2015/01/18 13:20

2015年ブライテスト・ホープ、Albino Soundを紹介&2014年OTOTOY配信クラブものまとめ! ――More Beats + Peacies Vol.6

Albino Sound

さて、来てしまいました2015年。もはや未来感しかない西暦。みなさん、もうこの時代に最新のサウンド聴かなきゃなに聴くの? ということでOTOTOYで現在配信中のクラブものを、毎月特選してご紹介する当コーナー、今年もよろしくお願いいたします。今月は新年一発目ということで、2015年の注目新人アーティストを独占配信とともに紹介しつつ、後半では、OTOTOY配信中のクラブもの2014年ベスト・アルバムをご紹介。

INTERVIEW : アルビノ・サウンド

クラウト・ロック発、ベース・ミュージック経由のワールド・オブ・エコー
Albino Sound / Airports / Jump Over
【配信フォーマット / 価格】
ALAC / FLAC / WAV(24bit/96kHz) : 単曲 324円 / まとめ購入 540円

【Track List】
01. Airports
02. Jump Over

初のリリースとは思えないほどのクオリティ。ノイ! の疾走するサイケデリアがアーサー・ラッセルのダブ処理とともに、ベース・ミュージックのリズム・デリヴァーの上に降り注ぐ。電子音の喜悦と、生演奏の欲望が交差するスリリングなトリップ。 2015年は、アルビノ・サウンドに注目せよ! もちろん荒削りな部分もあるが、そのサウンドが今後タイトに、それとともに世に広がっていくことは間違いないだろう。

昨年10月半ばから11月半ばにかけて、東京で開催された〈Red Bull Muic Academy〉。 あのエナジー・ドリンクが主催する移動型の音楽学校で、毎年さまざまな都市で開催されている。フライング・ロータスやドリアン・コンセプトといったアーティストがその卒業生に名を連ねる。そこには毎回、若きアーティストたちが約50人ほど、パーティシパント=生徒として集められ、文字通り音楽を学ぶのだ。今回紹介するのは、90ヵ国、のべ約6000人という狭き門のなかから選ばれた日本のアーティストだ。そのアーティストとはアルビノ・サウンドこと梅谷裕貴。今回OTOTOYが配信するのは、彼のはじめての作品にして、その〈Red Bull Muic Academy〉 の切符を掴んだ2曲だ (もちろんハイレゾ)。

インタヴュー&文 : 河村祐介

死の匂いがする音楽は好きかもしれない

――まずバック・グラウンドとしては、ダンス・ミュージックというよりもバンドの方なんですよね?

梅谷裕貴(以下、梅谷) : まず高校生のときに楽器をはじめて、その後、ファッションの専門学校に入っ て、でもミシンと友だちになれなくて……。ミシンよりもエフェクターのペダルを踏んでる方が楽しかったんです。 もう、課題もやらないでシンセばっかり触ってて、泣く泣く卒業できたという状態。その後、アパレルで働きはじめて。で、そのときにちょっとプライベートな問題ですごく自分の人生自体が混乱してしまって。なにをしていいのかわからないような状態になってたんですが、当時は仕事をしながら音楽をやる機会も減って。そんな生活に腑に落ちてない部分が多々あったんですよ。

――音楽を作ることがすごく好きだったのに止まっていること?

梅谷 : そういうこと“も”ですね。あとはもっと広い部分でも自分がなにをすればいいのかよくわかってなかったというか。音楽を聴く量も減って、新譜もあまり買わなくなって。でも、その頃たまたま〈SonarSound Tokyo〉でマウント・キンビーのライヴを観たんですよ。その後、知り合いの縁で、2日間彼らが東京に滞在している間、彼らに東京を案内することになって。普通に一緒に酒を飲んで、観光しただけなんですけど。英語もしゃべれないので、そこまでコミニケーションできないんですけど。でも、彼らと話しているうちに、なぜかやっぱり「音楽を作りたい」と思うようになったんです。

Mount Kimbie - Full Performance (Live on KEXP)s
Mount Kimbie - Full Performance (Live on KEXP)s

――なるほど、そのときから音楽作りを再開したと。ちなみに、制作方法もいまと一緒? ギターと打ち込みみたいな制作の方向性はどこから?

梅谷 : 元々は即興でギターを弾いたり、ドローンをやったりというところがスタート で。どちらかといえば、楽曲を作るというよりも、空気を音楽で作るということが好きで。だから、曲として1曲にまとめるのはまだまだ苦手で。で、楽曲を制作するというところで、音楽としての要素、プロダクションを取り入れるとしたらなにかなと思ったときに出てきたのが、やっぱり当時すごく聴いていた……。ちょうどポスト・ダブステップとかジュークとかが出てきたときで、そういう音楽かなと。当時の雰囲気として、いろんな人たちがああいう電子音楽に参入してきた感覚もあったじゃないですか?

——チルウェイヴ的なものとか、ポスト・ダブステップ、あとはそれこそマウント・キンビーとかも、そういうバンドと打ち込みの間を埋めるサウンドだよね。

梅谷 : そうですね。そうやって、バックグランドが違う人間が入ってきたりとか。ハードコアとかノイズよりの人がDJやってたりとか。背景が違っても自分をぶち込んでいける領域ができたなと思って。そこで機材を揃えていって。でも、だからと言って自分は“トラック”が作りたいわけじゃなくて。

――DJツールではなくてってところだよね。

梅谷 : そうですね。それは自分が好きな音楽に対する姿勢とリンクしていて。音楽を聴いて知りたいことは、そいつがなにを考えて、なにを音楽で表現しようとしているのかっていうことだったりするんですよ。それを深読みするのが好きで。

――音楽を作るのに、いわゆるダンス・ミュージック的な方法論は使ってはいるけど、DJカルチャーとかに対して作ってるわけではないと。

梅谷 : そうですね。もちろん、使ってくれたり、リミックスしてくれたら逆にうれしいですけどね。(ジェームス)ホールデンとか、マウント・キンビーとかクラブ・ミュージックとかのアーティストは、ダンス・ミュージックの方法論を使って、どうやって自分の世界観を発表するのかという部分があると思うんですが、そこがすごく好きなんですよね。クラブ・ミュージックという制約があるからこそ、やり過ぎずに済む部分もあるから、そこのレベルがおもしろいですね。そういうのをいつも考えてますね。音楽制作を再開したその頃に、友だちの映像に音楽をつける仕事がきて。そのあたりから逆に自分の想像したヴィジュアルを音楽を通して表現するのがおもしろいんじゃないのかとか、そうやっていろいろ考えたら素直に音楽を作れはじめて。それで、2014年の冬、Red Bull Music Academy(以下、RBMA)の応募が始まった時にまだ持ち曲がなかったので、1ヶ月ぐらいで2曲作って応募したんですよ。それが今回配信される2曲で。

――早っ。

梅谷 : 正直、自分が想像していたもの以上の音楽が2曲できたんですよ。いろいろなタイミングが合ってたというか。「Air Ports」は、イメージのスポーツみたいなコンセプトがあってできた曲で。アルビノ・サウンドもヴィジュアルを音楽で表現するというところがあるので。自分のサウンドクラウドには”Cloud Sports”ってタグをつけているんですが、あれは自分の音楽を表現するジャンルですね。テクノでもエレクト ロニカでもなく、イメージのスポーツというテーマがまずあるというか。

――あと前に話したときに、すごくいろいろな音楽の話をしたよね。例えばさっき出たようなエレクトロニック・ミュージックから、クラウト・ロック、アーサー・ラッセル、あとは実験音楽なんかも含めて、ディープ・リスナーじゃないですか? わりとその部分っていうのは音楽にすごく影響が出てるんじゃないかなと。クラブっぽい音とインプロとか、そのあたりのバランス感とかも含めて。

梅谷 : とにかく、さっき言ったようにいろんな人間がなにを考えて作ってるか知りたいんですよ。それが感じられない音楽はつまらないと思ってて。そういう音楽を聴くと、やっぱり自分でもなにか作りたくなりますね。例えば、クラブ・ミュージックを聴いてて「このキックはどんな世界をイメージしているんだろう」って思ったり。最近聴いてるのは…… リヴィティ・サウンドとかのブリストルのベース・ミュージックとか、あとはテッセラの、感情を排したようなマシナリーなノイズ、 ビート。そういうサウンドを聴いても「こういうこと考えて作ってるな」って考えるがのすごい好きで。

――でも、そういう意図のある音楽はやっぱりかっこいよね。それがなくて、なんとなく真似してるサウンドっていうのよりかは説得力あるし。ちなみに、ずっとこの人だけは1番っていうアーティストは?

梅谷 : ずっとトップ3は変わってなくて、CANとクラスターとアーサー・ラッセル。

——クラウト・ロックとアーサー・ラッセル。

梅谷 : でもポポル・ヴーとかはそんな好きじゃない。

——そこはね(笑)。ちょっと違うのはわかるよ。

梅谷 : それぞれCANの『Future Days』、クラスターの『Großes Wasser』、それとアーサー・ラッセルの『World of Echo』が好きなんですよ。で、どれも死後の世界というか涅槃の音楽ですよね。世界観的に彼岸に近いというか、死というのをある意味で想像力の部分でポジティヴにとらえているところがあると思ってて。

CAN - Future Days
CAN - Future Days
Arthur Russell - Soon to be innocent fun / Let's see
Arthur Russell - Soon to be innocent fun / Let's see

——死の匂いたしかにあるね。

梅谷 : 死の匂いがする音楽は好きかもしれない。「死の匂いのする音楽」ってプレイリスト作りたい(笑)。さっき出た“Cloud Sports”とかも、死じゃないけど、肉体のない魂だけのスポーツみたいなイメージでいえばちょっと近い部分もある。でもそれって、イメージでしかないから誰もみたことのない世界の誰もみたことないスポーツっていうことで描いている感覚がありますね。

ようやく自分のことをアーティストって呼んでもいいかなって

——アルビノ・サウンドって、スティーヴィ・アルビニの“アルビニ・サウンド”にかけてるんだよね。

梅谷 : はじめてKATAでライヴをやるというときに、Bo Ningenのコウヘイくんと名義を考えなきゃいけないってなって。その頃、ちょうどスティーヴ・アルビニの話をしていて、間違えてアルビノ・サウンドって言ってしまって、「それいいね」って話になってアルビノ・サウンドに。それはたまたまタイミングもあったり、突然変異とかそういう部分もあって。あとその名前だけだったら、どういう音のユニットなのかって想像しづらいじゃないですか? それもいいかなと思って。

——たしかに。そういえばBo Ningenとは仲が良いみたいだけど、どこで知り合ったの?

梅谷 : まず、ボーカルのタイゲンくんが高校の先輩で、部活で彼からベース教わったんですよ。でも、そのあとでロンドン行ってBo Ningenやってるって知らなかったんですけど、あるとき、友だちが「このバンド知ってる?」ってYouTube見せてくれて、そしたら「あ、この人、高校の先輩!」って感じで。その後で、その友だちがシェアしている家にメンバーのコウヘイくんが、東京にときに泊まってて。それで遊んだらすごく音楽の趣味もあって仲良くなって。

Bo Ningen - Henkan
Bo Ningen - Henkan

——話はちょっと戻るけど、さっきのクラブとか、自分の立ち位置とかバランス感覚みたいなものってどう考えてます?

梅谷 : サウンド的な部分では、ボトムとしてはUK的なクラブ・ミュージックの部分があると思うんですけど、そこにUSのサイケデリックなロックとか、あとはニューエイジ、 クラウト・ロックのレイヤーが上の方に重なっている形だと思ってて。それは自分の音楽経験がそこには反映されているのでしっくりきてると思ってて。だからロッ ク的な部分 もクラブ的な部分も、両方、それぞれの部分を強くしていきたいというのがあって。硬いビート、地を這うベースラインの上で、上の方のレイヤーがふわっとサイケデリックに降り注いだら、やばそうだなっていうのをずっと妄想してます。

——サウンドに対して、明確なヴィジョンはあって、自分をそこにどう近づけるかみたい な のが今後の課題って感じみたいですね。

梅谷 : それはみんなにも言われますね、アーティストの友だちにも。そこまで固まっ て るのはそんなにいないって。RBMAに応募するときも、技術的な部分での不足はあるけど、だからこそ学びたいって。みんな日本のアーティストって10代からトラックメイクしてたり、キャリアあるじゃないですか。

——RBMAは“スタジオ・サイエンス”とか、そのあたりに特化したレクチャーもあったみたいだけど、学べた?

梅谷 : もちろん。あとは直接的に教わってなくても2週間、つねにいろいろな人のアプ ローチを見たり聴いたりしていたので、自然と耳が覚えていたり音の出し方が変わっていたりというのが最近よくあってそれを自分でも面白がっています。本当に無意識なんですけど、RBMAの前後で確かに変化しているんです。

——そういえばRBMAはどうだった? 仲良くなったパーティシパントはいた?

梅谷 : UKから来ていたmumdanceとLAから来ていたCat500はアカデミーの後も遊んだりしていたので仲良くなって。みんなで鎌倉行ったりゴールデン街行ったり、音楽的な部分よりも人間的に距離が近くなりましたね。あとファースト・タームに参加していたAngelもよき友人になりました。共通の友だちがいたこともあったり音楽の趣味も近かったりで。

——mumdanceは今回のパーティシパントで唯一、すでにピンチやディプロのレーベルから出してる、すでに評価のあるアーティストだよね。思い出に残ってるレクチャーとかは?

Mumdance — Take Time feat. Novelist
Mumdance — Take Time feat. Novelist

梅谷 : 自分の英語力もあって、日本人になっちゃうんですが、まずは池田亮司さんのレクチャー。一見ロジカルな話の裏に実は凄く人間味や精神的な意味合いが隠されていて。それは他のレクチャーにも共通する事なんですけど、音楽を出発点に、人間の精神だったり感情が、1コマ2時間とかあるんでどんどん浮き彫りになってくるんです。そこが興味深くて。本来は、音を作っている人間の内側が重要ですよね。RBMAは そこをとて も重要視していて。カッコいいとか先端の音楽を作っている人々だけ、ということでは済まさない。あとはKORGで回路設計を長く手がけている西島裕昭さんのレクチャーで、彼が「僕にとって設計図は絵画に等しい」というような事を話していたんですけど、それは音楽を作る人間として、イメージという部分の重要性が開発者 にとっても同じだということがわかり感動して。単純に物を作る上での情熱とか姿勢の部分で感化されましたね。

——さっき無意識の部分での変化というのがあったけど、他の変化は?

梅谷 : 非常に心もちが穏やになりました。改めて自分が音楽とどう向き合っていくかをこの機会で気づかされたので1つ1つクリアにしていこうと思ったり、2015年の目標を考えたり。でも、いい意味で変わっていないのかもしれません。RBMAは、有名人を育てる学校ではないんです。もちろん世界にでていく人たちも多くいますし自分もそこを目標にはしていますけど、もっと人間として大切なこと、音楽でよろこぶとか楽しむ、わかち 合うとか、そういった繋がりを与えてくれた気がします。なので世界中に家族が増えたことが自分にとっては一番変わったことです。

——ちなみに、来年はフランスのパリで行われて、もちろん日本からの応募も1月14日からはじまるみたいだけど、実際にパーティシパントになった人から、その良さを。

梅谷 : 曲を作るきっかけになったのがRBMAでした。応募する動機は人それぞれ違うし、背景やもちろん国も言語も違います。コミュニケーションは全て英語で行われますが上手い必要もないと思います、自分も得意ではないですし会話が理解できない時も多々ありました。それでも音楽というひとつの器を通じて色々な人間と関わり合う2週間という時間と体験。それが1番レコメンドする部分です。いい状況もたくさんありますがそれ以上に魔法がかかった機会をRBMAは与えてくれました。

――でも本当に、RBMAをひとつ機会として、自分をアーティストとして自分で呼べるようになったというかそんな感じみたいだね。

梅谷 : 本当その通りですね。これでようやく自分のことをアーティストって呼んでもいいかなって。RBMA受かってから作った曲と、それ以前の曲って聴き返してみるとちょっと違うんですよね。本当に転機ですね。

——今後は?

梅谷 : レーベルをやろうと思ってて。RBMA以降のライヴにはサポートで友だちに入ってもらおうと思ってるんですが、彼と一緒にやろうかと思っています。彼はどちらかといえば僕がミュージシャンだとしたら、もっとテクニカルなところが得意な人間なんですが。彼ととともに自分たちのレーベルをと思ってます。引き続き映像に音をつける仕事とかはやっていきたいなと思ってます。

2014年まとめ、いま聴くべきOTOTOYのクラブ・サウンド10枚+α

ということで、2014年はこの手のジャンルでもハイレゾがみっちりと広がってまいりましたな。まさに“音”そのものを聴くという意味では、このジャンルほど相当しいものもないかもしれません。ということで行ってみましょう、OTOTOTY配信中のクラブもの、まとめ10枚!

1位 : ARCA / Xen(24bit/44.1kHz)+THE SIGN BOOK VOL.2

エレクトロニック・ミュージックとして、2014年という年の象徴ということで言えばやはりこの人でしょう、アルカのメジャー・デビュー・アルバム。エイフェックスもフライローも、あの作品を出さなければ彼によって過去の人に追いやられたなんてことは十分に考えられること。ベース・ミュージックからノイズ、インダストリアルと、カオスティックな出世作ミクステ・アルバム『&&&&&』から一転、すっきりと美しく淫靡な世界を、まるで呪術の様に描く。相棒のジェシー・カンダの映像世界とともに、音楽シーンはもとより、現代アートまでも飲み込み話題となった。インダストリアルな意匠やそのフリーキーなビート感覚は現在のエレクトロニック・ミュージック・シーンのある種の流れそのものでもある。歌姫、FKAツイッグスのブレイクの突端を作ったのもアルカとジェシーのタッグ。2014年リリースされたFKAツイッグスのデビュー・アルバム『LP1』とともに、恐らく後年に至っても、2014年はアルカの年として印象付けられるのではないだろうか。(text by 河村祐介)

アルカ特集ページはこちら

2位 : FLYING LOTUS / You're Dead!(24bit/44.1kHz)

今年のハイレゾ音源の注目作であると同時に、エレクトロ、そしてジャズ・シーンにおいても重要作であるフライング・ロータスの『You're Dead!』。彼史上、もっともジャズに向き合った作品であり、まわりを固める参加ミュージシャンも、60年代からジャズ・シーンを牽引してきたピアニスト、ハービー・ハンコックや、気鋭の若手ドラマー、ジャスティン・ブラウン、そして参加したラッパー陣もスヌープ・ドッグやケンドリック・ラマーと、まさにベテランとホープが入り交じった人選。そしてこれは、彼が拠点とするLAの音楽シーンのリアリティーを象徴したものでもある。その世代を度外視したミュージシャンとともに作られた本作は、えぐみたっぷりの音像と、先鋭的な演奏でかたどられた、まさにミュータント・サウンド。この地獄絵図のような音世界は、ぜひハイレゾで聴いていただきたい。(text by 浜公氣)

フライング・ロータス特集ページはこちら

3位 : APHEX TWIN / Syro(24bit/44.1kHz)

突如のリリース発表を経て、“本当に”リリースされたエイフェックス・ツインによる13年ぶりのアルバム。そんな希代のトリック・スターが生み出したのは、驚くほどにポップで、そして洗練されたサウンド。彼によるこれまでの音楽性を凝縮させたかのような曲群、そして「これぞエイフェックス!」と思わずハっとさせる独特な音像には、喜びを隠せずにいられなかったかたも多いはず。立体的な電子音のレイヤーが非常に心地よい本作は、大変ハイレゾ向きの作品となった。13年ぶりの次は、3ヶ月ぶりの新作と、2015年も彼に踊らされる1年になりそうだ。(text by 浜公氣)

エイフェックス・ツイン特集ページはこちら

4位 : INNER SCIENCE / Assembles 1-4

4月リリースの『Self Figment』も、サン・エレクトリックの名盤『30.74.94 Live』あたりを彷彿とさせる享楽的な電子音が舞う、すばらしいアンビエント・テクノ・アルバムだったが、世界を含めた電子音の流れを考えても本作のなんともな過小評価がはなはだしいので、ここでは本作をランク・イン。いわゆるインナー・サイエンス名義のなかでも、そのメイン・プロジェクトから少し離れた、実験的な電子音~コラージュ音源ということだが、その気負いなさゆえか、リラックスした電子音の戯れがマッサージのようにじわじわ効いてくる、極上の電子音響。これがすばらしい。ヒップホップのトラック・メイカーとしての出自を持っていながら、辿り着いたこの音の世界観!(text by 河村祐介)

5位 : Clark / Clark(24bit/44.1kHz)

エイフェックス・ツインやフライング・ロータスの新作ラッシュ、さらには新世代のアルカなどのリリースで、少々影に隠れてしまった感のあるクラークだが、現在の〈WARP〉の主力としてすばらしい作品をしっかり出していた。本作は、さまざまなシーンの動きに目配せなしの直球でストレートなテクノ~ディープ・エレクトロのアルバムと言えるだろう。特有のノイジーなサウンドは後退し、驚くほどストレートなテクノ・サウンドは、逆に彼のありあまるエレクトロニック・ミュージックのクリエイターとしての才能を際だたせている。とはいえ、電子音の質感はアルカのアルバムとも共時性を持っており、そのあたりはやはりトップ・クリエイターたちの集まる場所といったところだろうか。恐らく、それこそエイフェックスがリリースされていなければ…… とちょっと思ってしまうほど、内容としてはすばらしい。こちらもハイレゾでぜひ。本作にはその価値があります。(text by 河村祐介)

6位 : Eno ・ Hyde / High Life(24bit/44.1kHz)

アンダー・ワールドのカール・ハイドと、ブライアン・イーノのプロジェクト。今年はまさかの2枚連続リリース。アフロ・ビートを取り入れ、ロックのエッセンスの強い、ある種トーキング・ヘッズ的なファースト『Someday World』に続いて、セカンドはほぼアフロ度高め、デヴィット・バーンとの共作『My Life in the Bush of Ghosts』を彷彿とさせる、アフロ・ポップなセカンド・アルバムがこちら。さまざまな局面で、ここ数年アフロ・ポップが注目(今年日本ではディスク・ガイドも出てましたな)されてますが、元祖のイーノが乗り出したといった感覚も。フェラ・クティの息子であるショウン・クティとイーノの共同プロデュース作である、2011年『From Africa With Fury : Rise』のチームが参加。で、ショウンといえばロバート・グラスパーをプロデュースに迎えたアルバムを今年出していて、そちらもやはり例のジャズの……。ということで、老いも若きも時代は動いて繋がっている。(text by 河村祐介)

7位 : RICHARD SPAVEN / Whole Other

ホセ・ジェイムズやフライローなどの大物にも起用されているジャズ・ドラマー、リチャード・スペイヴンによるリーダー・アルバム。本作は、今ランキングでランク・インしている現代ジャズ作のなかでは、もっともジャズらしい、プレイヤビリティが押し出されているが、内容としては一番ジャズから遠い作品であろう。同じテーマがひたすらに繰り返される曲や、深いリヴァーブを用いたサイケデリックな音響デザイン、静かに展開されるインプロヴィゼーションなど、ジャズ・アルバムとしてはきわめて歪な形を作品。もはやジャズ・ドラマーが作り出したアルバムとは思えない本作が、現代ジャズ・シーン、またはその周辺ミュージシャンの、音楽に対しての寛容さ、柔軟さを教えてくれるようにも思う。(text by 浜公氣)

8位 : TODD TERJE / It's Album Time

トッド・テリエ、そういえばアルバム出してなかったわね、ということでこれがファースト・アルバム。2000年代中頃のニュー・ディスコ・リヴァヴィアルに、リンスドストローム、プリンス・トーマスの弟分として、エディットに、自作曲にとで、ネオ・バリアリック勢の若手筆頭としてディスコ / ハウス・シーンの顔となった。さらにはポップ・フィールドでもリミックスも手がけまくり、あれよあれよと苦節10年…… ではなく、フランツ・フェルディナンドのプロデュースや、本作ではなんとブライアン・フェリーを引っ張り出すなど着実にキャリアを重ねてのファースト・アルバム。そのキャリアを包括したような、トロピカルで享楽的な、彼らしいディスコ・フュージョンに。(text by 河村祐介)

9位 : Taylor McFerrin / Early Riser

ロバート・グラスパー、フライング・ロータス筆頭に、更なる盛り上がりを見せた現代ジャズ・シーン。ヒップホップ、R&B、ブロークン・ビーツなどのあらゆる音楽要素が目まぐるしいスピードで展開するこのジャンルで、2014年もっとも現代ジャズの柔軟さを、聴きやすい形で作品に落とし込んだのが、このテイラー・マクファーリンであろう。今作の最大の面白さは、自宅の一室でひっそりと作られているような宅録感と、ジャズやR&Bなどの楽器演奏による激しいフィジカル感が相殺しあい、独特の温度感を保っているところであろう。そのためか、フライング・ロータスの片腕とも言えるベーシスト、サンダー・キャットや、若くしてハービー・ハンコックなどの大物との共演を果たしているドラマー、マーカス・ギルモアなどの超絶演奏が、プレイヤビリティをいやに感じさせない、大変洗練された音として聴こえてくる。ヒップホップが音楽的ルーツだという彼の、トラックメイカー的なデザイン・センスと、多彩な音楽性が全面に出た快心作となった。(text by 浜公氣)

10位 : THE BUG / Angels & Devils

インダストリアル・ダブ・ダンスホールの大将が放った、意外なゴシック・ダウンテンポとなった“天使”の前半と、もはや横綱相撲、ラガ・ベースの“悪魔”な後半の新作『Angels & Devils』。特に前半のサウンドの感覚は、年頭のアクトレスの新作あたりにはじまったダウンテンポ、トリップホップ・リヴァイヴァルの感覚と、ベース・ミュージックとインダストリアルの蜜月時代となった2014年を匂わすものでもある。前者はアンディ・ストット、後者はアントールドのアルバムなどがある意味で象徴していたようにも。とはいえ、どちらもUKのポップ・ミュージックのお家芸といえばお家芸、ということで本家本元、トリッキーの新作も。(text by 河村祐介)

ベスト・コンピレーション3選

V.A / CO.LD (Computer Output Loop Dance)

ブリストル・ダブステップの雄、ピンチが新たに立ち上げたレーベル〈CO.LD〉。その音楽性はテクノとインダストリルとベース・ミュージックの交点。カッティング・エッジな2014年のダンスフロアをある種、象徴する音を聴きたければこのコンピを。

Nightmare On Wax / N.O.W. Is The Time

これをコンピと言っていいものか…… というわけでナイトメアーズ・オン・ワックスの25周年ベスト盤。ベース・ハウスの元祖、そしてダビー・チルアウト・ブレイクビーツの元祖。春先に日曜の午後にダラダラしながら聞いたらきもちいいいよ。

V.A / NEXT LIFE

NEXT LIFE

V.A.

¥ 2,515

コンピといえば〈Hyperdub〉の10周年シリーズもなんですが、こちらの泣かせるシカゴ・ミュークのコンピを。急逝したDJラシャドの追悼盤。その売り上げは彼の息子へ。その内容といえば、彼と彼のクルーが作り上げたジュークのいまを伝える。

まとめ : インダストリアルとジャズの2014年

ジャズに関して言えば、ロバート・グラスパー以降の流れ――ジャズ・シーンからヒップホップやクラブ・ジャズを取り込み、新たなサウンドを作り出した、いわゆる『Jazz The New Chapter』(現代ジャズを紹介したムック本『Jazz The New Chapter』著者、柳樂光隆へのインタヴューはこちら)な流れが顕在化したというよりも、すばらしいプレゼンでリスニングの道筋が作られたというべきだろう。OTOTOYのフライング・ロータスの記事にも登場いただいた、ライターの柳樂光隆氏監修によるムック『Jazz The New Chapter』によってまとめられることで、ここ日本でもブレイクした。とはいえ、それはドメスティックな部分ではなく、件のフライング・ロータスの新作が象徴するように世界的な流れとして、今回の10枚のチャートには、現代ジャズの作品が何枚か入っております。

なんとなく昨年のOTOTOYの対談で「インダストリアルが… 」とか言っていた動きが本格化し、さまざまなところにその手のを音を見出しせた2014年。で、冒頭でちょっと触れたインダストリアルですが、アルカあたりを筆頭に、もはやある種の音楽シーンの既定路線的に、エレクトロニック・ミュージックのさまざまなジャンルに侵入、テクノに、ベースに、とにかくダンスフロアにはそっちの音が入り込んでいた印象を受けた。

>>More Beats + Pieces Vol.1はこちら

>>More Beats + Pieces Vol.2はこちら

>>More Beats + Pieces Vol.3はこちら

>>More Beats + Pieces Vol.4はこちら

>>More Beats + Pieces Vol.5はこちら

この記事の筆者
河村 祐介

1981年生まれ。ビヨンセとは1日違いで時差的に多分ほぼ一緒。渋谷区幡ヶ谷出身。2004年~2009年『remix』編集部で丁稚から編集者へ、LIQUIDROOM勤務やのらりくらりとふらふらとフリーを経て、2013年よりOTOTOY編集部所属、現在編集長。テクノあたりとダブステップあたり、ルーツ・レゲエ〜ダブあたり(そのあたりでライナーノーツなど多数)、その他では酒あたりと本あたり。

ダブ、サウンドシステム、暴力──書評『キング・タビー──ダブの創始者、そしてレゲエの中心にいた男』

ダブ、サウンドシステム、暴力──書評『キング・タビー──ダブの創始者、そしてレゲエの中心にいた男』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.300 追憶のデプス・チャージ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.300 追憶のデプス・チャージ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.291 クールダウンなダウンテンポで読書

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.291 クールダウンなダウンテンポで読書

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.280 映画にならないレゲエの中心にいた男の話──キング・タビー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.280 映画にならないレゲエの中心にいた男の話──キング・タビー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.273 ヴァージョンからヴァージョン、さらにヴァージョン、そしてヴァージョンへ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.273 ヴァージョンからヴァージョン、さらにヴァージョン、そしてヴァージョンへ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.265 ロスレスだけの名盤探訪、プライマル・スクリームのリミックス

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.265 ロスレスだけの名盤探訪、プライマル・スクリームのリミックス

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.259 〈ソニーミュージック〉の邦楽クラブ・ミュージック その1

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.259 〈ソニーミュージック〉の邦楽クラブ・ミュージック その1

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.251 ぬるめのクリスマス

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.251 ぬるめのクリスマス

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.243 ジャマイカのET

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.243 ジャマイカのET

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.236 祝サイボトロン復活──ホアン・アトキンスとデトロイト・エレクトロ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.236 祝サイボトロン復活──ホアン・アトキンスとデトロイト・エレクトロ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.224 NYハウス・クラシックの宝庫

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.224 NYハウス・クラシックの宝庫

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.216 UKサウンドシステム・カルチャーの系譜

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.216 UKサウンドシステム・カルチャーの系譜

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.208 UKテクノの巨星、オービタルの新作が出たので……

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.208 UKテクノの巨星、オービタルの新作が出たので……

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.202 和製ダブの35年

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.202 和製ダブの35年

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.193 初期ダブステップの重要レーベル〈テンパ〉を振り返る

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.193 初期ダブステップの重要レーベル〈テンパ〉を振り返る

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.186 UKレゲエの貴重映像、映画『Babylon』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.186 UKレゲエの貴重映像、映画『Babylon』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.175 レゲエのライヴ・アルバム

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.175 レゲエのライヴ・アルバム

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.169 追悼:クラウス・シュルツェ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.169 追悼:クラウス・シュルツェ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.162 偉業だらけのダブ・マスター、デニス・ボーヴェル

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.162 偉業だらけのダブ・マスター、デニス・ボーヴェル

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.150 ハッピー・ニュー慰安ビエント

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.150 ハッピー・ニュー慰安ビエント

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.143 ハイレゾで聴くルーツ・レゲエ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.143 ハイレゾで聴くルーツ・レゲエ

URBAN VOLCANO SOUNDS『Blue Hour』(2020年11月7日リリース)── うしろからライナーノーツ

URBAN VOLCANO SOUNDS『Blue Hour』(2020年11月7日リリース)── うしろからライナーノーツ

力強いグルーヴが描く、壮大なる第3幕──D.A.N.の傑作サード・アルバム

力強いグルーヴが描く、壮大なる第3幕──D.A.N.の傑作サード・アルバム

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.137 『レイヴ・カルチャー』を読んで

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.137 『レイヴ・カルチャー』を読んで

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.125 ジャパニーズ・テクノの涼やかなサウンドを

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.125 ジャパニーズ・テクノの涼やかなサウンドを

30年のTOKYO No.1 SOUL SET、いまを吹き込んだ8年ぶりの新作

30年のTOKYO No.1 SOUL SET、いまを吹き込んだ8年ぶりの新作

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.115 ジャングル狂想曲

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.115 ジャングル狂想曲

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.109 メジャー系ダンス・リミックスの世界

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.109 メジャー系ダンス・リミックスの世界

ポスト・サブカル焼け跡派のパースペクティヴ──パンス(TVOD)インタヴュー

ポスト・サブカル焼け跡派のパースペクティヴ──パンス(TVOD)インタヴュー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.101 ディープ・ハウスを聴け!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.101 ディープ・ハウスを聴け!

狂おしいまでの音楽愛に導かれた、伝説の日本人ラテン・シンガーによる半生記──『YOSHIRO 〜世界を驚かせた伝説の日本人ラテン歌手〜』

狂おしいまでの音楽愛に導かれた、伝説の日本人ラテン・シンガーによる半生記──『YOSHIRO 〜世界を驚かせた伝説の日本人ラテン歌手〜』

いま、ここでも未来で鳴る音──『カン大全──永遠の未来派』──オトトイ読んだ

いま、ここでも未来で鳴る音──『カン大全──永遠の未来派』──オトトイ読んだ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.92 チルでアンビエントなオウテカ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.92 チルでアンビエントなオウテカ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.86 追悼:バニー・リー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.86 追悼:バニー・リー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.80 夏の終わりのギター・アンビエント

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.80 夏の終わりのギター・アンビエント

REVIEW : 電気グルーヴ「Set you Free」

REVIEW : 電気グルーヴ「Set you Free」

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.69 祝・配信復活、ハイレゾで聴く電気グルーヴ・プレイリスト!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.69 祝・配信復活、ハイレゾで聴く電気グルーヴ・プレイリスト!

空間を生成するピアノと電子音、フィールドレコーディングの地図──原摩利彦『PASSION』

空間を生成するピアノと電子音、フィールドレコーディングの地図──原摩利彦『PASSION』

D.A.N.主催のストリーミング・ライヴ企画〈Supernature〉開催

D.A.N.主催のストリーミング・ライヴ企画〈Supernature〉開催

インディペンデントな音楽コミュニティーの支援団体〈SustAim〉とは?──発起人のひとり、starRoに訊く

インディペンデントな音楽コミュニティーの支援団体〈SustAim〉とは?──発起人のひとり、starRoに訊く

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.61 Music For Reading

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.61 Music For Reading

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.54 追悼:アンドリュー・ウェザオール

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.54 追悼:アンドリュー・ウェザオール

こだま和文 x 高橋一(思い出野郎Aチーム)──特別対談:日々の生活、そして音楽

こだま和文 x 高橋一(思い出野郎Aチーム)──特別対談:日々の生活、そして音楽

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.49 ダブ・マスター、内田直之の仕事

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.49 ダブ・マスター、内田直之の仕事

スペシャル・リポート : 憑在の音楽──日野浩志郎によるコンサート・ピース、GEIST@YCAM

スペシャル・リポート : 憑在の音楽──日野浩志郎によるコンサート・ピース、GEIST@YCAM

OTOTOY EDITOR'S CHOICE VOL.42 ベリアル──亡霊のごとき響くベース

OTOTOY EDITOR'S CHOICE VOL.42 ベリアル──亡霊のごとき響くベース

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.36 WARP30周年を10曲で振り返り

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.36 WARP30周年を10曲で振り返り

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.30 祝エイドリアン・シャーウッド来日、ON-U SOUND

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.30 祝エイドリアン・シャーウッド来日、ON-U SOUND

D.A.N.2019年後半を語る! ツアー〈PERMANENT〉スタート、そして次なるシングルも!

D.A.N.2019年後半を語る! ツアー〈PERMANENT〉スタート、そして次なるシングルも!

対談 : VIDEOTAPEMUSIC x ロボ宙──豪華ヴォーカリストを迎えた4作目『The Secret Life of VIDEOTAPEMUSIC』

対談 : VIDEOTAPEMUSIC x ロボ宙──豪華ヴォーカリストを迎えた4作目『The Secret Life of VIDEOTAPEMUSIC』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.19 ドン・パ・ドンドン・パ! ドンスタッペ! エレクトロ!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.19 ドン・パ・ドンドン・パ! ドンスタッペ! エレクトロ!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.17 天才、リー・ペリーの軌跡

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.17 天才、リー・ペリーの軌跡

D.A.N.ツアー「Bent」スタート&会場限定シングル・リリース

D.A.N.ツアー「Bent」スタート&会場限定シングル・リリース

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.11 五月病対策!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.11 五月病対策!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.9 テイク・イット・イージー! ロックステディ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.9 テイク・イット・イージー! ロックステディ

Sauce81とShing02による言葉と音によるスペース・オペラーー『S8102』配信

Sauce81とShing02による言葉と音によるスペース・オペラーー『S8102』配信

ミツメがたどり着いた「不在」の存在感ーーDJ MINODAと訊く新作『Ghosts』

ミツメがたどり着いた「不在」の存在感ーーDJ MINODAと訊く新作『Ghosts』

アナ、円熟味を増したポップ・マエストロ──5年ぶりの作品『時間旅行』リリース

アナ、円熟味を増したポップ・マエストロ──5年ぶりの作品『時間旅行』リリース

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.5 春ねむい

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.5 春ねむい

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.1 ダブ・ゼム・クレイジー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.1 ダブ・ゼム・クレイジー

ドミコ、唯一無二の音はどこからこの世に現れるのか?──3rdアルバム『Nice Body?』ハイレゾ配信

ドミコ、唯一無二の音はどこからこの世に現れるのか?──3rdアルバム『Nice Body?』ハイレゾ配信

揺るぎない30周年の電気グルーヴ

揺るぎない30周年の電気グルーヴ

シティ・ポップ名盤が最新リマスターで蘇る!! 松下誠が80年代に残したソロ作ハイレゾ配信&インタヴュー掲載

シティ・ポップ名盤が最新リマスターで蘇る!! 松下誠が80年代に残したソロ作ハイレゾ配信&インタヴュー掲載

OTOTOY x mora共同企画──好き者スタッフが語り尽くす、アニメと音楽の2018、ココがすごい!

OTOTOY x mora共同企画──好き者スタッフが語り尽くす、アニメと音楽の2018、ココがすごい!

連載『D.A.N.の新譜放談』第7回:COWON PLENUEシリーズで聴いてみるの巻

連載『D.A.N.の新譜放談』第7回:COWON PLENUEシリーズで聴いてみるの巻

18組のアーティストによる解体/再構築でたどり着いた、「いま」のサニーデイ・サービス──『the SEA』配信開始

18組のアーティストによる解体/再構築でたどり着いた、「いま」のサニーデイ・サービス──『the SEA』配信開始

人を呼びたい気持ちはあったけど、同じ問題について話せる人がいなくて──独り走りゆくtofubeats新作『RUN』配信開始 & インタヴュー掲載

人を呼びたい気持ちはあったけど、同じ問題について話せる人がいなくて──独り走りゆくtofubeats新作『RUN』配信開始 & インタヴュー掲載

サイレント・ポエツ『dawn』ハイレゾ配信、そして映像であの伝説の一夜が蘇る

サイレント・ポエツ『dawn』ハイレゾ配信、そして映像であの伝説の一夜が蘇る

思い出野郎Aチームの1st EP『楽しく暮らそう』

思い出野郎Aチームの1st EP『楽しく暮らそう』

ダンス、ダンス、ダンス!──東京塩麹の2nd

ダンス、ダンス、ダンス!──東京塩麹の2nd

LIQUIDROOM14周年企画特別鼎談 : ドミコ x トリプルファイヤー

LIQUIDROOM14周年企画特別鼎談 : ドミコ x トリプルファイヤー

伝説のPSゲーム『LSD』──ゲーム、サントラ、その全てを司るプロデューサー、Osamu Satoとは何者なのか?

伝説のPSゲーム『LSD』──ゲーム、サントラ、その全てを司るプロデューサー、Osamu Satoとは何者なのか?

2ndフェイズ、D.A.N.──『Sonatine』ハイレゾ配信開始!

2ndフェイズ、D.A.N.──『Sonatine』ハイレゾ配信開始!

ジャマイカン・ミュージックの伝説、プリンス・バスターの作品が再発!

ジャマイカン・ミュージックの伝説、プリンス・バスターの作品が再発!

ハイレゾ配信──M-Swiftの7年ぶりの新作はロンドンのミュージシャンたちと作り上げたグルーヴィー&ソウルフルな逸品

ハイレゾ配信──M-Swiftの7年ぶりの新作はロンドンのミュージシャンたちと作り上げたグルーヴィー&ソウルフルな逸品

YOSSY LITTLE NOISE WEAVER、8年ぶりの新作をハイレゾ配信

YOSSY LITTLE NOISE WEAVER、8年ぶりの新作をハイレゾ配信

YMO、クラフトワークも飲み込む魅惑のラテン・ワールド──君はセニョール・ココナッツを知っているか?

YMO、クラフトワークも飲み込む魅惑のラテン・ワールド──君はセニョール・ココナッツを知っているか?

cero、掛け値無しの傑作『POLY LIFE MULTI SOUL』、ハイレゾ配信スタート!

cero、掛け値無しの傑作『POLY LIFE MULTI SOUL』、ハイレゾ配信スタート!

mouse on the keys『tres』で見せる成熟の新たな美学──ハイレゾ版を1週間独占配信

mouse on the keys『tres』で見せる成熟の新たな美学──ハイレゾ版を1週間独占配信

マウス・オン・マーズが描くマルチ・カルチャラルな世界──音楽の喜悦に満ちた大作をハイレゾ配信開始

マウス・オン・マーズが描くマルチ・カルチャラルな世界──音楽の喜悦に満ちた大作をハイレゾ配信開始

連載『D.A.N.の新譜放談』第6回:祝、2ndアルバム・リリース決定!

連載『D.A.N.の新譜放談』第6回:祝、2ndアルバム・リリース決定!

丸みをおびたメロウなサイケデリア──注目のバンド、Thank You Cream

丸みをおびたメロウなサイケデリア──注目のバンド、Thank You Cream

DJ KRUSH、真骨頂たるインスト・アルバムをハイレゾ配信開始

DJ KRUSH、真骨頂たるインスト・アルバムをハイレゾ配信開始

FLATPLAY、美しくしなやかなミニマル・テクノ──D.A.N.櫻木大悟もリミックスで参加の1st EP

FLATPLAY、美しくしなやかなミニマル・テクノ──D.A.N.櫻木大悟もリミックスで参加の1st EP

DJ TASAKA & JUZU a.k.a. MOOCHYによるHIGHTIME Inc.始動──ハイレゾ先行配信

DJ TASAKA & JUZU a.k.a. MOOCHYによるHIGHTIME Inc.始動──ハイレゾ先行配信

BATHS、シンガーとしての存在感をさらにましたポップな新作──ハイレゾ配信

BATHS、シンガーとしての存在感をさらにましたポップな新作──ハイレゾ配信

対談 : VIDEOTAPEMUSIC x 鶴岡龍(LUVRAW)──風景、そして怪人

対談 : VIDEOTAPEMUSIC x 鶴岡龍(LUVRAW)──風景、そして怪人

テンテンコの「危険なハイウェイ」はどこへ向かう?──シングル先行曲をハイレゾ先行配信

テンテンコの「危険なハイウェイ」はどこへ向かう?──シングル先行曲をハイレゾ先行配信

D.A.N.の新譜放談【特別番外編】──マウント・キンビー新作を聴く!

D.A.N.の新譜放談【特別番外編】──マウント・キンビー新作を聴く!

【ハイレゾ配信】WONK、ポップと実験、2枚のアルバムを同時リリース

【ハイレゾ配信】WONK、ポップと実験、2枚のアルバムを同時リリース

沢山の新しい音楽を発見したんだ──ジェイムズ・ブレイクも参加のマウント・キンビー新作、ハイレゾ配信

沢山の新しい音楽を発見したんだ──ジェイムズ・ブレイクも参加のマウント・キンビー新作、ハイレゾ配信

ローレル・ヘイロー、『DUST』を語る

ローレル・ヘイロー、『DUST』を語る

KUNIYUKI TAKAHASHI──インダストリアルの新たな響き

KUNIYUKI TAKAHASHI──インダストリアルの新たな響き

DJ MOTIVEによるメロウ&バレアリックなチルアウト・バンド、deadbundy

DJ MOTIVEによるメロウ&バレアリックなチルアウト・バンド、deadbundy

祝フジで来日!  エイフェックス・ツイン過去名盤一挙配信開始!

祝フジで来日! エイフェックス・ツイン過去名盤一挙配信開始!

京都エレクトロニカ・シーンのベテラン、Ken'ichi Itoiが放つ『EXN』、ハイレゾ配信開始

京都エレクトロニカ・シーンのベテラン、Ken'ichi Itoiが放つ『EXN』、ハイレゾ配信開始

連載『D.A.N.の新譜放談』第5回

連載『D.A.N.の新譜放談』第5回

自分のビートっていう定規で、彼らの物差しを測ってみたい──DJ KRUSH、新作は初のラップ・アルバム、ハイレゾ配信

自分のビートっていう定規で、彼らの物差しを測ってみたい──DJ KRUSH、新作は初のラップ・アルバム、ハイレゾ配信

白昼夢のミニマル・グルーヴ──D.A.N、ミニ・アルバム『TEMPEST』リリース

白昼夢のミニマル・グルーヴ──D.A.N、ミニ・アルバム『TEMPEST』リリース

2月13日(月)にツアー・ファイナルを開催のPAELLAS、リミックス・コンテストの結果を発表

2月13日(月)にツアー・ファイナルを開催のPAELLAS、リミックス・コンテストの結果を発表

ZOMBIE-CHANGの中毒性高しなシンセ・ポップ『GANG!』

ZOMBIE-CHANGの中毒性高しなシンセ・ポップ『GANG!』

【REVIEW】ももクロ、PUNPEE、ライムスター、ECDなどが参加した加山雄三のヒップホップなリミックス集をハイレゾ配信

【REVIEW】ももクロ、PUNPEE、ライムスター、ECDなどが参加した加山雄三のヒップホップなリミックス集をハイレゾ配信

特集 : 選ばれたグルーヴ――この国のインディ・ロックの新たなグルーヴ・メソッド

特集 : 選ばれたグルーヴ――この国のインディ・ロックの新たなグルーヴ・メソッド

asuka andoの2ndアルバムをハイレゾ配信、期間限定スペシャル・プライスで配信開始

asuka andoの2ndアルバムをハイレゾ配信、期間限定スペシャル・プライスで配信開始

熟考するアンビエント──ブライアン・イーノ新作をハイレゾ配信

熟考するアンビエント──ブライアン・イーノ新作をハイレゾ配信

エマーソン北村の新作『ロックンロールのはじまりは』を語る

エマーソン北村の新作『ロックンロールのはじまりは』を語る

インディR&Bへと大接近したPAELLASの1stアルバムをハイレゾ配信──収録曲のリミック・コンテストも開催

インディR&Bへと大接近したPAELLASの1stアルバムをハイレゾ配信──収録曲のリミック・コンテストも開催

∈Y∋、七尾旅人、松武秀樹ら参加、テンテンコのミニ・アルバム『工業製品』

∈Y∋、七尾旅人、松武秀樹ら参加、テンテンコのミニ・アルバム『工業製品』

【ハイレゾ配信開始】ディストピアのエレクトロニック・ソウル、yahyel

【ハイレゾ配信開始】ディストピアのエレクトロニック・ソウル、yahyel

DJ MIKU、35年目の1stアルバム──テクノのベテラン、1stアルバムをハイレゾ独占配信

DJ MIKU、35年目の1stアルバム──テクノのベテラン、1stアルバムをハイレゾ独占配信

テクノ / ハウスの世界的レーベル〈mule musiq〉の、OTOTOY独占ハイレゾ・コンピ

テクノ / ハウスの世界的レーベル〈mule musiq〉の、OTOTOY独占ハイレゾ・コンピ

対談 : 谷ぐち順 x ぽえむ──リミエキ x 2マッチ・コラボ作を先行ハイレゾ配信!

対談 : 谷ぐち順 x ぽえむ──リミエキ x 2マッチ・コラボ作を先行ハイレゾ配信!

テンテンコ、illicit tsuboiをアレンジに迎えたメジャー第1弾シングル──ハイレゾ配信

テンテンコ、illicit tsuboiをアレンジに迎えたメジャー第1弾シングル──ハイレゾ配信

岡山から世界標準のニューカマー、KEITA SANOがハウス・ミュージックを面白くする──ハイレゾ独占配信

岡山から世界標準のニューカマー、KEITA SANOがハウス・ミュージックを面白くする──ハイレゾ独占配信

坂本慎太郎、3rdアルバム『できれば愛を』にてついにハイレゾ配信!

坂本慎太郎、3rdアルバム『できれば愛を』にてついにハイレゾ配信!

アンダーワールド、6年ぶりの新作をハイレゾ配信

アンダーワールド、6年ぶりの新作をハイレゾ配信

片想い新作リリースを巡って──対談 : MC shirafu x MOODMAN

片想い新作リリースを巡って──対談 : MC shirafu x MOODMAN

連載:『D.A.N.の新譜放談』第4回

連載:『D.A.N.の新譜放談』第4回

滞空時間新作を独占ハイレゾ配信──民族音楽とポップスの境界

滞空時間新作を独占ハイレゾ配信──民族音楽とポップスの境界

ケンイシイ、フレア名義の作品『Leaps』をハイレゾ配信開始

ケンイシイ、フレア名義の作品『Leaps』をハイレゾ配信開始

UKテクノのベテラン・デュオ、プラッドによるドリーミーな新作をハイレゾ配信

UKテクノのベテラン・デュオ、プラッドによるドリーミーな新作をハイレゾ配信

ペルーのアーティスト、そして風土と邂逅したダブステップのイノヴェイター、MALAの新作をハイレゾ配信

ペルーのアーティスト、そして風土と邂逅したダブステップのイノヴェイター、MALAの新作をハイレゾ配信

D.A.N.、蓮沼フィルなどにも参加の、注目のアーティスト、小林うてなの1stアルバムを独占ハイレゾ配信

D.A.N.、蓮沼フィルなどにも参加の、注目のアーティスト、小林うてなの1stアルバムを独占ハイレゾ配信

ポスト・インターネットのポップ・エレクトロ・マエストロ、Tomgggの新作を独占ハイレゾ配信

ポスト・インターネットのポップ・エレクトロ・マエストロ、Tomgggの新作を独占ハイレゾ配信

ハイレゾ配信! デトロイト・テクノの名門〈トランマット〉からリリースされたHIROSHI WATANABEのアルバム

ハイレゾ配信! デトロイト・テクノの名門〈トランマット〉からリリースされたHIROSHI WATANABEのアルバム

Seiho、3年ぶりの新作『Collapse』をハイレゾ配信

Seiho、3年ぶりの新作『Collapse』をハイレゾ配信

1stアルバム・ハイレゾ版予約開始&先行楽曲配信『D.A.N.の新譜放談第3回』

1stアルバム・ハイレゾ版予約開始&先行楽曲配信『D.A.N.の新譜放談第3回』

D.A.N.の新譜放談──第2回──

D.A.N.の新譜放談──第2回──

D.A.N.の新譜放談

D.A.N.の新譜放談

独占ハイレゾ配信 : 1stアルバム『D.A.N.』リリース特別座談会 : D.A.N.x 石原洋

独占ハイレゾ配信 : 1stアルバム『D.A.N.』リリース特別座談会 : D.A.N.x 石原洋

Moe and ghosts × 空間現代、コラボ・アルバムをハイレゾ配信

Moe and ghosts × 空間現代、コラボ・アルバムをハイレゾ配信

〈ハイパーダブ〉のドン、コード9が見据える2016年シーン──来日インタヴュー

〈ハイパーダブ〉のドン、コード9が見据える2016年シーン──来日インタヴュー

アナログ・レコードの音質をDSDで真空パック!──KORG「DS-DAC-10R」「AudioGate 4」

アナログ・レコードの音質をDSDで真空パック!──KORG「DS-DAC-10R」「AudioGate 4」

HIROSHI WATANABE aka Kaitoの新レーベル設立──新録&旧譜をハイレゾ配信

HIROSHI WATANABE aka Kaitoの新レーベル設立──新録&旧譜をハイレゾ配信

agraph、3rdソロ・アルバムをハイレゾ配信

agraph、3rdソロ・アルバムをハイレゾ配信

(((さらうんど)))などでも活躍のクリスタル(XTAL)、1stソロ・アルバムを独占ハイレゾ配信開始

(((さらうんど)))などでも活躍のクリスタル(XTAL)、1stソロ・アルバムを独占ハイレゾ配信開始

RM jazz legacyハイレゾ配信開始──和ジャズ・レア・グルーヴから現行シーンまでをも貫く、ジャズのいま

RM jazz legacyハイレゾ配信開始──和ジャズ・レア・グルーヴから現行シーンまでをも貫く、ジャズのいま

トータス、7年ぶりの新作をハイレゾ配信 & 過去6作も一挙配信

トータス、7年ぶりの新作をハイレゾ配信 & 過去6作も一挙配信

最強のDUBアルバム!! THE HEAVYMANNERS meets SCIENTIST『EXTERMINATION DUB』※特別対談:ダブ入門編

最強のDUBアルバム!! THE HEAVYMANNERS meets SCIENTIST『EXTERMINATION DUB』※特別対談:ダブ入門編

O.N.O(THA BLUE HERB)によるミニマル・テクノ・プロジェクト、onomono、セカンド・アルバムをハイレゾ・リリース

O.N.O(THA BLUE HERB)によるミニマル・テクノ・プロジェクト、onomono、セカンド・アルバムをハイレゾ・リリース

D.A.N.、配信限定シングル『POOL』リリース&インタヴュー

D.A.N.、配信限定シングル『POOL』リリース&インタヴュー

ハイレゾ配信開始! ――〈On-U〉生まれのにせんねんもんだい

ハイレゾ配信開始! ――〈On-U〉生まれのにせんねんもんだい

馬喰町バンド『遊びましょう』をハイレゾ配信 & 武徹太郎(馬喰町バンド) x 川村亘平斎(滞空時間)対談掲載

馬喰町バンド『遊びましょう』をハイレゾ配信 & 武徹太郎(馬喰町バンド) x 川村亘平斎(滞空時間)対談掲載

こんどはAFX名義! リチャード・D・ジェームスがまたもや新作を発表!

こんどはAFX名義! リチャード・D・ジェームスがまたもや新作を発表!

特集 : 2015年夏のポストロック事情ーー『ポストロック・ディスクガイド』とその後のシーン

特集 : 2015年夏のポストロック事情ーー『ポストロック・ディスクガイド』とその後のシーン

本場バリを代表する楽団を現地録音、ハイレゾで聴く古典ガムランは、すさまじいのです!

本場バリを代表する楽団を現地録音、ハイレゾで聴く古典ガムランは、すさまじいのです!

ジ・オーブ、6年ぶりとなる新作をハイレゾでリリース

ジ・オーブ、6年ぶりとなる新作をハイレゾでリリース

スクエアプッシャーの3年ぶりの新作『DAMOGEN FURIES』をハイレゾ配信

スクエアプッシャーの3年ぶりの新作『DAMOGEN FURIES』をハイレゾ配信

メロウすぎるにもほどがあるレゲエ・シンガー、asuka ando、エマーソン北村、リトテン・メンバーなど参加の待望のファーストをハイレゾ独占配信開始

メロウすぎるにもほどがあるレゲエ・シンガー、asuka ando、エマーソン北村、リトテン・メンバーなど参加の待望のファーストをハイレゾ独占配信開始

8年ぶりのアルバム『Vestiges & Claws』――ホセ・ゴンザレスの新作をハイレゾ配信

8年ぶりのアルバム『Vestiges & Claws』――ホセ・ゴンザレスの新作をハイレゾ配信

フレンチ・エレクトロニカの重要人物、Saycetの新作を先行ハイレゾ配信!

フレンチ・エレクトロニカの重要人物、Saycetの新作を先行ハイレゾ配信!

エイフェックス新作、そして〈WARP〉カタログをハイレゾで聴く

エイフェックス新作、そして〈WARP〉カタログをハイレゾで聴く

【連載】OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.6

【連載】OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.6

UKダブの巨星、エイドリアン・シャーウッドとブリストル・ダブステップのキーマン、ピンチによるユニット、デビュー・アルバムをハイレゾで

UKダブの巨星、エイドリアン・シャーウッドとブリストル・ダブステップのキーマン、ピンチによるユニット、デビュー・アルバムをハイレゾで

カリフォルニア・シーンのキーマンふたりによる、サイケデリックな宇宙絵巻――独占ハイレゾ配信

カリフォルニア・シーンのキーマンふたりによる、サイケデリックな宇宙絵巻――独占ハイレゾ配信

【連載】OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.5

【連載】OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.5

坂本慎太郎が配信&7インチ・オンリー・シングルをリリース!

坂本慎太郎が配信&7インチ・オンリー・シングルをリリース!

Watusi(COLDFEET)が、〈OIRAN MUSIC〉から”テクノ”なアルバムをリリース!

Watusi(COLDFEET)が、〈OIRAN MUSIC〉から”テクノ”なアルバムをリリース!

Why Sheep? 、ポスト3.11な新作『Real Times』を独占ハイレゾ配信

Why Sheep? 、ポスト3.11な新作『Real Times』を独占ハイレゾ配信

新作『You're Dead』ハイレゾ配信開始! フライング・ロータス、ジャズへ!

新作『You're Dead』ハイレゾ配信開始! フライング・ロータス、ジャズへ!

【連載】OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.4

【連載】OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.4

エイフェックス・ツイン13年ぶりの新作『Syro』、ハイレゾ配信開始

エイフェックス・ツイン13年ぶりの新作『Syro』、ハイレゾ配信開始

Yamasuki、フレンチ発珍妙日本語レア・グルーヴ再発

Yamasuki、フレンチ発珍妙日本語レア・グルーヴ再発

独占ハイレゾで聴く、Keisuke Kondoによる緻密なるエコーの表現

独占ハイレゾで聴く、Keisuke Kondoによる緻密なるエコーの表現

Basement Jaxx、ニューアルバム配信開始

Basement Jaxx、ニューアルバム配信開始

OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.3

OTOTOYで配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載――More Beats + Peaces Vol.3

Languageによるニュー・シングルを独占先行ハイレゾ・リリース

Languageによるニュー・シングルを独占先行ハイレゾ・リリース

1ヶ月のOTOTOY配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載

1ヶ月のOTOTOY配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載

ハイレゾで聴く、Robert de Boronによる待望の新作!

ハイレゾで聴く、Robert de Boronによる待望の新作!

坂本慎太郎ソロ作品一挙配信開始

坂本慎太郎ソロ作品一挙配信開始

OTOTOY初!クラブ・ミュージックを巡る新連載“More Beats + Pieces”

OTOTOY初!クラブ・ミュージックを巡る新連載“More Beats + Pieces”

3回忌を迎える元MUTE BEATベーシスト松永孝義、未発表ライヴ音源をハイレゾ音源で独占先行配信

3回忌を迎える元MUTE BEATベーシスト松永孝義、未発表ライヴ音源をハイレゾ音源で独占先行配信

鈴木信之によるビート・プロジェクト、N'gaho Ta'quiaのタイトルをハイレゾ配信

鈴木信之によるビート・プロジェクト、N'gaho Ta'quiaのタイトルをハイレゾ配信

【最高音響】ホンダブヒロアキ・ファースト・アルバム!! 煙立つ極太ベースをハイレゾで配信開始

【最高音響】ホンダブヒロアキ・ファースト・アルバム!! 煙立つ極太ベースをハイレゾで配信開始

【Warp】ワンオートリックス・ポイント・ネヴァーの約2年ぶりとなる新作アルバム『R Plus Seven』

【Warp】ワンオートリックス・ポイント・ネヴァーの約2年ぶりとなる新作アルバム『R Plus Seven』

この国のエレクトロ新世代、KAZURAMOS登場

この国のエレクトロ新世代、KAZURAMOS登場

Kan Sanoのセカンドをハイレゾ配信

Kan Sanoのセカンドをハイレゾ配信

エレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブル第4弾! HQDクオリティで配信!!

エレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブル第4弾! HQDクオリティで配信!!

【PROGRESSIVE FOrM】Pawnこと梅沢英樹による6枚目のアルバム『Portrait Re:Sketch』

【PROGRESSIVE FOrM】Pawnこと梅沢英樹による6枚目のアルバム『Portrait Re:Sketch』

ALMA DE STELLA『ZENITH SKY』をHQDにて配信スタート

ALMA DE STELLA『ZENITH SKY』をHQDにて配信スタート

Serigano feat. Paula Terry『BLOW YOUR MIND』をDSD5.6MHzで先行配信&インタビュー掲載

Serigano feat. Paula Terry『BLOW YOUR MIND』をDSD5.6MHzで先行配信&インタビュー掲載

アラゲホンジ『たからかぜ』を配信開始&1曲フリー・ダウンロード

アラゲホンジ『たからかぜ』を配信開始&1曲フリー・ダウンロード

UKで最も刺激的なレーベル〈Planet Mu〉―― OTOTOYアプリにて4アルバムを毎週連続フル試聴スタート

UKで最も刺激的なレーベル〈Planet Mu〉―― OTOTOYアプリにて4アルバムを毎週連続フル試聴スタート

Ovall、3年8ヶ月ぶりの2ndアルバムをリリース&インタヴュー!

Ovall、3年8ヶ月ぶりの2ndアルバムをリリース&インタヴュー!

ここがエレクトロニカの最前線! 若き鬼才、Jemapurの新作『Slide』〈インタヴュー〉

ここがエレクトロニカの最前線! 若き鬼才、Jemapurの新作『Slide』〈インタヴュー〉

おすすめの2.3枚(2013/10/30~2013/11/5)

おすすめの2.3枚(2013/10/30~2013/11/5)

OTOTOY独占配信! ガムランが楽しく奏でるモダンなポップ・ミュージック、滞空時間『RAINICHI 来日』リリース&インタヴュー

OTOTOY独占配信! ガムランが楽しく奏でるモダンなポップ・ミュージック、滞空時間『RAINICHI 来日』リリース&インタヴュー

SERIGANO feat.PAULA TERRY、高音質DSD(5.6MHz)&HQD(24bit/48kHz)で配信開始!

SERIGANO feat.PAULA TERRY、高音質DSD(5.6MHz)&HQD(24bit/48kHz)で配信開始!

EMAF TOKYO2013開催記念対談!インナー・サイエンス&No.9&mergrim

EMAF TOKYO2013開催記念対談!インナー・サイエンス&No.9&mergrim

おすすめの2.3枚(2013/10/16~2013/10/22)

おすすめの2.3枚(2013/10/16~2013/10/22)

ソウルフルな大都会交響曲 小西康陽がセレクトするアーバンでメロウな ブランズウィック・コレクション!

ソウルフルな大都会交響曲 小西康陽がセレクトするアーバンでメロウな ブランズウィック・コレクション!

【Warp】ワンオートリックス・ポイント・ネヴァーの約2年ぶりとなる新作アルバム『R Plus Seven』

【Warp】ワンオートリックス・ポイント・ネヴァーの約2年ぶりとなる新作アルバム『R Plus Seven』

おすすめの2.3枚(2013/9/18~2013/9/24)

おすすめの2.3枚(2013/9/18~2013/9/24)

おすすめの2.3枚(2013/9/11~2013/9/17)

おすすめの2.3枚(2013/9/11~2013/9/17)

クラークの新作『Feast / Beast』TAICO CLUB出演前に突如発表

クラークの新作『Feast / Beast』TAICO CLUB出演前に突如発表

Language 3rdアルバム『magure』をDSD 5.6MHzにて配信開始

Language 3rdアルバム『magure』をDSD 5.6MHzにて配信開始

[連載] Albino Sound

TOP