「業務マニュアル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 業務マニュアルとは

2024-01-30

会社業務マニュアルで自社独自用語用語集あると良いよねって話になっているんだけど、

ある用語説明に別の独自用語がでてきても、Wikipediaみたいにその別の独自用語リンクになっていて、

用語集の該当ページに飛べるようにすると読むほうも書く方も楽だよね。

やっぱPuWikiかなあ

追記Wikipediaウィキリンク(内部リンク)って言うらしい。

2024-01-18

対策しない限り「新人職場で発揮できる能力」は毎年下がり続ける

何故かと言えば、組織がやる業務の量と種類は年々増え続けるから

最大の理由事業拡大と新商品・旧商品の混在。

トドメになるのが場当たり的な「再発防止対策」によって積み上げられた謎ルール

歴代の声だけ大きい人達が作った謎ルールが残り続けることによる業務マニュアルのスパゲッティ化も見逃せない。

立ち上げ時の資金繰りを除けば、何年も続けるほどに組織がやるべき業務は少しずつ煩雑化していく。

やってくる新人の質が変わらないのならば、新人の出力は下がる。

これは「新人総合力/業務煩雑さ=新人の出力」という単純な図式をイメージして貰えば分かりやすいだろう。

対策としては「定期的なルール見直しによる謎ルール剪定」や「業務の適切な分業化による煩雑さの低減」などがある。

これらをやっていない組織ほど「毎年入ってくる新人の質が(自分たちが若かった頃と比べて)下がっているので、必死教育しても結果が出ない」と嘆いている。

もしも自分たちがこの時代にこの組織に入ってきたら果たしてどうだったのかを想像する能力がないのだ。

全くないと言える。

恐ろしいことに世の中にはこういう「他人の状況に自分がなったらどうなるか」を正しく想像できない人が多い。

甲子園を見ながら「おいおいこんな簡単エラーするなよ。俺だったらさ~~~」と抜かす甲子園どころか地区大会2回戦にさえ出れた試しのない元野球少年の多いことよ。

正直ここまで多いと「こんな想像力もないのか」と考えるよりも、「こういった想像自体レア能力ひとつなのだろう」と考えるべきだろう。

それを証明するようにあちこち組織が「新人の質が毎年下がっていて困っています><」と相談しに来るが、状況を確認すれば原因は明白すぎてなんともコメントしづらい。

想像力がない連中相手マジレスしてもどうせ理解してもらえないので謎ルールを次々指摘していき「この辺が新人には分かりにくいのかも知れませんね。今の子子供の頃からゲームパソコンといったハッキリ答が帰ってくるモノに触れすぎているのか、ちょっと曖昧な言い方をされると混乱しやすいんですよ。なのでこういった『腰を据えて説明しないと重要性を分かってもらえないルール』は『新人でもスっと理解できるような単純なルール』に置き換えてあげた方がいいのではないでしょうか?彼らに変われと言って理解してもらうことを待つだけ時間無駄ですから、コチラから歩み寄ってあげるしかないんですよね」と説明している。

ここで大事なのは「Z世代脳みそデジタルすぎる単純馬鹿から相手するだけ無駄」と新人の方を下げること。

そしたら渋々納得してくれることも多いし、謎ルールが減って新人ミスが減るからこっちは結果を出したことになるってわけ。

会社としてもずっと解決たかった忖度ゴミルール処分するための都合のいい外圧がやってきて渡りに船なんだろうね。

ほんま、世の中には「自分から忖度を切り捨てたことにしたくはないが、こんなモノさっさと止めたくて仕方ない」みたいに考えてる臆病な犬っころが沢山いるから驚くよ。

2023-06-07

そもそもが無理な話

現代において最もアナログ極まる業種の一つに、公務員界隈があると思うんだ。

紙とペン電話ファクス、あとせめて電卓があれば奴らの仕事は完遂できる。

過去からの慣習は変えたがらない。そしてその慣習の根拠は忘れかけられている。常に疑い深く、新しいものを過剰に嫌う。

引継ぎは口頭、業務マニュアルなどなくすべては口伝え過去資料が紙ですら残っていない。当時の担当者を順番に遡っていくしかない。

ロクな研修もしないで新人をいきなり現場投入して事故っても誰もカバーなどしない。その結果迷惑をこうむるのは誰なのかと。

そんな奴らが考えたマイナンバーカードかいうモノとその運用アナログが絡まってベトついてコケるのは最初から明白だった。

2023-05-27

anond:20230526161343

人によって考え方が違いすぎるのがダルいわ。

ルールブックの存在しないゲーム人間一人ずつに対してやらされてるような感じ。

これがまさに「察しない男はクズ」「勝手に盛り上がって恋愛関係になれると勘違いすんな」の無敵矛盾に繋がるんだよなあ。

仕事の進め方をシステム化せずに人間に委ねるとこれが無限に連なって全部メチャクチャになる。

業務マニュアルを整理するのが大切になるのはここにある。

夫婦間でツーカーさえ出来ねえのに他人がウジャウジャ集まって察してでルールが広まるかよ。

ガキが空き地でやるサッカーじゃねえんだぞ

2023-04-27

かい同僚がしんどい

本当にただの愚痴

その同僚とは同期で、同じ部署に配属されていて業務を分担している。

一言でいうとかなりのマニュアル人間で、ものすごく細かいルールを決めたがる・そのルール基本的自分(同僚)の考えた通りに適用されないと機嫌を損ねるのでめんどくさい。

(機嫌を損ねるというのは、こちらが提案したりすると反論するでもなく不機嫌になって「もういいです」とか「ならそれでいいんじゃないですか?(半ギレ)」みたいな態度をとるということ。)

逆に私はかなり大雑把なほうなので助かる部分も確かにあるのだが、一事が万事これなので正直疲れる。

仕事自分の思い通りにしたいのであればはっきり主張してくれればまだいいんだけど、上司の前では黙っていて後から私に提案なのか、愚痴なのかどちらともつかない連絡をしてくるのでこの対処にも困っている。

こんなに細かい性格から抜け目がないのかと思いきや、同僚の報告や連絡はかなりわかりづらい。主語がなく唐突で、こちらの察する力が要求される。

私や一部の先輩はわりとこの「察して返す力」が高くスムーズに会話できている気がするけど、部署には全般的ちょっと理解が遅い人もいて、その人に対して同僚はかなりキツく当たっている。

理解力に関しても、自分定義通りに言われないと納得できない様子がある。

手が空いたとき業務マニュアルを作ることがあるんだけど、「この文章がわかりづらい」で相当直されてこれも結構ストレス。数十か所にふせん付いてたときは笑うしかなかった。

本当に間違っている箇所なら指摘はありがたいけど、わかりづらいと言ってくる箇所はたぶん同僚以外の人なら普通に理解できるだろうし、同僚はそもそも日本語が下手で誤字も多いので言われたくないという気持ちもある。

まあ自分と同僚とどちらが正しいとかではなく、仕事というか物事に対するとらえ方がかなり違うんだろうなとは思うんだけど、疲れる~~~~~。

本当に申し訳ないけどこの同僚がコロナで長期休んでたときめちゃくちゃ仕事が捗ったんだよな……。

リモートワークでやりとりは他から見えないし、人事にも上司にもこの事実はふんわり伝えてるけど部署移動は難しいだろうな。

友達にこの話すると「あんたそれ舐められてるよ……」と言われてそれは確かにそうかもな。けどこういう不機嫌になったりできないのにプライド高い人とやり合うほうがめんどくさくて嫌なんだよな~…………。はあ。

2022-12-04

公務員はなぜ非効率か、なぜ変われないか

自分は2年前に中途で採用されて公務員の端くれをやっている。

最近、なぜ公務員が非効率だと叩かれ、また効率的に変われないかがよく分かってきた。

今回はその答えの一部を書いてみる。

(1)仕事の全ての基となる法律が難しく膨大で、法律に沿って作られる業務の全貌を誰も理解できない。

(2)業務マニュアルはあるのだが、膨大な業務の全てを網羅しようと

   詳細過ぎる且つ難解な物となっており、ちょうど良いマニュアルほとんど存在しない。

(3)指示はトップダウンが当然且つ反論ご法度が当たり前となっており、

   現場から業務改善する風土が全くない。また、反論する者は目を付けられる。

(4)以上の状況からさらデジタル化などの最新事例・新法は増えていく一方で、

   勉強するためには業務外でやるしかなく、やる気のない職員理解しないまま、対応もできないままとなる。

(5)そうすると結局最後は「自分さえ良ければ良い(自分被害がなければ良い)」と個人主義になり、

   組織フォローカバーする意識は生まれず、組織力が上がらない。

   また、本当に能力の高い職員は嫌気が差し組織を去ってしまう。

1つ1つ解説をしたいところだが、長くなりそうなので要点のみ書いてみた。

正直変えなきゃいけないところだらけで、手の打ちようがないというのが本音

でも、一番はトップダウンを弱めるべきという点かな。

職員みんな、考えることをやめてしまっているからな。

2022-12-01

ちょっとした理不尽

慣例的にやってた他部署お仕事があります

先方から適正部門での業務処理のため本来部門であるウチで引き受けますと言われたので、引継書と業務マニュアルつくって説明しに行ったら

「思ってたより大変そうなのでしばらくそっちでヨロシク」とのご返答を賜りました。

引継書とマニュアル作成した時間分だけ損したんですけどキレていいですか。

2022-11-12

anond:20221112134723

あ、『この収入でどうやってひとりでメシ食うつもりんだ?』って話ではなくて、

いろいろあって正社員かになれなかったとか、求人応募に気後れするとか、そういう話ならまったく気にしなくていいぞ

 

マネージャー職・ミドル以上のエンジニア募集ならともかく、

それ以外は『無断欠勤しないでお仕事してくれる』以上のことは期待していないし、

期待していたらただのバカなので相手しなくていいぞ

そもそも募集項目はバイトパートでも有期契約契約社員であることは変わらないし、

採用時に雇用形態聞くのは、応募者の就労意識確認リーダー経験の有無の確認意味しかない

 

バイトリーダーでも、

チームリーダー(契約社員)としてメンバーの勤怠管理・属人化を防ぐための業務マニュアル制作教育担当してましたとでも言っとけ

聞いてるのは今売れる特別スキルがあるか?じゃなくて、これから仕事やる気があるか?だから

2021-09-25

マクロ化できたということは、正しくマニュアル化できたということでもある

担当者レベル野良マクロを書きたくなる業務というのは、大概ややこしいのである

無駄に手順が煩雑だったり、分岐例外処理の山なのである

引き継がれた通りにやったら、ここが10以下の時はこっちにしなきゃいけないとか言われる。

それどこに書いてあるんですかと聞くとどこそこのフォルダテキストメモで入ってるとか言われる。

前例確認しろとか言われる。

それこそ属人化の極みなのである

慣れた人は、ああこれは10以下のパターンからこっちの帳票だなってぱぱぱっと脳内で処理できるが、引き継がれた人はそうもいかない。

そんなことをされるとマクロ化したくてしょうがないのである

正しくマクロ化されていれば、少なくともVBEを覗けば、そこにその手順の全てが載っているということになる。

IFとFORとWHILE。GOTOさえ使わなければ、言語仕様によって強制的構造化された手順書がそこにある。

そこまで整理されることで、上司や前の担当者にすら把握されていなかった業務手順の全体像というものが見えてきて、ここの手順は他に影響しないし大してお客様の役にたっていませんよねとか改善提案ができるのである

そんなのわざわざマクロ化しないでも人間が読めるようにWordでまとめればいいだろ、と思うかもしれない。

しか人間曖昧さと空気読みが大得意で、文書でまとめるとつい厳密でない記述を残したり(こういった場合に注意する、とか。注意してどうするのか書かれない)、書かれていなくても経験とか常識対応できてしまう。

VBAには曖昧さは通用しないので、得てしてWordでまとめたマニュアルなどより遥かに正確で抜けのない読みやすい(言語さえ読めれば)業務手順になる。

マクロ化は礎(いしずえである

そこから正式業務マニュアルにすることもできる。改善提案もできる。

それだけでなく正式システム化発注する際の要件定義書にすらなりえる。

スクリプト言語とはいえマクロが書かれているということは、既にほぼシステム化されているようなものなので、そこから仕様を書き起こして少し検討するだけでいいのだ。

そういう能力を持った人材がいるのなら、むしろ管理職が先導して積極的マクロ化させるべきなのである

2021-04-09

自分今日どんな仕事をしたか記録するのって難しくない?

自分仕事の一部を人に引き継ぎたい

丸々投げるなら楽なのだが、一定時間分の仕事だけを投げたい。

まり自分仕事を小分けにしてそれぞれにどのくらいの時間かかるのかを記さなければならない。

業務マニュアル的な話ではない。

 

正直、小分けにしていくと1日の中でも15~20個ぐらいのあっちゃこっちゃ飛んだ仕事があるんだけど、

別の仕事が始まったタイミング時間仕事内容書き記すとか、難易度高いよなぁ。

自分でも一日が終わったとき今日はこういう仕事したって思い出せないんだよね。

 

なかなか難儀ですなぁ。

2020-08-28

とある人事部長の後悔を聞いてほしい2

字数制限に引っかかったので1と2に分けています

事案4 顔も知らない、新入社員になるはずだった人達

 一番の後悔だ。このことがなければ今回の記事を書くこともなかった。

 あなた会社でも、採用候補者に対して身元調査実施することがあるかもしれない。私の会社ではそうだった。

 私が勤めていた会社というのは、普通会社よりも多くのことを調べることができた。

 例えば、戸籍だ。採用者の本籍がどこで、家族はこういう名前の人で~といった情報について、グーグル感覚で調べられる部署がある。

 病歴もわかる。社内のシステムには、この人がこの病院にかかって、こんな病気で、医療費はこれだけで、自立支援を受けているか医療費は1割負担で~といった情報が入っている。

 限定的範囲に留まるが、犯罪歴もわかる。

 さて、採用内定を出す段階になると、採用候補者に対して上記調査実施する。担当部署に行って、個人情報の照会履歴ノート自分名前を記入し、システムを使わせてもらい、調べを進める。

 会社にとって敵対的人物が親類縁者にいる人や、過去うつ病などの精神疾患になったことが判明すると不合格にする。具体的には、面接評価を5段階中の2に変更すると必ず不合格になる。

 犯罪歴に関しては、該当者がいた経験がないので何ともいえない。名簿に記載があった時点で、罪状に関わらずアウトなのだろうと思う。

 こんなことはおかしいと思っていた。なぜ、公平で中立平等であるはずの採用試験でこんなことをしないといけないのか。ずっと考えていた。

 誰がこんな調査を行わせているのか? これが一番の問題だった。

 誰が仕向けているかからないのだ。毎年この時期が来ると、総務部から指示が来て、特定役職(全員係長課長クラス)にある者が分担して任務にあたる。

 放っておけばこんな習慣はなくなると思ったが、そんなことはなかった。毎年、内定者のリストを完成させて総務部長まで持っていくと、調査を行うように指示が来る。「これは誰の指示ですか」と聞いても、「定年までにはわかる」と言葉を濁される。

 結局、定年までわかることはなかった。私が彼ほどに昇進できていればわかったのかもしれない。でも、私はそこまで出世できなかった。肉薄するところまでは行ったのだが。

 今でも、この慣習は続いているのだろうか。誰かが止めたのだろうか。

 私にはできなかった。

 もし、これが総務部長が発した指示であれば、戦ってなんとかなったかもしれない。でも、トップの指示だったら?戦ってなんとかなっただろうか?なったとしても、会社はいられないだろう。

 私は矛盾している。あの時代に、私は悪習を絶つことができなかったのに、定年になって、何年も経って、あの時の自分は間違っていたと後悔している。でも、今の私がデロリアンに乗って過去に飛ぶことができたとしても、行動を起こすことはできないだろう。私にそんな度胸はない。

 私はなによりも哀れだ。私は自由ではない。私には、自分意志を実行する力が全くない。

 なぜ、私は弱い? 私が何度も何度も道を譲ってきたからだ。それで、私は周囲の玩具になってしまった。私が周りに力を与えたのであって、周りが私を弱くしたのではない。

 私は自由ではない。なぜなら、私が私自身と気が合わないからだ。私が自身を恥ずかしいと思って顔を赤くしているからだ。

 私には、自分意志を実行する力が全くない。



最後に。

人事担当部局役職者として約十年間、平社員だった時代を含めれば約二十年間、人事の仕事に携わって得た知見を共有したい。

今回の内容は、社員職場の抱える問題への対処や、人事異動の内容まで含めて決定する層に向けて書かせていただく。参考になれば幸いだ。

問題社員(有能型)への対処について

 一般的問題社員への対応は、ネット豊富な事例があるのでここでは述べない。ネット上に事例が載っていない案件(※私は見つけることができなかった)について述べる。

 ここでいう問題社員(有能型)とは、以下の特徴を持った社員をいう。あなた会社にも多分いると思われる。

能力だけ見れば高い。5段階評価でいえば4以上

自己中心的言動が目立つ

 軽度のもの…「自分はすごい」という自慢や、後輩社員へのマウンティング

 中程度のもの…気に入らないと不機嫌になって悪態をつく。あるいは指示された仕事をしなくなる

 重度のものパワハラセクハラ。人前で後輩を怒鳴りつけたり、女子社員身体的特徴を馬鹿にする

上司にはへりくだる。弱い者には厳しい態度

 昔は、こういうタイプ社員放置されていた。こういう人いるよね、で済まされていた。

 むしろ上司が命じた仕事は十分なレベルでこなすので、ハラスメントを行う者であっても処罰されなかった。いなくなっては困る存在なので、マウンティングハラスメントは表立って認容されていた。

 昨今は社員メンタルヘルス観点から、こういったタイプ問題社員にも対処する必要がある。そこで、私の経験上、有効だった対策や、必要視点を述べていく。

・一番の対策は、『仕事量を偏らせない』こと

 問題社員(有能型)は、他人コントロールする権力を欲しがっている。他人に言うことを聞かせたいのだ。他人に舐められることを極度に恐れている。

 行動傾向として最たるものは、『積極的仕事を取っていく』というものだ。他人のものまで含めて仕事を取ることで地位を高めようとする。そして、自らの能力が高まり裁量を与えられるようになり、ますます権威を増していく。

 対策はすでに述べたとおりだ。たとえ、彼や彼女が有能で、多くの仕事を処理できたとしても、全員に対して同じ量の仕事を割り振る。

 問題社員(以下Mとする)が他人仕事を奪おうとしていたらブロックする。具体的には、仕事を取られようとしている人(以下Nとする)のところへ行き、「それでいいのか?」と合意確認する。Nが拒否する、または何も言わなければ、拒否とみなしてMに対する指導を行う。

 では、Nが「Mさん仕事をあげます」といった発言をした場合はどうするか。この可能性もあり得る。自分仕事が減るし、Mには逆らいにくいからだ。

 この場合も、他人仕事を取ってはならないとはっきり告げる。そのうえで、Mだけでなく、Nに対しても指導をする。

 ポイントとしては、何度も繰り返し行うことだ。何度も行うことで、上司の指示を守っていないことをわからせる。これは何度行ってもハラスメントにはならない。その仕事の割り振りが組織内の決裁を経ている限りは、業務上の指示にほかならないからだ。

 繰り返し行っていれば、向こうが根を上げることが多い。上司の見ていないところで仕事を渡している可能性があれば、ほかの社員に教えてもらう。

 Mは、他者に舐められることを恐れている。態度が頑なになることが多い。普通の態度ではダメだ。毅然とした態度で接する必要がある。

 反論時の想定問答としては、以下のやり取りを例にする。

M「私が暇になったらどうするのか。このままではやることがなくなる」

→「遊んでいなければ何をしても構いません。具体的には、業務マニュアル作成や、後輩の相談に乗ってあげてください」

M「私はNを心配している。Nが潰れたらどうするつもりか」

→「これはNさんが実力をつけるために必要な機会です。私が必要に応じてサポートします。Nさんの負担が重いようであれば早急に対策を取りますMさんが今動く必要はありません」

M「業務放棄するのは問題だと思うが、なぜ積極的に動くのがダメなのか」

→「他の社員が成長する機会を奪っているからです。あなたは成長しますが、チームが成長しない。だから必要以上に仕事をしないでください」

・『仕事量を偏らせない』という方法デメリット

 ただし、この方法には難点がある。あなたが優秀である必要があるのだ。

 問題社員(有能型)のような存在がいなくても成り立つ職場であればよいが、昨今はそうでない職場環境が増えている。労働経済白書によると、1人当たりの仕事量は全国的に増加傾向にあるようだ。

 Mの仕事を取っても、他の部下にすべて回せるとは限らない。回せなかった分はあなたが取るしかない。1人当たりの業務量が多くなった部下はあなたサポートする必要がある。

 これにより、業務効率の著しい低下が起こったり、メンタルを病んだ者を出した場合、この対策は失敗だったことになる。かつての、Mに業務が偏っていた状態に戻さざるを得ない。この点は重々気を付ける必要がある。

 なにより大変なのはあなたがMと対決せねばならないことだ。Mのような社員の特徴として、①口が回る、②攻撃性が高い、③恨みを覚えている、といったものがある。

 以上を踏まえたうえで、あなたはMに言うことを聞かせないといけない。

 あなたが『仕事量を偏らせない』という対策を行おうと決めた時点で、もはやどうしようもないほどに職場がMに依存していた場合も諦めるしかない。

 この状況でMと対決するのは望ましくない。現実的に難しいことを無理に実行することで職場が不仲になる可能性があるし、もしMが病気その他の事情職場に来れなくなった場合崩壊するおそれがある。

 こんな場合は、黙って待つしかない。

問題社員(有能型)の正体について

 このタイプ問題社員は、本当に問題なのだろうか?

 私は、このタイプ問題社員に対しては、「北九州市新成人理論」を採用している。

 かつて、北九州市新成人(の一部)がやりたい放題に暴れた結果、警察のお縄になる事件が毎年のように起こった。

 彼ら彼女らは、何十万円もするド派手な衣装に身を包んで、何百万円もするド派手な車で来場し、会場の内外で大騒ぎし、酒を飲み、演題の前に立った市長に対して暴言を吐き、帰り道には警察検問強硬突破する。

 そんな光景が全国ニュース流れる度、テレビコメンテーターが呆れ顔で意見を述べる。インターネットでも同じような反応で、この時ばかりはマスコミ意見ネット意見合致する。

 しかし、「あいつらはバカなことをしているか規制すべき」という考えは誤っている。

 バカでもいい。彼らは悪くない。成人式で飲んで騒いで暴れる馬鹿者は、むしろ地域社会を支えていく存在からだ。

 彼らのようなタイプ新成人は、今後もその地域に残る可能性が高い。未来納税層にあたる。大げさにいえば、地域にとっての希望だ。

 成人式の前には高級なレンタル品を一式借りる。濃紺や真白の羽織袴や、紅色着物ふわふわのファーを首に巻いて会場入りする。

 誰よりも目立ってやろうと思っているし、「成人式特別儀式である」と考えている。その意味では、主催者である市町村と同じだ。

 彼らは成人式を大切に思っている。だから暴れる。暴れることが、成人式への彼らなりの真面目な参加行動にほかならない。

 反対に、主催者アナウンスに従って、席にじっと座っている新成人こそ、生まれ故郷から身も心も離れてしまっている場合がある。

 彼らが暴れないのは……暴れないにしても、大騒ぎをしないのはなぜだろうか?彼らが故郷を捨てているからだ。

 生まれ場所うんざりして、東京などの都会に出て行った者は、「早く終わんないかな」と思いながら成人式に参加している。

 地元を離れる日程は決まっている。大抵は次の日に、高速バス新幹線で都会の住処に帰るのだろう。この青年達はまだましな方で、地元に愛が残っていない者はそもそも成人式に参加しない。都会で行われる地方出身者のための成人式に参加するか、またはアルバイトに勤しんでいる。

 暴れる新成人はこれとは逆だ。彼らはこれから地元で生きていく。だから、自らの存在を派手にアピールする必要がある。成人式におとなしく参加する層よりも、彼ら彼女らの方が地域を愛しているといえる。

 脱線した。問題社員(有能型)の話に戻ろう。

 彼らは、暴れる新成人と一緒だ。彼らにとって会社大事存在なのだ存在意義を証明するための場所として。

 会社にとって必要人材になりたい。同僚や上司の行動が間違っているのを正したい。会社をよい方向に導きたい――彼らは、こういう想いでMをやっているのでは?と私は考えている。

 逆に、Mを非難する立場社員の方が、仕事にやる気がなかったり、能力面でも倫理面でも評価が低かったり、責任感のない行動、自己本位な行動を取ったりして会社を苦しめる。弊社における平均的な傾向はそうだった。

 例えば、「あいつの行動はパワハラから処罰してください」と言って、人事に通報してきた社員がいた。この場合のM(あいつ)は、通報した社員の先輩だった。(追記:後輩の誤りです)

 その通報した社員は、特段の難点があるわけではないが、平均よりは下位の評価だった。

 処罰する根拠として、30件以上のMのパワハラ行動が記された記録が付されていた。事実確認を行った結果、概ね事実だったので文書戒告処分を行った。

 不服として、そのMは反論を続けていたが、処分内容が示された書面を受け取ると何も言わなくなった。

 これも私の後悔のひとつだ。というのも、その後の社内貢献のレベルとして、Mの方が段違いに優れた実績を出したからだ。彼が役職者に上がってからは、パワハラ行動は減っていき、実質的残業ゼロ職場を作り出した。メンタルを病んだ社員もいない。

 一方の通報した社員は、数年後に最悪の形で定年退職した。有給休暇がかなりの日数残っている状態仕事が溜まっていたのだが、なんと、定年退職日までの全ての有給休暇申請して会社から消えてしまった。(追記:ある日突然、全ての有給休暇申請をして職場からいなくなったという意味です)

 残された者は苦しい思いをした。彼がいた職場の1人当たり残業時間は、前月比100%(追記:100%増の誤りです)になった。彼の取った行動について処分必要であるとの意見も出たが、労働関係法令上は問題はなく、労働組合としても彼の行動に異論はないとのことだったので、処分は行われなかった。



ここまで読んでいただけたなら嬉しい。書いた甲斐があったと思う。

若干ぼかしているとはいえ社外秘なことをここまで書き連ねようと思ったのには理由がある。

自死を考えている。

今日とか明日ではないけれど、年内にはこの世からいなくなりたい。

社会人として働いて約40年、多くの罪や後悔を残してきた。上には書いていないけれども、人として行ってはならないことにも手を染めてしまった。

数年前に定年退職してからは、嘱託職員として民間企業で働いて、公民館カラオケ教室に通って、インターネットで同じ趣味をもった仲間とコミュニティを作って……

平穏生活を続けるうちに、社会生活自分が犯してきたことに反吐が出るようになった。

最初の頃は思い出したくないという程度だったが、日中に何度も頭をよぎるようになった。

近頃は夢に出てくる。

大抵は、当時の思い出が醜く改変されていた。夢の中で、当時の関係者が私にグロテスク復讐をする。

どうすればいいか真剣に考えた結果、死を選ぶという結論に達した。

私にとっての遺書を書きたいと思った。

今の気持ちありのまま吐露してみたいと思った。

はてなブログや、はてな匿名ダイアリー投稿してみたかった。

それが叶って嬉しい。

パソコンモニターを見ると目が痛む。

まり推敲できなかったのが悔やまれる。

読みにくい部分があったと思うので謝らせてもらう。

ありがとうございました。



8/31

コメントいただいた皆様に「言及する」により返信しております

当初はここに記す予定でしたが、7千字過ぎで字数オーバーになってしまうため、このような形としました。

暖かいコメントに助けられました。

感謝申しあげます

2020-04-22

不慣れな印刷プリンター増田すまー単利富津三位慣れ名府(回文

おはようございます

あのさ、

プリンターによって紙を入れる方向、

縦横裏表ってあるじゃない。

それこんがらがっちゃって、

裏側に印刷しちゃったり、

縦向きに印刷しちゃったり、

あげくはてにはページの最後から印刷されちゃったりして

順番が逆になっちゃったりと、

もう不慣れなことはするもんじゃないわねって

思えば遠くにきたもんだって思うわけなのよ。

でも歴史は繰り返さなわ!

失敗しても覚えて次同じ失敗をしなければいいだけじゃない。

そうやって歴史は繰り返されてきたわけだし、

ローマへの道も続くわけよ。

でもさ、

なんか歴史の話をいきなりし出す人って、

オチはだいたい道はローマへ通ずるってオチ多くない?

うその話し聞いたわよ!って

そんでもって、あのローマのお風呂映画の話もし出すわけじゃない。

ここまでがワンセット。

だってそんな映画名前はすぐに分からいか

ローマ風呂 映画 阿部寛検索したら一発で出てくる検索結果よろしく

道はローマへ通ずるってそんなマエストロなのかテルマエロマエなのか

どっちか分からなくなるのよね。

でもさ、

裏表に印刷間違えるのは凡ミスだとしても、

印刷プレビューで出てきた左側の文字が何故右側に印刷されるの?って言う

謎は一向に解けないまま、

私は次やるときにはもう覚えてるから失敗しないもん!って言っても

次やるときはすっかり忘れちゃってたりするので、

ああ歴史は結局は繰り返されないのねって

もう私の業務マニュアル

左は左!右は右!って謎のメモキノコ書き残されてるわけよ。

その時は覚えてるから

右だ左だって覚えてるけど、

やっぱり3日ぐらい経つとすっかり忘れてしまうわ。

まあ私の取り柄としては

寝たら忘れるってところかしらん?

長所短所

短所長所

ピンチはチャンスって言うけど、

私はピンチが来たら遂にやってました!って踊り出したいところよ。

荻野目ちゃんの曲をビージーエムにね。

まあとりあえず、

今日お仕事は終わったようなものから

今日は早くにランチに行けそうよ!

うふふ。


今日朝ご飯

贅沢タマゴ三昧サンドイッチよ。

オムレツスクランブルエッグゆで玉子ゾーンがあって、

完全にオムレツスクランブルエッグとは似て非なるものだと思うけど

それらも1種類ずつでカウントされてるから3種類って訳ね。

なるほどー!

美味しいは美味しかったわ。

今日デトックスウォーター

枇杷もさ出てきてるんだけど、

さすがに1粒200円とかはデトックせないから高いわね。

枇杷って買って食べるものじゃないって、

木になっているものをもいで直接ワイルドイメージから

買ってまではねって感じよ。

逆にいつもの柑橘系ピンクグレープフルーツ実家からフレッシュミント摘まんで持ってきたやつ、

ピンクグレープフルーツミントウォーラーね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-03-16

anond:20200315224613

業務マニュアルマスターできてないなら写経させろ。

一週間もやらせたらやめてくよ。

パワハラにならんように注意してな。

2020-02-12

違う、間違っているって言葉をよく平然と吐けるな

従業員数百人規模の会社に勤務している。

古い体質の会社なので、業務マニュアル教育制度というものがない。よくもわるくも個人任せだ。

仕事の進め方がわからないので先輩に聞いてみると「自分で考えなよ」「正解なんてない」と言われる。自分で考えて結論を持っていくと「違う」「間違ってるよこれ」と言われる。

???

なんでそんなこと言葉を吐けるんだ。なにも教えられてない状態で考えろと言われ、その上正解がないと言っておきながら、何を基準に判定してるんだ。その上なにが間違ってるかは指摘しない。クソじゃん。

2018-07-01

あぁ、俺は客先常駐派遣社員だった

今年で某所に客先常駐して5年になる。

先日の大阪地震現場に常駐してる某SIer責任者と常駐先企業責任者との間では改めて危機管理が見直された。

まずは避難用具と備蓄なのだ派遣先の物が使えないと言う事がわかった。

常駐先企業説明では「これはうちの社員と周辺住人のための物、そちらは自分たちで用意してくれ」

SIer説明では「客先の避難用具と備蓄は一切使えないことが説明された、うちはうちで用意するから派遣派遣で用意してくれ」

派遣元の会社説明では「うちで用意する事はない現場社員交渉してダメなら自分で用意しろ


かれこれ5年某SIer社員に混じって会議に出席したりトラブル釈明の場に出されたり当初の派遣目的であった「サーバー監視」だけでなく

他社の派遣社員管理電話対応・駆けつけ対応メール対応・受付対応ユーザーサポート新人教育マニュアル作成在庫管理と多くの業務を行ってきた

何となく自分は某SIer社員勘違いする事もあった(名乗りは全て某SIerの社名と派遣初日に言われたから)、それなりに常駐先の客から

頼られて、常駐先の客から要望で常駐先の客専用の業務マニュアル業務時間外に作る事もあったし感謝されることもあった。


努力して認められたと思ったのだが・・・・・大阪地震真実を教えてくれた。


あぁ、俺は客先常駐派遣社員だった誰にも守られず何かがあったら真っ先に切り捨てられる奴隷だったんだ。

大阪地震真実を教えてくれた、自分が何であるかを・・・・そして何をするべきかと。


ありがとう

2018-03-05

転職失敗したら嫌だなという気持ちがあって、毎日毎日不安になる。

からこそ、資格英語勉強したり業務マニュアルコツコツ作成したりしてる。

成功すればいいな。

とりあえず給与1.3倍にしたい。

2016-08-30

「約5000ページの大手金融機関の社内業務マニュアル制作」という求人

お盆明け頃に何か所かの派遣会社で見かけたのだが、現在はほぼwebから消えている。

ということは、人員確保できたのだろうか。

門外漢なので、マニュアル5000ページというボリュームが全く想像できない。

いくら報酬を積まれようが、この求人にもクライアント金融機関にも絶対に関わりたくない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん