カテゴリ:
IMG_20200330_201652
ABERLOUR 
18 YEARS OLD 
Double Cask Matured 
Release to 2018~
500ml 43% 

グラス:テイスティンググラス
場所:新宿ウイスキーサロン
時期:開封後1ヶ月程度
評価:★★★★★★(6)

香り:華やかなオーキーさと合わせて、黒砂糖や香ばしいかりん糖、揚げ菓子を思わせる甘さ。合わせてダークフルーツを思わせるアクセント。微かに焦げたオークのエキスが混じる。

味:スウィートで柔らかいコクと香ばしさ、黒飴、ドライプルーン、カステラの茶色い部分を思わせる香ばしさ。香り同様のフレーバー構成だが、味わいの方が香ばしさを強く感じる。
余韻はシーズニングシェリーのダークフルーツシロップのような甘味とアメリカンオークの華やかさがほのかに混じり、長く続く。

シーズニングシェリー樽と、アメリカンオーク樽(バーボン樽)の組み合わせを思わせるフレーバー構成だが、酒質由来の要素かシェリー樽由来か、香ばしい甘さが香味ともに混じっている点が特徴的。そこから余韻にかけてオーキーな要素も顔を出すものの、基本的にはシェリー樽ベースの香味が主体。バランス良く作られたオフィシャルシェリー系モルトのひとつ。

IMG_20200330_201722

最近、リニューアル後のロットが正規品として出回り始めたアベラワー・ダブルマチュアード。リニューアル後も12年、16年、18年とエイジング表記のラインナップはそのままですが、18年だけ500ml仕様に変わっています。

構成はシェリー樽熟成原酒と、バーボン樽熟成のバッティング。リニューアル前はどれも緩い加水オフィシャルという印象でしたが、16年と18年を飲んで、以前のロットに比べてシェリー感が増したというか、アメリカンオーク以外にスパニッシュオークも混じって樽感が強くなったような印象を受けました。
使われているシェリー樽の比率だけでなく、系統が変わったのでしょうか。そういえば2000年から2001年はアベラワーを所有していたシーバス社がペルノリカール社の傘下に入った年でもあり、樽の調達先など傾向が変わっていたもおかしくありません。

IMG_20200330_201857
IMG_20200319_234506
(アベラワー・ダブルマチュアードの新旧デザイン。16年と18年は新ボトル。12年は旧ボトル。新ボトルはラベルのデザインと、ボトルの加工が異なる。ただし18年は旧世代のデザインを踏襲しており、あまり変わった印象を受けない。)

デザインについては、直近のリニューアルで、ボトル正面にABELOUR DISTILLERYの加工が直接入り、小さくなったラベルと合わせて逆にかっこよくなったと思います。
ただ、今日のレビューアイテムである18年に限って言えば、価格がお求め安くなったように見えて、700mlに換算すると値上がりという、消費者心理としては複雑なリニューアル。12年、16年にあるボトル加工も18年には採用されておらず、なんだかちょっと残念な感じがあります。

ただ、飲んでみると中身はそう悪くない。むしろ先に述べたようにシェリー比率が高めで、これはこれで近年の1万円程度のシェリー系ウイスキーの中ではとしては良い方なんじゃないかと思ってしまいます。
実質的な値上げはシェリー樽の比率が増えたためかもしれません。このテイスティングをしたのはマッカラン18年を飲んだ日で、相対的にそう感じてしまったのかもしれませんが、厚みも適度にあって硫黄感もなく、オークフレーバーを隠し味にしてダークフルーツ系の甘味と香ばしさが合わさった、良くできたオフィシャルです。


ちなみにシェリー樽受難の昨今、ミドルエイジのシェリー系オフィシャルといえば
・グレンドロナック18年
・アラン18年
・アベラワー18年
この中から、どういう系統が好みかで選んでいくのがオススメです。
個人的にイチオシはアランですが、このアベラワーも中々。ドロナックは中身が20年以上なので鯖読みしちゃってますが、飲み比べると濃厚タイプでは現行品の中でも一強状態。やはり熟成年数は偉大か。。。

なおグレンリベット18年もシェリー樽由来のニュアンスがありますが、リニューアルでシェリー感が減ってしまいましたし、ファークラスとマッカランはまあちょっと、うん。タムデューもボトルは良いんですが。。。樽の質の問題か、熟成感がまだ足りない。
後はロッホローモンド系が年々良くなって来ているので、そろそろケミカルフルーツシェリー路線を作ってくれることを期待しています。