2024-12-11

このように、園児児童、生徒、学生ってそれぞれ定義があるんだから

中学生女児呼ばわりはおかしいと思うんだけどね。

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/143.html

学校教育法学校教育制度の基本を定めた法律で、まず第1章第1条で小中学校高等学校大学幼稚園など「学校範囲」を定めています。そのうえで、それぞれの学校に就学・入学入園する者について第2章以降の条文の中で、小学校は「学齢児童」「児童」、中学校は「学齢生徒」、高等学校は「生徒」などという表記呼称を使っています放送でも原則として、この法律の条文をはじめ文部科学省公文書、それに教育現場で実際に使われている表記呼称に準ずるかたちで使い分けています

具体的には、

幼稚園・・・・・・・・・・・・園児

小学校・・・・・・・・・・・・児童

中学高校・・・・・・・・・・生徒

大学高等専門学校・・・・・・学生

また、生徒(中学生高校生など)に関連した場合でも、「学生~」と付く語があります

<例> 学生割引、学生服、学生アルバイト

このほか、学校教育法上の「大学」とは異なり、国の行政機関・省庁が管轄する教育施設に「大学校」(防衛大学校気象大学校など)があります。これらの「~大学校」では、大学校生の表記呼称を「学生」としているところが多い一方、中には「研修生」などとしているところもあり、放送では随時確認する必要があるでしょう。

また、児童福祉法による児童福祉施設厚生労働省所管)の一つである保育所対象児は、法律では「乳児」(満1歳に満たない者)と「幼児」(満1歳から小学校就学の始期に達する者)と記されていますが、放送一般的に言う場合は「園児」と言っています

(『ことばのハンドブック』P37、P81参照)

  • それは学校教育法という法律の中だけの定義に過ぎない 児童ポルノ禁止法では児童は18歳未満を指す

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん