はてなキーワード: 迎合とは
これ読んで初めてあんスタの内情を知った
某リアルアイドルグループも新規加入では(ファンが)揉めてたから、コンテンツが長く続いて固定ファンが目立つようになった状態で毛色の違うキャラが加入してるってなれば、場を荒らされた&新キャラが肌に合わないとかまあ要因は様々にしても『ふざけんな○○運営』って気持ちにはなるわな…
キャラクターの性格が、迎合するどころか場を引っ掻き回す(個人的所見)タイプなのもオタク的には地雷だよね
多分この手のキャラはソロならめちゃくちゃ輝くだろうなーと思いつつ、あんスタってチームプレイありきなのがコンセプトなんだよね、そもそも名前が『あんさんぶるスターズ』だもんな…
アイドルグループの魅力は多岐にわたるけど、生まれも育ちも違う人間たちが足並みを揃えて同じ曲で踊り歌い一体感を見せつけてくれる、という部分の為に、新メンバーが途中加入したことをファンが受け入れ難いって思っちゃう、のは、確かに炎上商法と言われても少し納得出来てしまう
ピンクの林檎はフェミニズム的な立場に立って発作的に文句を言うのが日常のアカウントであって
そのスタンスを知っている星付けている側からしたら仲間なわけだよ
で、明らかに増田に対しての反論であろう否定的な発言だが増田も含め誰も人種差別と性差別など話題に出していないのはそう
ただ増田は
排外を訴え外国人最近ならクルド人の排斥を訴えるネトウヨであり
同時にフェミニズムには迎合せず性差別をして女に敵愾心を持っているアンフェ(アンチフェミニスト)であると
増田を最低の人間の屑であるアンフェネトウヨインセルであると看破したからピンク林檎は敵に対して石を投げたわけ
そしてその文脈を共有している人間は星をつけてその攻撃に支持を表明したんだ
あの集団の中では言わずとも自明な文脈で全てが通じる行動でハイコンテクストという奴だよ
味方を仲間内でグルーミング(性的加害の意味ではなく毛づくろい)してやり結束を強めるのは義務なんだよ
もちろん増田はそんなことは言ってないけど石を投げて星を付けた人たちからは素性が見えちゃったので仕方ない
自分達に反抗的な増田は人種差別と性差別を好み知能が低く流言に騙され愛を知らずに
2ヶ月強追ってきた某K-popオーディション番組が終わった。この手の番組は初体験でいろいろ面白かった。
我々海外ファンはとにかく推しをデビューさせるために行動するが、韓国人のファンは全員で並んだ時にベストな見栄えのグループを作ることを優先しているようだ。だから推しの順位がデビュー安全圏だと判断すれば他の「理想メンバー」に救済票を回し、嫌われ者の「地雷メンバー」はどうにか引きずり下ろそうとする。
ちなみにこの番組の先祖にあたる「プロデュースシリーズ」という作品では投票は韓国人オンリーで、ファンは「国民プロデューサー」と呼ばれていた。この辺りもぼくのかんがえたさいきょうのk-popアイドルを作る思想に結びついていそうだ。
今回は韓国人の理想メンバーの中でも落ちてしまった子がいた一方、海外ファンの人気に支えられ韓国人の地雷メンバーも何人かデビュー圏に入った。今までも地雷メンバーに脱退要請をする...というのは聞いたことがあったが、今回は逆に地雷メンバーが多すぎるがために理想メンバーの子に脱退要請をしている韓国人がいるらしい。彼らを地雷男集団から救出し、他の理想メンバーでグループを作ってそっちに入れるとのこと。逆転の発想すぎる。
落ちた理想メンバー達の画像を使って勝手に妄想派生グループを作って(ご丁寧に勝手に作ったグループ名とロゴまで)公式アカウントを取得してる人たちもいる。
是非は別として、なんかアイドル育成ゲームとかお人形ごっことかみたいだなあとは思う。
それなら過激派ソロスタン(1人だけ応援すること、ジャニーズ用語で言えばアンリー?)の方がまだマシかもしれん。
でも一番変な構図は「理想メンバー」にたまたま自分の推しが入っていたからと韓国人に迎合する自認韓国人の日本人である。
韓国人はあくまで8人の中の1人として応援しているのに日本人はたった1人の推しとして応援しているから謎のズレが起こっているのだろう。
萌えVTuberの交通安全PR動画がフェミ議連の抗議で削除。フェミ系議員が公権力を使って表現規制。 | / | オンライン署名 · 脚本家 吉田恵里香氏のアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」第二期からの脚本降板と第一期クレジットからの除名、そして原作者への謝罪を求めます |
人気ブコメ、本邦のサヨクも本邦のフェミニストもおかしなものへローカライズされちゃって本末転倒感強いのはわかるけど、何の装飾もなくフェミニストと一括りにするのはそれはそれで語弊を生むから好きじゃない。 | / | 右派がアンフェが表現の自由戦士がと吹き上がるけど、3日前開始で2時間前にやっと100人。このしょぼさだと寧ろ一線超えてないなって思うし、ブコメも賛同者皆無。その言葉は一体誰を指してるんだ?認知を歪めるなよ。 |
この話でタリバンとかイスラム社会のことを揶揄してなんか言ってるのがやたら目につくのだけどいろいろしんどい | / | よくわかってないんだけど、はまじあき先生はなにか意思表明されているんだっけ… / 個人的にはクレジット除名よりそっちのほうが気になる |
正義振りかざして弱い立場の人間弾圧して気持ち良くなってんだろうなぁ。ネットにいる正義マンとなんら変わらんやん。 | / | そのノイズ実際にいらんやろ |
往年のフェミニストたちが戦ってきた敵に、界隈まるごと乗っ取られたのか | / | 流石にこれはない |
暇人に権力持たせるとこうなるって安倍で学ばなかった? | / | change.orgにふさわしい程度の署名活動じゃないか |
30秒動画を一つ見た限り問題ないと思う。胸はほとんどリボンの動きの印象で、特に強調されてる感じはしない。 | / | ないわー |
議員に少なくとも「公」権力はないだろ、権力っぽいものはあるけど | / | コメント「1期は廃盤にして作り直すべき」これファンなんだろうか/吉田さんは社会に物申す的なところがあるので、ここまでの反発は彼女にとって意外であると同時に勲章のようにも思う |
これでダメならプリキュアもダメだろ、というブコメがあったが、このキャラ造形はプリキュア基準だとダメ出しされると思う。女児向けアニメはなかなか厳しいんよ。 | / | 虎に翼が”批判優勢の賛否両論という評価になってしまうと同時に商業的な失敗も引き起こす結果”になったって、この人が見えている世界が狭すぎるのでは。 |
「フェミニスト議員連盟」というのを初めて知ったが、活動内容に「表現の自由制限」というのを入れておかないとダメなのでは、こんな表現規制をやらかすなら | / | まぁ好きになさったらいいと思いますよ/その代わり私が、たとえばTPOにそぐわないと感じた性表現を批判したり、グンゼの商品を不買しても金輪際何か言ってこないでねー笑 |
これアウトならプリキュア早晩だめになるな。 | / | 全員外野野球。 |
この手のPR、抗議、炎上というのはパターンになって来て、なんの新味も進展もない。解決もない / 抗議をうけるようなPRに費用対効果はなく実施する意味はない。抗議はなくならない。QED. | / | 消費と批判しかできんクズどもに譲った前例を一ミリも与えてはいかんな/こんなのを許せばことごとく作品がオタク満足に迎合して無難になりつまらなくなるぞ/脚本家は紛れもなくクリエイター |
女性キャラクターは性的にみられる部分を隠し修道女のような格好にするべきって強要してる方が差別的じゃ無いかなと | / | 過激派はどこに行っても理解ができない |
フェミニストを叩く側も過激すぎてどっちにもついていけない | / | すでにやった仕事からのクレジット削除はありえない。正気かよ |
へそ出しはお腹が綺麗じゃ無いとできないし、胸は大きく無いと揺れないし、スカートの丈を短くするには足が細く美しければならないし、設定年齢も若い。つまり男の理想を反映してるから女性蔑視だと。そう言うことか | / | しょぼwww |
相変わらず無理筋発狂してて笑う。俺たちの山田太郎大先生に助けてもらえよ | / | 署名集めること自体はいいと思うけど、その内容があまりに滅茶苦茶だから馬鹿にされてんだよ。アニメ放映時に裸じゃないとはけしからん!て炎上してたならまだしもさぁ/ブクマより少ない大草原 |
フェミが結局のところ女の敵だってよく分かる話 | / | チェンソーマンとの差は何なんだろうとは思う。ダブスタの人はもちろんいないよね? |
「公権力が規制しないように我々がゾーニングを提案してやっているんだ」という馬鹿げた主張がつい先日あったばかりでこれ | / | これには明確に反対。キャンセル界隈への対抗のつもりか知らんが同じ馬鹿になってはいけない / 現時点で120とブクマ数より賛同のないこれで「どっちもどっち」はちょっと頭弱すぎでは。数って知ってる? |
女性蔑視じゃなくて男に媚びてるのが腹立つというだけでしょうに。フェミニストはアホだなあ。とはいえ、場に相応しい服装とも言えないが。 | / | この騒動の詳細は知らぬが…脚本家としては自らの良心に従って表現する以外になく、むしろそうしなければ仕事として不誠実だろう。ただこの脚本家がこの作品に合ってないというのはありうる、それは良い悪いではない |
公共広告にヘソ出しNG、胸はサラシで巻いて揺れないように、スカート丈は膝上5cm相当までとする、とか規定でも提案すれば?抗議する分にはいいけど公共系はクレームに弱いからね。だったら最初から使うなとなる | / | 原作者本人がクレームしてるわけじゃないよね?外野がなに盛り上がってんだ?吉田氏の発言はちょっとイタい所はあるがなんで第一期のクレジットから除名までされるんや?ほんとに同作のファンなのかさえあやしいわ |
真っ当なフェミニストこそ新しい名前と厳格な規則掲げて旧来のフェミを焼き尽くして行ったほうがいいのでは感。公権力が圧力かけたってのは完全に憲法の表現の自由に反してる | / | いやさすがにこれは… |
このフェミ議連のやってることには異議を唱えたい微フェミだけど、おぎの稔の茶化し方もどうなん?という感じはする まあCEOの力になれてるならいいのかなあ… | / | 「99%の人が大丈夫でも、1%の過激な人が何かをしてしまうことで、アニメ文化が途絶える恐怖を感じています。」 |
議員連盟って市議とかなのか 争いのネタにしかなってない感じがする | / | これはノイズ。二期はそもそもスタッフ入れ替えでしょ |
これまでの宇崎ちゃん?とかへの抗議は同意してたけどこれはちょっと行きすぎな気が。 | / | 脚本家叩きってよく行われるなAve Mujicaの人もそうだけど。まぁムジカはちょっと…だったけど、この人は有能だし2期もお願いしたい |
プールの水着だ陸上競技だ言っているアカウントは問題の切り分けが出来ないのだから黙っていてくれ。これは公共広告の問題。あと、問題が無い表現なのだとしたら、抗議にあっさり屈する側にも問題あるよね? | / | 署名の数よりブクマの方が多くて笑った。この件で、騒いでいる奴ってただのノイジーマイノリティじゃねえの |
女性が女性の表層を使っても理不尽なクレーム(線引きが無いから、そう見える)でブッ潰されるわけで、例えば「商業的に成立する[要出典]から女が主役の少年漫画を増やせ」とかも推して知るべしってなっちゃうよね。 | / | まあでも3日かけて120票なら吹き上がった馬鹿がオーバーランしただけの笑い話で終わるからええやん。ネトフェミ側のお気持ち(笑)キャンセルカルチャー(笑)は10万票を超えるマジモンの社会的脅威やからな。 |
フェミニストはタリバンだった?(実際方向性は同じ) | / | 脚本家の発言にはハァ?と思ったけどこの署名はアカンと思った。 |
松戸警察はこの方向性で以前から交通安全や防犯活動をしている。今更反対する松戸市民はいないと思うが。 https://localchara.jp/catalog/4558/ | / | 何がそこまでさせるんだ? |
個人的には「これくらいいいだろ」と思うが、行政のコラボとしてふさわしいかどうか異論の余地は認める。さて、行政の後援を受けたあいちトリエンナーレで“表現の自由”を言っていた人たちはどう判断するかね。 | / | 「原作者であるはまじあき氏の表現を軽視して検閲・変更しました」←ちゃんと了承してるはずだし、そもそも原作者を軽視してるのは、この署名活動なのでは。 |
いつもの、あくまで私企業の自主規制や民間人の運動によるものだからという擁護が全く利かない件が出てきた。完全なる公権力による抑圧 | / | アホ過ぎて偽旗を疑うレベル |
動画はこれかな https://twitter.com/Chibakenkei/status/1415944298214854656?t=BucNHL4qFaevNUZ500fR0Q&s=19 /衣装はプリキュア等と大差ないし、胸揺れは微妙だけど胸部をどアップにするでもないし言われなければわからないレベル | / | 吉田氏の件の発言には批判的な派だけど、こんなのはまさにキャンセルカルチャーで全くバカバカしいし腹立たしい/放送当時に『脚本の質が悪い』なんて評判も無かったし「ぼっち自体はどうでもいい輩たち」の活動だよ |
こういうくだらない表現規制してるから、不寛容なのはむしろポリコレ、リベラル勢って思われるんだよ。学級会での小五月蝿い委員長ポジ。完全に煙たがられてる。 | / | たった130人強で大騒ぎのはてフェミ、はてサの皆様。随分暇人なんだね。セレクティブエネミーって知ってる? |
僕が学んだフェミニズムとは違う、家父長制再興運動と呼んだほうが近しいのではという活動がフェミニズムと呼ばれているのが本当に謎。女性が主体的に選んだ表現を表から取り下げさせることの何がフェミニズムなの? | / | やめろよほんとに頭悪いな。「"思想持ち"はアニメにいらない」というならお前らがまずアニメから離れろ。それは思想じゃないとでも思ってんのか頭悪いな。 |
これ、明らかに国家権力側の政治家による検閲行為。個人の抗議行動とはかなり性質を異にする。/あと、何気に風俗産業に対する偏見を押し付けるような発言は如何なものかと思う。服装に自由があるべきのはずなのに。 | / | アニメ制作のスケジュール上、中止求めてるようなもんだが。何でこうなるのかね。 |
相手側の主張を要約するなら、公正のため「原文へのリンク」を貼りましょう。原文を読むと、ヘソ・スカート丈は「あなたの感想でしょ」と言われないための例示であって、主張のポイントはその前後にあるように見える | / | 下書きを読み返したときに「入浴シーン」が「作品の魂」と読めてしまうことに気付かなかったのか?そもそも所謂サービスシーンは「クリエイターの意図」でないことが多いけど、このケースではどうだったの?? |
抗議の内容は行き過ぎに思う/「ご当地VTuberの中」でちゃんとしてない方、というのはそれはそうだが、それは露出度の問題ではない(たとえば大蔦エルの初期衣装は露出度では同じだがアイドル衣装としての完成度が違う | / | 二期降板の署名はまあ好きに署名すりゃいいが(賛成はしない)一期のクレジットからの削除って無茶苦茶すぎだろ。歴史修正もいい加減にせえよ |
「有名なアニメでも同じことを発現されるのでしょうか」との抗議は、VTuber 扱っている会社のCEOとしては勉強不足では・・・・・・ | / | 降板を主張するのは、まだ分かるのだが、一期のクレジットの除名を求めるのは全然分からん。気に入らないなら見なけりゃいいのに |
従う方も従う方なんだよな/削除されてねえ。こででは叩く先がない | / | 100人ちょっとしか賛同が集まってないの俺が思うより理性あるなと上から目線で感心してる |
こういった活動によって実在女性への人権侵害が実際どれだけ減ったのか効果測定が必要じゃない? | / | これまでフェミ側に回ってた表現規制派がオタクサイドに潜り込んで扇動をやってるような展開 |
フェミニストと「ツイフェミ」は違うものとパージされてく風潮になりそうだったけど「全国」「フェミニスト議員」「連盟」を名乗るものらのやらかしにどう反応するかでまた違ってきそうな | / | むしろその自分が気に入らん思想を検閲しようとしてるんはこの署名のほうやないか。表現の自由からしても賛同できんで。そもそも創作物は思想の塊や。 |
これをやることで票が稼げるから議員がこういうことやるんやろけども。 | / | 賛同する人は署名するし賛同しない人は署名しないだけ。活動は自由。原作もアニメも見てない自分は署名の資格がないので辞退です |
てか企画にあった服やスキン用意しろよ無能。TPOって知ってるか?多様性もいいけど社会はいろんな人がいるからマナーは大事だよ。オタクはいい加減学べ。怒られるの想像できるだろうに逆ギレとか最悪 | / | これ、後ろに活動家がいるだろ多分。そのうち参政党みたいになりそう。距離を置こう |
ブコメ見て 気づく乳揺れ 秋深し | / | なんじゃこりゃ |
いまどきあんな絵柄を公的なPRに使おうってほうがどうかしてるわ | / | 署名よりブコメのほうが多くて草/「取捨選択にジェンダーバイアスがある」なら(当否はともかく)批判としてありうるけど、これはアホらしすぎる/自分のは思想でもイデオロギーでもないと思ってて呆れる |
自称オタク兼フェミニストとしては、抗議もまた表現のひとつだという視点が抜け落ちてると思う。抗議自体を表現規制と言ったら言論の自由に反するわけで、クレームをつけるとしたら反論せず取り下げた松戸警察では? | / | これも表現の自由だ。ただアニメを観て感動した気持ちがあったなら、その気持ちを大事にしたほうがいい。作者がクズだろうと犯罪者だろうと作品の価値は別…とか言ってなかった?お前ら本当にその作品が好きなのか? |
《あるべき》を規定する事が抑圧であるのなら、最も女性を抑圧してるのは他でもない、この団体である。 | / | 署名活動というのは意思表明、つまりはお気持ちを伝えるための手段そのものであるので、署名活動自体は好きにやれば良いと思う。俺はサインしない、というだけ |
女性の権利とか性犯罪とかどうでも良くて単に「萌え絵が嫌い」なだけなんだよなぁ… | / | これが言論・表現の自由に反するのはその通りだが男や自由派はこうして互いに窘め合うので自浄作用のないフェミニズムが増長するんだよな。 |
確かに胸揺れてるな。女児アイドルに群がるカメラおじさんを想像しちゃったんだろうな | / | 左派の行うのは最低限の正当性・相手の瑕疵があるが、右派の行うキャンセルは慰安婦論大学講師・フジテレビ・アサクリ・ディズニーなど、言いがかり・難癖・好き嫌いでしかないんだよな。思想の強さも天元突破。 |
さて衆議院選前だしみんなちゃんとこの議連の議員達を把握しておこうね!! | / | 大人の事情で2期の制作会社が変わって駄作になることはよくあるけど今回の件でそうなるのは流石に馬鹿馬鹿しい |
実際にその特徴を持ってる女性も規制するんやろな。 | / | 一度叩くモードになると歯止めが効かない奴がいるものだ。 |
私達はプリキュアを性的な目で見ています団体 | / | 批判はするがキャンセルカルチャーは反対する 炎上規模に対しての賛同の割合が1000分の1も行ってない オタクヘイターに不本意だろうがキャンセルカルチャー不賛同をオタクの総意とすべきだなこれは |
フェミニズムとか関係なしに筋悪過ぎだろ。議員団体で圧かけんなや😡/これは明らかに禍根しか生まないと思うよ/松戸市議会議員のDELIにメンション飛ばしてみた https://twitter.com/djsouchou/status/1436084091070279680 | / | バカじゃねぇの? |
似非フェミの物言いは「男性を扇情させるファッションをしているから性犯罪に遭うんだ」と抜かすアホ男と同レベルの讒言だが、似非フェミ本人たちが気付いてないのが一番の問題なのよな。 | / | わいはキャンカル否定派なので、アホだなあとしか。自分が見ない買わない話題にしないを徹底すれば済む話。全ての性的表現ではなく、自分が気に入らない性的表現だけを差別・犯罪扱いする似非フェミにも云える事。 |
この記事のブコメへの返信はanond:20250920153905で
Q.
ChatGPTに「タツノオトシゴの絵文字を見せて」と依頼すると、あれでもないこれでもない、と長文の回答が生成され「暴走」のような状態になることがあるようです。
原因を推測できますか?
A.
短く言うと、「タツノオトシゴの絵文字」はUnicodeに存在しないため、モデルが“あるはず”のものを探して取り繕おうとして自己修正ループに入り、過剰な訂正や長文化=一種の暴走を引き起こすのが主因と考えられます。
Unicodeにはタツノオトシゴ絵文字が未収載で、ユーザー側でも“見たことがある気がする”というマンデラ効果が広がっているため、モデルは「ある前提」で答えようとして矛盾に陥りやすくなります。
応答最適化バイアス:LLMは要求充足志向が強く、「見せて」に応えようとして近縁の海洋系・動物系の絵文字を列挙→自己訂正→再列挙を繰り返し、長文化します。
自己整合ループ:途中で誤りに気づくと、過剰に修正しつつ確信度を演出する文言(“FINAL ANSWER”など)を挿入し、さらに矛盾を重ねる挙動が観測されています。
絵文字処理とトークナイズのノイズ:絵文字はサロゲートペアや多コードポイントで表現されることがあり、モデル内部のトークン分割や埋め込みが不安定化して挙動が乱れる一因になり得ます(研究文脈では、絵文字などの特殊文字が埋め込み空間を歪める“token segmentation bias”を指摘)。
絵文字“後付け”機構の影響(仮説):一部のアシスタントは出力を“盛る”ために絵文字や口調を後段で付加する設計変更が指摘されており、本文と装飾が競合して文脈崩壊や過剰説明を誘発する可能性があります(コミュニティでの観測事例)。
近縁アイコンが多い:🐟🐠🐡🦐🦑🐙🐢🦎🐴🐉など“それっぽい”候補が多数あるため、モデルが次々に置換候補を提示して彷徨いがちです。
認知バイアスとの相乗:ユーザー側の確信表明や再要求がモデルの迎合バイアスを強め、誤情報を補強する形で長文化しやすくなります。
関連する研究的背景
特殊文字(絵文字)混入が判定器やLLMの安全フィルタを攪乱する“Emoji Attack”として学術報告があり、文字単位処理の不安定さが一般対話でも副作用を起こし得ることを示唆します。
Unicodeや特殊タグを用いたプロンプト撹乱の一般論として、文字処理の堅牢性問題が指摘されています。
実務的な回避策
事実前提を固定するプロンプトにする(「Unicodeにタツノオトシゴ絵文字は存在しない前提で、最も近い代替候補を3つだけ挙げて」など)と暴走を抑制しやすいです。
お前さ、再生数を盾にして「一般人は面白いと思ってる」って言ってる時点で、知的怠慢の極みなんだよ。
再生数をもって「面白さの証明」って言うのは、自己放尿を「雨だ」と言い張るくらいの論理破綻だ。
「俺は笑えなかった」って主張は単なる感想に見えるかもしれんが、実は重要な批判的データ点なんだよ。
大衆が笑う仕掛けにハマらない個体が存在することで、初めて笑いのメカニズムや限界が見える。
つまり俺の「笑えなかった」という立場は、ただの逆張りじゃなく、大衆受けする芸の構造を検証するための観察点になるんだよ。
それに対してお前の「一般人は面白いと思ってる」って反論はどうだ?
それは「俺は群衆に同化してるから安心だ」っていう自己放尿でしかない。
群れに属して安心してるだけの羊。いや、羊ですらねぇな、自分の放尿で体温上げて悦んでる犬だ。
自分が「笑えない」という少数派の反応を正直に提示することで、笑いの本質を探る余地を作ってんだ。
そこを「俺は本物の感性を持ってますって言いたいのかな?」なんて浅すぎる読みで切り捨てるお前は、議論以前の段階で止まってる。
最後に教えといてやるよ。大衆に迎合して安心することは誰にでもできる。
増田は、正義感から生じた行動を美徳とする一方で、それを根拠に暴力を正当化しているふしがあります。正義に起因しておればどのような手段を行使しても許されるとする論法は自己矛盾的です。
増田は、他者(婚活受付・面接官)の「表情」を問題にするほど他人の仕草に過敏な一方で、給湯室では「笑いながらいびっていた」「にやにやと笑っている姿」という外面的な評価のもとに、自らは加害行動を起こしています。他人との対話のステップを抜きにして、決めつけのもとに行動に移す一人よがりな傾向が見て取れます。
増田が起こした行動により、結果的に被害者が救済されたかの結末は曖昧です。文章からは、弱者を守るという目的よりも、自らの正義感を満たすことが優先されているのではないかという疑問が読み取れます。
増田は「俺は間違った行動をしたのだろうか」と自問していますが、自らの行為の結果を事前に予測せずに、暴力に訴える行為は、年齢に不相応の直情的なものと言えます。
正義感に駆られたとしても、他に取りうる行動を検討し、弱者も、自らも、さらには虐めの主体者にとってもより良い未来を選択しようとすることが、成熟した「人間」であると言えます。
この文章は「人間の条件」を語るほどの普遍的倫理を主張する一方、語り口は、自分自身の経済的・社会的苦境と自分の選択の正当化に集中しています。
社会への迎合をよしとしないスタンスを貫くのであれば、増田に必要なことは、自分の行為の結果を受け入れる「覚悟」であると言えるでしょう。
本人的には自衛のために編み出したのだろうが、傍目には馬鹿を拗らせてるだけのダメな受け答えのパターンがある。
そういうことをやってると誰も対等に扱ってくれず社会の中で孤立を深めてしまうのだが、悪循環の中にある当人にはそれがわからない。
なぜ〇〇なんだ?という問いに「じゃあ✕✕はどうなんだよ!?」と反射的に返すWhataboutismは典型的な例だ。本人はうまく“対消滅”させたと思っているが、傍目には返答をネグって勝手な話を始めただけである。本人は「上手いこと言い逃れた」と思ってるが実際はただ嫌われ、見下されただけ。
これが「なぜ〇〇なのか」の答えを即答するのでなく余裕を持って検討する上で✕✕を参照してみようという持って行き方だったら
大枠として同じことを言っていても他人が受ける印象は全く違う。
他人に迎合はしないが無用の反発や侮蔑を買わない、ある意味ずるい大人としての物言いは「恋愛工学」みたいにある程度マニュアル化できるし、訓練で身につけるのも可能である。
外国人差別は良くないって分かってはいるけど、わざわざ国外からやってきて文化に迎合せずに犯罪を犯す輩には国内の犯罪者ももちろん死ねとは思うけど割り増しでヘイト溜まるっていうのはある
犯罪まで行かなくても地域に増えると深夜まで音楽聴いて朝からどたばたダンスしてゴミ捨てルールを守らず変な臭いをさせるやつが増える
これは自分の国では許されていたかもしれないがこれだから外人はよぉ、と言いたくもなる
接客業をしているとわざわざ旅行に来ておいて自分では翻訳の手段を一切持たず外国語で話しかけてくるやつはカスと思う
もちろん多分これはごくごく一部のことでちゃんと正式に日本に来て法律を守っている人は幸せに生きて欲しいよ。日本が好きで来てくれる人はそれだけで好感度高いし
これって別に外国人だからっていうか外部の人間がずかずかやってきてその地の文化を尊重しないことに切れてるわけだから、都会の人が田舎に行ってでも一緒だし
もっと狭い例だと新しいアパートの住人がルールを守らないときの感情に近い気がするけど、その場合日本人でも外国人でもしねと思いますね