山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

ここブログでは新書を10点満点で採点しています。

2006年05月

斎藤環・酒井順子『「性愛」格差論』(中公新書ラクレ) 8点

 タイトルは『「性愛」格差論』で、非婚社会とかを論じた感じになってますが、もっと幅広く若者や現代社会について論じている本で、特に「ヤンキー」の部分なんかは、「ヤンキー文化」を取り上げた本があまりない中で貴重なものだと思います。

 もともと斎藤環のけっこう大胆な思いつきというのは大好きで、この本での一番のそれは「キムタクという人はある意味、ヤンキー文化のもっとも洗練された体現者だと思いますね」(125p)という部分なんですけど、それ以外にもいろいろと鋭い仮説(?)が述べられています。

 一方の酒井順子の方も、青春時代にケータイがなくてよかったと言い、「ケータイが存在するがゆえに、自分の人気度というものが常に他人に知られてしまう」(75p)と述べてる所とか、「「不良は本当はいい奴なんだ」という信仰があるような気がします」(127p)とか、短いながらも鋭いことを言っていて、対談の回転具合としてもいいですね。

 対談本なので、それほど深い理論や現状認識が示されているわけではありませんが、ここ最近の、ニートや少年犯罪、ホリエモン現象などに彩られる「若者論」の視点をちょっとずらしてくれて、おもわずニヤリとできる本です。

斎藤環・酒井順子『「性愛」格差論―萌えとモテの間で』

長谷部恭男『憲法とは何か』(岩波新書) 6点

 非常に評価の難しい本。憲法について、いくつかの見方を提示してくれていますし、章末におかれた「文献解題」は、政治学などに興味がある人にとっては非常に興味深いものですが、この本を全体を貫くエリート主義的な憲法観にはまったく賛成できません。
 例えば、憲法改正のための手続きがなぜ厳格かということについて、

「意味のないことや危なっかしいことで憲法をいじくるのはやめて、通常の立法プロセスで解決できる問題に政治のエネルギーを集中させるためである。不毛な憲法改正運動に無駄にエネルギーを注ぐのはやめて、関係する諸団体や諸官庁の利害の調整という、憲法改正論議より面倒で面白くないかもしれないが、より社会の利益に直結する問題の解決に、政治家の方々がコストをかけられるようにと、憲法はわざわざ改正が難しくなっている。(21p)」

 と述べている部分などは、明らかに政治家や国民をバカにしたような議論であって、「護憲」のために「民主主義」を軽視するという本末転倒な議論になっていると思います。
 
長谷部恭男『憲法とは何か』

見田宗介『社会学入門』(岩波新書) 9点

 今まで300冊近く新書を読んできましたが、その中でもトップといえるのが見田宗介の『現代社会の理論』。その著者の新作ということで期待して読みましたが、さすがに内容が濃いです。
 テーマ的には『現代社会の理論』の補論といったかんじで、「社会学入門」というタイトルはちょっと違うと思うのですが(見田社会学の入門にはなりますが、一般的な社会学の入門とはならないでしょう)、未開社会から近代、そして現代社会へと非常に大きなスケールで社会の変化、人類の変化といったものが捉えられています。ふつうの社会学では「近代」という時代を中心に分析が進むのですが、見田宗介はもう少し広いスケールで社会を捉えています。
 もっともマクロ的な視点だけではなく、詩的ともいえるミクロ的な視点があるのが見田宗介の著作の深みのある所で、この本でも90年代の短歌やネットアイドルの南条あやの自殺を通じて、愛や自我の変容を描いてみせる所は見事です。

見田宗介『社会学入門―人間と社会の未来』

愛敬浩二『改憲問題』(ちくま新書) 6点

 アメリカの憲法をめぐる話やプリ・コミットメント論などの部分は面白いし、新しい人権の憲法への追加はほぼ意味がないといった意見も個人的には賛成なのですが、国民への「愚民視」が非常に気になります。
 改憲派がもし9条改正の国民の投票をするとすれば、自衛隊の廃止や安保破棄で改正反対派に脅しをかけ、もし否決されれば首相が総辞職して、あれは「個人的パフォーマンス」だったとして再び解釈改憲に邁進する、というようなシナリオが語られているわけなんですが、さすがにそんなことが通るほどバカな世の中でもないでしょ。
 ここまで護憲派は国民のことを信用していないのか、と思ってしまうような本でもあります。

愛敬浩二『改憲問題』

記事検索
月別アーカイブ
★★プロフィール★★
名前:山下ゆ
通勤途中に新書を読んでいる社会科の教員です。
新書以外のことは
「西東京日記 IN はてな」で。
メールはblueautomobile*gmail.com(*を@にしてください)
<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-294826-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
タグクラウド
  • ライブドアブログ

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('