「園児」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 園児とは

2024-12-11

このように、園児児童、生徒、学生ってそれぞれ定義があるんだから

中学生女児呼ばわりはおかしいと思うんだけどね。

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/143.html

学校教育法学校教育制度の基本を定めた法律で、まず第1章第1条で小中学校高等学校大学幼稚園など「学校範囲」を定めています。そのうえで、それぞれの学校に就学・入学入園する者について第2章以降の条文の中で、小学校は「学齢児童」「児童」、中学校は「学齢生徒」、高等学校は「生徒」などという表記呼称を使っています放送でも原則として、この法律の条文をはじめ文部科学省公文書、それに教育現場で実際に使われている表記呼称に準ずるかたちで使い分けています

具体的には、

幼稚園・・・・・・・・・・・・園児

小学校・・・・・・・・・・・・児童

中学高校・・・・・・・・・・生徒

大学高等専門学校・・・・・・学生

また、生徒(中学生高校生など)に関連した場合でも、「学生~」と付く語があります

<例> 学生割引、学生服、学生アルバイト

このほか、学校教育法上の「大学」とは異なり、国の行政機関・省庁が管轄する教育施設に「大学校」(防衛大学校気象大学校など)があります。これらの「~大学校」では、大学校生の表記呼称を「学生」としているところが多い一方、中には「研修生」などとしているところもあり、放送では随時確認する必要があるでしょう。

また、児童福祉法による児童福祉施設厚生労働省所管)の一つである保育所対象児は、法律では「乳児」(満1歳に満たない者)と「幼児」(満1歳から小学校就学の始期に達する者)と記されていますが、放送一般的に言う場合は「園児」と言っています

(『ことばのハンドブック』P37、P81参照)

2024-12-05

anond:20241205144342

独身だと狂うとかそういうのは

〇〇××の人は普通で正常でマジョリティって安心感のための言説だから

何を言っても無駄

これを支えるのは自分をマトモな人間だと思いたい人たち

結婚と言うカード一つで自分がマトモだと思える、安いもんだって

そのためのコンプレックス商売があり

婚活市場があり

人々が金を払う

離婚率だの毒親だのは関係ない

だって私はまともなんだから

子供を車で蒸し殺すのはパチ狂い

子供餓死させちゃうのは母子家庭

園児を襲うのは無敵な落伍者

マトモに生きられない人は可哀想

2024-11-30

anond:20241130165220

1.対応策や具体的な行動に関する意見

拘束や関節技を使う
通報訴訟を行う
学校施設責任を追及する
正当防衛を行う
  • metamix:やられた分をキッチリとやり返してやるしかない。
  • go_kuma:殴り返してガチ喧嘩に持ち込むくらいしか思いつかんわ……殴り返される可能性について学習できれば殴らなくなるんじゃね?
隔離や隔絶を提案する
  • kurotsuraherasagi:知り合いの家庭で知的障害のある長男が幼い妹に性暴力を振るったらしく、悩んでた。どうすればいいんだろうね。
  • kangiren:未だ、自分も答えが出ない。
  • kurokawada:「差別を根絶すること」と「被害者を一切出さないこと」は、両立しない。
支援教育を強化する

2.倫理的社会的視点から意見

差別偏見に関する意見
障害者に対する理解尊重を求める意見
  • differential:「障害者」ってひとくくりにするのが差別なのよね。障害者にも色んな人がいるし色んな症状があるから
  • kakuhoukou311:議論の内容が違うね。加害性にどう対応するかの話。障がいがあるかどうかは関係ない。
  • serio:「加害する障害者の○○さんに気をつけよう」なら問題ないし、個人障害者に内心でどう思おうと自由だ。
共生包摂重要性を強調する意見
法律制度改善を求める意見
  • alt-native:まず被害届が出せる環境を。学校だろうと性暴力であろうと。
  • iinalabkojocho:健常者、障害者関係なく加害を繰り返す人間をどうするべきか?に問いを変えなければいけないし「しないようにする、できないようにする」ことを刑や更生で考える話。

3.個人的な経験感想

自身経験を共有する
感情的な反応や意見
特定の事例や状況に関する意見

4.その他の意見

関連する話題議論
一般的コメント意見
  • Louis:「俺が通っていた小学校は」何年前の話だろ
  • zu-ra:子供達には世の中には本音と建前があること、自分本音と建前を使い分けなければならないことを教えていかなきゃなって強く思いました。
  • drinkmee:加害する「自称・健常者」も大量にいる。自分と「その人」の境界線は、案外、曖昧ものですよ。

2024-11-27

娘の幼稚園が閉園するのが悲しい

長女の幼稚園は畑を持っていることが特徴で、園児たちが野菜や花の種まきをしたり、収穫をしたりするんだけど

長女の収穫したさつまいも大学芋にしたらおいしくできて、

幼稚園少子化のため経営難で閉園予定であることが改めて悲しくなってしまった

うちには次女がいるが、次女は同じ幼稚園に通えないので長女が幼稚園経験したこと経験することができない

2024-11-25

anond:20241125100947

その発想は別に初めて生まれものではなく普通に言われとるがな

保育士園児レイプしまくった事件でも犯人がインスタやってたから妻の写真貼ってこいつが満足させなかったせいって叩かれまくってるぞ

2024-11-24

このコメントはてなスターつけた「はてな幼稚園」の園児たち

すげーなこれ。ほぼ関係ない立花斉藤兵庫県知事選挙の件を枕に「法人税率下げても「投資賃金増えず」政府税調議論記事ブコメチェリーピッキング印象操作か。 自分の信じたいことを信じているんだなあ

kohakuirono

cartman0

bokmal

claylean

dnf63bxf2fbnd3

mmddkk

kazoo_keeper2

jinakira

morimarii

soylent_green

iwasi8107

Iridium

kohgethu

sh-taka

misspopo

serio

bgfqhhg54

uss267

armadillo_1005

wumf0701

el-bronco

naglfar

venom

m-naze

zentarou

TETSUYA01

KKElichika

xorzx

furikake47

dkn97bw

ghosttan

unagy

atsushieno

yu_kawa

2024-11-14

何回詐欺統計や言われても流布する奴が減らないな

統計の授業で出ます

2024-11-06

悲報トランスアライさん、保育士さんに論破される

https://x.com/midorimushi365/status/1853902973182836747

保育関係者ですが、おっしゃる通りです。

保育所には保護者職員以外の大人

「小さな子どもを殺すことができる」ため、

侵入することはできません。

犯罪可能性だけで大人排除するな」というのでは

園児安全を守ることはできません。

2024-10-25

相変わらず、普段リベラルぶって人達が、子供子育て話題になると差別意識を剥き出しにして他人を叩いているのがどうしようもない。

園児の声がうるさい」保育園を訴えた住民の敗訴確定 一審「受忍限度超えていない」...

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/362357

nomans ブコメ↓「子供と触れ合いがないと怒りっぽくなる」が即証明されてて笑うwwwww

hunglysheep1 子供と触れ合いが無い人の方が怒りっぽいのかも→ https://www.tokyo-np.co.jp/article/221125 "交流少ない人ほど子どもの声に不寛容" /とはいえ以前みたいなムラ社会的な付き合いも都市部は難しそう

こういうブコメやそれに星を付けている人達

子供と触れ合えない高齢者って、つまり自分自身結婚できなかったか早々に離別か死別たか

あるいは子供を授かれなかったか子供が早くに亡くなったか

子供は持ててもその子供に孫は産まれなかったか…、

大体はそのどれかでしょう?

で、今ほど未婚率が高くない高齢者結婚できなかった人達っていうのは貧困だったり障害があったり、それこそLGBTだったりする可能性が高いし

子供はいても孫は産まれなかったとしたら子供氷河期世代貧困結婚できなくて…って可能性も高いよね?

まり、かなりの確率社会的弱者な訳だが、そういう弱者を率先して笑い者にするって一体どういう神経?人の心とかないの?

本当に邪悪過ぎて吐き気がするわ。

>「園児の声がうるさい」保育園を訴えた住民の敗訴確定

もう超音波撃退するしか無いな

2024-10-23

娘をちやほやしてくれてありがとう

娘が通う園はかわいいもの(ヘアアクセサリーや移動ポケット等)を持っていくと先生や他の園児が誉めてくれる

先生園児のことをよく見ていて、例えば新しい靴下はいていけば「新しい靴下だ」と娘に声をかけてくれる

特にハンドメイド系のグッズは先生のウケがいい

今日子供が園のカバンに詳細は伏せるが、今では絶対に手に入らない珍しいキーホルダーをつけていった

すると、たくさんの園児たちが娘のところに集まりキーホルダーを「かわいい!触らせて!触らせて!」と大にぎわいだったらしい

娘は年中だが、年中の皆も年長の皆も、先生も娘のところに集まってきて娘のキーホルダーを触ったらしい

ついでに娘の靴下も「かわいい」と言って触った子もいたらしい。

靴下にまで注目してくれてありがとう東京から京都旅行したときにお店で時間をかけて私(母親)が選んだ靴下が誉められて嬉しい

娘の持ち物が注目を浴びて大勢からチヤホヤされる経験をさせてくれるのは、娘の自己肯定感に繋がるから親として、みんな、本当にありがとうって思う

友達の持ち物を素直に「かわいいね」って誉める園児たちは優しくて素直で素晴らしい

私もできる限り、他の園児たちのこともチヤホヤするからね。私が園に行ったときに他の園児から、「見て、これ新しく買ったの!」なんて自慢されることがときどきあるけど、そういうときはオバチャン全力で持ち上げるからね。チヤホヤするから

2024-10-16

おむつのサブスク

保育園おむつ(+使い捨てスタイ+おしりふき)のサブスク自分はめちゃくちゃ有難かった。

お昼寝布団一式もリース利用。

準備片付けや送迎の身軽さは、それだけで心のゆとりに繋がる。

持ち込みに比べれば確かに多少高くつくけど、何万円も差額が出る訳でもない。

その程度の差額で解決できるなら、有難く払うわ~という気持ち

あと個人的に、持ち込みだろうとサブスク式だろうと、使用済みおむつの持ち帰りはどうしても許容できなかったのでそれも無い園を選んだ。(というか自治体が回収サービスに取り組んでるので無いのが標準)

使用済みおむつを持ち帰らなくて良いの、全国的にはまだまだ当たり前じゃないことが結構衝撃だったな。

園児の体調管理のため、らしいけど、いや、持って帰ったおむつの中身いちいち開いて見る…?

園側だって、わざわざ脱いだ後の汚れたおむつ個人別に管理、保管するの、めちゃくちゃ手間でしょう。

今の園は、下痢でお迎え要請あったりしたら、その時だけ「病院への持参用に取っときますか?」って確認して対応してくれる。すっごい有難い。

お金解決できることはがんがんお金使います、という価値観夫婦で一致しているので、共働き子育て、概ね順調に推移している。

2024-09-07

anond:20240906221231

いっけん、「子どもたちに不相応なものを見せようとする園も園だ」みたいな感想を抱きがちだけど、ひょっとしたら有能スーパー先生なら、

行きのバスではあらかじめ仏様のおもしろエピソード園児たちの心をグッとつかんでおき、

現地では「あれがバスお話した○○だよ」みたいな紹介の仕方でなんとか興味を引っぱってきて、

帰りにも法話のようなことを法話っぽくなく巧みに語りかけたりするんだろう。

まあ、そんな有能スーパー先生なんて園にもおらんだろうけど。

2024-08-14

ガイクッキーを作らせるのは実は理にかなってる

ガイパンガイクッキーを作らせる事業所税金無駄と言われることは多い。

かにあんなことさせても全然からないしかえって金がかかっているとは思う。

でもああやって社会参加させないとガイジがモンスターになってしまうんだ。

集団で働くことで社会性が身につく

ガイジを働かせる一番の理由がこれだ。

家族以外の集団と一緒に働かせることによってガイジは初めて人間になる。

学校でも家でもガイジは特別存在だ。

ひまわり学級にちゃんと通っていたガイジならともかく、一般学級にいたガイジなんかは自分特別だと思いすぎている。

自分は常に優先され周りは全員お手伝いさんだ。

そんなガイジがクッキーを焼くために10人20人と同じ職場に詰め込まれる。

職場の中でガイジ達は最初自分特別扱いしろガイジムーブを互いに繰り返す。

他人ガイ行為によって迷惑を被るうちに、ガイジ達も段々と自分のやってきたガイジムーブの害悪性に気づくわけだ。

こうしてガイジ達は生まれて始めて、自分けが特別ではなく、ガイジムーブは迷惑だと知る機会を得るのだ。

調理という危険作業ガイジを鍛える

クッキーを焼くのは危険行為だ。

火や刃物を使う。

ガイジ達の知能スパイクの中には幼稚園レベルの部分も多様にあるのでそれらを扱わせるのは危険だ。

親が幼少期から危険を遠ざけ続けたせいで火は危ないということさえ知らないガイジもいるだろう。

そんなガイジ達にクッキーを作らせるというのはそれ自体危険極まる。

だが、その体験を積ませることで、ガイジたちに自分の身は自分で回ることを教える事ができる。

職場ルールを破ることにどんな危険が潜んでいるのか、自分達は常にどんな危険に囲まれているのかを学ぶのだ。

危険に囲まれ環境調教を続けることで、ガイジ達も少しずつ常識を弁えたおとなしいガイジになっていくわけである

食べ物自分で作らせ、値段をつけて売る

ガイジ達は食べ物のありがたみが分かっていない。

なぜなら自分たちが食べ物を作る側だと思ってないからだ。

幼稚園児は少し味が気に食わないだけで野菜を投げ捨てるが、これは園児が作る側に回ったことがないからだ。

小学校に入って調理実習をやらせると、料理を作ることの面倒くささを理解し、簡単料理を粗末にしなくなっていく。

食育。情操教育。それらの経験ガイジにも積ませなければ、彼らは人間から遠ざかっていくままだ。

また、作ったものに値段をつけて売らせると、お金商品に対しての意識が全く変わる。

お金を稼ぐ大変さを知れば子どものようなおねだりも減っていく。

自分の作った大して美味くもないクッキーを売ることで、市場に出回る商品クオリティにも気づけるだろう。

ガイジ達を働かせるのは表面だけ見れば労多くして益少しである

だが、労働から遠く離れたガイジは自意識をブクブクと太らせて怪物になっていくのだ。

ガイジは怪物になりやすい。

これは一部のガイジを見れば明らかである

不幸な身の上からくる反動で世の中に対して変な意識を持ちやすいし、ガイ特有ストレスも多い。

そこに特別扱いが加わることで意識はみるみるうちに歪んでいく。

ガイジに生まれガイジと育てられ、そして歪んだ自意識のまま死ぬというのはあまりにも不憫だ。

ガイジであっても、社会の中で常識を身に着け、人間として死ぬ機会が与えられるべきだろう。

せめて人間らしく生きたガイジになるためのチャンス、それがガイクッキー製造所である

多少の税金をドブに捨ててでも、あの場所が守られることを願う。

2024-07-28

職場ADHDのAさんが辞めてくれて嬉しい1

私の職場ADHDのAさん(私の後輩)が辞めてから職場が明るくなった。

スムーズ仕事が回るようになって、みんなイライラしなくなった。

なぜ私がAさんがADHDかということを知ってるのかというと、Aさんが飲み会で突然カミングアウトたからだ。

Aさん「実は自分ADHDで…」

静まる周り。

Aさん「あ〜、一般人の方は知らないですよね。ADHDというのは…」

その後AさんはADHDについてとても詳細に説明してくれた。

しかしその場の人の反応がイマイチだったのADHDについて知らなかったからではなく、他の人が話している最中に話し始めたからという理由が大きいことに気づいていないだろう。

みんな先ほどの話が気になっていたはず。少なくとも私はそうだった。

Aさんのカミングアウトを受けて私は正直そうだろうなと思った。思い当たるフシしかなかった。

Aさんはとんでもなく視野が狭く、ありえないほどミスが多く、コミュニケーションがとにかく下手だった。

私はAさんはADHDだけでなくASDも併発していると思っている。

本人に言ったことはない。

Aさんはとにかく仕事ができなかった。あまりにもミスが多い上に勝手に手順を変更する。何度仕事のやり方を手を変え品を変え伝えてもあまり変わらなかった。

身バレ防止のため飲食店の皿洗いの仕事で例えると、通常は

皿に乗っている残飯ゴミ箱に捨てる

皿を水で軽く流す(両面)

洗剤のついたスポンジで皿を擦る(両面)

皿についた洗剤を水で流す(両面)

皿を水切りカゴに置く

水切りカゴがいっぱいになったら乾いた布巾で皿を拭く

皿を食器棚の所定の場所に置く

という手順を踏むが、Aさんにこれを任せるとこうなる。

皿に乗っている残飯がおかずだったら捨てるがご飯だったら捨てない(勝手独自ルールを作る)

米が乗った皿を水で流すため米が排水溝のゴミ受けに詰まり水が流れなくなるが放置(気づいていない)

洗剤のついたスポンジで皿の表を擦るが裏側はパッと見て綺麗だったので擦らない(勝手作業を短縮する)

5枚中2枚の皿を水で流し忘れる(本気で忘れている)

水切りカゴに洗った皿を置くのはなんか嫌なので一枚洗い終えるごとに布巾で拭き食器棚に置く(勝手に手順を変える)

皿を食器棚の所定の場所に置こうとしたら、食器棚の中の皿の並びに思うところがあったので皿洗いを中断して食器棚の整理をする

この件についてAさんに注意をするとこうなる

指導する人「おかずでもご飯でも残飯は必ずゴミ箱に捨ててください。排水溝のゴミけが詰まって水が流れなくなります。不衛生ですしゴミ受けを掃除する手間が増えてしまます

Aさん「いや、ご飯なら詰まらずに流れますよ」

指導する人「ご飯も詰まるんですよ(ご飯が詰まった排水溝のゴミ受けを見せる)」

Aさん「ならこまめに掃除すればいいんじゃないですか?」

自分掃除するとは決して言わない

指導する人「残飯を全て捨てればこまめに掃除する必要がないんですよ。とにかく残飯は全てゴミ箱に捨ててください」

Aさん「…分かりました」

その日、Aさんは残飯を全てゴミ箱に捨てていた

翌日、Aさんは残飯を全てゴミ箱に捨てていた

翌々日、Aさんはまたご飯を水で流してゴミ受けを詰まらせた

指導する人「必ず、絶対に、どういうときでも残飯は全てゴミ箱に捨ててください。ゴミけがまります

Aさん「いやでも、ご飯は流してもいいと思うんですよね」

指導する人「ゴミけが詰まるって言っているんです」

Aさん「ゴミ受けを外せばいいのでは?」

指導する人はゴミけが無いと排水管が詰まること、排水管が詰まったらシンクが使えなくなり修理のため業者を呼ばなければならなことを説明する。

Aさん「ご飯なら排水管には詰まらないと思うんですけど」

指導する人「ご飯なら詰まらいかもしれないですが、うっかり野菜を流してしまったりとかしたとき簡単排水管が詰まってしまます。それを防止するためにゴミけがあるんです」

Aさん「それは野菜を流した人が悪いのでは?」

指導する人「そうかもしれないですが、うっかりで排水管が詰まる可能性は排除しなければいけないんです」

Aさん「いやでも、ご飯は流した方がいいですよ」

指導する人「なんでそんなにご飯を流すことに固執するんですか?」

Aさん「いや、普通に考えてご飯は流した方がいいじゃないですか」

指導する人「…とにかく皿を洗う時は残飯が無いか確認してから洗ってください、絶対に、必ず」

Aさん「…はい

その日、Aさんは残飯を全てゴミ箱に捨てていた

翌日、Aさんは残飯を全てゴミ箱に捨てていた

翌々日、Aさんはまたご飯を水で流してゴミ受けを詰まらせた

以下繰り返し

これを入社当初から数年間繰り返している。

どんなに丁寧に説明しても何度注意してもミスしにくい方法提案してもそのやり方はやらずにミスをし続ける。

Aさんに振られた仕事はAさん1人に任せられないので誰かが手伝わなければならない。

水が流れなくなったらゴミ受けを掃除して、洗い残しのある皿、洗剤のついた皿があるかどうかチェックして洗い直し、Aさんが勝手作業を中断しないか監視して、うっかり目を離した隙にAさんが勝手食器の配置を変えたら元に戻さなければならない。

本当にAさんは何度注意しても数日後には忘れて何度でも同じことを繰り返す。

もしミス無く作業できたとしてもAさんは皿を一枚づつ洗って拭いて食器棚しまうという効率の悪いやり方に固執しているのでで作業速度が遅い。

そしても他の人であれば一瞬で終わる指導もAさんは話の飲み込みが悪い上に小学生のような理屈で話をまぜっ返すので大きく時間を取らせる。

マニュアルは渡している。

しかマニュアル渡してもすぐ無くす上に、再印刷しろと言っても不思議理由をつけて印刷しない(後述)

実際にAさんに任されている仕事研修を終えた人がすぐに任される難易度の低い仕事だ。

みんなそれぞれ仕事があり忙しいがAさんを手伝わなければAさんの仕事が滞りもっと手間が増える。

Aさんは障害者雇用ではなく一般雇用だった。障害者雇用ならもう少し優しくできたかもしれないが、Aさんは一般雇用で我々と同じ給与をもらってる。

Aさんが入社してからAさんのカバーに回る人達は見るから疲弊していき、Aさんへの不満が溜まっていった。

私もその1人だった。

Aさんの中には些細な何事においても確固たる成功パターンがあるようで、それから少しでも逸脱している状況に当たると何もしなくなる。

人参が無いのでカレーは作りません”

例えとしては微妙かもしれないが、こんな感じだ。

ルゥや米があっても、人参が無いならカレーを作るのを辞めてしまう。

Aさんの成功パターンから外れているからだ。

この状況で「人参無くてもカレー作りには問題ないじゃん」と言いわれるとAさんは「作れないわけではないんですよ。作れるんです。でも人参のないカレーなんて作る意味がないんです。なんで作る意味がないかというと…」と、カレーを作る能力には問題ないことを強調してから人参のないカレー無意味さについて丁寧に語ってくれる。

この説明は独特な感性に基づく独自理論ばかりで意味不明なことが多い。

例:倉庫からのぼり旗を出して車に積み込めと指示されたがAさんはやらなかった

上司のぼり旗が車にないぞ」

Aさん「今日は雨降ってたので」

上司「雨降ってたから何?今運ばないといけないんだけど?」

Aさん「いや、濡らしたらまずいなって」

上司「濡れてもいいよ。どうせ使ってるときは野晒しだし」

Aさん「いや、車内が濡れるので」

上司「雨降ってるんだからしょうがない」

Aさん「いや、濡れた旗を車から出しているところを人に見られたらまずいじゃないですか」

上司「?」

Aさん「そうしたらウチの評判がまずいじゃないですか」

分かりやすイラつき始める上司

上司「何の話かな?」

Aさん「いや、ですからのぼり旗が濡れてると車内が濡れるんです。そうしたら引っ付くじゃないですか」

上司「分かった(分かってない)。とにかく急いでるから早くのぼり旗を車に載せろ」

Aさん「だから引っ付くんですって」

結局私が代わりにのぼり旗を車に載せた。

独自理論職場で真顔で語ってしまうところにAさんの客観性のなさを感じる。

あるいはやるのを忘れていたことを隠すために最もらしい説明をしているだけかもしれない。

たまに”豚肉鶏肉があるのでカレーは作りません”というときがある。

いから作れ、と言われるとAさんは「でも豚肉鶏肉があるのにカレーを作るのはちょっと…。なぜならナンタラカンタラウンタラカンタラ……、なので合挽肉にしてハンバーグを作るべきです(?)」と上司提言する。

もちろん却下される。

変な例え話をしてしまったが、とにかくAさんは成功パターンから少しでも逸脱していると感じると何もしようとしなくなる。

何もしなくなるのなら、せめて状況を相談してから手を止めてくれればいいのに、Aさん誰にも何も言わずに手を止める。

誰かが「Aさんの仕事どうなってる?」と指摘しないと作業が止まっていることが確認できない。仕事を受けてから今の今まで何をしていたのか、と質問をすると明瞭な答えは返ってこない。Aさんは報告連絡相談が全くできないので、誰かがAさんを常に見ていなければならなかった。

段ボールを畳むとか、荷物を運ぶとかそういう小さくて単純な仕事であってもあれ無いから、これが有るからと独特な理由を見つけて手を止めるので、だんだんAさんに回る仕事は少なくなった。

先述の通りAさんは仕事ミスが多かった。

特に提出書類ミスが多く、事務員さんから再提出を求められることが多かった。しかしその再提出した書類ミスも多かったため、うんざりした事務員さんが直接Aさんのデスクに赴いて目の前で書類の訂正をさせるようになった。

初めのうちはAさんは「ミスが多くてすみません」と謝っていたが、だんだん「あー、分かりました」と普段日課をこなすような態度になっていき、しまいには「今忙しいので、そこで待っててください」という大きな態度になった。

事務員さんの時間を奪っている自覚がないようだった。

そしてある日、「まーた、懲りずに来たんですか」という意味不明発言をして事務員さんを怒らせた。

Aさんはアニメバラエティ番組Youtubeが好きだった。本人から聞いた。

問題はこの三つのまねをとにかくしたがるところだった。

⚫︎上司から仕事を振られたときに「はい自分自分職務を全うします!」と答える

元ネタ鬼滅の刃

※先述の通りAさんが職務を全うできることは少ない

⚫︎話の最中脈絡なく「おい、それは無いやろ」「おもんない」「しばくぞ」「反社やん」などの攻撃的なエセ関西弁を使う。

会社関西から離れた場所である上に、Aさんは関西出身ではない

⚫︎ミスを指摘されたときの一番最初の返事がいつも「あ〜↓はぁ〜↑(裏声)」

元ネタ終わりのセラフ

※怖めの先輩に「舐めてんの?」と怒られてからは言わなくなった

⚫︎他人に突然漫才のようなやり取りを求める

会社近くの潰れそうなラーメン屋についての雑談

私「あそこのラーメン屋が潰れたら昼休みに食べに行けるラーメン屋がなくなってしまますね」

Aさん「もし潰れたらBさんが代わりにラーメンを作ってくれますよ」

Bさん「なんで?」

Aさん「だってBさんってラーメン屋店長っぽいじゃないですか」

Bさん「?」

私「?」

Aさん「ちょっと!Bさんダメじゃないですか、ここは『なんでだよ!』って突っ込むところですよ!」

※Bさんにラーメン屋店長的な要素は無い

⚫︎ゆっくりボイスのモノマネをしながら仕事質問に来る

※かなり上手い

※私が褒めたら、私に対してずっとゆっくりボイスで話しかけるようになった

※私がやめて欲しいと伝えてもやめなかったが、怖い先輩が「気持ち悪いな」と言ったらやめた

Aさんはここには書ききれないほどアニメバラエティ番組意識した言動が多かった。

なので、先ほどの事務員さんへの発言も多分何かのマネをした発言だと思う。元ネタは知らないが、妙に芝居がかかった言い方をしていたのでそうだと思う。たぶん。

Aさんは先述の発言事務員さんに「懲りずに来たって何ですか?私は何に懲りなきゃいけないの?あなたミスしてるから、私はここに来てるんですけど!懲りるって何ですか!ずっと同じミスされてうんざりしてるのはこっちなんですけど!」と詰められて涙目になっていた。

それから事務員さんはAさんのところには来なくなり、再提出の書類はAさんが自力で直さなければいけなくなった。

Aさんはミスした書類を直すのに時間を取られるようになり、一日の1時間近くをミス書類修正に充てるようになったらしい。ただえさえ仕事ができないのに一日に7時間しか仕事をしなくなったと上司が言っていた。

Aさんはこのときのこと振り返ってを「いやー、失言してしまいましたね」と言っていた。

問題なのはあの失言だけだったと思っているらしかった。

そもそも事務員さんに書類を渡す前に上司書類確認するべきだったのでは?と思っている。

仕事できないだけならまだマシだった。

Aさんは雑談でやってはいけないことを一通りこなす人だった。

飲み会での会話

Cさん「最近キャンプにハマってて〜」

周りの人「流行ってますよね」

周りの人「どの辺りでキャンプするんですか?」

Cさん「〇〇の辺りです、結構雰囲気がよくて…」

Aさん「へー、最近の方はキャンプがお好きなんですね。自然の中で過ごしたくなるんでしょうかね?自分キャンプなんてやりません。虫が多いので。喫茶店を巡るのは好きなんですが、この前…」

※CさんはAさんの一つ下の年齢で最近の方と呼べるような間柄ではない

この後Aさんの語りが続いたが、Cさんのキャンプ話題に戻る

周りの人「一回のキャンプでどれくらいの費用がかかりますか?」

Cさん「そんなにかからないですよ、〇〇円くらいですね。でも自分キャンプ用品に拘りたいタイプなのでそこでかなりお金を使ってます。この前もらったボーナスがなくなちゃいそうです笑」

Aさん「いや、貯金はするべきですよ。何でボーナスを全部使おうとしてるんですか。自分は毎月3万円は貯金するようにしています。今回のボーナスも全額貯金してます。Cさんは毎月いくら貯金しているんですか?」

このときのCさんの顔には「なんでこの場でそれを言わなきゃいけないんだ」と書いてあるように見えた。

Cさん「分からないですね」

Aさん「なんで分からないんですか。自分お金ですよね?ちゃんと収支をつけていかないとダメですよ!」

Aさんは相手と同じ目線に立って雑談をしなかった。常にコメンテーター気取りだった。

おまけに相手の話の最中に聞かれてない自分の話をする会話泥棒で、少しでも相手に隙があれば説教をしたがった。

Aさんは朝ごはんは食べた方がいいとか、睡眠は十分にとった方がいいとか、急いでいるときでも運転は慎重にするべきとか、動物には優しくしてあげるべきとか、誰でも知ってる普遍的事実あなたは知らないだろうから教えてあげますという態度で得意げに説教するのが好きなようだった。

内容は恐ろしく浅い。朝ごはんは食べるべきだから食べるべき。幼稚園先生園児説教するときよりも薄っぺらい内容だ。

正直、小馬鹿にされているようでかなりイラッとくる。

Aさんは他の人同士が雑談をしているときでも内容に隙があれば会話に割って入って説教をした。

私「年末なのに全然掃除してないです」

相手「面倒ですよね」

突然乱入してくるAさん「いや、年末掃除しないとダメですよ。汚い新年を迎えるんですか、おかしいですよ。新年まであと〇〇日しかないです。面倒とか言っている場合じゃないです。緊張感足りてないんじゃないですか!」

※緊張感はAさんの説教の頻出単語

これが一番堪えた。

Aさんが乱入すると雑談がそこで完全終了する上にめちゃくちゃイラつく。

新年をそれほど大したことと捉えていない人や、何か事情があって掃除ができない人や(私の場合は面倒だからだけど)、掃除ときに緊張感を持ちたくない人がいるとは思ってもいなさそうだった。

上司が「他の人が喋ってるときに割って入るな」と注意したがAさんは「いやでも自分正義感が強いのが強みなんで」と言って特に改善されることはなかった。

こんな感じなので次第にAさんと話す人はいなくなったどころか、Aさんの近くで雑談をするとAさんに乱入説教されるためみんなAさんがいない場所雑談をするようになった。

あとAさんは誰よりも多くミスをするくせに、誰もよりも他人ミス不寛容だった。

ミスがAさんに関係なくてもわざわざミスした人のところに行きそれをを追求し、攻め立て、説教する。

妙に嬉しそうに「書類は提出する前にちゃん確認しないとダメですよ」と言っているのを見たときにはどの口が言うんだと思った。

誰かのミスでAさんが迷惑を被ったら、Aさんはありえないほど不機嫌になった。

ミスした人に強く当たる。さらに扉を大きな音で閉めたり、ファイルで机を叩いたり、部屋の反対側にまで聞こえる大きなため息を吐くなど空気悪くするどころか、無関係の人に対して八つ当たりもする。

普段Aさんのミスを一番尻拭いしてしている人に対してもこの態度だった。

先輩が「普段ミスしまくって周りに助けてもらってるのにその態度はなんだ」と指摘したらAさんはそれとこれは関係がないという旨の主張をしたらしい。

そもそもAさんは自分の出した損害を認識できていないようだった。

自分の席に座っていたAさんが飲みかけのペットボトルキャップせずに足元(通路)に置き、たまたま通りかかった人がそのペットボトルを蹴って服が汚れてしまたことがあるらしい。

デスクは物が散乱しペットボトルを置く場所がなかったため足元に置いたとのこと

※ウチ会社事務所は狭い

キャップをしなかった理由不明

近くの人がウェットティッシュを服が汚れた人に渡してあげている中、元凶のAさんは何もしないどころかその場で溢れた飲み物の弁償を求めたらしい。

※全部伝聞系なのは私がその場にいなかったか

多分Aさんは自分飲み物を奪われた何の落ち度もない被害者認識していたのだろう。

仕事ミスを連発しているのに妙に大きな態度を取ったりミスした人に強く当たるのは、ミスミスとして認識していない、ミス認識したとしてもそれは避けようのない事故なので自分のせいではないと思ってるからかもしれない。

続く https://anond.hatelabo.jp/20240728101905

2024-07-16

anond:20240716075153

うちの親はヘアケアどころか結んでくれたことすら園児の頃のひとつ結びくらいしかやってもらった記憶ないけど

そういう環境だと不精ロングになるんよな

親に頼んでも髪型なんて何も知らない無理って言われてずーっとハーフアップかハーフツインテでしのいでた思い出

2024-07-10

anond:20240710080606

子供が小さいうち、特に0歳は預けたくても預け先がほとんどないんだよ。

あと0歳で預けて奥さんに働いて欲しいかはそれぞれの家庭の旦那判断も入る。

1歳で預けるとしても評判悪い保育園なら無理して預けなくていいという旦那もいるし。

(実際バスの中に園児置き忘れて熱中症で死んだ子も、虐待事件ニュースになった園もある)

2024-07-08

anond:20240708105059

園児小学校低学年まではみんなバカからなんらかの拍子にバズった子に人気が人気を呼ぶみたいな感じで1日1回その子に触れないと呪われるんかってぐらいみんなその子と遊びたがる

2024-07-04

園児バス置き去り死

本当に可哀想事件だったけど、加害者をああしてこうしてああやって(残酷な内容)やりたいってツイート見てるのもぞっとする

2024-06-26

anond:20240626190807

園児たちには「自分漫画本屋さんで見かけたら読んでね♪」と言い含めて卒園

↑原文な

(親が)が省略されてると考えるのは無理あり過ぎだろこれは

カヤちゃんは怖くないの作者って幼稚園教諭やめるとき自分漫画買ってねって園児に言ったらしいけど

人名特殊な読み以外フリガナふってないレーベルから出てる漫画を下手したら漢字の読み一つも知らない園児にすすめるとか正気じゃなくない?

2024-06-22

ポロシャツは廃れ文化なのかな

夏は気軽に半袖Tシャツ着勝ちだけど

格好つけようと思ったら襟やボタンがあるシャツ着るよね

自分は女だからブラウス選択肢に入る

今、娘にポロシャツを着せるのにはまってて

スポーツを習っているのでそのときかわいいポロシャツを着せたり、

娘が通う園が白いポロシャツ指定なので、丸襟で、パフスリーブで、襟にかわいい刺繍が入ってて、ボタンはお花の形をしているポロシャツを探して着せたりしてる

ポロシャツ女の子向けって探してみたら奥が深くて、花柄のものや、レースがついてるものや、ボタンが飾りボタンのものや色々あって、「ほとんどブラウスじゃん!?」という印象のポロシャツを買うのが楽しい

ポロシャツを着てスポーツをしている娘を見ると、やっぱり上品な感じがして良き~と思う。

ポロシャツというのは、胸がある女性には着こなしが難しくて、女性が着ても清掃員、ヘルパースーパー店員かな?という印象になる。女性ポロシャツを着ていると、「ん? なんかお仕事中ですか?」という感じになっちゃう。

ポロシャツを着ている女性が輝いておしゃれに見えるのは、やはりゴルフテニス等のスポーツをしているときである

MBさんがラルフローレンの黒と白のボーダーポロシャツを着ていて、「おしゃれ!私もほしい!」と思ったが、私がこのボーダーポロシャツを着てもおしゃれな印象には全然ならないだろうなと考えた。

体が四角い男性にはポロシャツはよく似合う

ポロシャツはおじさんっぽいとよく言われるが、半袖Tシャツを着たおじさんよりもポロシャツを着たおじさんのほうがおしゃれだと思う

私自身は1枚も自分ポロシャツを持っていないのにこんなにポロシャツについて考えているかというと、ポロシャツのもの世界はまっているからである

ポロシャツ世界が奥が深いからだ。そして、女性には着こなしが難しいアイテムからこそ考えさせられてしま

かつてゴルフではポロシャツ活躍していたのに、今ではポロシャツを着たくない若者に向けて、モックネック、ヘンリーネックなるものが売られている

こういう情報を見ちゃうとやっぱりポロシャツは嫌われているのか、日常生活でおしゃれに着こなすポロシャツというものオワコンなのか~と思っちゃう

ポロシャツ大好きな若い人なんて見たことないし

幼稚園では白いポロシャツ指定する文化がまだまだ続くだろうから(保育園私服が多い印象)園児ポロシャツを着る文化はこれからも続いていくのだろう

先ほども書いた通りポロシャツは胸のある女性には着こなしが難しいアイテムであるが、幼児体型女児ポロシャツをおしゃれに着こなす幼稚園ポロシャツ指定してくるのは、機能面でもファッション面でも理にかなっている

今の若い人は日常で、おしゃれしたいと思ったらポロシャツよりも、襟やボタンがついたオープンカラーシャツとか柄シャツかに手が伸びるよなー

私もいつかはポロシャツをおしゃれに着こなしたいものだが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん