<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-1990893-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
タグ

タグ:マッシュタン

ダンカンテイラー リンクウッド 24年 1990-2014 信濃屋&BAR マッシュタン 48%

カテゴリ:
IMG_5084
DUNCAN TAYLOR
LINKWOOD
Distilled 1990
Bottled 2014
Aged 24 years
Cask type Hogshead #8328
700ml 48%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:個人宅&自宅
時期:開封直後&開封後2年程度
評価:★★★★★★(6-7)

香り:キャラメルナッツ、アップルパイ、蜂蜜、程よい焦げ感のあるトーストを思わせるウッディネスとスモーキーさの漂う甘くほろ苦い香り立ち。注ぎたてはツンとした刺激もあるが時間経過で和らぎ、甘みが強く感じられるようになってくる。

味:リンゴのカラメル煮、アプリコットジャム、微かに干し草。あわせて鼻腔に届くスモーキーフレーバー。ボディの厚みはミディアム程度、味はしっかりとしている。
余韻はドライでオーキー、ナッツ、フルーツ缶のシロップのような甘み、内陸系のピートが長く続く。

オールドスタイルで美味しいリンクウッド。度数よりも少し強いアタックを香味とも感じる。酒質由来のニュアンスと樽感のバランス、そしてスモーキーさの漂う味わいが自分好み。
時間経過での変化が早い印象。加水すると乾いたようなウッディネス、水っぽさが出てバランスは多少崩れるものの、余韻のフルーティーさが際立つ。


約2年の時間を経た再会。2015年には目黒の名店、BARマッシュタン東京の11周年を祝うプライベートリリースとして。そして先日、2017年には信濃屋においてプライベートボトル10周年の年に。一つの樽から時期を分けてリリースされたのが、今回のボトルです。

画像引用:信濃屋WEB通販サイト ラフロイグ1997&リンクウッド1990

そうした経緯から、マッシュタン東京の記念ボトルとして一部愛好家間に流通し、開封されていたものと、直近発売されて開封したもの。期せずして異なる時間軸にあったボトルをほぼ同時に飲む事が出来たわけですが、同じ系統の味わいがあるのは同じ樽で同じ時期にボトリングされているので当然としても、その香味の変化が速いという印象があります。

変化がある期間はボトルによってまちまちですが、あまりにも時間がかかるものもあれば、即変化していくものもあります。(時間がかかるのは本当に辛抱強く付き合わねばならず・・・(汗)
このリンクウッドはグラスの中でも樽香が落ち着くのが早く、奥にある甘みがどんどん開いてきます。
開封済み時間経過ボトルは置かれた環境もあるため一概に言えないものの、樽感は結構緩くなっていて、合わせて林檎を思わせるフルーティーさも少しぼやける一方、これらに一体感が出たような華やかさがあります。

この手の熟成感のあるスペイサイドモルトは近年少なくなってきており、かつ個人的にリンクウッドでスモーキーなタイプが好みなのでグッときましたね。同じ1990でもタイプの違うやつがいたりで、ここはリンクウッドの罠。
開けたてすぐから飲み頃で、その変化も楽しめる、ナイスリリース。すでにショップは完売状態なのであとはBAR等で飲むしかありませんが、見かけたらお試しください。

グレンモール 43年 1966年蒸留 2010年ボトリング GMケルティックコレクション

カテゴリ:
GLEN MHOR
GORDON&MACPHAIL  
Years 43 old 
Distilled 1966 
Bottled 2010
Bottle No, 23/24 
Cask Refill Sherry Hogshead #3688  
THE MASH TUN TOKYO 
700ml 44.0%
暫定評価:★★★★★★(6ー7)

香り:微かなピートフレーバーを伴う、ウッディでドライなシェリー香。ベリー、濃く入れた紅茶、お香。強くドライな香りだが、奥には妖艶で艶やかなオールドシェリーらしいニュアンスもある。

味:口当たりはピリピリとしたスパイスにナッツ、アーモンド、シェリー、クランベリーやレーズンのダークフルーツ。中間以降は非常に強くドライ。タンニンの渋み、余韻はそのまま渋くドライ、ほのかな黄色いフルーティーさ。鼻抜けは優雅なシェリー甘さ。加水してもドライな余韻は変わらない。
 
目黒の巨匠、BARマッシュタンによるボトリング。
最後最後と言いながらいつまで出るんだと思っていたら、一気に姿を消したGMケルティックシリーズ。
このグレンモールはボトリング本数たったの24本。これは樽から液漏れがあったとのことで、本当だとすればなんともったいない・・・。
 
香り立ちは流石1960年代という素晴らしいシェリー香、微かなピートフレーバーがグレンモールらしさとして感じられて文句なし。しかし味は強烈にウッディーでドライ、渋みが強く、まるでカカオ90%以上のチョコレートを食べているようです。
この手の味は否応なしにじっくりじっくり飲んでいくしかなく、特に杯数を重ねた後だと中々辛い。
GMのケルティックシリーズの中でも、ロングモーンにしろグレングラントにしろ、2010年頃からリリースのボトルはドライな傾向が強くあると感じますが、これはその最たるものの一つだなと感じます。
ちなみに今回のボトルの隣樽である#3687は、GMプライベートコレクションとしてほぼ同時期にリリースされており、同様にウッディネスの強い仕上がりのようですが、飲み手からは高い評価を受けているようです。

 
せっかくなので、グレンモール蒸留所についても少し触れます。
グレンモールはグレンアルビンのすぐ近く、すなわちネス湖のそばにあった蒸留所で、1983年に閉鎖、既に建物もない閉鎖蒸留所の一つです。先日記事にしたマッキンレーにも原酒が使われており、一部は同じボトルを使用しているリリースも。
当時のオフィシャルボトルを飲むと、ナチュラルなスモーキーフレーバーに麦芽風味や蜂蜜のような甘さがまさにクラシックなハイランドスタイル。あまりクセが無いので、シェリーとの馴染みも良いウイスキーだと感じます。
 

オーヘントッシャン 17年 (1997-2015) BARマッシュタン & 信濃屋 ボトリング

カテゴリ:

今回のボトルは11/6で11周年を迎える目黒の名店、BARマッシュタンの記念ボトルです。OMCから信濃屋さんとジョイントでボトリングしています。
マスターの鈴木さんが、味もさることながらコスパも重視して選んだという1本。紆余曲折、様々なご苦労あったとのことですが、近年オーヘントッシャンらしいローランド感のあるフルーティーさにオークフレーバーのマッチした1杯です。

OLD MALT CASK
AUCHENTOSHAN
Aged 17 Years
Distilled 1997
Bottled 2015
700ml 57.3%
Selected & bottled exclusively for
The MASH TUN TOKYO 
& SHINAOYA

暫定評価:★★★★★★(6)

香り:アルコール感と微かなケミカル香を伴うオーク香。少し粉っぽさもある。奥から熟したフルーツ、バニラ、ハーブ、微かに和紙のニュアンス。

味:華やかでオイリーだが粉っぽい舌触りも感じる口当たり。ドライパイナップル、バニラ、麦芽。オーク系のフレーバーが先に広がる。
鼻抜けに乾いたオーク材の華やかな香りと微かに紙っぽさ。後半から余韻にかけてローランドらしい熟したフルーツ感(洋梨や林檎)、ドライでスパイシー。

最初は樽の風味、そこからローランドらしいフルーティーさと2段階の広がりがある。
近年流通の多い1980年代後半から1990年代前半のリトルミルを試して違和感がないなら、このボトルも美味しくいただけるのではないでしょうか。

オーヘントッシャンのみならず、リトルミル等のローランドモルト、その近年モノは独特なフルーティーさを感じるボトルが多くあります。
自分は熟しすぎたフルーツ感、風邪薬シロップなんて言ったりしますが、フルーティーさで連想するスペイサイドやハイランドの王道的なそれとはキャラクターが異なる。どちらかと言えばアイリッシュ系であり、蒸留方法が影響しているのかなと感じるところです。
では1970年代や1960年代の蒸留はどうだったかというと、試した中では今ほどそうしたフルーツ感は・・・なんですよね。年代で考えればバーボン樽が普及し始める時期と重なるため、この違いがキャラクターに変化をもたらしたのではないかと感じています。

昨今、有名蒸留所の原酒枯渇が激しく、それほど人気ではないローランドであっても1990年代原酒の確保が困難という話。相次ぐ値上げの中で、飲み手だけではなく酒販業界全体が苦労を重ねています。
その時その時のクオリティに対する相場的な概念があるといっても、結局は安くて美味しいほうが良いんです。(かつては安くなってブランドイメージが崩壊し、ウイスキーブームが完全終焉した日本という国ではあるんですが。)
多くのユーザーが限りある資金をやりくりしているのですから、値上げ先行の今の市場、その影響が酒販業界に無い訳がありません。
さしたる競争もなく1万円台で1960~1970年代を確保できた時代は終わってしまった。
海外でのブームに押され、日本市場の優先度はどんどん下がっている。
その中で、惰性ではなく独自の工夫で価値創造を重ねられている関係者の方々には本当に頭が下がる思いです。

マッシュタンでは今回のオーヘントッシャン以外に、リンクウッド、スプリングバンクをダンカンテイラー経由でボトリングしてリリース。(こちらも相当苦労されたとか。)
どちらも近年モノとしては酒質、樽感ともレベルの高い出来栄え。コネクションがあるからこそ出来るリリースですね。
BARマッシュタン様、11周年、おめでとうございます。

このページのトップヘ

見出し画像
×

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('