「ニス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ニスとは

2025-10-08

2025年ノーベル物理学賞マクロな量子トンネル効果

2025年ノーベル物理学賞は、マクロな量子トンネル効果に授与されました。

この受賞を予想していた人は多くないかもしれません。

一体これは何でしょうか?なぜ重要なのでしょうか?そして、誰が受賞したのでしょうか?

受賞者と発見

この賞は、ジョン・クラークミシェル・デヴォレ、そしてジョン・マーティニスに贈られました。

論文は、マクロな量子トンネル効果実在することを示す結果を提示しました。

量子トンネル効果とは?

量子トンネル効果は、量子粒子が十分なエネルギーを持っていなくても、障壁を通り抜けることができる現象です。

量子特性を持たない場合、粒子は閉じ込められてしまますが、量子特性を持つことで、障壁漏れ出ることができるのです。

量子トンネル効果の最もよく知られた応用例は、おそらく電子トンネル顕微鏡でしょう。

これは、電子顕微鏡の先端にトンネルすることで、物質の表面を原子ごとに探査します。

しかし、これは単一電子にとってのごく小さな効果です。

マクロな量子トンネル効果発見

今年のノーベル賞受賞者3名は、この効果が粒子の大きな集団でも起こり得ることを突き止めました。

特に、彼らが着目したのは、超電導ワイヤー内の電流です。

マクロ」と聞くと、家のような大きなもの想像するかもしれませんが違います

このワイヤー内の電流は何百万もの電子から構成されており、単一電子レベル比較すると非常に大規模です。

彼らが示したのは、ワイヤー内の電流集団的な振る舞いが、文字通りのギャップである障壁トンネルできるということです。

この現象が起こるには、電子単一の量子状態として振る舞う必要があるため、ワイヤーは超電導状態でなければなりません。

これは、ワイヤーを絶対零度近くまで冷却する必要があることを意味します。

ノーベル賞受賞論文内の図では、ワイヤーが冷却されるにつれて、量子効果なしでは不可能な振る舞いを電流が示すことを示しています

科学への影響と応用

この効果重要性、そしてノーベル賞が授与された理由として、彼らの発見から40年で、量子物理学マイクロチップ領域にまで移行させたことが挙げられます

その中で最もよく知られているのが、おそらく量子コンピューティングでしょう。

電流トンネルできるようになると、オンとオフの両方の状態を同時に持つ電流可能になり、これが量子ビットキュービット)を生み出します。

GoogleIBMAmazonなどが使用している超電導回路を用いた量子コンピューターは、1985年実験とまったく同じ技術を使っているわけではありませんが、そのルーツ1980年代のこのグループの業績にあります

この効果は、電流妨害する可能性のある暗黒物質粒子を探す実験にも使われています

物理学者の量子力学への姿勢の変化

1980年代に彼らが実験を行った当時、量子物理学ほとんど哲学的ものでした。

つの場所に同時に存在する物体や「不気味な遠隔作用」といった事柄は、具体的なものからまりにもかけ離れていたからです。

しかし、マクロな量子トンネル効果は、量子物理学を具体的な領域へと移行させた大きな転換点となりました。

ノーベル賞の意義

今年のノーベル賞について、量子コンピューティングのものに賞を与えるのではなく、最初量子コンピューター可能にした技術に与えられたことは理にかなっています

一部の理論物理学者は、デヴィッド・ドイチュやピーター・ショアなど、量子コンピューティングに関する理論的な業績が受賞するのではと考えていたため、この結果は少々残念に感じるかもしれません。

任天堂というブランド神話にすがる企業のメランコリー

いまの任天堂を見ていると、どうにも「全然かめない」という感覚を覚える。

 何をしたいのか、どこへ向かうのか。かつて「遊びの革命」を掲げていたその企業理念は、

 気づけば“過去成功”という鎖に縛られ、動けなくなっている。

 彼らが繰り返し見せるのは、懐かしさを小出しにした“安心再生産”だ。

 それは、昔の名作をリメイクすることで得られる一時的熱狂

 それは、「家族で遊ぼう」という看板を掲げながら、

 ソロゲーマーを置き去りにするマーケティング

 それは、任天堂という名前のものが持つブランド幻想依存した“古き良き時代”の再演である

 挑戦を恐れるようになったのは、いつからだろう。

 「子ども向けでいいんだ」と言い訳しながら、

 変化を拒み続ける姿勢は、まるで自分を守るために殻に閉じこもったキャラクターのようだ。

 その無邪気さはもはや戦略ではなく、老いであり、惰性である

 気がつけば、任天堂消費者の“心を奪う側”ではなく、

 “心を奪われていく側”になってしまった。

 スマートフォンPCゲーム時代において、

 プレイヤーたちは自由多様性を求めて去っていった。

 それでも任天堂は、笑顔仮面を被ったまま、

 「うちのゲームは誰でも楽しめる」と微笑み続けている。

 だが、その笑顔の裏で、時代は静かに通り過ぎていく。

 技術的にも思想的にも、任天堂は“昨日の英雄”になりつつある。

 過去の栄光に溺れるその姿は、まるで自分の創ったメロディに酔いしれる

 “メランコリンニスト”のようだ。

 もう「ねぇねぇ」と呼びかけても、

 プレイヤーは振り向かない。

 明日も同じ場所で、同じゲームを繰り返す。

 そこに革新はなく、あるのは“懐古という名の眠り”だけだ。

 ――そういう時期なのだろう。

 任天堂は今、愛すべき“レトロの幻影”として、

 自らのメランコリーに溺れている。

2025-10-06

anond:20251006122248

ニスの横に立ってるでかいやつ結局出てこないやんけ

なんかあるだろうもっと

ニス王子

わぁ おっきい♡

2025-09-10

anond:20250910100208

結論から言うと、「エッフェントリッヒゲハイムニス」というカナ表記おすすめできません。ズレが3点あります綴り/語形・発音慣用表現)。

カナ表記の目安

目的に応じて、次のように書くのが自然です。

  • 詩の語法をそのまま示したい(『Epirrhema』の句):

エーフェントリヒ・ゲハイムニスöffentlich Geheimnis

※無変化で置かれているため -es は付けません。

エーフェントリヒェス・ゲハイムニスöffentliches Geheimnis

オッフェンバーレス・ゲハイムニスoffenbares Geheimnis

あるいは ダス・オッフェネ・ゲハイムニスdas offene Geheimnis)。

「エッフェントリッヒ…」が不自然理由

  • öff は \[œf] で、小さい「ッ」を置かず エフ と書くのが普通です。
  • …lich は「リヒ」であって「リッヒ」ではありません。
  • 文脈が「一般名詞句」なら öffentlich は語尾変化して öffentliches にするのが標準です(詩句をそのまま引く場合は別)。

要するに、その本がどの独語表現を想定しているかで最適な表記は変わりますが、「エッフェントリッヒゲハイムニス」は標準的な読みに照らすと適切とは言いにくいです。

2025-08-19

anond:20250819122104

聖書許可された職業なんてない

全てはカルヴァンでっちあげ

資本家のために教義を曲げたカルヴィニストどもに呪いあれ!!

2025-08-12

[]メギド72

メギドコンプ済み★6済み

霊宝 ビーンペーストとマキニスエンジンとかのチュートリアルはとっくに脱してるけどまだまだそろってない 神ゲーさんの始まり禁盤周回7の霊宝はがんばって全部そろえた 轟雷2を3セットとかね

オーブ NとRはちらほら抜けあるけどスタミナとかして周回すれば手に入るもんだからスルー SSRコンプ SSR+があと3個だけどさすがにかぶりはじめてつらい

奥義レベル 星間の造花キャラは全員5にした ブネとか一部キャラは7にした

造花は簡単な稼ぎができないからつらいわー

キャラストとかイベントストーリーをちらほら読み始めた

ジズの棒間のイベントと、村長キャラスト読んだ

ジズのやつはおいたわしい話だろうなと思ってはいたけど思ったより内容が薄かった

尊重もだいたいそういうキャラってのはわかってたからそれ以上のものが読めるか期待したけど読めなかったか微妙だった

あとやることは全員絆やってメッセージ読んだりとか?

うそ攻略は129までの金冠埋めしてた

130はさすがにボス連戦から失敗したときリトライダルからまだやってない・・・

これでなんか素材がいるときの周回がラクになるぞー

この3連休はほぼ金冠埋めしてたなあ

かなりストレスたまったわー

みんなの編成でクリアターンが短いやつにつられて運ゲーにドはまりしてだいぶ時間無駄にした

ゲーム的には130金冠ってのと星間の塔クリアくらいなんだよな残ってるのって

あとはずっと読んでなかったストーリー読むくらい

でもなあ・・・ストーリーが思ったほどよくないんだよな・・・

想像範囲内ですげえあっさりしてて、そこもっと掘り下げて知りたいとか描写してほしいってのがないから、

肩透かしばっかで正直がっかりしてる

がんばって霊宝作ったりキャラ強化してもやることが星間の塔だとめんどすぎて結局やらない感じだなあ

そもそもキャラそろってるしオーブはそろってないけど多分必須じゃないし キャラ第一だし

ほんとのほんとに一回離れないとダメかなー

資格勉強もしなきゃだし

2025-07-27

20250727 BS10[アタック25] 2025年7月27日 新作 20代大会 2025-07-27 結果

来週は土日ともゴルフでお休みなので土曜日再放送はその翌週でしょうか??

 

赤:大道麻優子@埼玉

緑:中尾大助@兵庫

白:山上大喜@東京

青:清水日向光@京都

 

BSジャパネクストリニューアル BS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [実力テスト][天文学者]メシエ

・02 [曲名]『HELLO』[3曲目]

・03 水魚(の交わり

・04 福岡(県

・05 山岸凉子 やまぎしりょうこ

・01 [隠し絵][ある都道府県名前]宮崎(県

・02 コバルト(ブルー

・03 清水市代 しみずいちよ

・04 CANDY TUNE キャンディーチューン

・05 [熟語]猛獣(です

・06 [英語]スクラブ

・07 [すべて]熊本 北海道 愛知 茨城

・08 [共通アルファベット]G

・09 [近似値]186(メートル

10 菅野美穂 かんのみほ

11 [ヨーロッパの国]イギリス

12 [ポチャッコ][見えてくる慣用句]氷山の一角

・13 [どっち]オン ショア

・14 コジコジ

・15 [省庁]経済産業(省

・16 [いくつ]4 つ

17 ジャコメッティ

・18 サワー(クリーム

・19 ネコニス

20 [3択]1 400グラム

・21 奥付 おくづけ

・22 日(曜日

23 [覚えて]83

24 葉加瀬太郎 はかせたろう

・25 フルーレ

・26 ビアトリクス・ポター

・27 [島酒]泡盛

28 上白石萌歌 かみしらいしもか

・29 [AC]ラトビア

・30 [AC2]玄武 げんぶ

31 『星つなぎのエリオ

・32 キョウチクトウ

33 住野よる すみのよる

・34 しなこ

・35e 手(偏

-----

・xx [ある都市名前]松阪市

=====

(日曜本放送)このあとは「BS10からのお知らせ」→ジャパネットたかたテレビショッピングジャパネットたかたのテレビショッピング

16時からは「VS 今平周吾 #8」(27日日曜日)

2025-07-26

例のゲーム炎上について一番言いたいこと

Steamのことすらよく知らない、客層でもなんでもない、フェミニズムとか人権問題とかの都合のいい部分だけ掬って自分不快社会のための正当な主張ってことにして声高に言い張りたいだけのミサンドリニスト共の浅っさいお気持ち表明なんて心底どうでもいいしゲームさえ無事に出てくれたらそれでいいけど主語デカすぎ。

お前らが乳デカ美少女キャラ相手に噴き上がって我々女は〜女の人権は〜って言うたびに私みたいな乳デカ美少女キャラと乳デカ美少女キャラポルノが好きな女の存在が透明化されて本気で腹立つ。主語変えてくれ。というか件のゲームって男性にもウケるだろうけどあの手のインモラルさは女性オタクにもかなりウケがいいはずだしイラスト担当先生女性ファン多いタイプなんだけど、そういうの知った上で言ってるのかな。知らないんだろうな、アルジャーノンに花束を主人公ってネズミらしいし。

いだ天ふにすけ先生あなただけの雌になるは名著なので私と同じような趣味の人は読みましょう、男女関係なく。

2025-07-17

[]

柚葉ちゃん取るのにすり抜けライカンからのWほぼ天でしたが何か?

2.0で石かなり稼げたとはいえ、あれだけあった石がすっからかんだよ

まだギリ2倍石には手を出さずに済んでるものアリスちゃん絶対確保するから課金必至なのだ

というかあの開発動画見せられて引かないでいるのは無理でしょう汚いなさすが忍者きたない

動画といえば柚葉EPもえらい尖った出来でしたわね

セルフパロが極まってて曲名と出だしがアストラMVだったりバーニスもろ引っ張ってくるのは美味しすぎでしょう

映画シャイニング微妙にパロってたゲームカリンの初登場シーンをパロってさらシャイニングにより寄せた穴からのニヤ顔をぶちこんでくるこの複雑な多重パロディ構造は草なのだ

初登場キャラなのにパロを通して色んなキャラと絡めてくるのはいたずらっ子だけど楽しく生きたい繋がりを大事にする個性表現してる感じがしてただのギャグに収まらずにエモさもあるの流石

気づいてる人が少ない小ネタでいうと前半ドット調の部屋でCD聞いてるシーンで見切れてるポスターはver1.3のキービジュ!だから

さておき、2.1でまず触ってみたのは塔なのでした

イーシェントリガーフーフーで新しい塔登ってるとトリガー自動回避の無敵性能とクイック誘発性能が本当に優秀

今更だけどイーシェンのカキーンも気持ちよすぎるわね、ちゃんと狙っていく意義が強まったしね

新しい塔になってアストラ雅だけ採用してクイック4,5段回避だけ繰り返すチキン戦法じゃスコア稼げなくてイマイチですよって調整というか対策されましたわね

まあその戦法活用するほどめちゃくちゃやり込んでたわけじゃないけど…ただ-1Fやる時はそれでゴリ押しちゃったわ白状すると

前回の塔は75Fくらいで放置してたせいで100Fアチーブ取り逃がしたんだけど…もう二度と取れなかったり?

だとしたらショックだけどなんかログインし忘れた日が1日あって称号マルチ履歴で見かける皆勤の人らより1日少ないのにさっき気づいた方がよりショックなのだ

あとチュートリアルに追加されてた支援反撃とかい正式名称がつけられてたテク

かにあれはリリース当初から認知されてたし解説YouTuber動画でも見たけど操作シビアすぎて常用できるもんじゃないし公式がお出ししてくるとは思わなかったよ

なのでチュートリアルなのにクリアできないって人が結構いたみたいでアレですわね

キーマウ勢的には閃光見てから回避・通常・キャラチェンキーをカカカッと0.1秒くらいの間に一気に入力すれば稀に成功するけど

スマホやパッドでは物理的にかなり難しそうで人によっては無理なのかも

まー全然使う必要はないのだけどね

追加のシナリオは途中までやって今日中に終わらせたいけど

例の水着サーフィンのイベももう来るんよね

そして明日には原神の予告番組

キービジュにベネットとウェンティいるのが状況的に激アツポイントですな

はー忙しすぎる3rdのメイン更新されたけど評判いいらしいけどまだ読めてない

年末に死んだコラリー本当に復活できるんですかね?

ん~~ヤバいわね

どれも過去最高レベル面白いことになってて楽しさの過剰摂取寿命が伸びたり縮んだりしそう

2025-07-15

蒼月エリが当たり前に描かれていて泣いた

ニスト7周年のファンアートで示し合わせたかのように5人いるの

未だに2019年に魂が囚われている

2025-07-11

anond:20250711140733

悪魔崇拝者とかなんで居るのかなぁと思ったら、

キリスト教徒からしたら土地神様とか悪魔崇拝なんだよね。

日本人はサタニス

2025-07-03

歩くメロス

メロスは、激怒しなかった。

王都に来て三日目、街では「暴君ディオニスがまた人を殺したらしい」という噂が流れていた。

だがメロスは、まぁ色々あるよなとつぶやいただけだった。

メロス正義感が強い青年だった。

だが最近は、深呼吸してからものを考えるようにしていた。

「人を裁くのも大変だよな……統治ってさ、ストレス溜まるんだよ、きっと」

彼は露店のパンをかじりながら、王城の方角をぼんやり眺めた。

セリヌンティウスが言った。

「でも、放っておくの? 人が殺されてるんだよ」

「うーん。でも俺が乗り込んで何か変わるとは思えないんだよなあ」

メロスはそう言って、セリヌンティウスに温かいスープを勧めた。

だが、事態は思わぬ方向に進んだ。

噂を聞きつけた王が、「あの男が何もしないとは逆に怪しい」と勘繰り、逆に彼を謀反の罪で捕らえてしまったのだ。

ディオニスは言った。

明日の夕暮れまでに戻れば、親友を助けてやろう。戻らなければ、あの者を処刑する」

メロスは、淡々と答えた。

「……じゃあ、走るか」

彼は走った。怒りではなく、義務感でもなく、たぶん俺が行くべきなんだろうなという妙な納得の気持ちで。

途中、川が氾濫していたが、彼は「うわ、足冷てぇ!」と笑いながら飛び込んだ。

盗賊に襲われかけたときも、「お前らも生きるの大変だよな」と苦笑し、パンを分けた。

夕暮れ前、息を切らしながらメロスは城に戻った。

「間に合った……っぽい?」

セリヌンティウスは笑った。

「うん、だいぶギリギリだったけどね」

ディオニスは戸惑っていた。

「なぜ怒らぬ?なぜ逆らわぬ?なぜそんなに……のんびりしている?」

メロスはにこりと笑った。

「うーん、怒っても疲れるし。俺は信じたいんだよね、いろいろ。王様のことも、未来のことも」

その日、王は処刑を取りやめた。

2025-06-25

[]メギド72

ベルゼブフとガギソン☆6にした

これであと配布の強キャラで残ってるのはマモン・・・

あとはモブが数十体残ってるけどもう3/4は星6にし終わった

メアーが安定しねーんだよなあ・・・

オリエンニスロクいるけど霊宝がそろってないせいかうまくいか

フォトン運が悪いのもあるけどターン数かかったり事故確率高い

1回でも倒したら後はチケットかなあ・・・

カラヴィンカもルウルウもチケット使わず頑張ったからここで使うかなあ

霊宝そろえるのが大変すぎんのよなあ

星はすぐできても霊宝はしんどすぎる

でもないとクリアできないんだよなあ

メインも霊宝絶対いるしさあ・・・

前もかいたけど メインだけなら霊宝いらんとかうそっぱちだから

あとはやっぱ特定キャラがいないのがやっぱ常にしんどすぎる

どうしたもんかなあ・・・

2025-06-23

[]メギド72

3/1に始めてから114日目 だいたい4か月

プレイヤーレベルは110

かなりがっつりやってる

11章の最初ボスが倒せなくてやめようかと思ったけど結局まだやってる

幻獣とかヴェスパーマインとかやって、配布キャラ育成してた

ヴェスパーマインやって初めて知ったけど、ここの敵倒せば捕獲以外のベイグラント素材とタイタニア素材そろうんやな

しかイベント扱いだから普通攻略チケットで周回できる

しんしんけんだかしんあさけんの方でがっつり周回する前でよかったわ気づいて

まあちょっとは周回しちゃってたかくそ無駄してしまったってのはあるんだけども

もっと早くやっとけばプルソンBが強化できたのに

まあウァサゴBいねから使うシーン限られるんだけどね(#^ω^)ピキピキ

あとタイタニア捕獲できる気がしねーわ

カラヴィンカオーブいるんかなあやっぱり

だいたいウァサプル砲のクソ使えねえ攻略情報ばっかなんだよなあ

とりあえずこの土日で

ヴェスパーマイン全クリ

Bアムド☆6

プルソン☆6

ルシファー☆6

と、育成めんどい配布キャラを3人も星6にできた

あとヴェスパーマインエンブリオのおかげで4,5人モブを星6にできた

180人のうち130人くらい☆6にできた

あ、あとヴェスパーマインの店で買った召喚チケット10枚でCサブナックとベバルが来たわ

バルはどっちかわからんけど持ってない方がきたから二人そろった

新人きたのはうれしいしCサブナックはまだ使えるキャラではあるけど、マジで厳しいなあ・・・

でもまあ新人きたの自体体感100連ぶりくらいだからほんと確率クソだわ

とにかく今一番欲しいのはRジズかBウァサゴ これは絶対両方ほしい

次いでミノソン、ユフィール

んでさらに続いてCムルムル、Rニバス

それにしてもメインストリー・・・

インストリー必要な霊宝はビーンペーストとマキニスエンジンテツマリ程度ってのは絶対ガセだわ

それはウァサプル砲とかミノソンループとか暴走ジズできる人間ならって話なんだわ

マジで死ねカス攻略ブログ

人権キャラ配布しない運営マジで最悪

まあもう査収してるけどさ

オフラインでもスタミナいとかのプレイ制限あるのがマジでめんどい

あとガチャ

まあガチャはあるだけマジでありがたいって思わんといかんのだろうけどさあ・・・

闇鍋ガチャしかなくなるんなら、もっと気軽にガチャできるようにチケットログボとかでくれるようにしとけよ・・・

もう運営の配布も新規イベントもないんだしさあ・・・

はあ・・・

2025-06-12

アレが思い出せない

◦ 「10匹の犬 ー 記憶について」スタニスラフウラム(数学者

あなたは、記憶していたということだけは覚えているが、中身が思い出せないものを懸命に思い出そうとしている。

あなた10匹の犬を頭の中に放ち、それぞれ並行に頭の中をかぎまわらせる。

犬はあちこちを調べまわり、堂々巡りになったり、間違った路地に入ったりする。

しかし、10匹もいるのであなたはそれを気にしない。全部が全部、非常に賢い犬である必要はない。

とにかくくまなく探して、記憶痕跡を見つければいいのだ。

そのうち1匹の犬が、きっと目指す記憶を口にくわえて帰ってくるだろう。」

2025-06-04

選手ドラフト順位ポジションキャリアハイライト成功/失敗の原因 解説
ラルフサンプソン 1983年 1位 C/F 新人王、4度のオールスター1986年NBAファイナル進出 ケガ・時代とのミスマッチ 史上最高のプロスペクトと評されたが、膝の故障時代背景で本来の才能を発揮しきれなかった。
ビルウォルトン1974年 1位 C MVPファイナルMVP、2度のNBA優勝 ケガ 健康なら歴代最高クラスセンターと評されたが、足の慢性故障で全盛期が短命に終わった。
ペニー・ハーダウェイ 1993年 3位 G オールNBA1stチーム、オールスター複数回 ケガ オーランドスターとなるも膝の大ケガで急失速。
グラント・ヒル1994年 3位 F 7度のオールスターオールNBA1stチーム、殿堂入り ケガ デトロイト時代ジョーダンの後継と期待されたが、足首の故障ピークを失った。
ブランドン・ロイ2006年 6位 G 3度のオールスタールーキー・オブ・ザ・イヤー ケガ 膝の慢性故障で5シーズンほどで引退短期間だが高い実績。
グレッグ・オデン2007年 1位 C ルーキー時代に好成績も、NBA通算105試合のみ ケガ サンプソン同様、膝の故障ほとんどプレーできず「if only」の象徴
ニコラ・ヨキッチ 2014年 41位 C 2度のMVPNBA優勝、ファイナルMVPオールスター複数回努力適応スキル 下位指名から現代最高のセンターへ。「下馬評を覆した」代表例。
ニス・アデトクンボ 2013年 15位 F 2度のMVPNBA優勝、ファイナルMVPオールスター複数回 成長・努力身体能力 素材型から世界スーパースターへ。下馬評を大きく覆した。
カワイレナード2011年 15位 F 2度のファイナルMVP、2度のNBA優勝、オールスター複数回 成長・守備攻撃両面の進化守備専門と見られたが、攻守両面で大成下馬評を覆した例。
ジョン・ストックトン1984年 16位 PG通算アシストスティール歴代1位、10度のオールスター適応・堅実な成長 中堅校出身評価は高くなかったが、歴代最高PGの一人へ。

解説

失敗例:サンプソン、ウォルトン、ハーダウェイ、ヒルロイオデンなどは、ドラフト時の期待値が非常に高かったものの、主にケガでキャリアが短縮・停滞しました。特にビッグマン身体への負担が大きく、ケガが致命的になりやすい傾向があります

成功例:ヨキッチ、ヤニスカワイストックトンなどは、ドラフト時の評価が高くなかったものの、努力や成長、環境適応力で大きく飛躍し、NBA歴史に名を残す存在となりました。

JA共済の“捏造広告”を許すな!(転載) 過失が軽い弱者責任転嫁し、より有害で過失が重い自動車側を咎めない異常な捏造広告を流し読者を騙すJA共済

1行要約;自動車自転車事故の約9割は自動車側のほうがより悪質だったと認定されている。そんななか自転車けが悪いと嘘を流し読者を騙す詐欺広告を流すJA共済。利口な者はそんなJA共済を信用しない。

ツーキニストの疋田智さんが自身メルマガ広告ウソにかみついている。本当の事を知らなければならない。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

┏━┫ 週刊 自転車ツーキニスト "Weekly Bicycle Tourkinist" ┣━┓

┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃

┗━━┛                          ┗━━┛

JA共済の“捏造広告”を許すなの510号

自転車事故の2/3は、自転車側の違反

 4月6日付の全国のブロック紙地方紙に、こんな広告が載った(私が確認したのは『東京新聞東京版朝刊)。

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=53841.jpg

 JA共済イメージ広告ともいえるものなんじゃが、いやはや、すごいなぁ。

「知ってるかな。自転車事故の2/3は、自転車側の違反なんです。」

 だそうな。

 これ、どう見たって、自転車事故3分の2は、自転車に非があるように受け取れますよね。

 知ってましたか? 私は知らんかった。たぶん知る人はほぼゼロだと思う。

 なぜなら、事実と違うから

 ヘッドコピーの後に、小さな文字で「※警察庁統計データによる」とあるけれど、これいったいどういうデータなんだろう。

 元ネタにあたってみると、こういう数字です。

http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q&esrc=s&source=web&cd=3&ved=0CEkQFjAC&url=http%3A%2F%2Fwww.npa.go.jp%2Fkoutsuu%2Fkikaku%2Fbicycle%2Fkondankai%2Fsiryo1-2.pdf&ei=Sa9fUbCMOKqWiQfQyYDYBQ&usg=AFQjCNEdnr52Nzvzyypox1i3KB5jp5xYEQ&sig2=l60hyApRqlFLnBi539odCA&bvm=bv.44770516%2Cd.aGc&cad=rja

 上記↑の資料の2ページ目、たしか事故自転車の2/3に法例違反があるということが書いてある。統計上それは事実だ。警察庁言葉では「自転車乗用中の死傷者の3分の2に何らかの法例違反」。

 ただ、それは「自転車側が悪い」ということを指しているわけじゃない。

 あらゆる自転車事故は「あちらが悪い、こちらが悪い」と軽々に決めつけられるものではなく、双方に法例違反があり、双方に過失がある場合の方が多いわけだ。つまり2/3の事故自転車法例違反があるのと同時に、クルマ側にも(歩行者側にも)法例違反がある場合が多々あるというわけ。

 中でも、今回の警察庁資料にあげられた「自転車側の違反」については、過半数が「安全運転義務違反」つまりハンドル操作不適、安全不確認、前方不注意、動静不注視などを指していて、そういう事故場合ほとんど、それ以上の過失がクルマ側に認められているのだ。

■正解は「自転車側が第一当事者割合は15.4%」

 では、そうした状況の中、自転車が「一番悪い」と認定されたのは、どのくらいの割合なのだろうか。

 つまり自転車第一当事者」の事故ことなんだけど、警察庁資料によると、これが15.4%(「交通統計平成23年版」(警察庁交通局)平成24年7月発行)。

 6分の1弱だ。

自転車事故の2/3は自転車側の違反なんです」は、完全無欠の虚偽なのである

2025-05-31

anond:20250531085849

ドンキそれほど安いとは思わないな、24時間開いてるのは強いけどね。

ドンキで気に入ったのはオリジナルキャニスターポテチ

2025-05-28

anond:20250528204351

いや、たまたまバーニス動画を貼ったが俺は別にバーニス推しでもないし、ゼンゼロが最推しゲームでもない

俺が布教たかったのは、「2次元に逃げてもいいんだよ、こういう癒やしがあるんだよ」という概念ないしライフスタイルに関する推薦だ

単純に2次元、癒やしで脳内サーチしたとき個人的にまっさきに挙がった例がそれだっただけ

別に似たようなものを見つけられるのであれば他社他作品でもいいしそのへんは個人の好みで判断するべきことで

俺の貼ったものは参考に過ぎず、それに固着する必要はない

3次元(人間)の芸能人に対して劣等感を抱くことのある人には創作のパワーが必要だとも本気で思っている

そういう感情を乗り越えるためのいろんな気づき物語を伴った創作が与えてくれる

ただの音楽では、歌詞の文量が限られすぎているから与えてくれないだろうが(そもそも最近音楽は詩ではなく音作りの快感メインで教導性能に乏しい)

そういう点では、俺が貼ったもの音楽MVではあるが、映像という補完によるメッセージ性がある分、俺が伝えたいものの主旨に沿っていて我ながら良いチョイスだと思っている

2025-05-23

ゼンゼロ2.0予告番組まとめ

2025-05-20

anond:20250520090109

ポルトガルのエガス・モニスロボトミー手術を確立したこと1949年生理学医学賞を受賞しているが、ロボトミー効果限定的であるにもかかわらず副作用事故が多く、またその後向精神薬が発達したこともあり、現在では臨床で使われることはない。モニス自身実験的な手術を行っただけで、臨床に導入してはいなかった。 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E#%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%A8%E8%AB%96%E4%BA%89 

~知ってて言ってると思うが一応

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん