ニッカウイスキー フロムザバレル
ニッカ党御用達の銘柄といえば、このフロムザバレルなしに語ることは出来ません。
2015年9月1日から値上げとなってしまいましたが、今回の終売ラッシュ、大変革を乗り切ったことは、それだけこのウイスキーが内外から評価されているということでしょう。
変なクセのない甘くまろやかな味わい、それでいて50%を越える飲みごたえは、今夜も晩酌ウイスキーとして世の飲み手の心を癒していることと思います。
NIKKA WHISKY
FROM THE BARREL
500ml 51.4%
No,6/14E421054
評価:★★★★★(5)
香り:甘酸っぱい熟成したモルトとグレーンのアロマ。ドライフルーツ、メープルシロップ、チャーオークの程よいウッディネス。 表面を漂うように香っている。
次第に荒さ、特にスワリングすると若い原酒のえぐみ、穀物由来の香ばしさ、アルコールも感じる。時間が経過すると冒頭の熟成香が弱くなってしまう。
味:少々粉っぽさはあるが、ねっとりと滑らかな口当たり。
度数に反して刺激は少なく、バニラウェハース、カラメリゼ、中間から余韻にかけては天津甘栗を思わせる香ばしさと甘さ。 鼻抜けはカラメルの甘さと微かな樽香、余韻は少々べたつきがあり、舌と喉の奥をコーティングする甘い余韻。
加水は冒頭の熟成香が弱くなってしまうため、オススメしない。
ハイボールにすると甘くまろやかでスムーズな飲み口から、後半に樽香が感じられる。
多少濃く作っても上述の飲み口からスイスイ飲めてしまうが、しいて言えばハイボールだからこそ得られる変化が無いのがもどかしい。
度数は高いが、個人的にはストレートで飲みたい1本。
1985年に発売された異色のウイスキー、フロムザバレル。
ブレンデットウイスキーで50%Overの仕様と、その独特なボトルフォルムは、今をもってもまさに異色で、コアなファンも多いボトルです。
そのフロムザバレルの売りは、マリッジ(再貯蔵)の行程とハイプルーフボトリング。
マリッジは、原酒をブレンドした後で樽に再貯蔵して一定期間原酒をなじませることで、ブレンドした原酒が混ざり合ってよりまろやかで一体感のある味わいが生まれるというもの。
そこから加水調整程度の樽出し51.4%でのボトリングで、より多くの香味成分を残した・・・というのがメーカー側のPRです。
ウイスキー飲み始めの頃は、この説明を見て「おおー手間暇かけてこだわってるなぁ!」と感動したのですが、冷静に考えてみると、マリッジはブレンド全般を見ると割と通常の行程と言えます。
ハイプルーフ仕様もウイスキー全体を見れば、これまた特別なものではありません。
補足をするならば、この価格帯のウイスキーでマリッジの行程までやって樽出しハイプルーフというのは、特別と言える話。低価格帯のブレンデットは、タンクにどばーっとやって寝かせた後で40%でボトリングが一般的ですからね。
フロムザバレルは国内のみならず海外でも評価が高いボトルです。
以前海外のサイトで見たコメントも、
「こんな高品質でハイプルーフなウイスキーが、この価格(海外では約60ユーロですが・・・)で買えるんだぜ!信じられないよ!」
「グラスにノーズを突っ込むと花畑のような華やかな香りが広がるんだ!」
など、総じて高評価。
フランスのメゾンドウイスキーでは、日本で販売されていない3リッターサイズが展開され、コンテストではインターナショナルスピリッツチャレンジ2015で最高賞のトロフィー、ウイスキーマガジン社主催のWWA2009では響21年らを破ってベストジャパニーズブレンデットを受賞したこともある。
9月1日の500円値上げを考慮してもなお、この価格帯においては大変出来の良いボトルだと思います。
余談:フロムザバレル(ニッカ製品)のロットナンバーについて。
ボトルやラベルに印字されているナンバリングの解読です。
これは人づてに聞いただけの話ですので、自分が検証したわけではありません。
正しい情報をお持ちの方が居たら是非教えてください。
今回のロットナンバー:6/14E421054
6/ 製品分類
14 ボトリングした月を2倍したもの。
E Aから数えて5番目。西暦の下一桁。
42 ボトリングした日付の2倍。
1054 不明
つまり2015年7月21日のボトリングということになるようです。
過去のものは桁数が少なかったり(ただし読み方は同じ)、2009年以前はラベルに印字されていたようです。
ハイボールにすると甘くまろやかでスムーズな飲み口から、
多少濃く作っても上述の飲み口からスイスイ飲めてしまうが、
度数は高いが、個人的にはストレートで飲みたい1本。
1985年に発売された異色のウイスキー、フロムザバレル。
ブレンデットウイスキーで50%Overの仕様と、
そのフロムザバレルの売りは、マリッジ(再貯蔵)
マリッジは、
そこから加水調整程度の樽出し51.4%でのボトリングで、
ウイスキー飲み始めの頃は、この説明を見て「
ハイプルーフ仕様もウイスキー全体を見れば、
補足をするならば、
フロムザバレルは国内のみならず海外でも評価が高いボトルです。
以前海外のサイトで見たコメントも、
「こんな高品質でハイプルーフなウイスキーが、この価格(
「
など、総じて高評価。
フランスのメゾンドウイスキーでは、
9月1日の500円値上げを考慮してもなお、
余談:フロムザバレル(ニッカ製品)のロットナンバーについて。
ボトルやラベルに印字されているナンバリングの解読です。
これは人づてに聞いただけの話ですので、
正しい情報をお持ちの方が居たら是非教えてください。
今回のロットナンバー:6/14E421054
6/ 製品分類
14 ボトリングした月を2倍したもの。
E Aから数えて5番目。西暦の下一桁。
42 ボトリングした日付の2倍。
1054 不明
つまり2015年7月21日のボトリングということになるようです。
過去のものは桁数が少なかったり(ただし読み方は同じ)、
コメント
コメント一覧 (5)
ツチノコです。
ついさっき、近所の酒屋で
BSの17ラベルが10本以上陳列されていて
鼻血が出そうになって帰ってきました。
さて、その酒屋にもフロムザバレルは
置いてありましたが、ハイプルーフで
言えば、スーパーニッカ原酒の存在が
今でも忘れられません。あればっかり
飲んでいて、手元には1本保存用に
取って置いてあるのみです(^^;)
力強く、熟成年度はさほどないのか
奥行きは今ひとつなんですが
シングルモルトのバデット故に
まとまりのある風合いが大好きでした。
ブレンデットのこの製品は、それに
近いものがあるでしょうか?
是非、ご意見をお聞かせ下さい(^^)
コメントありがとうございます。
BSの2017年ロットは結構出回っているみたいですね。
スーパーニッカ原酒は確かに名作というか、意欲作でした。
この低価格帯で55%というハイプルーフウイスキーを、しかもスーパーニッカ銘柄で出してくる。コアユーザー向きのリリースが嬉しかったですね。
フロムザバレルとスーパーニッカ原酒は、フロムザバレルが宮城峡寄り、スーパーニッカ原酒は余市寄りの特徴があり、スーパーニッカ原酒にあったいい意味での荒さというか、l樽感やピート香を求めると、甘く華やかなフロムザバレルは、ちょっと違うかなと感じます。
度数はだいぶ違いますが、余市の味わいという点ではBSのほうが感じられると思います。
それこそ、余市好きな自分はBSフロムザバレル51.4%なんて出てくれたら超歓喜ですが、限定品ゆえ原酒的に難しいか・・・。
話がそれてしまいましたが、フロムザバレルは、それ単体で見るとニッカファン御用達の一品です。この甘い味わいがストライクゾーンに入るなら、スーパーニッカ原酒の代わりとしても充分楽しめると思います。
因みに、このフロムザバレルは個人的にジョニーウォーカーのブラックラベルの80年代の特級と味が似てる(すっきりと匂いも味も薄くしたような感じ)かなと思いますが、くりりんさんの感想としてはいかがでしょうか?
このフロムザバレルは私的にはクリアブラックの原酒のイメージだったのですが(それにアイラを足したような中間)意外とジョニ黒とも近い系統なのかなって思いました。
コメント及び当ブログを閲覧頂きありがとうございます!
言われてみるとなるほどと思う感想です。
フロムザバレルは使われている原酒に余市と宮城峡の穏やかなスモーキーさがあるのはもちろん、飲んだ後のグラスをそのまま放置しておくと、まさにお菓子のカラメルソースのような香りが残ります。オールドのジョニーウォーカーは、同様に当時の甘みが残っているカラメル添加が案じられるブレンドであり、その要素に共通点を感じているのではないでしょうか。
ブラックニッカクリアは製法からして通常のウイスキーとちょっと違うと思うのですが、これもやはりカラメル添加があり、かつフロムザバレルは度数の割りに香味があまり強くないので加水していくと・・・、りおママさんはそのあたりの要素を感じているのかもしれませんね。