろな個性イヤホンを出してくれているからその中から自分の耳と感覚マッチするイヤホンを探すのが楽しい

からもし普段からイヤホン音楽を聴いているのであれば、一度専門店家電量販店試聴をしてみて欲しいと思う。前述の通り今は2000円台からでも良い音のイヤホンはあるのでちょっとした投資自分に合ったイヤホンを見つけられるはず。それで毎日通勤通学の音楽試聴が楽しくなるならばかなりコスパの良い世界だと思うし、気軽に楽しめる良い趣味になると思う。

今更はじめたウィズフネ(Wizardry Variants Daphne)が楽しい(5日目)

正統WizよりもBCFが大好きだった年寄りだけど、今更『Wizardry Variants Daphne』始めた。スマホアプリRPGするのは初めて。

初日チュートリアルがだいぶダルく感じたけど、ダンジョン探索が始まってからは、すごく楽しい

からダンジョンに潜って敵と戦い、盗賊が宝箱を開けて、中身を持ち帰って鑑定し、宿に泊まってレベルアップ…という一連の流れは、紛れもなくWizという感じ。

死んだ冒険者遺体を入手して、主人公特殊能力で復活させてパーティを組むという、ちょっと変わった設定(ガチャ要素)には、キャラメイク好きとしては不安があったのだけど…

復活させたキャラクターは、スキル特性での特徴付けだけではなく、生前ストーリー設定がある上に、好感度とかちょっとした会話要素もあって、それが固定メンバーではなく入れ替えを試みる動機にもなってて、思いのほか楽しい

ゲームシステム的にも、特に固有のパッシブスキルキャラクターの個性付けにうまく働いてる気がする。

属性や配置縛りで発動する系の組み合わせを考えるのが楽しくて、これも色々なキャラクターを入れ替えてパーティを組む動機になってる。

不具合が多発したり、サービス運用面で色々言われてるみたいだけど、無料で楽しませてもらってる自分としては、今のところ大きな不満はないので、今後も長く遊べるといいなぁ。

AI活用している絵師について

私は生成AIと手描きを併用している絵師です。

ただし、AI使用していることは公表していません。

AIを実際に活用しているからこそ、相互フォロワーの絵を何年も見ているうちに、「この人はAIを使っているかもしれないな」と感じることがあります直感にわかることもありますし、画風の変化から推測することもあります

こういった絵師さんたち(以降、AI活用絵師と呼びます)は、2023年までは絵の仕事をしていませんでした。しかし、今年に入ってから次々と商業世界進出しているのを目にします。

特にここ1年で、AI活用絵師の絵柄に個性が出てきたと感じますモデル指定方法選択肢が増えたことで、最新の技術を取り入れたAI活用絵師たちは「マスピ顔」からすでに脱却しています

その結果、投稿スパンクオリティが安定している彼らは、SNSで有利な立場を築き、フォロワー数の伸びが目覚ましいです。

昨年まで様子見していたAI活用絵師たちが、「企業クオリティ納期を最重視している」という事実に気づいたのかもしれません。

一定スキルがある絵師AI活用することで、「AIっぽさ」を完全に消しながらクオリティを向上させ、作業時間を大幅に削減することが可能になりました。

しかし、SNSではイラスト生成AIに対する風当たりが依然として強く、こういったノウハウが広く共有されることはほとんどありません。

私自身も独自活用方法研究してきましたが、AIを活かすノウハウは一部の絵師に限られた「裏の技術」になっているのが現状です。

私は、こういったAI活用絵師来年以降さら商業世界進出し、納期クオリティの面でオール手描きの絵師を圧倒するのではないかと考えています


ーーーーーーー


ただ、一つだけ残念に感じるのは、AI活用すれば飛躍できる可能性があるにもかかわらず、「AIを使うことは悪である」という風潮のせいで、チャンスを逃してしま絵師がいることです。

自身の弱点を克服できずにくすぶっている人が、「AIを使う」という選択肢否定され、可能性を閉ざされてしまうのは本当に勿体ないと感じます

・構図やポーズが苦手なら、AIアシストしてもらう

・線画を綺麗に清書するのが苦手なら、AIに補助を頼む

・細かい描き込みが不得意なら、装飾や背景だけでもAIに任せる

こうした方法を使えば、自分の得意分野に集中して作業負担を減らしながら、クオリティの高い作品を生み出すことが可能です。

それにもかかわらず、「イラスト生成AI=一枚絵を全部AIが生成するもの」という古いイメージが依然として強く残っているように思います

初期の頃は確かにそういった側面がありましたが、現在では様々な制御方法が開発され、部分的AI活用することもできるようになっています

技術進歩は、絵を描くことのハードルを下げ、多くの人に「クオリティが上がる喜び」を与えてくれるものだと思います

それでも、このような技術公表すれば、多くの批判さらされるのが現実です。そのため、多くの絵師AI活用技術を隠さざるを得ない状況にあります

AI活用する技術が浸透すれば、より多くの絵師がこの恩恵を受け、表現の幅を広げていけるのではないでしょうか。

私は、AI活用した技術可能性を信じています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん