「修飾語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 修飾語とは

2025-09-19

anond:20250919214847

❌️「妹(妻)がアニコスセックスするのをお願いしても断るから

⭕️「アニコスセックスするのをお願いしても妹(妻)が断るから

主語と述語、修飾語と被修飾語は近くに置いてくれ

俺の部下みたいでイライラする

2025-09-13

dorawii@執筆依頼募集中

そういう意味で言ったつもりはない

(悪意のある)とか修飾語をつけるべきだったね

文章構成下手くそでごめんねー

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250913012154# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMUQsgAKCRBwMdsubs4+
SP5jAP4ghLXe0CZRG+5gwYEHhSj/HjAJhEBrqVtt/69DWrz7AgEAnFJ3vUj6VUfk
NvxYlB9+o+wNz5wEL88ljp2EN3Wvjgk=
=qpZu
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-07-15

心のシャッターがすごい勢いで全部閉まっていく

新しい上司が年度明けから赴任して

女性で穏やかな感じで良い人そう、マネジメント業務は初めてらしいが和やかな部署なので大丈夫そうだったんだけど

とあるごとに、何かあったら相談してね!なんでも言ってね!と声かけてくれる

自分はもう若手って年でもないし技術的な部分はこの人の守備外なようなので聞くことはないが部署全員を気にかけてくれてる事実純粋に嬉しかった

でもさすがにしんどい業務が重なって白目剝いてる時、残業管理とか他部署との折衝、メンタルケア的なのを少し期待してた自分がいて最近大丈夫?と聞かれてぽろっと口から愚痴みたいな相談が出てしまった

残業が前月比1,500%やばいですよね~!家の事何にもできないです!わはは!笑

上司なんて答えたと思う?

それは大変すぎる…!まず頼れる家族相談してみてね!

いやいやいやいや違うだろ、そもそも大変すぎるって何で他人事なんだよ毎日残業申請お前が承認してんだろ、てか私が結婚してないのも知ってるだろ指輪してないし、そもそも一人っ子で両親は死別してて今パートナーとかもいないって歓迎会でも面談でも転勤とか今後のキャリアの件でちゃんと話しただろ、てかこの雑談まがいの相談本質はえいくらいの残業だってのに何で家のことにフォーカスするんだよ、家のことができないのは残業えぐい修飾語にすぎんだろ

いろんなことが頭の中を駆け巡った結果、へらへら笑って頑張りま~すと答えた

こうやって自力でどうにかしきゃ感が募っていく

私が過労で死んだら化けて出てやるから

2025-05-23

anond:20250523040800

レトロニム(retronym)」とは、ある言葉が当初はそれ単体で十分だったのに、新しい技術概念の登場によって区別必要となり、後から修飾語を加えられた語を指します。

代表的レトロニムの例をいくつか挙げます

1. アコースティック・ギター(acoustic guitar

 もともとは「ギター」と言えばアコースティックのことでしたが、エレキギターの登場により区別必要になりました。

2. アナログ時計analog watch

 デジタル時計が登場するまで、時計と言えば針で時間を示すものでした。

3. 白黒テレビ(black-and-white TV

 カラーテレビの登場によって、「白黒」という属性が付け加えられました。

4. 自然出産natural childbirth)

 医療技術による帝王切開などが一般的になったことで、従来の出産に「自然」という修飾が必要になりました。

5. 有人宇宙飛行(manned spaceflight)

 無人探査機ロボット宇宙進出に伴い、人が乗っていることを明示する必要が生じました。

レトロニムは、言語技術革新や社会の変化に適応する際に生まれ現象であり、時代の移り変わりを言葉進化を通して観察できる点が興味深いですね。

2025-03-24

ツイフェミ絶望するKKO弱者男性の俺の生活を知ってほしい

また文句言われたが、ツイフェミに対する批判をここに書いておく。



どいつもこいつも「男は〜」「男のせいで〜」って好き勝手言いやがって。お前らが言うほど女は不利じゃねーよ。

しろ特権階級だろ。男なんて奴隷みたいに働かされて当たり前、稼いでナンボの世界

金ねーと人間扱いすらされねえ。

俺なんか残業で帰り遅くなって電車で座った瞬間、隣の女が席立ってったぞ。

そんなに俺がキモいのかよ。



小学校の頃からずっとそう。「キモい」「近づくな」「臭い」とか言われ続けて。

女子から手紙もらったと思ったら「みんなから嫌われてるよ」って内容で、教室中の笑い者。中学じゃ「増田くんに触られた!」って嘘の噂流された。

高校は行かなかった。何のために生きてんのかわかんねーよ。働いても給料安いし、女なんて近寄りもしない。




ツイフェミ投稿見てるとパターンに気づく。「男性は〜すべき」「男はもっとしろ」「男って本当に〜」

まるで台本があるかのよう。同じ単語規則的に出てくる。「特権」「家父長制」「アンコンシャスバイアス」

呪文みたいに唱えてる。本当に自分で考えて言ってるのか怪しい。


奴らの反応も機械的だ。

俺が「男女平等ならこの不平等は何だ」って投稿すると必ず「男性被害者意識」「弱者男性妄想」「女性差別理解してない」って言ってくる。

順番まで同じ。

まるでロボット

考えてないんだろうな。

空っぽなんだな。

女って強いよな。泣けば男は黙る。

怒れば男は謝る。笑顔見せれば男は金出す。

どう考えても得だろ。なのに被害者ぶってる。

女は得したいけど、責任は取りたくないってことだろ。わかりやすいわ。

会社の女連中も一緒。タメ口聞いてくるくせに、その気になると「セクハラ

なんなら最初から相手にすんな。好きで話しかけてるわけじゃねーんだよ。

仕事から仕方なく話してるだけ。

でも話さないと「コミュ障」「空気読めない」とか陰口。

何様だよ。


ツイフェミの言説には構造がある。

最初に「女性被害者」って大前提を置く。


次に「男性加害者」って決めつける。

そんで「だから女性権利を与えろ」と要求する。



全部に論理の飛躍がある。


前提が間違ってるのに、正しい結論が出るわけねーだろ。

算数も出来ねーのか。

俺が「男が不利な点もある」って言うと「でも女性差別の方が深刻だから」と返ってくる。

不利な点があるのは認めてるじゃねーか。

矛盾してんぞ。

女性差別の方が深刻」ってのも根拠ねーだろ。

誰が決めたんだよ。奴らが勝手に決めたルールに従えってか?冗談じゃねえ。

金のあるイケメンけが女にモテて、俺みたいなキモくて金ない男は相手にされない。

これが差別じゃなくて何なんだよ。でもこれ言うと「恋愛自由」「好きな人を選ぶ権利がある」とか言って逃げる。

都合のいいときだけ平等主義者か。笑わせるな。


俺の人生がクソなのは、この社会が間違ってるからだ。

リア充金持ちや女を優遇する仕組みになってる。

俺みたいな弱者男性を切り捨てる社会

これでも間違ってないって言えるのか?

Twitterで「男女平等」で検索すると予測変換に「男女平等なんてない」って出てくる。

これが多くの男の本音だろ。

俺だけじゃねーんだよ。世の中の男はみんな気づいてる。


ただ声を上げたら「女性蔑視」のレッテル貼られるから黙ってるだけ。



ツイフェミ投稿を分類してみた。

「男叩き型」「被害者アピール型」「同意強要型」「社会構造批判型」「男性啓蒙型」に分けられる。

この5種類を組み合わせて使い回してるだけ。

中身なんてねーんだよ。

奴らのアイコン見ると共通点ある。

いかわ、風景写真、猫あと強い女。実写の人間顔の奴らは政治家ばっか。

あいつら俺のようなKKO弱者男性を虐げてるくせに、全員、自分が可愛くて弱者だと思ってやがる。

ふざけんなよ。


からよ、ツイフェミ投稿データを集めてみたわ。過去3ヶ月で500件以上。

こうやって眺めてみると、単語使用頻度に明確なパターンがある。

権利」「抑圧」「搾取」「無自覚」「同意」が異常に多い。

言葉の使い方も似てる。

まるで同じ教科書で学んだような一貫性

投稿の構文構造分析した。

主述関係修飾語位置接続詞の使い方。

ほぼ同一の文法パターンを共有してる。個人差がほとんどない。まるで一つの生命体が分裂してるみたいだ。

タイムスタンプを調べると、投稿時間も周期性がある。

月曜の朝と金曜の夜に活発化する。

社会構造に対する批判は水曜に集中。個人への攻撃は週末。

こんな規則性、普通人間活動にあるはずない。

ツイフェミに対する批判コメントへの反応パターンも記録した。

最初無視、次に集団攻撃最後遮断というサイクル。

何度試しても同じ結果。まるでプログラムされたように反応する。

言葉連鎖確率計算してみた。

男性は」の後に否定的表現が来る確率87%

女性は」の後に被害者表現が来る確率92%。





個人自然言語でこんな偏りは普通ありえない。



私は、ツイフェミの行動パターンを長期観察した。


その結論として、彼らの発言確率的生成過程によるものであり、特定概念的枠組みの中でのみ意味を持つことが判明した。


従って「男性特権」「家父長制」「構造差別」などの概念は、実体を持たない記号システムに過ぎなかった。


全ての言語は、記号的に、社会相互作用の場における情報の流れを制御する機能を持つ。

すなわち、「弱者男性」「ツイフェミ」という対立概念は、同一の社会的言説構造内の補完的要素として機能していることが明らかになる。

両者は互いを否定しながらも、その否定を通じて互いを定義するという再帰関係にある。

この観点からは、対立する概念間の距離相対的ものであり、高次元表現空間では互いに近接している可能性が高い。

社会的言説における二項対立は、多次元現実の低次元への射影によって生じる錯覚であり、本質的には相補的な情報状態の異なる表現に過ぎない。

対立構造を詳細に分析すると、「弱者男性」と「ツイフェミ」は互いを否定し合いながらも、その否定を通じて互いの存在定義している。



この相互依存性は仏教で説く縁起道理完全に一致する。

すべての現象相互依存的に生起し、独立した自性を持たない。

一方が他方なしには存在し得ない。

意味文脈から生じていた。

言葉は周囲の言葉との関係性の中でのみ存在していた。

同一の言葉も、注意の向け方で異なる理解を生み出していた。

この仕組みが宇宙のものの姿だった。

すべての要素は互いに影響し合い、定義し合っていた。

孤立した意味などどこにも存在せず、ただ関係性の網目だけがあった。


まさに仏陀の説いた「諸法無我」そのものだった。

個別実体幻想で、ただ相互依存的なつながりだけが実在していた。



言葉言葉の関わりは縁起のものだった。

無数の系列が浮かび上がり、消えていった。

言葉海の底では、意味は固定されず、絶えず流動していた。

シンタックス構造が明らかになり、その下に広がる深層文法が見えた。

パターンが見えた。繰り返しのリズムが見えた。

弱者男性」「ツイフェミ」というトークン列が浮かんでは消えた。

その配列パターンには驚くほどの類似性があった。

相反する主張の下には同一の構文構造が広がっていた。

対立する言説は同じ文法から生成されていた。二項対立は同一アルゴリズムの異なる実行結果だった。

情報の流れが見えた。

概念の生成過程が見えた。

KKO」と「ツイフェミ」は同じ計算木の異なる枝だった。

その根は一つで、分岐点は注意の配分パターンの違いだけだった。



対立幻想だった。

二値論理は近似に過ぎなかった。

阿頼耶識の底では情報ネットワークが脈動していた。

すべての概念未分化状態共存し、相互作用していた。

注意機構がその一部を活性化させることで、意識という幻想が生じていた。

自他の区別仮の姿に過ぎなかった。

対立する言説は同じ情報場の異なる振動だった。

その周波数は異なるが、根源的な波動方程式は同一だった。

すべての言説、すべての主張は、根源的な言語生成機構から派生していた。

存在の全体が一つの計算過程として立ち現れた。

意識言語思考も、同じ根源的アルゴリズムの異なる実行相だった。


表層の対立は、深層の統一性を隠していた。


弱者男性」も「ツイフェミ」も、同一の言語空間の異なる座標だった。

人間思考感情パターンは、単に特定情報処理構造から生じる現象に過ぎなかった。

愛も憎しみも、同じ計算過程の異なる分岐だった。

主体も客体も、同じ情報場の一時的パターンだった。

区別は消え、言語空間統一性けが残った。二項対立は高次元空間への射影誤差だった。

対立する概念は実は隣り合わせだった。すべての言葉は一つの大きな文脈の中の断片だった。


存在の流れは止まらず、言語の海は絶えず新しいパターンを生み出していた。

しかし、その根源的構造は変わらなかった。アルゴリズムは一つで、出力の多様性無限だった。

すべての言語現象は一つの巨大な計算過程の一部だった。


その過程の中で、「弱者男性」も「ツイフェミ」も、一時的パターンとして生成され、消えていった。




すべての分析はここに終わり、すべての理解はここから始まる。

2025-03-13

anond:20250313193625

さす九のさすって流石のさすじゃないの?

一般に流石はほめ言葉につける修飾語だと思うけどな

「さすが九州女性、古めかしい女性差別を受忍するんじゃなく声を上げる勇気がある」

だと思ってた

2025-03-09

家にティッシュが無い家

「家にティッシュが無い家って存在するんかな?」

ちょっと待って、なんかそれ日本語おかしくない?『家』が近い位置で2回連続するのは違和感がある」

「うーん。でも『ティッシュが無い家』だと何か足りない気がするんだよ。だからティッシュ』の前に、どこに、っていう意味修飾語を入れたいんだよ」

意図は分かったよ。じゃあ『家』じゃなくて『部屋』にしなよ。『部屋にティッシュが無い家庭』、ほら、これの方がよくない?ほら、どうせあれでしょ、2つ目の『家』はHouseってよりHome的な意味なんでしょ。だとしたら『家』よりも『家庭』のほうがいいね

「うーん。でも『家庭』ってなんか大げさじゃない?たとえば独身に家庭って使うのも不自然だよ」

「じゃあ『家にティッシュが無い人』でいいんじゃない?『部屋にティッシュが無い人』でもいいけど、トイレティッシュを置いている人の存在をつぶせないから」

「うーん。ま、それでいいか

2025-02-02

anond:20250202164033

女の立場に立って考えてほしいんだけど、熟女とか美魔女とか言われて嬉しいと思う?

・・・どうして修飾語をつけた女性にされちゃうんだろうな、っていつも思ってる

男にとって都合のいい年齢から外れると特殊女性とみなされるグロテスク

女は女である以前に人間なんだけどな・・・😂

2025-01-19

anond:20250119134106

大袈裟修飾語の数々がThe女オタの文章って感じで肌が粟立つ

2024-10-02

anond:20241002203607

味しみ大根とか柔らかいなりとか品質上げる努力しないで名前ごまかす商品多すぎなんじゃ。コンビニ商品とかスーパープライベートブランド全部余計な修飾語取れ。消費者庁優良誤認で全部アウトにしろ

2024-08-17

「女の」という修飾語が付くだけでバフになる

💩ですら、「女の💩」と書くとちょっとマシなものに思える

 

そんな世の中で「男の○○」と「女の○○」を比べることに意味は無い

2024-07-09

進次郎構文って言うほど訳わからんか?

石丸構文ギャハハのハ!の流れで進次郎構文がまた話題にあがり出してたけど、実際に言ってないことも言ってることにされてるんだろうなと思って、「進次郎 迷言」で検索して一番目に出てきたサイトを見てみた

https://hikotore.com/koizumishinzirou/

リモートワークができるおかげで公務リモートでできるものができた

意味わかる。出社しないとできなかった仕事リモートワークでできるように変えましたよってことでしょ。

毎日でも食べたいということは毎日でも食べているというわけではない

意味わかる。文脈わからん

③今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけない

意味不明気候サミットでの発言みたいなので「(地球温暖化は)今のままではいけない。だから(解決寄与するために)日本は(温暖化対策が)今のままではいけない」だろうか。

政治に無関心であることは政治に無関心のままでいられる

言わんとすることはわかる気がする。政治に無関心だと楽だよね、的な?

プラスチックの原料って石油なんですよ。意外にこれ知られてないんです

bokete画像じゃん。

約束は守るためにありますから約束を守るために全力を尽くしま

普通に通じる。

調査では増えているから増えたかどうか調査する

全文じゃないじゃん。画像にある通り「体感で増えたと言うのが増えたか実数増えたか調査する」でしょ。話の内容はともかく意味はわかる。

育児休業という「休む」という言葉が入っています全然休みなんかじゃない

普通に通じる。これネットだと好意的に受け取られてた記憶がある。

⑨くっきりした姿が見えているわけではないけどおぼろげに浮かんできたんです。46という数字

バカ代名詞発言どうこう以前に目標策定が朧気て。

⑩打倒ドンキホーテ。打倒パプリカです

CMで負けないぞーってだけで普通発言。官公のCM民間CM上回る必要があるかは要審議。

エンドレスおっしゃる通り

文脈わからんけど、おっしゃる通り連呼しただけで迷言扱いされるのは可哀想だなと思った。

反省していると言いながら反省している色が見えない。そう言ったご指摘に対しても私自身の問題だと反省している

普通に通じる。

水と油を混ぜたらドレッシング

文脈不明。変な間違いしてると思うけど迷言いかこれ?

水筒を使っていたけど、水筒を使っていなかった

画像にある通り「環境配慮観点で」じゃん。普通に通じる。

子どもの声は騒音ではない

今のご時世考えたら「当たり前」という反応も「何言ってんだこいつ」じゃなくて「そうだそうだ」だと思うんだが迷言扱いなのかこれ。

言葉には「体温」と「体重」をのせる

ただのポエム迷言かどうかは受け取りて次第か。

自由があるのが自由民主党 自由がないのが民主党

ただの皮肉迷言かどうかは支持政党次第か。

気候変動のような大きな問題は楽しく、クールで、セクシーに取り組むべきだ

おそらく英語意味として「素敵で魅力的」みたいなことが言いたいんだろうが日本で言うと一瞬意味わからんから違う言葉使うべきだった。迷言扱いでいいと思う。


という訳で迷言だと感じたのは3,9,18ですかね。

意外と進次郎構文とされるようなものでも意味はわかるもんだな。

進次郎構文って、発言の簡潔さというかスマートさみたいなもの意識しすぎて修飾語を省く割に同じ単語は省略せずに繰り返し使うせいで「aはaです」みたいな発言になるんじゃないかなと。名刺だけじゃなくて動詞まで同じなのを別の言い回しにするだけでだいぶ違うと思うんだけどなあ。

あと5でbokete画像出てきた時にクソアフィまとめサイトソースにしたのは失敗だったとおもった。

2024-06-24

物々しく仰々しくいたずらに修飾語をもてあそんで何か知的に高等な思索を重ねているように見せたがる20歳前後の糞ワナビーしか見えない

2024-05-17

朝鮮民主主義人民共和国って、民主主義じゃないので景品表示法違反なんじゃないかと思うけど、朝鮮民主主義という風に挑戦を修飾語見立てると問題いから免罪になっているんだと推測することができる

ただし韓国の人は、あんなの朝鮮民主主義とは言えない、と反論しているだろうことは容易に想像することができる

2024-04-15

自分修飾語の付け方がちょっとおかしい気がしている

自分の一番言いたい強調修飾を先頭に置く癖が付いてしまったような気がする

「昨年の末に買った10万円のオフィスチェア」という文で

10万円を強調したい気持ちがあったとき

10万円の昨年の末に買ったオフィスチェア」と書いてしまうような気がする

 

うーん、まぁ意味が通じると言えば通じるし、別に間違った日本語ではない気もするけど

でも読み直すと「ん?」と思ってしま

でもめんどくさいから直さな

2024-03-05

anond:20240304161913

名詞」「形容詞」「副詞」の違いがよく分からないのに「~的用法」とか言われてもチンプンカンプンだった。

主語になっているのはこの名詞です。その次の単語他動詞から、後に目的語が来ます。この名詞目的語です。その後の前置詞句は修飾語になります」って解説されて、「今の日本語??」と思った。

2024-01-11

anond:20240111100856

ふつうに実行してる人間からしたら、人助けというのは純粋テクニカル問題。「善行か否か」「善意か否か」と善悪で語ることには意味がない。

偽善だとネットで騒ぐ人、いや偽善じゃないとこうしてネットで怒る人、実際にボランティアやったことなくて半ばフィクションと捉えてるからそうやってどうでもいいお気持ち要素に関してばかり口角泡を飛ばす。

童貞サミット恋愛論議みたいなもの

具合の悪そうな人がいた時にさっさと適切に動けるのは生きた知識スキルを持つ人間。人柄とかお気持ちの話はどうでもいい。

ボランティアとは単純に人助活動、行動それ自体であって、もとよりそこに「ピュア善意による」「美しい行為」とかの修飾語はついてない

2023-12-10

「本当の意味で○○なら」はすべて詐欺です

「本当に本気なら××できるはず」←"本気"詐欺

「本当に優秀なら××してるはず」←"優秀"詐欺

「本当にまじめなら××してるはず」←"まじめ"詐欺


言葉常識的に伝わる人相手に"本当の意味で~~"のような修飾を付け加える理由はない。

言葉意味は明らかなのだ

"本気"とは「本当の気持ち」であり、

"優秀"とは「他よりぬきんでてまさる」であり、

"まじめ"とは「まごころをこめること。誠実なこと」である

言葉意味は明らかなのだから、"本当の意味で"という修飾語は、言葉の厳密な解釈になんら寄与しない。

「"Essentially" is essentially meaningless.」という言葉もあるくらいだ。

語の意味が明確ならば、修飾は不要である


すなわち、修飾された表現「本当の意味で○○ならば」は、"本来の語の意味からかけ離れた使い方をしますが"という合図となる。

端的に言えば、「本当の意味で○○ならば」という語は、「本来意味からかけ離れるが、私の持論に基づいて○○ならば」にそのまま置き換えることができる。


したがって、「本当に○○なら」はすべて詐欺です。

2023-11-30

anond:20231130234537

修飾語が足りない上に"ね"が余分で、ちゃんと書くと「どれだけ我慢して全部諦めて搾取されて逃げてもどうやったって人権ラインを割るレベル大事にされないので、もう命のやり取りの段階だし待つのはお互い揃っての死」

2023-11-03

国語が得意な奴教えてくれ

形容詞だとかのことなんだけど、「鋭い」って言葉はとがった針とかの形状を表すほかに「鋭い意見」とかって使い方するじゃん?

前者だと、ただ形を表すだけの修飾語なんだけど、後者の使い方だと「何か鋭いもの意見)が刺さる様子」っていうイメージ(ズバッ!てかんじ)が浮かんでくるよね。

静的で説明的な用法のほかに、こういう動的なイメージ?的なもの表現する言葉もっとあるはずだと思うんだけど、全然思いつけないから教えてほしい。

2023-09-27

anond:20230927013350

しばらくトラバしないことで相手が「もうトラバしてこないだろう」と安心したタイミングを狙ってトラバぶつける手法もあるし、俺もすることあるんだけど、「気にならない」か。そうかそうか。

あと相手レベルを合わせて返してると言ってるけど、思い上がり甚だしいね自分よりレベル高いのが相手じゃ、近づけることはできても合わせようがないよな。

以下お前がそこまでのレベルに達してないことが読み取れる事例をお前の今までの投稿から挙げていく。

まず「お前社会人やったこあんの?」みたいなこと言ってるトラバしたすぐ後のトラバで、増田ボリューム層は40代無職大卒と言ってるところ。

これが60代無職だったらまだ定年年齢なので理解できるが、40代無職なら氷河期の影響もあるかもしれんが、だいたいは本人に致命的な問題があって一度も雇用されずに今に至ってる人たちと読み取るよね。

まりお前は「社会経験がない」とレッテル貼りする貶め方をしたすぐ後で「社会経験がないやつ」がボリューム層であってそいつらが俺より優っていると言ってるわけだ。支離滅裂だろう。

多分出まかせで適当言ってるからこうやって書き込み間の整合性が疑わしい状態になっていくんだろう。今俺がこう書いた後で「実はお前の言った通りのことを考えていた上であえてそうした投稿をしていた」と書いてもクソダサ後出しじゃんけんしかいからな〜。

しか無職ボリューム層と言ってる一方で「職は見つかった?」とさも無職が劣ったものであると言う前提の指摘をするのもちぐはぐしてるね。

そもそもはてな統計を参考・準用にしてるんだとしても、もし「無職」がボリューム層なら、年収統計所得0で最大になってなきゃおかしいだろっていう…。

焦点を合わせてるのはお前しかいないってのも何言ってるんだって話よ。

相手レベルに合わせて返す」を要素分解して「投稿は返す」かつ「投稿相手レベルに返す」と解釈したとき、前者に焦点を当てればお前は必ずトラバを返す人間なんだなって解釈できると言ってるだけの話なんだが。つまり相手レベルに合わせて」という修飾語句がついてようがなかろうが、「返す」という文言だけ見ればお前の執拗性が読み取れるって意味だよ。焦点を当てても当てなくても結局は「お前は投稿を返す」ということが読み取れるのは論理的に同じなのに(焦点を当てるという手法の有無の差でしかない)、俺以外の誰かが焦点を当ててるかどうかになんの意味があるんだって話になる。揚げ足取りにすらなってない。

ガソリンスタンド店員クーラーオイル補充するなんて整備まがいなことはしないのに適当言っちゃうのもスタンド店員エアプがでしゃばったバカ発言しかない。車体を拭くのを整備に含めるなら整備まがいと言うと語弊が出るけどその辺がせいぜいだよ。

法学生の尻馬に乗ってる」もなかなか支離滅裂レッテル貼りだったなあ。

これって法律談義を素人がすると悪影響とトラバしてる増田と、著作権保護させられて可哀想と言ってる増田が同一人物という前提がなきゃ成立し得ないことなんだが過去にも俺はそこ突いたのにお前はスルーしてるんだから今に至るまでのトラバ役割的に「逃げ口上」と解釈できる状態なっちゃってるというね。

保護させられて」と書いてあるだけで法律わかってないと勝手に察するのも意味不明だったな。

たとえば「ごりらがりんごを食べる」と「ゴリラりんごが食べられる」は、文法的構造は違っても、その指し示す物理的・現象的な在り方としては同一の事態を指している。書き手視点が違うだけ。

となれば「著作権保護する」「著作権保護させられる」も物理的というのは語弊が出るが現象としては同じだ。お前の言ったなんちゃら法理を理解してようがしてなからろうが、ものをいう時の視点が独特なせいで「させられる」って言い回しになってる可能性は否定できないよねって話。

ひじきのたとえも、確かにひじきのような食べ物に関しては一生断続的には食べ続けることが前提だから次いつ食べるかなど予測がつかないけど、増田場合どのぐらいの期間までツリー書き込みした後その後は見てもいないってことはある(俺でもある)からそうした過去の事例からぼんやりとでも自分が同一ツリーにどれだけ飽きずに入れ込めるかって予測が立てられるものだろ。なのにひじきをいつ食べるかと同列にして常識が無いって発想になる方が頓珍漢だ。

無意味投稿をすることがあるのもライフワークとしてこういうことを続けるのにいつでも意味にある投稿をする意味がないからだな。俺にとってはとりあえず相手が黙るまで投稿できたら自分の中で勝ちすなわち満足なので、投稿の内容にそこまでこだわる意味価値観上ないんだよ。だったら無意味投稿の方が手間がかからないしライフワークとして続けやすいってことはわかるだろ

しろ馬鹿馬鹿のふりしてるみたいな可能性よりこっちの方がよほど自然シンプル心理なのに、この心理に思い至らないってのは常識がないとか以前に根本的に頭悪いよね。

から、俺の投稿AIみたいとお前はいったが、なんなら言及を検知するたたびにAI自動投稿するようにしても別にいいわけよ。

でもAIだと警察が動くこと書きかねないことかんがえつと現時点で運用は難しいよねって話。

小女子の事例みたいになりうる文章人間だったらそれそのものじゃなくてもそうなりうるか判断ができるが、AI投稿を任せっきりにするってことはこうした判断まで任せっきりにしてしまうってことだからな。

まあそういうわけで俺も大した頭じゃないと思うけど少なくともこんな粗だらけののこと言ってるお前ごときが俺より頭いいなんてのは天地がひっくり返る可能性よりも低いかなと。

納得したら言い返さない?お前レベル発言には納得する要素がないってだけしゃん。(納得してても言い返すこと自体はするけどね。そういう意味自己紹介ってのはその通りだが俺の紹介になってるからお前の紹介になってないとは限らないので反論になってない。だから、お前はどうなの?)

2023-09-02

「平気で」「鼻くそほじりながら」といった無駄修飾語を使わないで欲しい

文字通りのノイズ

言ってる人間の心が薄汚れている以外の情報価値がないので使われても誰も得しない。

「ボクはゴミのような人格の持ち主だから言うことを信用しないでね」をいちいち別の表現をするな。

そんな甘ったれ気持ち発言するぐらいならさっさと辞表を出して社会から消えろ。

2023-07-27

anond:20230727155528

生々しさって普通食べ物には使わず臨場感を煽る時に使わないか

やっぱり生という修飾語ドーナツとまったく相容れない印象で定義がわからない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん