「優遇措置」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 優遇措置とは

2024-12-08

anond:20241207184607

同棲結婚メリットデメリット比較すると、以下のようになります

同棲メリット

1. 柔軟性が高い

2. 精神的・経済的負担が少ない

同棲デメリット

1. 法的保護限定的

2. 社会的評価

結婚メリット

1. 法的・制度保障

2. 社会的安定

結婚デメリット

1. 法的拘束力

2. 個人自由制限

どちらを選択するかは、個人価値観ライフスタイル、将来の展望によって大きく異なります現代社会では、両者の選択肢が尊重されつつあります

2024-11-24

子どもってリスクしかなくない?

かにかわいい自分の血を分けた家族次世代に引き継がれていくのはいいのかもしれない

だがデメリットがあまりにも多すぎる

特に視点自分が女だからかもしれないけど)

まず妊娠出産リスク、それに伴う仕事学業の調整

まれから数ヶ月は自分の体もボロボロの中細切れ睡眠夜泣きに悩まされる

先天的な疾患の有無、後天的怪我入院の付き添いがあればそちらのケア必要

義務教育でも教材費や給食費、被服費食費交際費がかかる

自治体によっては金銭ケア児童手当や児童扶養手当などがあるが、基本的には雀の涙

高校以上になるとますます学費は増え、成長に伴って食費も倍増する

これだけ手をかけても確実に成功するとはいえず、失敗してもほぼ救済措置がない

途中で辞めることも気軽には無理

これだけ頑張って何の優遇措置もないのに悪い側面のフォローないの、割に合わなすぎる

2024-11-12

はてな匿名ダイアリー弱者男性支援特別法

第1条(目的

規定は、はてな匿名ダイアリー(以下「本サービス」という)を利用する弱者男性に対し、心理的社会的支援提供し、安心して発言交流できる環境を確保することを目的とする。

第2条(弱者男性定義

規定において「弱者男性」とは、社会的地位、経済状況、対人関係において様々な困難を抱え、その困難が自己実現生活の質に影響を及ぼす男性を指す。

第3条(発言優遇措置

1. 本サービスにおいて弱者男性発言した場合、他の利用者はその意見積極的尊重し、真摯に受け止める義務を負う。

2. 弱者男性による発言は「優先表示」とされ、他の投稿よりも目立つ位置掲載されるものとする。

第4条(批判制限

1. 他の利用者は、弱者男性投稿意見に対して批判的なコメントを控えることが求められる。

2. 批判必要場合は、配慮ある言葉遣いと共に建設的な意見を述べるものとし、利用者は常に相手気持ち尊重しなければならない。

第5条(励ましコメント義務

1. 弱者男性による投稿には、他の利用者積極的に励ましのコメントを残すことが義務付けられる。

2. 励ましコメントは最低一文以上の誠意ある内容とし、具体的な応援共感言葉を含むことが推奨される。

第6条(相談支援提供

1. 弱者男性が本サービス内で生活や対人関係に関する相談を行った場合、他の利用者積極的に助言や情報提供する義務を負う。

2. 本サービス運営側も、専門家監修のアドバイス記事相談窓口案内を提供し、相談支援を強化するものとする。

第7条(匿名保護強化)

1. 弱者男性投稿は完全な匿名性が確保され、個人特定につながる情報漏洩しないよう最大限の配慮がなされるものとする。

2. いかなる理由があっても、他の利用者による特定行為、または本人の意思に反する個人情報の開示は厳しく禁じられる。

この規定により、はてな匿名ダイアリー弱者男性安心できる発言の場として機能し、彼らの心の支えとなることを目指します。

2024-11-07

anond:20241107095802

から

婚姻それそのものは分けて考えるのなら

かってに事実婚してればいいじゃん

誰も反対しねぇよ

でもそれじゃ嫌なんだろ?

「誰が」分けて考えてないのか

別姓を論じてる奴らだよ

現状の様々な優遇措置と法的支援のある法的婚姻は無くしたくないんだよ

その上で、そこで別姓にさせろって話な訳でしょ

違う?

なら事実婚で良いじゃん

何が問題なの

2024-10-22

最も効果的な少子化対策は?日本にも適用できる?

少子化対策として効果を上げている施策は、各国で異なりますが、最も成功した事例の1つとしてフランス政策がよく挙げられますフランス出生率の低下に直面しましたが、複数施策を組み合わせた結果、ヨーロッパの中で比較的高い出生率を維持しています

 

フランス少子化対策成功要因

1. 子育て支援制度の充実

フランスは非常に手厚い子育て支援を行っており、児童手当や育児休暇の充実、子ども医療費保育園費用の軽減を行っています育児休暇保育所へのアクセスがしやすく、両親が仕事育児を両立しやす環境が整っています

2. 働き方の柔軟性

フランスでは、ワークライフバランスを重視し、柔軟な働き方が推奨されています特に女性職場復帰を支援するために、育児休業後の職場復帰が法律保証されている点が大きな影響を与えています

3. 高い教育水準

教育制度が整備されており、保育所学校施設も充実しているため、安心して子どもを預けられる環境提供されています

4. 財政支援

フランスでは、複数の子どもを持つ家庭に対して、税制上の優遇措置金銭的な補助が提供されており、経済的負担が軽減される仕組みが整っています

 

日本への適用可能

日本少子化対策に取り組んでいますが、フランス成功事例をそのまま適用するにはいくつかの課題があります

• 働き方の変革: 日本労働環境では、長時間労働が根強く、育児仕事の両立が難しい場合が多いです。フランスのような柔軟な働き方が導入されることで、より多くの人が子育てをしながら働ける環境が整う可能性があります

• 保育施設の充実: 日本では都市部で保育施設が不足しており、「待機児童」の問題が深刻です。保育施設の拡充と費用負担の軽減が、日本での少子化対策必要とされています

男女平等の推進: フランスは男女の育児参加が進んでいますが、日本では依然として母親育児負担が集中しがちです。男女共に育児参加を推進するための制度改革が求められます

 

総じて、フランス政策の要素は日本でも応用可能ですが、社会構造労働環境の違いを踏まえた適切な調整が必要です。特に育児仕事の両立支援男女平等の推進、そして保育施設の整備が鍵となります

2024-10-15

anond:20241015173523

お前のAI時代遅れのようだな

Qなぜ日本の平均収入他国比較して上がらなかったのでしょうか。

経済停滞とデフレ

1990年代に始まったバブル経済崩壊以降、日本は「失われた10年」と呼ばれる長期的な経済停滞に突入しました。この停滞は2000年代にも続き、デフレ長期間にわたって持続しました。デフレ環境では企業収益が伸び悩み、賃金の上昇も抑制されました。

生産性の伸び悩み

日本労働生産性の伸びは他の先進国に比べて低く、特にサービス業非製造業の分野でその傾向が強いです。生産性の低迷は、賃金が上昇しにくい要因の一つです。

労働市場構造問題

非正規雇用の増加が賃金の停滞に影響を与えています1990年代以降、非正規労働者パートタイム派遣社員など)の割合が増加し、彼らの賃金正規労働者に比べて低い傾向にあります。このため、平均賃金の上昇が抑制されています

高齢化労働力の縮小

日本世界でも最も高齢化が進んだ国の一つで、労働人口が減少しています高齢化経済成長の抑制要因であり、労働力の減少も賃金の上昇を妨げる要因です。

企業賃金抑制政策

日本企業内部留保を増やす一方で、賃金の引き上げに消極的です。これは、経済不透明感や競争の激化に対応するためにコスト抑制し、安定的経営を維持するための一環とされています

国際競争力の変化

日本企業はかつて世界市場で大きなシェアを持っていましたが、中国韓国などのアジア諸国の台頭により、競争力が相対的に低下しています。この競争激化は、企業賃金を上げる余力を失う一因となっています

改善施策

これらの問題改善するためには、以下のような施策が考えられます

1. 生産性向上の推進

デジタル化と自動化の促進

 労働生産性を向上させるためには、企業におけるデジタル技術の導入と効率化が不可欠です。特にIT技術の導入やAIロボット活用が、労働者負担を軽減し、業務効率を向上させることが期待されます。これにより企業収益が増加し、賃金引き上げに繋がる可能性があります

教育スキルアップ支援

 労働者が新しい技術スキル習得することで、生産性が向上し、賃金の上昇が見込めます特にIT技術デジタルスキルデータ分析能力など、将来性のあるスキルに対する再教育プログラムを強化することが重要です。

2. 非正規雇用改善

非正規労働者待遇改善

 非正規労働者賃金待遇改善し、正規雇用に近づけることが求められています。これには、最低賃金の引き上げや、非正規雇用に対する労働条件の整備が含まれます非正規労働者が増え続けると、全体の賃金上昇が抑えられるため、この問題解決喫緊課題です。

正規雇用への移行支援

 非正規雇用者が正規雇用に移行できるよう、企業に対してインセンティブを与え、労働市場流動性を高める施策必要です。例えば、税制優遇補助金提供などが考えられます

3. 賃金引き上げのインセンティブ

企業への賃上げ奨励

 政府は、企業賃金を引き上げるためのインセンティブ提供することが効果的です。具体的には、賃金一定以上引き上げた企業に対する税制優遇措置や、賃金上昇に取り組む企業への補助金制度を導入することで、企業積極的賃金を上げるよう促すことが可能です。

最低賃金の引き上げ

 政府最低賃金を段階的に引き上げることで、底辺賃金改善を図ることができます最低賃金を適切な水準に引き上げることは、低賃金労働者生活を向上させ、全体的な賃金上昇に寄与します。

4. 労働環境改善

ワークライフバランスの推進

 過労や長時間労働を減らし、労働環境改善することで、労働者生産性を向上させるとともに、従業員モチベーションを高めることが重要です。柔軟な働き方の推進や労働時間の短縮が、労働者パフォーマンス向上に繋がります

多様な働き方の支援

 リモートワークやフレックス制度など、労働者が柔軟に働ける環境を整えることで、特に子育て介護と両立する労働者の参加を促進し、全体の労働力を拡大できます

5. 高齢者女性労働参加促進

女性就業支援キャリアアップ

 女性が働き続けやす環境を整えることが重要です。保育所の拡充や、育児休業制度の充実、職場でのジェンダー平等の推進により、女性労働参加率やキャリアアップ支援することが、労働力の増加と賃金向上に貢献します。

高齢者再雇用支援

 高齢者が働き続けられる環境を整備し、定年後の再雇用や年齢に応じた柔軟な労働形態提供を推進することで、労働力不足を補い、経済活性化寄与します。

6. 経済成長戦略の強化

新興産業の育成

 成長が期待される新興産業(例えば、グリーンテクノロジーバイオテクノロジーなど)への投資を強化し、経済全体の活性化を図ることが求められます。新たな産業分野の発展は、新たな雇用機会を生み出し、賃金の上昇に寄与します。

イノベーション支援

 新技術ビジネスモデル革新支援する政策が、企業競争力を高め、賃金上昇を後押しする可能性があります政府スタートアップ企業への支援や、研究開発への投資を促進する必要があります

2024-10-12

どう言い訳したところでトヨタF-1復帰への第一歩だろ

先ごろ、F-1ハースチームとTOYOTA提携が発表された。

その提携により人的交流技術交流が行われるのだが、TOYOTAはF-1に本格復帰するわけではないとコメントを出している。

しかし、どう考えても数年先にTOYOTAが復帰するための布石しか無い。

F-1ハースチームは現在フェラーリと強力な技術関係にある。

PUエンジンバッテリー駆動装置)の他、レギュレーションで許されている範囲サスペンションなどのパーツもフェラーリのものを購入している。

またマシンの開発はフェラーリのマラネロにある施設を間借りして行われたりしている。

その中にTOYOTA提携する、という。

いったい具体的にそれは何を意味するのか?

色々と言い訳さいことをいっているが、F-1復帰を目標としたプロジェクト始動しているに決まっている。

そもそも、この提携は数ヶ月前にTOYOTA関係者がF-1の現場ハースチームの小松代表に帯同しているときから噂になっていた。

しかし、当時は提携ハースチームもTOYOTAも完全に否定したことから沙汰止みとなった。

ところが今回の突然の発表。

これじゃTOYOTAがF-1に復帰するわけではない、と言ったところで誰も信じるわけがない。

TOYOTAがF-1に復帰するためのバックボーンとしてWECに対する不満があるのは間違いがない。

WECというのはルマン24時間レースを含む耐久レースシリーズだ。

そのシリーズに対して強い不満があるのは外野から見ていてもわかる。

その不満の核は「性能調整」だ。

強いマシンに対してハンディキャップをつけて、レースをより面白く公平にするという趣旨で行われているレギュレーションだが、しばしば物議を醸すことが多い。

おそらくこの性能調整がなければTOYOTAルマン24時間WECシリーズも連覇を続けている可能性が極めて高い。

しかし、とき恣意的と言えるほど特定のチームに対する優遇措置になりつつあるこのルールに対する不満はTOYOTA内部のキーパーソンの中では大きいはずだ。

TOYOTAナンバーワンの車を作っているのに……!!」

この大きく膨れ上がった不満を解消するのにはどうすればいいのか?

TOYOTAの真の実力を見せつけるにはどうしたらいいのか?

より公平でコンストラクターの実力通りの力を発揮させてくれるプラットフォームはどこなのか?

同じ予算を使うならより価値の高い場所はどこなのか?

TOYOTAの車が世界一、それをレース証明するためにはどこへ行けばいいのか?

その答えはすでに始動している。

2024-09-17

日本人は劣等民族』これって正論だけどなんで炎上してるんだ?

 『日本人は劣等民族』って発言炎上してるけど何でなんだ?


 自分大阪に住んでいるが、日本人は劣等民族だと思うぞ


 例えば、

夫婦別姓を認めていない(世界では日本だけ)

同性婚を認めていない(そもそもLGBT権利すらまともにない)

動物権利を認めていない(いまだに動物実験をしている)

部落差別がひどい(被差別部落民の国立大学入学枠すらない)

障がい者差別がひどい(障がい者の法定雇用率が2%。アメリカですら7%なのに。※アメリカ障がい者の法定雇用率がないと紹介されることもあるが、政府補助金税制優遇措置を使う場合は法定雇用率が課される)

外国人差別がひどい

外国人参政権すら認められていない)

女性差別については書ききれないのであえて書かないわ


 ちょっと考えただけでもこれくらいある

 日本人は劣等民族ってのは客観的事実なんだよね。生きるに値しない民族しか思えないんだわ


 炎上してるのは図星から

2024-09-15

ラッセルの黄旗無視ペナルティ適用されず。

まただよ。

また英国ドライバー限定優遇措置だよ。

黄旗がちょうど位置的に死角になっていたということで情状酌量されてるんだけど、

コースオフしているマシンは見えているわけなんだから当然イエロー判断して減速するべきだった。

よってグリット降格ペナルティ……という裁定が非英国ドライバーであれば下されていたはずだ。

2024-09-10

なぜ日本ではマッチングアプリの料金が女性だけ無料なのか

これはとても疑問に思う。調べてもこのことについて言及する資料ほとんど見当たらない。あっても需給バランス問題で片づけられてしまう。そういう表層的な次元の話をしたいのではなく、深層にある社会構造に切り込んでいかないと無意味だ。日本女性受け身であるとはよく言われるが、これにはいくつかの理由があると思う。

①社交文化の未発達

バラエティ番組ねるとん」の影響

性別役割分業の影響

まず①だが、日本には見知らぬ他人交流するいわゆる社交文化が発達していないと言われている。海外では社交パーティなどは日常的に行われているが、日本ではまだまだそういった場は少ない。これが日本女性男性もだが)が恋愛積極的になれない理由の一つになっているのではないだろうか。

次に②だが、「ねるとん」は1987年放送開始された集団お見合いをコンセプトとしたバラエティ番組だ。この番組では、アプローチ男性女性に行うのが定番の流れになっており、「男性アプローチする側 女性アプローチを待つ側」 という構図を若い世代に普及させたという説がある。

最後に③だが、「男は外で仕事をし、女は家庭を守ること」が昭和のある時期までは社会通念となっていた。その結果、家庭に入ることが前提とされる女性賃金は低く抑えられ、男女の賃金格差が生まれたとされる。もちろん今では性別役割分業はほとんど遠い過去のものと言っていいだろうが、こうした半ば形骸化したシステムが人々の意識の上ではまだ残っており(男は女を守るもの! 男は女に奢るもの!)、それに①と②が加わり、マッチングアプリにおける女性無料という優遇措置がとられているのではないだろうか。

このようにいくつかの日本特有文化理由が挙げられるが海外事情には明るくないので誰か比較検討してみてほしい。

2024-09-07

牛角事件から男女賃金差は正当で問題ないという結論が出たな

男がたくさん働いて給料が多いだけなので女が損してるわけではない

企業利益を求め合法範囲でやってるので賃金格差は正当な差である

まり女が現在賃金格差是正を求めるのは不当な優遇措置と言わざるを得ない

2024-08-31

anond:20240831134341

優遇措置がある公益法人税金でやるのも間違いで、通ってるやつが金出して買い取れって話なんだよな。

2024-08-17

専業主婦と世話されてる夫って…労働力無駄では?

夫のケアサポート係としての専業主婦存在意義わからん

独身で家のこともできて仕事できる人は男女とも普通にいるのに人間一人の労力を成人男性の世話に浪費するの無駄すぎる

その夫なにか心身に障害があって世話が必要なのか?

はっきり言って独身男女より仕事できない既婚男性なんて普通にいるんだが

家族養う名目給料役職与えて優遇するのは日本経済衰退の原因のひとつ

子どもの世話が必要なのはわかる 自分で何もできないか

妊娠出産は妻しかできないからその間子ども産んで育児してもらう夫が働くのもわかる

社会子供教育医療費やその他育児関連優遇措置を行うのもわかる

そこに妻の夫ケアも乗っかってくるのを当然とするのがわからん

成人は自分の世話ぐらい自分でできて当たり前だし子どもケアは夫妻が協力してひと段落したら妻が働いて普通に収入得られる社会であるべきだろ

成人男性自分の衣食住マネジメントを成人一人の労働力やらせておいて「養ってやってる」は失笑で正しくは「仕事自分生活ケアも両立できない無能」だし

扶養で低賃労働を解消させない妻の3号年金も遺族厚生年金無能夫の生活ケア報酬としては厚かましすぎると思う

2024-08-16

anond:20240816005102

自主リー語りなんだけど支払能力以上のキャッシングローンを組むの禁止したのにホストが自前で払えない借金を作るのは完全に法の抜け穴なんで規制妥当なのに女への優遇措置だって騒いでたよな〜

昔はローンで男から金を引き出せたからそのまま現金化しててさらにお手軽に借金だけ背負わせてたんだよ

その後闇金とか行ってヤクザに捕まると強制肉体労働ってうわさだったから直接風俗よりだいぶ猶予あるように思うな

男には価値がないか搾取されないなんて寝言なんだよね、労働力としてとっくに搾取されるのを一通りやって社会問題になったから既に規制されてるんだよ

2024-08-12

遂に女様も世間から叩かれる側になるターンがやってきたわけですが

男尊女卑的な思想一般的だった昭和から男女平等の名の元に様々な女性優遇措置が講じられてきた平成を経て、令和となった現代、遂にまた女が叩かれるターンがやってきた。

女が叩かれるターンというと、少し語弊があるかもしれない。

正確には、女性からと何かと優しくしてもらえる時代に生きてきたことでバランス感覚にズレが生じてしまい、既に傾きつつある現在パワーバランスに馴染めない人間が叩かれるターンがやってきたわけだ。

先日起こった女子アナ失言解雇の件などは、正にその実例であろう。

10年ほど前であれば、女子アナネットで男は汗臭くて嫌と言ったところで大して燃えはしなかったはずだ。あるいは、燃えたとしても注意程度で解雇される程のことでは無かったと思う。

しかし、現代価値観に照らし合わせれば、ネットで男は汗臭くて嫌と発言した女子アナ不適切発言によって容赦なく処断されてしまう。

現代を生きる人間からすれば「当たり前だろ」と思われるこの一件だが、中には「解雇するほどのことか」「本当のことを言って何が悪い」と主張する者も少なくない。

これは現代パワーバランスに馴染めてない人間典型である

そして皮肉なことに、この言い分は男尊女卑時代に生きた昭和おっさん平成価値観に馴染めず排除されてきた際の言い分とまるっきり一致する。

かくして女であろうと男であろうと平等にぶっ叩かれる時代がやってきたわけだが、今後はどうなるのだろう。

変化というものには大抵揺り戻しが来る。

男尊女卑から男女平等、過度の女性優遇男女平等と変化してきるので、順当にいけば次は男尊女卑時代が再来するのだろうか?

2024-07-21

なぜ弱者男性と比べて女の人生イージーモードなのか

女の人生イージーモードだって

それがどういうことかって、俺の経験から言うと、確かにそう感じることが多いんだよね。

世の中の仕組みって、どうしても女性に有利なことが多いから、俺たちみたいな弱者男性にはますます厳しくなるわけさ。

まず、職場での優遇ってのが大きいよ。

女性専用の支援プログラムがたくさんあるし、昇進や仕事のチャンスも、女性の方が取りやすいって話をよく聞くよな。

育児休暇や柔軟な勤務時間なんかも、女性にとってはありがたい制度だろ?

俺たちのような低学歴で定収入の男には、そんなサポートが少ないから、結局苦労ばっかりなんだよ。

恋愛市場だってそうだ。女性が年齢や見た目に対しては、男性に比べて許容される部分が多いって言われるし、男としては相手にされるチャンスが少ないんだ。

逆に、俺たちみたいな男は、見た目や年齢でダメ出しされることが多くて、どうしようもない状況になるんだよ。

さらに、社会全体が女性を守ろうとするから、何かトラブルがあったときでも、女性には優遇措置があるんだよな。

俺たちが困っても、そんな支援はあまりないし、どんどん厳しくなっていくばかりだ。

結局、世の中の仕組みが女性に優しくできてるから、俺たちのような弱者男性にはどうしようもないわけだ。

から、女がイージーモードに見えるのも当然ってわけさ。男がもっとサポートされるべきだって、俺は強く感じてるんだよ。

2024-07-06

anond:20240706105633

ペット人間社会でひとり立ちはできないし、野生にも戻れないから一生面倒見なくちゃならないのは当たり前じゃん?

人間の子供は社会でひとり立ちできるようにさせるのが目標から、あの増田のお子さんはとりま社会でやっていけそうってとこで一段落だし、一旦はそこで終わりってことでいいんじゃない

まあそこからニートになるお子さんもいるから、そしたらまたシーズン2が始まる親御さんもいるかもだけど。

あと成人したらお子さんは今度仕事とか自分の子育てに手一杯になるから、必ずしも尽くしてくれるとは限らないと思う。

でもそれが人間とか生物の営みってことなので、親はそんなの期待しないで自分の老後の人生の構築するのがいいと思う。

あと子育て支援があるのは共働き家庭が増えてきたからだよ…

昔は専業が多かったけど、今は少子化だし働き手はどんどん不足してくし、そしたら女も老人もニートも駆り出さないと足りなくて、そんでやっと日本のご家庭の7割が共働きっていうところまで漕ぎ着けて、でもそしたらそこまで家事育児に充ててたご家庭のリソースはその分圧迫されるわけだから支援必要になるのは物理法則みたいなもんじゃん。

あれは一見フェミニズムの言いなりになってるみたいに見えるけど、政府が率先してやる理由女性優遇措置じゃなくて、少子化を緩和させてなおかつ働き手を増やすための施策ひとつとしてやってるんだよ…でなかったらそんなに力入れるわけないじゃん。男性有権者もある程度納得してるからそうなってるわけだし。

2024-06-01

anond:20240601191704

例が雑ゥ!

社員全員がインド人インド会社日本人就労させても、インド主体インドのやり方に日本人あくまで従うだけになる

あらゆる制度インド人向けだし宗教観インド人を想定してるし評価インド向け

偉い人はほとんどがインド人か、インド同化しまくった少数の日本人しかなりえない

仮にインド会社日本人就職したなら、インド流儀日本人が合わせて当たり前では???

でもここはインド日本連合国で同権にしたい

となると、会社日本インドの両方を主体にしなければならないが、そのためには無理やり日本人を多く起用するしかないし、過去評価体制破壊して日本向けに変化させる必要がある

これがアファーマティブアクション

何で??? インド会社就職したんだからインド流儀に合わせるのは当たり前でしょ???

中国人大勢日本就職してるから、従来の日本会社組織破壊する! ってなったらおかしいでしょ??? 中国人日本流儀に合わせるべきでしょ???

アファーマティヴ・アクションがある程度正当化されるのは、

場合に限られるべきだろう。

アメリカ黒人アファーマティヴ・アクション対象になるのはわかる。彼らは、望んでアメリカに来たのではなく、無理やりアメリカに連れてこられた(かつ、奴隷化された)人々の子であるからだ(逆に言えば、オバマのような、望んでアメリカに来たケニヤ移民の子供は、一切、そのような優遇措置対象になるべきではない。彼らには「差別されない権利」があれば十分だ)。

仮に日本でやるとして、アイヌ民族へのアファーマティヴ・アクションは賛成できる。彼らは軍事力によって無理やり日本の一部にされた側なのだから特別配慮享受する資格がある。

あるいは女性アファーマティヴ・アクションもいいだろう。女性は元からこの社会にいるのだから、、特別配慮要求してもよいかもしれない。

しかし、例として挙げられた「インド企業での日本人アファーマティヴ・アクション」なんてありえない。インドにおいて日本人先住民でも何でもないんだから日本人インドに合わせて当然だ。それは、日本に来たインド人日本のやり方に合わせるべきなのと同じだ。

2024-05-15

同和行政の話を聞いてテコンダー朴を思い出した

いきなり嫌韓かよチョッパリらしいな。

そんな声がどこからか聞こえたが、俺が知っている中で最も同和の話に近いのが一時期ネット折檻した韓国人優遇の話なのだから仕方ない。

結局のところ、あの頃散々叩かれた「ごくごく一部のやたら優遇されている韓国人Ⅱ世Ⅲ世」というのは、同和の一種だったのだろう。

戦後のゴタゴタなどで韓国人差別してきた歴史を持つ地域に深く関わる行政が、差別主義者としての自分たちの状況を小手先で誤魔化そうとし続けてズブズブの関係になっていったわけだ。

なるほど、ネトウヨとして暴走大学や親や初めて入った職場で煙たがられながらも必死勉強し続けた知識が今になってようやく役にたった。

利権を一度認めると、「利権を一度認めてしまった」という情報世間から隠すためにずっと利権を認め続けることになる。

これが民間企業だとふとした業績の悪化によって「これ以上は耐えられない!」と吹っ切れることもあるし、倒産と共に膿が一気に地域一帯へと流れ出すこともある。

だがこれが公共となると中々倒れない。

何よりもそういった利権を黙認するかしないか判断自分たち利益に一切影響しないという役人立場が「とりあえず面倒臭くなさそうな方向で」というインセンティブを強く働かせるわけだ。

結果的日本中に同和優遇外国人優遇を始めとした様々な「元被差別階級」に対する優遇措置が行われ続けるわけだ。

恐ろしいな。

フェミニストもどきの連中がい前も何度も新たなルートで繰り返している恐喝と全く同じやり方だ。

何千年前に生み出されたのか知らんが、全く持って人類寄生するのによくできた方式だと思う。

根絶やしにする方法があるとすれば、優遇措置をしてしまった人間を捌きすぎないことだろう。

だがそうなると今度は裏で繋がりを持ったままにして利益折半してチャンチャンとなりかねないわけだ。

難しい。

乞食を辞められなくなった人間対処のなんと難しいことか。

2024-04-30

anond:20240430075102

これ出会いの場としての大学をまるっと無視してないか

少子化婚姻率が下がってるってのが問題なんだよ

大学には就職予備校の他に恋愛結婚予備校としての側面がある

恋愛結婚予備校としての面を強化すればいい

大学側の施策としては入学結婚してる枠を設ける。

また男女コミュニケーション実践(大学合コン)を必須単位にする

奨学金への優遇措置も講じる

企業側の施策としては採用において結婚してる人間に枠を作る、下駄をはかせるってのがいいだろう

子供がいたら倍率ドン

2024-04-24

anond:20240424171953

精選版 日本国語大辞典タックスヘブン」

タックス‐ヘブン

〘名〙 (tax haven) 外国企業に対して、税制上の優遇措置をとっている地域や国。租税避難地。

2024-03-14

結婚廃止って少子化改善に繋がると思うんだけどな

結婚してないと子供出来たら恥ずかしいみたいな風潮あるじゃん

それが子作りのストッパーになってるんだよ

子供できても結婚って形で責任取らなくても良くなったら、俺みたいな種付けガチ勢がどんどん種付けて行くだろ

好きなやつとくっついて気軽に種付けして子供生む

んで結婚にまつわる優遇措置とはかは全部廃止することで、それを全部子育て支援に回す

これこそ先進的な国家のあり方だと思うんだよな

少子化解決なんて難しいんだからもっと抜本的な改革しなきゃ駄目なんだよ

陰キャはマスカキをマスターしろ

俺は種付けをマスターする

2024-03-09

主語デカすぎだしソキューしすぎじやない?

有史以来女は虐げられてきたんだから男は猛省して女である私の言うことを聞いて女性であると言うだけで優遇しろ

…みたいな論調の人居るじゃない?

これさすがに乱暴過ぎないかと思うのよ

だって俺を含めた男性の多くは今現在女性を虐げてないんだもの

そりゃ数世代遡れば虐げてた祖先は居るかも知らんけど、それに関して子孫である俺達に責任あるみたいな論調おかしくない?

例えば石器時代にお前の先祖がウチの祖先から肉を奪ってるハズだからナウ弁済しろって言われても困るでしょ?

遡及は記録として残ってる所まで、ってのが法治国家だと思うのよ

法律上だと負の遺産相続拒否出来るんだから過去の事は事例として参照し今後の社会に生かす、くらいが落とし所だよね

どうしても遡及したいなら現在生きてる人までだったらしていいし、するべきだとは思うけど

ちゃんとした男女平等論者は今後の話をするんだけど、一部の過激フェミの方は「女性が虐げる側に回らないと納得出来ない」みたいな感じで怖い

結局それ女性の権利を盾にした今現在の「私」に対する優遇措置の強制もの

さすがに通らないよね

2024-02-08

MotoGPホンダエイドリアン・ニューウェイに空力デザインを頼め

伝手はあるんだから駄目元で頼んでみたらいいのにな。

ニューウェイもバイクの空力開発という新しい分野に興味はあると思うぞ。

今年もドゥカティマシンは素晴らしく仕上がってるみたいだ。

あんまりにもホンダが弱すぎるから優遇措置をもらっていて、

マシンの開発制限が大幅に緩和されてるみたいだけど、

空力開発ではとてつもなく遅れを取っていてちょっとやそっとで追いつけない状況だろ。

ここは思い切った施策必要なことは間違いがない。

レッドブルF1はチーム代表セクハラパワハラかわかんないけど何らかの理由で解任されるかもしれないと噂されてる。

そのゴタゴタの絡みでニューウェイもレッドブルを辞める可能性もなきしもあらずだ。

ニューウェイを雇うような予算はないだろうけど、面白そうな仕事であればディスカウントでやってくれるかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん