伯備線撮影(3日目) 雪景色の根雨にて

伯備線遠征の3日目(最終日)です。
早朝の貨物は露出不足で撮影が難しそうでしたのでスロースタートを考えていましたが、朝窓を開けると米子市内は雪が降っています。積もるほどではなかったのですが、雪景色狙いができると思い早めにホテルをチェックアウト。根雨-黒坂間でサンライズを狙ってみます。
峠を越えて根雨に着くころにはそこそこの雪景色となっていました。


B56A1030.jpg
伯備線 黒坂-根雨 4031M サンライズ出雲 2023年1月21日撮影
本日も定時運転だったサンライズ出雲。車窓からは雪景色が広がっていることでしょう。

B56A1036.jpg

B56A1040.jpg
伯備線 黒坂-根雨 1001M やくも1号 2023年1月21日撮影
昨日は落石の影響でウヤだったやくも1号。サンライズの続行でやって来ました。

B56A1050.jpg

B56A1056.jpg

B56A1061.jpg
伯備線 根雨-黒坂 1008M やくも8号 2023年1月21日撮影
朝のお楽しみ、特急色のやくも8号。雪景色でも同化せず目立ちます。
結局お昼の国鉄色のやくもは、新見駅での乗客トラブル・・・で大幅遅延で時間が合わず見る鉄に。この撮影が最後になりました。

やくも8号を撮影した後にはみるみる間に青空が広がりました。雪景色は朝だけとなりました。

本日もご覧頂きありがとうございます。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。

遠征三日目の朝は雪景色でしたか。こんなシチュエーションに国鉄特急色とは実に羨ましい。雪が降るほどですから、この日はさぞ寒い朝だったでしょう。

Re: 伯備線撮影(3日目) 雪景色の根雨にて

総武特快佐倉様

こんにちは。
せっかくの冬の訪問でしたので、雪景色も撮影出来て良かったです。翌週は大雪で軒並み運休となっていたので、これくらいの雪との遭遇がちょうど良かったかも知れませんね。

こんばんは

雪の舞う中での撮影は雰囲気が最高ですね
国鉄色が乗客トラブルで撮影が出来なかったとは残念でしたね

Re: 伯備線撮影(3日目) 雪景色の根雨にて

鉄分補給様

こんにちは。
山陰地方は雪が一番の心配でしたが、最終日の朝だけ軽く降りました。冬らしい風景を少しだけでも撮影出来て良かったです。伯備線は3日間で遅れやウヤが毎日発生していたので、仕方がないですね。。。
プロフィール

熊猫

Author:熊猫
風景と鉄道をテーマに鉄道写真を撮影しています。
一番好きな車両のEF64型電気機関車の撮影機会が減ってしまったので、開設当初からのブログ名を思いきって変更しました(2022年1月)

最近は各地を走る路面電車の撮影がメインになってきています。

ブログの更新頻度はマイペースですが、よろしくお願いします。
よろしければ過去の書庫もご覧ください。
コメントもお気軽にどうぞ。
Instagramはwywpm935で更新。

※当ブログ内の写真や記事の無断転載は禁止です。対策でやや画質を落としています。

旧ブログ名「出撃!去り行く国鉄型電機関車EF64の撮影日記」

ブログ開始 2008年2月

カレンダー
02 | 2025/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス数
ご覧頂きありがとうございます。
ブロとも一覧

鉄道省画像部

北鉄局の撮影日記

ムーちゃんの鉄旅帳

マイペースな鉄分補給 2nd
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR