「RSA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: RSAとは

2025-10-25

anond:20251025113231

公開鍵暗号方式の初期かつ代表的実装としてRSA言及したけど、まぁ公開鍵暗号方式は他にもあるよね

あとここでは暗号方式発明に対してという意味で、それがデジタル署名を指すのか暗号化を指すのかは限定してないよ?

anond:20251025112907

RSA公開鍵暗号一対一対応ではないし

RSAの本当に偉いところは公開鍵署名の方だと俺は思うけどな

anond:20251025112346

実際、RSAが登場してなかったら今のインターネットがここまで普及してないし、ものすごい発明だよ

2025-10-21

数学の分類はこんな感じか

フェミニズムの分類が多すぎると聞いて

anond:20251020210124

0. 基礎・横断

集合論

公理集合論(ZFC, ZF, GCH, 大きな基数)

記述集合論(Borel階層, Projective階層, 汎加法族)

強制法フォーシング), 相対的一致・独立

理論理学

述語論理(完全性定理, コンパクト性)

モデル理論(型空間, o-極小, NIP, ステーブル理論

証明論(序数解析, カット除去, 直観主義論理

再帰理論/計算可能性(チューリング度, 0′, 相対計算可能性)

圏論

関手自然変換, 極限/余極限

加群圏, アーベル圏, 三角圏, 派生

トポス論, モナド, アジュンクション

数学基礎論哲学

構成主義, 直観主義, ユニバース問題, ホモトピー型理論(HoTT)

1. 代数学

群論

組み合わせ群論(表示, 小石定理, 自由群)

代数群/リー群表現, Cartan分解, ルート系)

幾何群論ハイパーリック群, Cayleyグラフ

環論

可換環論(イデアル, 局所化, 次元理論, 完備化)

可換環アルティン環, ヘルシュタイン環, 環上加群

体論・ガロア理論

体拡大, 分解体, 代数独立, 有限体

表現

群・リー代数表現(最高ウェイト, カズダン–ルスティグ)

既約表現, 調和解析との関連, 指標

ホモロジー代数

射影/入射解像度, Ext・Tor, 派生関手

K-理論

アルバースカルーア理論, トポロジカルK, 高次K

線形代数

ジョルダン標準形, 特異値分解, クリフォード代数

計算代数

Gröbner基底, 多項式時間アルゴリズム, 計算群論

2. 数論

初等数論(合同, 既約性判定, 二次剰余)

代数的数論(代数体, 整環, イデアル類群, 局所体)

解析数論(ゼータ/ L-関数, 素数定理, サークル法, 篩法)

p進数論(p進解析, Iwasawa理論, Hodge–Tate)

算術幾何楕円曲線, モジュラー形式, 代数多様体の高さ)

超越論(リンマンヴァイエルシュトラス, ベーカー理論

計算数論(楕円曲線法, AKS素数判定, 格子法)

3. 解析

実解析

測度論・ルベーグ積分, 凸解析, 幾何的測度論

複素解析

変数リーマン面, 留数, 近似定理

変数(Hartogs現象, 凸性, several complex variables)

関数解析

バナッハ/ヒルベルト空間, スペクトル理論, C*代数, von Neumann代数

調和解析

フーリエ解析, Littlewood–Paley理論, 擬微分作用素

確率解析

マルチンゲール, 伊藤積分, SDE, ギルサノフ, 反射原理

実関数論/特殊関数

ベッセル, 超幾何, 直交多項式, Rieszポテンシャル

4. 微分方程式力学系

常微分方程式(ODE)

安定性, 分岐, 正準系, 可積分系

偏微分方程式(PDE)

楕円型(正則性, 変分法, 最小曲面)

放物型(熱方程式, 最大原理, Harnack)

双曲型(波動, 伝播, 散乱理論

非線形PDE(Navier–Stokes, NLS, KdV, Allen–Cahn)

幾何解析

リッチ流, 平均曲率流, ヤンミルズ, モノポールインスタント

力学系

エルゴード理論(Birkhoff, Pesin), カオス, シンボリック力学

ハミルトン力学, KAM理論, トーラス崩壊

5. 幾何学・トポロジー

位相幾何

点集合位相, ホモトピーホモロジー, 基本群, スペクトル系列

幾何トポロジー

3次元多様体幾何化, 結び目理論, 写像類群)

4次元トポロジー(Donaldson/Seiberg–Witten理論

微分幾何

リーマン幾何(曲率, 比較幾何, 有界幾何

シンプレクティック幾何(モーメント写像, Floer理論

複素/ケーラー幾何(Calabi–Yau, Hodge理論

代数幾何

スキーム, 層・層係数コホモロジー, 変形理論, モジュライ空間

有理幾何(MMP, Fano/一般型, 代数曲線/曲面)

離散幾何・凸幾何

多面体, Helly/Carathéodory, 幾何極値問題

6. 組合せ論

極値組合せ論(Turán型, 正則性補題

ランダムグラフ/確率方法(Erdős–Rényi, nibble法)

加法組合せ論(Freiman, サムセット, Gowersノルム)

グラフ理論

彩色, マッチング, マイナー理論(Robertson–Seymour)

スペクトルグラフ理論, 拡張グラフ

組合設計ブロック設計, フィッシャーの不等式)

列・順序・格子(部分順序集合, モビウス反転)

7. 確率統計

確率論(純粋

測度確率, 極限定理, Lévy過程, Markov過程, 大偏差

統計

数理統計推定, 検定, 漸近理論, EM/MD/ベイズ

ベイズ統計MCMC, 変分推論, 事前分布理論

多変量解析(主成分, 因子, 判別, 正則化

ノンパラメトリックカーネル法, スプライン, ブーストラップ

実験計画/サーベイ, 因果推論(IV, PS, DiD, SCM

時系列(ARIMA, 状態空間, Kalman/粒子フィルタ

確率最適化/学習理論

PAC/VC理論, 一般境界, 統計学習

バンディット, オンライン学習, サンプル複雑度

8. 最適化オペレーションリサーチ(OR)

凸最適化

二次計画, 円錐計画(SOCP, SDP), 双対性, KKT

凸最適化

多峰性, 一階/二階法, 低ランク, 幾何的解析

離散最適化

整数計画, ネットワークフロー, マトロイド, 近似アルゴリズム

確率的/ロバスト最適化

チャンス制約, 分布ロバスト, サンプル平均近似

スケジューリング/在庫/待ち行列

Little法則, 重み付き遅延, M/M/1, Jackson網

ゲーム理論

ナッシュ均衡, 進化ゲーム, メカニズムデザイン

9. 数値解析・計算数学科学計算

数値線形代数(反復法, 直交化, プリコンディショニング)

常微分方程式の数値解法(Runge–Kutta, 構造保存)

PDE数値(有限要素/差分/体積, マルチグリッド

誤差解析・条件数, 区間演算, 随伴

高性能計算HPC)(並列アルゴリズム, スパー行列

シンボリック計算(CAS, 代数的簡約, 決定手続き

10. 情報計算暗号(数理情報

情報理論

エントロピー, 符号化(誤り訂正, LDPC, Polar), レート歪み

暗号理論

公開鍵RSA, 楕円曲線, LWE/格子), 証明可能安全性, MPC/ゼロ知識

計算複雑性

P vs NP, ランダム化・通信・回路複雑性, PCP

アルゴリズム理論

近似・オンライン確率的, 幾何アルゴリズム

機械学習の数理

カーネル法, 低次元構造, 最適輸送, 生成モデル理論

11. 数理物理

古典/量子力学の厳密理論

C*代数量子論, 散乱, 量子確率

量子場の数理

くりこみ群, 構成的QFT, 共形場理論CFT

統計力学の数理

相転移, くりこみ, Ising/Potts, 大偏差

可積分系

逆散乱法, ソリトン, 量子可積分モデル

理論幾何

鏡映対称性, Gromov–Witten, トポロジカル弦

12. 生命科学医学社会科学への応用数学

数理生物学

集団動態, 進化ゲーム, 反応拡散, 系統樹推定

数理神経科学

スパイキングモデル, ネットワーク同期, 神経場方程式

疫学感染症数理

SIR系, 推定制御, 非均質ネットワーク

計量経済金融工学

裁定, 確率ボラ, リスク測度, 最適ヘッジ, 高頻度データ

社会ネットワーク科学

拡散, 影響最大化, コミュニティ検出

13. シグナル・画像データ科学

信号処理

時間周波数解析, スパー表現, 圧縮センシング

画像処理/幾何処理

変動正則化, PDE法, 最適輸送, 形状解析

データ解析

多様体学習, 次元削減, トポロジカルデータ解析(TDA

統計機械学習回帰/分類/生成, 正則化, 汎化境界

14. 教育歴史方法

数学教育学(カリキュラム設計, 誤概念研究, 証明教育

数学史(分野別史, 人物研究, 原典講読)

計算支援定理証明

形式数学(Lean, Coq, Isabelle), SMT, 自動定理証明

科学哲学数学実在論/構成主義, 証明発見心理

2025-01-05

anond:20250104180455

おう、頑張れq(*・ω・*)pファイト!

色々調べると、どうやらRSAの週15時間労働義務

マクロン大統領選挙公約である完全雇用の実現」という政策目標に沿った措置の一つのようで

RSA支給条件を厳しくすることで、社会保障費の増加を抑える狙いがあった可能性も出てきた

はてブでは有力説だった「これは支援ばっかり受けてないで働け、という目的制度ではない」のほうはかなり怪しくなってきたので

このまま埋もれてしまわないように是非盛り立ててほしい

2025-01-04

anond:20250103234318

KSM News & Research(パリ拠点を置く翻訳者·通訳者のエキスパート集団が発信するニュースメディア)も

マクロン政権は、完全雇用の実現という政策目標に沿った一連の措置の一つとして、RSA支給条件を厳しくする改正計画

『新制度においては、社会給付の窓口や失業保険管理機関職業安定機関などの関連部署のすべてが就業支援目標に向けて協力し、受給者に対しては、それぞれの需要必要を見極めつつ、週15時間以上の活動トレーニングなど含む)を義務付ける契約を結ばせることになる』という記事を発信しているね

 

記事によると、試験導入めざまし就業率の向上があったみたいだし、週15時間以上を義務づけるといってもそれなりの配慮はされるっぽいから、悪い政策ではないのかもしれないけど

 

完全雇用の実現という政策目標に沿った一連の措置の一つとして』行われるというのが、労働参加強化の政策目的·方向性であり

生活保護に関わるすべての部署が『完全雇用の実現』という政策目標へのコミットを強く求められることになるということな

就業目標の達成という数字ありきで福祉が歪み、強引に労働契約結ばされる運用実態になるのでは、という懸念は当然抱くし

 

慎重に複数ニュースメディアに当たれば当たるほど

「これは所得保障に甘んじてないで働け、という目的政策ではない」というブクマカ見立てはやっぱり違うのではないか

しろ、「所得保障の条件が甘いから働かず就業状況悪い」という問題の克服こそがこの政策の主目的、という見立ての方が合っているのでは、としか思えなくなっていく

2025-01-03

anond:20250103215410

そもそもフランスの現行生活保護RSA」の前身となるRMI

The Japan Institute for Labour Policy and Trainingのレポートによると

受給者就職した場合就労所得のすべてが手当てから減額される制度であったため、就職したが故に世帯収入が減少してしまうことがあり、働かずにRMI受給し続けるケースが増加、受給者社会復帰率の低下が問題となっていた』で

『そこで働かずに生活保護を受けるよりも、少しでも働いた方が収入増につながる制度、すなわちアクティベーション型の制度として登場したのがRSA』らしいか

 

支援ばっかり受けてないで働け、という目的制度ではなく、社会への復帰支援目的とした労働義務なので良い」ってコメントがなにやらめちゃくちゃ人気のようだけど

制度の成り立ちや方向性からして

支援ばっかり受けてないで働け、という目的制度」でしかなく、それが強化されましたよという話でしかないと思うんだよね

anond:20250103161518

https://www.aide-sociale.fr/reforme-rsa/

The most important consideration that will be required of beneficiaries of the SSA is the obligation to “work” at least 15 hours a week.

This obligation shall be fixed on a range of 15 to 20 hours of professional activity.

In other words, the RSA shall be paid provided that a minimum of 15 hours of weekly activity is carried out.

うーん、素人検索して拾い読みしているだけだが、「RSAが週15時間労働を条件に支給されるようになった」のは今年からなのでは?Togetterのまとめに大きな問題はなさそうに思えたが。

こちらは素人なので識者のコメントがあると有難い。

anond:20250103160303

https://www.parisettoi.fr/news/20240819-003

RSAは元来、受給者への就業奨励を建前とする給付だったが、受給から抜け出せなくなる人が多いことが問題視されていた。

「建前」と書かれているが、これはどういうニュアンスなんだろう。教えてくれると助かる。

anond:20250103152718

ブクマカが「Togetterまとめに書いてある程度の偏ったチョイ情報で良し悪し語っている」と決めつける態度がおかし

RSA労働契約義務が今年始まったばかりのものだと勘違いしてるコメが多かったのって、Togetterまとめのタイトルが「今年から」だったことに(実際は15年前のRSAスタートした時からずっとです)かなり引っ張られていると思うのだけど

このレベル勘違いしたまま、それを指摘し正すこともできないままのブクマカに複雑な生活保護問題の是非判断ができると思うか?

anond:20250103140258

元増田特に触れてないけど

フランスRSAが導入されたのは2009年で、その当時から労働参入契約義務」はあった

から元増田リンクにあるような調査データ研究文がすでにあるわけで

anond:20250103135851

理念どおり行くとは限らないか社会実装まで見なければいけないと言いたいなら大阪市に結び付けなくてもフランスRSAの紹介だけでよいということでは

anond:20250103130206

というより元増田文脈は「赤旗同調して叩いているブクマカ憎し」だからパソナを叩くならフランスRSAも叩かないとダブスタだろ」という主張のためにRSAを悪く書いているのであって

元増田思考としては「自分パソナを叩きも賞賛もせず意見保留/フランスに対しても叩きも賞賛もせず意見保留/だがパソナを叩くブクマカお前たちはフランスも叩かなければダブスタだぞ」なんだろ

根本的な議題への自分意見は表明せずメタ議論したいだけ

anond:20250103004001

ザックリ言うと、赤旗批判した「違法指導」、「派遣業者への利益誘導」が

フランスRSA日本に導入することで

違法指導合法化ものになり、派遣業者への利益誘導全国的大手を振るうようになるってこと

 

まり大阪×パソナ就職サポート

フランスパリの「民間派遣会社から行政が買い取った派遣ポストへ余すことなRSA 受給者就労先としてあてがう」べく「RSA 受給者に対して,派遣先への就職を参入契約に盛りこむ」は極めて近いことをしているわけだから

一方を賞賛して、一方を邪悪と呼ぶのはダブスタになるってことだね

大阪市パソナ生活保護就職サポート事業は叩いたのに

フランス就労指向生活保護システムを絶賛するブクマカさんは

無知なのか、ダブスタなのか、欧米無条件礼賛思考なのか知らないが、フランス実態をあまり無視しすぎている

 

では、実際にフランス生活保護現場では何が起きているのか、見てみよう

https://www.jstage.jst.go.jp/article/spls/8/2/8_20/_pdf/-char/ja

RSA 法上に現れた就労促進的方向性は,現場

レベルでは実際にはどのように対応されているのだろうか

パリの事例をもとに就労促進的性格の具体的な現れを検討する

 

ソーシャルワーカーにとって,担当する地区労働市場の動向や,具体的な雇用政策の内容を十分に把握し,専門的に就労支援を行うことは困難である

具体的にどのような就労支援実施されているのだろうか

筆者の調査時に開かれた CTI の議題は,「RSA 受給者への派遣業務提供事業をどのように効率よく実施していくか」ということであった。

 

すなわちパリは,今後2年間(当時)で,1000人分の派遣ポスト民間派遣会社から購入することになっていた。行政が買い取った派遣ポストへ余すことなRSA 受給者就労先としてあてがう

 この雇用政策実施に移される段階で,ソーシャルワーカーRSA 受給者との面談のなかで,派遣労働可能RSA 受給者に対して,派遣先への就職を参入契約に盛りこむよう提案するのであるCTI では,当初5つの CTI に割り当てた派遣ポストが各 CTI 内で十分消化できているか監視する。不均衡が生じていれば,他の CTI との調整が行われ,こうして2年後にはパリ派遣会社から買い取ったポストが“無駄なく”そして“効率よく”消化されることを目指すのである

 

就労支援と言いつつ、実態派遣会社から派遣枠を買う→それを「効率よく無駄なく消化」するために、生活保護受給者にあてがうべく調整が行われ、受給者は参入契約を盾にとられるので最終的に抗えない

この行政民間斡旋業者取引によって、さて何が起きるだろうか

 

条件の悪いブラック派遣案件を扱う業者に公金が流れ、劣悪なブラック職場は温存され、労働市場全体の質が低く保たれるという弊害が起きてしまうのだ

 

他にも、上記リンク寄稿では、このような興味深いことも書かれている

基礎 RSA では37%,そして活動RSA では12%が,フルタイム労働時間の半分に満たない超短時間労働従事している状況である

超短時間労働者率が全被用者の7%でしかないことにかんがみると,基礎 RSA の超短時間労働者は圧倒的に多いと言える。

 しかもこのような短時間労働への従事が大半の場合,本人の希望に反してなされている。先のDARES 調査によれば,基礎 RSA の短時間労働の88%が,そして活動 RSA でも短時間労働者の74%の人が,「希望する労働時間よりも少ないためもっと働きたい」と望んでいるのである

 

早い話が、自立できるようなまともな仕事斡旋されず、スキマバイト売れ残りのようなものを弱い立場の人に押し付ける、みたいな構図なのだ

 

 

さて、ここまで色々言ってきたが「受給者の分際で選り好みするな働け」という意見で一貫してるならまだいいのだ。一理はあるから否定はしない

 

 

しかし、だ。ここで思い出してほしいのだ。ブクマカによる大阪パソナ生活保護就職サポート大叩きを

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-11-21/2024112101_02_0.html

 

記事の内容を抜粋すると

失業で困窮して生活保護申請した30代男性は「再スタートを決めて最後ライフライン生活保護)に頼りました。派遣生活で疲れ果て、安定した正規雇用の職をじっくり探したいと伝えたのに、パソナ派遣職員に『何でもいいから』と言われました」と絶望。「このままでは生活保護を開始できないと言われ、生活できないので、希望とは違う会社にも応募。

大阪生活健康を守る会の大口耕吉郎会長

求職活動をしなければ保護が受けられなくなる」などの言葉で、利用者に「指導」を行う違法な事例も報告されていると指摘

就職サポート支援ミスマッチ数字を見れば明らかで、ただの大手派遣企業のもうけ口になっている」

なのだ

 

この赤旗記事に対して付いた人気ブコメ

邪悪な仕組み」「官製貧困ビジネス」だったわけだが、ここで改めてフランス生活保護現実を振り返ってみよう

 

①『何でもいいから』と言われました」と絶望。「このままでは生活保護を開始できないと言われ、生活できないので、希望とは違う会社にも応募」

②「求職活動をしなければ保護が受けられなくなる」などの言葉で、利用者に「指導」を行う違法な事例も報告されている

 

フランスRSA日本で導入すると、少なくとも①と②は違法でも問題でもなくなるのだ

なにせフランス就労指向生活保護では①が合法的に行われており、②も首都パリで同様のことが行われていたのだから

フランス素晴らしい!真似しよう」と主張するなら、大阪パソナの事例は当然導入後は叩けなくなる

 

また

③「就職サポート支援ミスマッチ数字を見れば明らかで、ただの大手派遣企業のもうけ口になっている」

も、パリの事例と「基礎 RSA の短時間労働の88%が,そして活動 RSA でも短時間労働者の74%の人が,「希望する労働時間よりも少ないためもっと働きたい」と望んでいるデータがあることから

フランスRSAでも起きていることであり、「フランス素晴らしい!真似しよう」と主張するなら(以下略

 

結論

まあ、結局「日本でもフランスでも制度理念目的だけは素晴らしい制度ってあるんですよね、色々と。でもそれだけで良し悪しを判断したらダメだよね」ってことなのだ

 

散々揉めた高プロ裁量労働制だって政府の主張する理念目的だけを聞くと「全然悪くないもの」に聞こえなくもないのだ

 

でも、だ。こういう制度は「実際に社会にどう実装されて、どんな副作用が起きうるか」までしっかりみて検証しないと、良し悪しの判断なんて到底できない

 

その当たり前の意識ブクマカさん欠けてませんか?と問いかけたところで、この話を一旦締めたい

2024-06-29

anond:20240629085310

Akira場合

Akira Ransomwareは、近年特に注目されているランサムウェアの一つで、その動作は高度で多様な手法を取り入れています。以下に、Akiraランサムウェア動作について詳しく説明します。

動作概要

侵入経路

Akiraは主にフィッシングメールリモートデスクトッププロトコル(RDP)の悪用、既知の脆弱性悪用などを通じてシステム侵入します。特に、未修正ソフトウェアシステム脆弱性を狙うことが多いです。

初期感染と展開

システム侵入すると、Akiraネットワーク内で横移動を試みます。これは、ネットワーク内の他のデバイスにも感染を広げるためです。横移動には、認証情報の窃取や利用可能ネットワーク共有の探索が含まれます

暗号化プロセス

ファイル暗号化の前に、Akiraターゲットシステム特定ディレクトリスキャンし、暗号化対象ファイルリストアップします。次に、強力な暗号化アルゴリズム(通常はAESRSAの組み合わせ)を使用して、ファイル暗号化します。

最近バージョンでは、部分的暗号化手法インターミッテント暗号化)を採用することで、暗号化速度を上げつつ、検出を回避する手法確認されています​ (Bitdefender)​。

データの窃取

暗号化に加えて、Akira重要データを盗み出し、そのデータを公開することで二重に脅迫することがあります。これにより、被害者に対する身代金要求圧力を強化します。

身代金要求

暗号化完了すると、被害者デスクトップ身代金要求メッセージが表示されます。このメッセージには、データを復号化するための手順と支払い方法記載されています。通常、暗号通貨ビットコインなど)での支払いが求められます

特徴的な技術

RustとC++の利用

Akiraの一部バージョンはRustというプログラミング言語で書かれており、これによりコード安全性が向上し、セキュリティ研究者による逆コンパイルが難しくなっています。また、C++で書かれたバージョン存在し、多様な環境での実行が可能です​ (CISA)​。

VMware ESXiの標的化

Akira特にVMware ESXi仮想マシンを標的とすることが多く、これにより企業仮想環境全体に影響を与えることができます

多層的な攻撃手法

Akiraは単純なファイル暗号化にとどまらず、データ窃取やネットワーク内での横移動、他のマルウェアの導入など、多層的な攻撃手法を組み合わせています。これにより、攻撃成功率を高め、被害者に対するプレッシャーを強化します。

2024-03-09

anond:20240309075252

世界最大の素数は、RSA社の金庫にしまわれている(たぶん嘘)。

2023-09-27

SSL/TLSの鍵交換にRSAは使われない」「電子署名=秘密鍵暗号化は間違い」

こんなしょーもないことを何年も言い続けてる病人、ヤバくね?

2022-10-14

anond:20221014012607

IMFが一昨日発表してます

ご参照ください

IMF Growth Forecast: 2023

USA🇺🇸: 1%

Germany🇩🇪: -0.3%

France🇫🇷: 0.7%

Italy🇮🇹: -0.2%

Spain🇪🇸: 1.2%

Japan🇯🇵: 1.6%

UK🇬🇧: 0.3%

Canada🇨🇦: 1.5%

China🇨🇳: 4.4%

India🇮🇳: 6.1%

Russia🇷🇺: -2.3%

Brazil🇧🇷: 1%

Mexico🇲🇽: 1.2%

KSA🇸🇦: 3.7%

Nigeria🇳🇬: 3%

RSA🇿🇦: 1.1%

http://IMF.org/WEO-oct22 #WEO

2021-07-18

anond:20210718103715

たとえば、RSA暗号理論計算機の有限時間内の演算が難しいという特性を使っているわけじゃん。つまり暗号化されたものは確実に復号できるという特性を持ち、かつ有限時間以内に割り切れる可能性がほぼ無い」という特性を持つことは数学的にも正しく、計算機科学でも成り立つ事実じゃん。SHA-1ハッシュ暗号として脆弱なのは、異なるファイルで同じハッシュ値を作れることが PoC されたことであって、数学的に脆弱性が解読されたわけじゃないだろ?もし、数学的にこの脆弱性がわかっていたら、もっと早い段階でハッシュの衝突が起きていたと思うのだが、違うのかい?一応は SHA-1 で衝突が起こることは数学的に予期されていたが、これだけハッシュ破りに時間がかかったのだから有用性はあったとはおもうけどね。

2021-02-14

インストリー5章の感想とそのほか

はてぶ匿名初めてなのではてな記法使えません。

ディアソムニア箱推しです。

大前提として、ディズニー映画知識ウェブであらすじ見ましたくらいしかありません。ツイステの元ネタ原作の方読んでたし映画はわざわざ見なくていいかなって……実写のマレフィセントは見ました。

ドルジャミルの贔屓も意見を目にするまでちらっとも思ってませんでした。意見を見ても「まあリドルくんはマブダチの寮長だから我々のお母さんポジだもんな……」とか考えてました。シェフまでは。ジャミルに関しては意識もしてませんでした。後編2までは。

5章で気になった点を、読みやすさとか考えずに書いていきます。ても更新遅すぎて気になったところあんまり覚えてません。長いので読み返す気もあんまりわかないです。あとキャラディスが入ると思います。ごめんなさい。

【前半:エペルに話してたヴィルさんの自論超腹立った】

ここのシーンあまりにも嫌いなので記憶から消し去ってるんですけど、

エペルは強い男らしい筋肉がなりたい自分の姿で、それとは真反対である愛らしいしぐさに嫌悪感を抱いているような描写があったと思います。それに対してヴィルさんは、男らしいだなんて前時代的な考え!みたいな感じのことを言ってましたよね。そしてここがTwitterで絶賛されてたと思います

私はここの部分ピンポイントで嫌いです。いや確かに好きな服を着て振る舞うはいいかもしれないし、そういう感じで絶賛されてましたけど、それ嫌がってる人にお前の考えは古い!!!って言って強要してるの地獄でしょ。少なくとも私は嫌です。

ていうかエペルには外見に似合う可愛さを要求しておきながら自分は悪役の仕事断るやん!相手ネージュくんだったからなのかもしれんけど!なに!?自分発言覚えられへんのか……!? エペルにあんなこと言うんなら受けろやその仕事……(この時点ではこういう矛盾意図的に配置してオーバーロッド伏線にするんだろうな〜と考えていました)

【後編:最終章にむけた準備を進めてるのはわかるけどユニーク魔法なんとかならんかったん?】

呪いジュースは詳しい人が言ってるし割愛します。多分これTwitterで「カリムの特技が毒の判定だからヴィルの仕込んだ毒をカリムが見つけるんだ!」ってめっちゃ言われてたか公式がそういう展開避けたんじゃないですか?知らんけど。1つ言うなら、殺意を隠せてない暗殺ちょっとずさんすぎる……です。 ちなみにここが原作映画踏襲!とかも知りません。私の知ってる狩人は「可愛い子に命乞いされたわ〜まあここで殺さなくてもこんな所で生きられんし女王命令は達成できるしな!逃がしたろ!」ってイノシシの肝持って帰った人です。詳しい人教えてください。

簡単に言うと、ポムフィオーレ寮の話なのにユニーク魔法判明したポムフィオーレ生がヴィルさんのヤツだけなのはおかしい、です。1年生の元田舎ヤンキーエペルが持ってないのはともかく、ルークユニーク魔法は匂わせもないやん。正確に狙った位置に何かを投げるってマレウス様もできますユニーク魔法ではないし。もしかして目分量で身体測定できるやつがそうですか?そんなこと言われたら泣くが……?

あとポムモブ生でなさすぎて悲しい。2章の方がでてたやん、バトルもしたし。もしかしてポムメイン章は2章だった……??

【後編:見せ場全部マレウス様が持ってったじゃん…………】

ディアソムニアオタクなので、唐突に出てくるマレウス様とかシルバくんとかしか見えてないんですけど、それでもあの時のマレウス様の登場はおかしかったと思います。どこの世界にその章の主役たちより目立ってるその後のメインする人がおんねん。ツイステッドワンダーランドにいます。まあマレウス様は強いから……で済ませられるほど穏やかなオタクでは無いです……。

あとヴィルさんのオーバーロッドを知ってる人数が少なすぎる。少なくとも今まで各寮生は目の当たりにしてたのに今回ぶっちぎりで少ない。モブ生の存在覚えてます

【後編:ジャミルソロパートいきなり何?】

これを言ってる人すごく多いので私の簡単感想のみ書きます

練習の時に、

ヴィル「オーディションの時にダンスが1番上手かったのアンタだからソロパート入れるけどいいわね?」

ジャミル「わかった」

くらいのやり取り入れろよ……なんで「あ〜ジャミルダンスが得意だから、映えるしソロパート入れたんかな〜」ってこっちが察さなきゃいけないんだよ。推理小説か? 推理小説でもこんなことしませんが?

まあ単純にリズミック班との連携不足ですよね。絶対報告足りてないわ。でもソシャゲスケジュールギリギリになりがちなので(メンテ中に実装するやつ頑張って作ってるとかある)最終チェックする時間なかったんだと思います

【後半:なんで出場者が投票権持ってんの?】

そもそもあれってVDCの出場者に投票権が無ければ良かったんですよ。

わかってる範囲でNRCの出場者は『ヴィル、エペル、ルークカリム、ジャミルエースデュース』の7人で、RSAの出場者って『ネージュと7人のドワーフ』で8人じゃないですか。もう出場者の人数差で公平ではないですよね。まあたかが1票差ですけど……いやすみません1票差でナイトレイブンカレッジ負けたんでした。

あと個人的ネージュくんはNRCに投票して欲しかったな……ほら……ネージュくん、「ヴィーくんたちのすごかったから、僕NRCに投票したんだ!」くらい言いそうじゃないですか……?そうしたらヘイトも下がったと思いません……?

世界規模の大会に見えなかったなあの意見は私もそう思います。合同文化祭

【後編:ヤッホー斉唱なに?】

そこは校歌でしょ(日本人感想

NRC側にヤッホー歌うことを提案してくるなら、ネージュくん側もNRCの曲歌って欲しかったですね。ちょっとネージュくんに高望みしすぎたかな……まあみんな高校生だし仕方ないかな…………

これに関しても既に散々言われてるのでこれ以上は言いません。

まあミュートでツイステやってるのでみんなが何を歌ってたのかTwitter見るまで知らなかったんですよね。困った時は脳内蛍の光を流しておけの精神に基づき当時私の中では全員蛍の光歌ってました。

推したちに盲目自分でも、結構違和感のあるシナリオだったなと思います。前半が多少読み応えあっただけに残念です。

ルーク壁紙の裏って獲物の隠し撮りだと思ってたけどつまりあれってネージュくんのブロマイドなんですよね。ネージュくん要素、ちょっとでもあればな……こんなことにはならんかったやろうなあ……

レウス様がマニア気質があるので正直7章怖いです。今回の不満点って推しではないから、冷静に見れてたとは思うんですが、7章で同じようなことされたらブチギレると思いますすみません既にマスターシェフと茨の信奉者の件でキレてます

お目汚し失礼いたしました。

2021-01-26

ツイステ5章でヴィランが勝てなかった話

ツイステ5章後編2配信されましたね。

ライターのせいでルークネージュヘイトサンドバッグになってるのが辛い。

あの展開ならサンドバッグになるのが当たり前で擁護ができなくて辛い。

これはこの二人が悪いんじゃなくて展開が悪い、ネージュに対してはライターからの悪意すら感じる。

ヴィランヒーローを打ち倒すと言うのはやっちゃいけないというこの世界ルールは分かってますディズニーではヴィランが勝っちゃいけないし。

でも示し方が最悪。

マジフト大会でNRCが負け続けているというのは理由がありました。

RSAはチームワークが完璧で、NRCは我が我がと自分ばかりで他人を顧みないスタイルから。これは負ける理由が明らかですし、真っ当だから救いもある。

個人プレーが悪いとは言いませんが、ここで示された理由なら、ヴィランでも改心(皆で協力)したら勝てるチャンスがありそうで希望を持てます

でも5章は?

私はVDCダンス甲子園のような、本当にプロを夢見てたりする子たちが日々研鑽して努力をして優劣を競い合うガチ大会だと思っていました。

NRCがガチで仕上げてきたRSAに負けるなら、それは仕方なかった。

ヴィランが負ける世界という摂理に照らし合わせたとしても、こっちがしてきた努力相手が上回ったのだろうという背景があるから納得できます

でも結果は、ヴィランは真っ当に努力を重ねたとしても、ヒーローが同じ舞台に立って仕舞えば、それが例えパフォーマンスにすらなってない思い出作りのお遊戯会だとしても負けてしまうということを示されただけだった。

本当に何を伝えたかったのか分からない。

RSAが優勝しNRCが勝てないのは分かっていました。でもどうしてお遊戯会にした?

悪役が悪役たりえるのって悪いところがあるからでは?

真っ当に努力して、しようとした悪いことも未遂に終わってこの結末って何?

ネージュお遊戯会で出場したこと、そしてルークの一票で負けてしまった設定にしたこと、そしてあのタイミングネージュファンであることを明かしてしまたこと、それが本当に最悪でした。

ルークネージュに入れた理由は納得できるものです。

けれど、それによって勝敗が決し、ルーク戦犯に仕立てあげるストーリーは一体誰が喜ぶのか分かりません。

原作忠実とか狩人の役目とか、まず示し方が最悪です。原作忠実の話が見たいなら原作ます

タイミングも内容も失望するしかできない事でヴィルとプレイヤーを裏切るのが狩人の役目なら、そもそもVDCに出ないで欲しかった。

重ね重ね言いますが、世界摂理は分かりますナイトレイブンカレッジ所属してる時点で正義には勝てません。

彼らには悪いところがあり、だから勝てない。

そう信じていただけに、真っ当に努力をした人間ヒーローお遊戯会に負けてしまうという5章は本当に心底、大嫌いです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん