山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

ここブログでは新書を10点満点で採点しています。

2006年07月

白田秀彰『インターネットの法と慣習』(ソフトバンク新書) 8点

 ised@glocomなどにも参加し、ネットにおける法のあり方やそのルールについて積極的に発言している白田秀彰の本。知的財産権の強化に反対しつつ、保守主義者でもあるという白田秀彰の立ち位置はちょっと奇妙に思えるかもしれませんが、この本を読むとそのあたりもきっちりと理解できると思います。

 副題に「かなり奇妙な法学入門」とあるように前半はほぼ「法」そのものについて考察していて、特に英米法と大陸法の違いについて歴史を追って説明してあります。このあたりは日本とアメリカの裁判制度の違いにもつながるもので、とても興味深いです。

 後半は知的財産権の強化が新たな中世的な支配体制を生み出してしまうという危険性や、インターネットにおける典礼(プロトコル)の可能性などの考察。どちらも興味深いトピックではあるけど、掘り下げは少し浅いかな。典礼の話を削ってももうちょっと知的財産権の未来について書いたほうがあよかったような気もします。

白田秀彰『インターネットの法と慣習 かなり奇妙な法学入門』 

佐藤卓己『メディア社会』(岩波新書) 8点

 ちくま新書の『八月十五日の神話』も面白かった佐藤卓己によるメディア論。新聞に連載したコラムをもとにしているため、それほど本格的なものではありませんが、歴史的なメディア形式の変遷とその情報伝達の特徴をしっかりと押さえており、面白い分析が多いです。
 例えば、ライブドアを「メディア企業」と呼ばないのはなぜか?という疑問や、ディズニー映画に熱中する大人に「子どもの消滅」を重ね合わせる議論、終戦による伏せ字の消滅と検閲の高度化などです。
 特に次の部分なんかはまったく同意。
 

 紋切り型の危機予言は、誰でも容易に口にできる。社会が悪くなると予想する者は、つねに倫理的に「正しい」立場に立っており、悪いことが起こらなかった場合はでも、自分の警告が流れを変えたのだと強弁できる。つまり、危機予言は外れても歓迎こそすれ責任を問われない絶対安全な予言である。そうした責任のない立場から危機を予言する者が、その深刻な表情にもかかわらず真剣に志向しているとは限らない。(151p)


佐藤卓己『メディア社会―現代を読み解く視点』

米本昌平『バイオポリティクス』(中公新書) 9点

 「20世紀バイオエシックス(生命倫理)から21世紀バイオポリティクスへ」というテーマのもとに生命技術の発達とそれがもたらす倫理問題、そして倫理問題を越えた政治的な問題までも射程に入れて論じた本。

 日本のバイオエシックスの議論だと、はっきりと功利主義や宗教的価値観に立つわけでもなく、「インフォームド・コンセント」や「徹底した議論が望まれる」的な調子で終わってしまうことが多いのですが、この本では中絶やES細胞に関しては宗教的な縛りがある一方でその他の人体に関しては商業主義的な利用がされているアメリカ、人体を国家が特別に保護すべきものと考えるヨーロッパを対比させることで、より深く実践的なレベルで議論が進んでいます。

 その他にも、韓国ソウル大の黄教授ES細胞の捏造問題で明らかになったバイオエシックスにおける南北格差、企業に利用されるアメリカのバイオエシックス、アメリカでの一遺体から取り出される人体部分の価格など、かなり興味深いことも書いてあります。

米本昌平『バイオポリティクス―人体を管理するとはどういうことか』

小田部雄次『華族』(中公新書) 6点

 明治期につくられ終戦とともに姿を消した「華族」の通史とも言うべき本。
 新書ながら350ページ以上あり、紙幅の許す限り華族の様々な側面について書かれた本なので、誰でもが楽しめる本ではないですが、「誰もが言葉自体は知っていてそれっぽいイメージは持っているけど実際のところ知らない」という華族の様々な性格を知ることができます。
 単に家柄だけではなく明治維新の功労者などを含んだ「華族」という存在は、想像以上に多様で一種の芸能界的な側面まであり、そういったことを知ることができる本です。
 また、華族として扱われた朝鮮王族の存在など、現代史の裏側についても少し知ることができます。

小田部雄次『華族―近代日本貴族の虚像と実像』
記事検索
月別アーカイブ
★★プロフィール★★
名前:山下ゆ
通勤途中に新書を読んでいる社会科の教員です。
新書以外のことは
「西東京日記 IN はてな」で。
メールはblueautomobile*gmail.com(*を@にしてください)
<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-294826-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
タグクラウド
  • ライブドアブログ

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('