カテゴリ:
グレンモーレンジ18年
GLENMORANGIE
EXTREMELY RARE
Aged 18 years
750ml 43%

グラス:木村硝子 テイスティンググラス
場所:個人宅(@TWD氏)
時期:開封後2年程度
評価:★★★★★★(6)

香り:華やかでドライ、オーキーな香り立ち。干し草、バニラやおしろいを思わせる麦芽香、ドライパイナップル、微かにオレンジのフルーティーさ。

味:オーキーでフルーティー。りんごのコンポート、白桃、微かにミントぽい植物感、ジンジャーシロップ。ボディは軽めでやや樽感主体。
余韻はドライで乾いたウッディネス、華やかで長く続く。 

華やかでバランス良く、グレンモーレンジらしさが詰まった 1本。 まさにラグジュアリー。樽由来の良い部分がメインで作り手の技術も垣間見える。ロックやハイボールも悪く無いが、特段必要性を感じない。ストレートでじっくりと。


現行品の中で、1万円以下でオススメと言われたら、まず名前が出るであろう銘柄の一つ。そう言えばレビューを掲載してませんでした。
モーレンジらしい乾いた麦芽や植物感に、華やかなオークフレーバー。原酒構成としてはバーボン樽で熟成させた後、シェリー樽による再貯蔵をしているそうですが、あまりシェリーシェリーする感じはないですね。
それこそリフィルシェリーホグスヘッドが少し混じってるかな、くらいのバランス感で、上から覆いかぶさるようなフィニッシュ特有の味付けとは異なり、アメリカンホワイトオークのそれがメインであると感じます。

グレンモーレンジ18年が、なぜ評価されるのか。それはひとえにこの華やかな樽香、それに由来するフルーティーさにあると考えられます。
開封直がは硬さがありますが、りんごのコンポート、あるいは白桃。パイナップルを思わせるオークフレーバー由来のフルーティーさ。シェリー樽由来か、少しオレンジを思わせるフルーティーな香味もあります。

酒質は素直で樽由来の香味を邪魔せず、加水も合わさって良い塩梅に。同10年にも同じベクトルのニュアンスはありますが、若いというか樽感が軽く、好ましいニュアンスは18年に多くあるイメージ。スコットランドの気候的に、適齢期とも言える20年に近い熟成期間もプラスに作用しているのでしょう。
こうした香味はハイランドモルトらしさの一つでもあり、麦芽風味、華やかな樽香とはこういうもの、と言う基準も作れるボトル。入門者からコアユーザーまで、幅広く支持される、完成度の高い1本です。


さて、冒頭の話題に関連して、直近リリースのオフィシャルから1万円程度でこれというボトルを地域別に進めるなら、自分の中では以下となります。

アイラ:アードベッグウーガダール
アイランズ:タリスカー18年
ハイランド:グレンモーレンジ18年
スペイサイド:ノッカンドゥ21年
キャンベルタウン:保留
ローランド:選外

MHD系列強し。大手資本が入っていると、生産や原酒管理が安定するのか、オフィシャルの品質も平均して高いように感じます。
キャンベルタウンはスプリングバンクのラベルチェンジ後をまだ飲めていないので保留。そしてローランドは衰退しました。
・・・いや、数年前までリリースされてたオーヘントッシャン21年とか悪くなかったんですけどね。
今のオフィシャルは本当にモノが無く、この価格帯では選外とせざるを得ませんでした。グレンキンチー18年とかこの価格帯でリリースされないかなぁ。
後で記事にまとめようと思ってますので、もしこれというボトルがありましたら教えてください。