「社員食堂」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社員食堂とは

2024-12-06

anond:20241206131330

この文は少し冗談言葉遊びが含まれているように見えます。「部長社食券売機温泉卵を買い占めていた」という部分は、文字通り「部長会社食堂券売機温泉卵の食券を大量に購入していた」ことを示しています


一方、「食券卵用」という表現には、以下のような可能性が考えられます

1. 言葉遊び

「食券卵用(しょっけんたまごよう)」は、「食券」と「卵用」をかけた冗談可能性があります。つまり部長が「温泉卵を買うための食券を多く購入した」という行動をコミカルに強調しているのでしょう。

2. 意味の補足

「卵用」とは、文字通り温泉卵のために購入されたことを指しているか、単に買い占めを強調するためのユーモア的な追加表現かもしれません。


文全体は、部長の少しおかしな行動を面白おかしく伝える軽い話題として使われているように感じます特に「買い占めていた」という表現が、部長の行動を過剰に描写してユーモラスにしているのではないでしょうか。

この文章は少し複雑で、以下のように解釈できます

部長社食券売機温泉卵を買い占めていた、食券卵用」

文脈から推測される意味


部長社員食堂券売機

温泉卵(やわらかくゆでた卵)を

大量に(買い占めるほど)購入していた

それは「食券」を使って、つまり社員食堂の食券で購入していた


「食券卵用」の部分は、食券で買える卵という意味合いと、「食べる用」という意味が混ざっているように見えます

おそらくこの状況には、以下のようなニュアンスがあるでしょう:


部長社員食堂の食券を使って、温泉卵を大量に購入している

それが何らかの不適切行為面白エピソードとして語られている

職場の中で少し奇妙で笑える出来事として伝えられている


文脈によって、より正確な意味は変わってきますが、基本的には「部長食堂の食券で温泉卵を大量に買っていた」という状況を描写しています

これは「職権乱用(しょっけんらんよう)」という言葉をもじったダジャレ表現です。


元々の文脈は、部長会社食堂券売機温泉卵の食券を買い占めていた、つまり「職権を乱用している(職権乱用)」状況を、似た読みの「食券卵用」と書き換えることでユーモラスに表現しています。「職権乱用」を「食券卵用」に置き換えることで、「食券(しょっけん)」と「職権(しょっけん)」、さらに「乱用(らんよう)」と「卵用(たまごよう)」をかけ、部長温泉卵大量購入する行為を笑いに変えています

要するに、部長温泉卵を独り占めする行為を「職権乱用」ならぬ「食券卵用」と言い換えて、ちょっとしたシャレとして表しているのです。

2024-12-04

福利厚生がよくわからない

会社めし10年ぐらい経つけど「福利厚生が充実」っていうのがさっぱりわからない

健康保険とか厚生年金は分かるけれど

それ以外の社宅とか社員食堂とか財形とか、別に全部いらなくない?

社宅とかボロ屋敷だったりアクセス悪いところに勝手に住まないといけないとか勘弁だし

社員食堂とかも不味い飯を安く食べたくないよね

無いよりマシとかいうけど、その分報酬転嫁してくれればそれでよくて

福利厚生」とかい言葉会社側が誤魔化してるだけでしょ

まぁ会社側が採用するときのダマし文句で使うのはまだ理解できるけど

雇われる側がダマされて「福利厚生が充実してる!」とか言ってるのはアホかな、と思ってしま

2024-08-01

anond:20240801084448

強いていえば中国人お断り、とかだと炎上するなら日本人専用 なら少しは軋轢少ないのかも??

資格のない人間排除するのは差別じゃないいからさ。

社員食堂社員専用です、が差別じゃないように、日本人食堂なら差別にならない。

2024-05-22

冬が好きなんですよね

なーんかいつのまにか、俺の許可もとらねえで、夏っぽくなってきてやがるじゃないですか

気がついたら日が長い、もう19時なのにまだ明るい、よく考えたらずっと半袖を着ている、夜の野外に涼を求めている自分に気がつく、クーラーをかける夢を見る、社員食堂梅雨入りニュースが流れていて、向かいに座ったよその部署オッサンが「梅雨かあ…」と呟く

そういう季節になりつつある

夏は嫌なんだよ

なんせ暑いから嫌だ

暑さっていうのはどうしようもない つまり、暑くなくなろうと思ってどうあがいても、あがけばあがくだけ身体が動いて、その分体温が上がって、まったくの無駄、暑さが増すばかり

その点寒さっていうのは良くて、頑張って身体を動かせば身体が温まってステキだ 布団をかぶれば熱が保てるし、服をきりゃああったかいし、カイロ湯たんぽ電気毛布コタツ、いろんな仲間たちと一緒に冬を越そうと素直に思える

夏はもう、クーラーしかねえわけじゃん

ウチワなんて気休めに過ぎねえし、冷てえ飲み物ほとんど瞬間的にぬるくなり、扇風機は結局クーラーのある部屋にくらいしか置けねえんだからクーラー付属品みたいなもんで、服は着れば着るほど暑いだけ、夏を乗り切るにはものごとを切り捨てていかないといけないということだ

嫌んなっちゃうよ

俺は早くあの、アレっ16時なのになんか陽の光が弱まってきてるぞ?!と思った瞬間の焦りとか、キンモクセイ香りに胸がギュッとなる感じとか、秋空がメチャクチャ晴れ渡っていてちょっと息が吸えなくなる感じとか、そういうのを味わいてえの

朝起きてセミが鳴いてたりするともう、心がゲッソリするわけですよ クソあちいなか歩いて出社したくないんだ あるいはそれが夏の良さなのかもしれねえが、俺としては勘弁願いたい

俺は早く、9月のよく晴れた日に、外涼しくね?と思ってエアコンを消す瞬間の高揚だったり、街路樹から落ちた葉っぱが風に吹かれてアスファルトの上をクルクル回ってるのを見たときのあの喜びだったり、そういうもの体験したいわけ

2月あたりのクソぶあっつい雲に空が覆われて全面白色みたいな天気とか、脱衣所の寒さとか、ベンチの冷たさ、一瞬降って積もらずじまいの雪、そういうことだ

11月くらいの天気いい日にその辺の野外でやってる謎の催事マルシェとかフリーマーケットとかそういうのにキッチンカーが来ていて、なんなのかよく分からないがいい匂いがする、空気は冷たく澄んでいる感じがする一方で日差しがほどよく暖かくて、空には雲ひとつない…ってことはないんだけど、それでもかなり晴れ渡ってはいて、ああいいじゃないですか、いい日っていうのはこういうことだよなあ!と思う、そういう場が必要なわけ

夏はダメなんだ 過剰なんだよ

そして何より暑い

早く冬になってくれ この時期になると毎年思う

2024-03-25

anond:20240325090339

自分給料もらいながら副業してる。副業禁止だけど妻を副業代表にしている。

本業サラリーマンはひたすらボーっとするか便所にゃんこ大戦争をやるか一週間に数件くる作業をこなすだけで上司にも同僚にも見放されていて何も会話がない。昼休みに2時間くらい社員食堂ユーチューブを見ているけど全く無視されている。自分の知らないところで仕事のやり方とかシステムが決まっている。出世自分けが取り残されて平社員のまま。妻子もいるし給与はかなりいいので60まではしがみつくつもりでいる。

副業は去年の年商600万で微々たるものだが右肩上がりなのでがんばりたい。専業でやっている同業他社とちがって自分安全からノーリスク自分事業を成長させられる。副業は誠意を尽くせば尽くすほど売り上げが上がるタイプのもので、固定費はすべて既存のお客さんでまかなえるしここから先増えていくお客さんは全員利益しかならないのですごくやりがいがある。副業に関する事務作業を全部会PCでやっている。会社にいるとき自分は本当の自分じゃない気すらする

2024-02-12

Twitterで見た漫画が思い出せない

社員食堂?で働いてるアラサーフリーター弱者女がそこの社員に恋をする→偶然その男SNSを見つける→相互になる→その男大阪に異動になる→弱者女も狂って大阪に引っ越す みたいな…

知ってる人いたら教えてほしい

2024-01-27

anond:20240127143043

ワイが日立派遣で行ってたとき派遣でも社員食堂使えたし、今の会社派遣でも社員食堂使えるやで。

もちろん値段も同じやで。

2023-11-12

食にまったく興味がない俺氏

朝食:サプリ

昼食(自宅):海外輸入の栄養全部入りドリンクプロテインみたいなやつを水に溶かす)

昼食(会社):社員食堂カレー(160円

夕食:白米、バナナトマトもずくもやし豆腐納豆、卵、スーパーの総菜(魚 or 鶏肉 or たまに豚肉牛肉 ※揚げ物はNG

飲み物:水 or お茶

間食:食べない

外食(1人):チェーン店 or ラーメン

外食複数):相手に合わせる

俺が重視するものとしては、栄養時短コストの3点。

もちろん味覚はあるのでコッテリしょっぱいものは美味いと感じるし、甘いものも美味いと感じるが、あくまでも重視するのは上記3点。

そして、栄養全部入りドリンクは1食150円~200円くらいだしお手軽だし味も美味いので俺の中では最強の食事に近い。

ちなみに最初からドリンクになってるタイプは手軽さは上なんだけど価格が高いのでNG(まとめ買いしても1食400~500円)。

一方で夕食に普通食事を食べてる理由は、昔読んだサプリとかを論じる記事の中に

普通食材には人類がまだ見つけていない栄養素が含まれている可能性があり、サプリにはそれらは含まれない」

という記述があってなるほどと思ったので念のため普通食事にしている。

ただそれでも料理するのが面倒なので調理らしい調理はしない。

あとドリンクだと夜中に腹が減るというのも理由の一つ。

実家から米が送られてくるためそれを消費するというのもある。

菓子パンカップ麺お菓子アイスジュース、酒などは極力食べないようにしてる。

腹が膨れない割にカロリー塩分が多くて、端的に言うと毒だと思ってるので。

これらを断ち始めて最初の方は食べたい衝動がたまに出てたんだけど、そこを踏ん張って食べずにいたら6か月を過ぎたあたりで全く食べたくなくなった。

外食は週1くらいしかしないのと、安くて身体に良いものを食べられる店もないので1人の時は適当松屋とか日高屋とかラーメン屋で食べてる。

複数人で行くとき相手に合わせるけど、好きなものを聞かれたら中華料理インドカレーと答えてる。

店の雰囲気が肩肘張らずに話せるし、変に思われない程度に安く食べられるジャンルなので。

本音を言えば、話をするのが目的ならわざわざ外食せずにスタバとかドトールでいいんだけどね。まあ言わないけど。

2023-11-03

すみっコぐらしの新作映画が、超絶がっかり作品だった

俺、昨晩仕事が終わってからマジでうっきうきだった。

今日公開される、すみっコの映画『ツギハギ工場のふしぎなコ』のチケットを予約してたからだ。

   

俺がすみっコの魅力にやられたのは、妻の影響。

1作目・2作目はアマプラで視聴し、その可愛さと感動のストーリーに悶絶した。

それなのに、妻からは「映画館で観るとまた格別やから」と聞かされた。

アマプラでさえこんなに可愛くて感動するんだから映画館で観ちゃったらもう幸せすぎて宇宙まで飛んでいっちゃうんじゃないかな、と心配してた。

   

でも、そんな心配無用だった。

公開初日今日映画を見終わった妻と俺は、2人とも言葉を失っていた。

感動のせいじゃない。あまりにも期待外れすぎたからだ。

せっかくのすみっコの映画なのに、しかも69分しかない短い映画なのに、途中で「はよ終わらんかな・・・」とすら思ってしまっている自分ドン引きした。

『ツギハギ工場のふしぎなコ』は、本当に残念な作品だった。

   

個人的に、なぜ今回の映画がこんなに残念だったのかを考えてみた。

もちろん、本作を観て心から満足した方もいるだろうから、以下はあくまでも俺の主観

Xの投稿を観る限りでは「感動した」「かわいかった」っていう声が大多数だから、俺の感覚が正しいとは思わない。

俺と同じように本作にモヤモヤしたっていう人にとっては、多少なりとも共感できる要素があるのではと思う。

  

【残念ポイント1】要所要所の必然性希薄である

まず、ストーリー必然性を感じられなかった。

すみっコに必然性を求めるなと思われるかもしれないが、そういうことじゃない。

1作目・2作目はファンタジー要素がありつつも、ストーリー全体として「なぜ物語が始まるのか」「なぜこんな展開になるのか」がはっきりしていた。

   

●1.ぺんぎん(本物)がぬいぐるみを持ってきた背景が謎

本作の主人公は、しろくまだ。

しろくまのもとに、ぺんぎん(本物)がぬいぐるみを持ってくるところから、話は始まる。

ぬいぐるみは、しろくま実家で大切にしていたという設定になっている。

   

俺が記憶している限り、ぺんぎん(本物)がしろくまのもとにぬいぐるみを持ってきた動機がはっきりしない。

いや、まぁ「しろくま大事にしていたぬいぐるみからしろくまの元に届けてあげよう」と考えたんだろうとは思う。

ぺんぎん(本物)としろくま親友のような関係であることは、にわかすみっコファンの俺にでもわかる。

   

けど、なんでぺんぎん(本物)がしろくま実家に行ったのか、なんでしろくまの親御さんや兄弟からぬいぐるみを預けられたのかが、全然からない。

このぬいぐるみは本作の中でけっこう大切なポジションなのに、そのへんの背景がわからいから、ストーリーにいまひとつ没入できなかった。

●2.すみっコたちが文句を言わず働き続ける理由が謎

それから工場おもちゃ作りに励むことになったすみっコたちが、なぜ文句を言わずに働き続けるのかもわからない。

最初のうちは、純粋おもちゃ作りが楽しかったんだと思う。

企画会議でも活発に意見を交換し、新商品の開発に積極的に取り組んでいた。

生産目標数を達成することに満足感を得ていたようにも思う。

でも、数日経った頃から、様子はまったく変わっていた。

くま工場から課せられるノルマは日々増え続けていき、持ち場を少しでも離れればロボットアームで定位置強制連行される様は、お世辞にも楽しそうには見えなかった。

   

すみっコたちがおもちゃ作りを頑張る明確な理由は、なにひとつなかった。

一応、食べ放題社員食堂があったり、豪華な寝室が用意されていたりと、福利厚生は充実していたように思う。

でも、別にすみっコたちって食いしん坊でもなければ、住処に困ってるわけでもないじゃないか

第一工場すみっこにあるソファでみんなで固まって寝てたから、寝室に関してはほぼ使ってないし)

   

たとえば、「すみっコらんどに帰れなくなっちゃった・・・!」的な理由があるなら、工場で頑張って働くのもまだわかる。

けど、そもそも徒歩でたどり着いた工場なんだから、帰りだって徒歩圏内のはずだ。

なんでくま工場長の言いなりになって働き続けているのか理解に苦しむ。

   

ひょっとしたら、「仕事が苦しくても辞められない日本人」的なところを投影しているのかもしれない。

でもそれなら、「苦しいけど、くま工場長に悪いから辞められないね・・・」的なすみっコたちの葛藤があってしかるべきだ。

そのへんが描かれていないので、すみっコたちがあたか自分意思なくただひたすら奴隷のように働いているように見えてしまった。

俺はすみっコの可愛い姿を見たいのであって、可哀想な姿を見たいわけではなかった。

   

【残念ポイント2】とってつけたような展開が続く

必然制の希薄さ、という点と少しかぶるが、とってつけたような展開が続いたことも、映画に没入できなかった理由ひとつだ。

   

●1.とってつけたようなアクシデント

途中、何度かアクシデントが発生した。

たとえば、とんかつ大量発生したり、おもちゃがすみっコらんどを席巻したり。

でも、各アクシデントが次の展開につながることはなかった。

アクシデント解決して、ホッと一息ついたら、また次のアクシデント・・・という感じで、脈絡のない小話が延々と続いているような印象だった。

とんかつの増殖については、ロゴマークを消すとおもちゃが命を失う・・・という設定が明らかになる伏線になってはいるが、このロゴマーク設定もけっこう雑だった。

   

●2.とってつけたようなロゴマーク

おもちゃ工場ロゴマークをつけると、おもちゃに命が吹き込まれ自分意思で動くようになる。

で、そのロゴマークをこすって消すと、動かなくなる。

この設定はけっこう大事な気がしたが、割とあっさり無視されていた。

   

たとえば、くま工場長が実はおもちゃだった・・・という衝撃の事実が判明するシーン。

くま工場長は動かなくなってしまっていたが、ロゴマークははっきりと印字されたままだった。

なんでロゴマークがあるのに、急に動かなくなったの・・・

   

かいところでは、しろくまが持っていたぬいぐるみにもロゴマークがはっきり印字されていたのに、なぜ動かなかったのかという謎も残る。

まぁしろくまぬいぐるみに関しては、経年劣化で動かなくなったという見方もできるけど。

でもそれなら、ロゴマークが薄れてしまってるなどの工夫は必要なのではと思う。

   

●3.とってつけたようなラストシーン

おもちゃ作りを放棄したすみっコたちに激おこになり、工場暴走する。

で、その暴走が実は苦い過去の思い出によるものだったと判明する。

そのとき、すみっコたちは「役に立たなくたって仲間だよ」と言い、工場笑顔にする。

なんつーか、唐突な流れすぎて感動が追いつかなかった。

ありがちな感動展開でうまくまとめようとした感じが拭えない。

てか工場に対して仲間意識を持つなら、くま工場長への心配があってしかるべきだろと思うが、すみっコたちは全然くま工場長のことは忘れているようだった。

そのあたりのアンバランスさも、すげー気になった。

   

【残念ポイント3】すみっコたちが楽しくなさそう

そして何より、すみっコたちが楽しくなさそうだった。

これは俺の主観かもしれないが、少なくとも俺はそう感じた。

本作のすみっコたちは、楽しそうじゃなかったのだ。

   

自分たちがやりたいから、これをやる」っていう、前向きな雰囲気が感じられなかった。

もしかして、くま工場から褒め言葉に縛られているのでは・・・?と心配にすらなった。

   

くま工場長は、すみっコたちを工場スカウトする際、みんなのことを一人ひとり褒めた。

だけど今思うと、すみっコたちを思い通りに働かせるために操作しようとしているようにしか思えない。

っていうネガティブ感情をもってるわけだが、映画館の来場者特典として「くま工場長のほめスクラッチカード」ってのがもらえる。

硬貨でこすると褒めのセリフが浮かび上がってくるという代物だ。

俺のカードは「だいじょうぶ!みんな、すごいから!」、妻のカードは「サクサク!」だった。

サクサク!がなぜ褒め言葉になるのかは、映画を観た方ならお分かりになると思う)

いや、この話の流れで、このカードもらって喜ぶお客さんっているんだろうか。

このあたりの細部の手抜き加減も、すげー残念だった。

   

2年後に4作目が出たら、また映画館に行くだろう

とまぁ、今回の映画は本当に心底残念だったわけだけど、俺がすみっコ好きなのは変わらない。

今のところ2年周期で映画が出ているから、また2年後、2025年に4作目のすみっコ映画が公開されたなら、俺は間違いなく公開初日に観に行くだろう。

そのときには、妻が言っていた「映画感で観ると格別やで」を実感できるとうれしいな。

2023-10-22

散居村のインフラ

波平野の散居村が美しい

https://dailyportalz.jp/kiji/Scattered-villages-in-Tonami-Plain

珍しく地元話題ホッテントリで見かけて面白かったので書いた。

書いてみたけど北海道農家とかの方が大変そうだよねこういうの。

 

散居村のインフラ

水道

上下水道が来ているところもあるけど、井戸水と浄化槽のところも結構ある。

井戸と言っても電気で汲み上げるので普段使用感は普通水道と変わらない。

井戸水は夏冷たく冬暖かいとかのメリットもあるけど、停電すると水も止まるとか、地震の後は水が濁るとか面倒なところもあるらしい。

浄化槽は庭に浄化槽を埋めて下水がそこに流れ込むようになってるやつ。

  

ガス

プロパン

  

電気

普通電線が張り巡らされている。

井戸+浄化槽+プロパンガスまでは割と独立した感じがあるから電気も自前の発電機で賄うようにしたら最強に見えるかもしれない。

ネット衛星で・・・とか考えるの楽しい。やらんけど。

  

道路

道路自体普通管理されてるけど、道路脇の用水にフェンスが無いので定期的に用水に人が落ちる。富山県が全国で一番用水への転落事故が多いらしい。

散居村の用水全てにフェンスを付けるのは無理なので困ったねみたいな話がニュースになったこともありました。

道路といえば田んぼの真ん中に家があるので、家の敷地内に長い私道があるお宅が多い。どこまでが私道でどこから公道なのかは住んでる人間もよくわかってない。

 

散居村と災害

水害

水田洪水を防ぐはたらきがあるので、家が水田に囲まれてる散居村の水害防御力は多分高い。

先人が庄川治水を頑張ったお陰でここ数十年は水害らしい水害は無いみたいだけど。

 

幹線道路は融雪装置が付いていたり早朝に除雪されたりするけど、散居村の家の前の細い農道にそんなサービスは無い。除雪車が来るとしても昼。

従って通勤のために車庫~除雪されている道までのルート自力で切り開かなくてはならない。

上にも書いた通り散居村の私道は長いし、家の前の農道除雪となると結構距離になるので、農作業用のトラクター除雪仕様換装して除雪する。

トラクターの無い家でも手押しの除雪機持ってる家は多いんじゃないかな。ママさんダンプじゃなくてガソリンエンジンのやつ。

  

雪は温暖化の影響なのか昔に比べるとかなり少なくなった。

昔は12月に雪が積もると春まで地面が見えなかったけど、最近は一気に沢山降ってすぐ溶けるのを年に2~3回繰り返すみたいな感じになっている。

たくさん降りそうなりそうなときは前日から学校休校決めたり、会社社員食堂食材仕入れができないって言い出したりするので、

じゃあもう会社休みにするかとなることが増え、昔よりかなり楽になった。休みなら早起きして除雪しなくていいからね。

 

ブラックキャップを開発した人はノーベル賞とか貰ったら良いと思う。

最近温暖化の影響なのか昔は見なかったヤモリが家に入ってくるようになった。勘弁してほしい。

 

その他

騒音

ブコメで見かけたけどあの景色のどこに騒音見出したんだろう。カエルか?

カエルは実際五月蠅いらしいけど、地元民には聞こえていない(強く意識しないと音と認識できない)ので騒音にはカウントされない。

散居村は楽器やりたい人なんかには良いところってのはよく聞くけど、時期によっては3km離れた城端線列車が走る音が聞こえるくらい静かなところなので、

季節と時間帯を選ばないと演奏が砺波平野に響き渡ってしまうかもしれない。

 

将来性

見ての通りド田舎なので、散居村を構成する家々は空き家が増えているし、高齢化もすごい。

もうじき敬老の日の催しがあるけど、75歳以上が老人として扱われ、会場の設営を70歳の若者がやっている。

 

屋敷林の管理や農作業、冬の除雪など、力仕事のできる人間複数居ないと維持管理が難しいんだよな散居村の家。老人だけでは厳しい。

昭和初期生まれくらいの世代ではきょうだい10人居るとか普通だったそうだし、そういう一世帯の人数が多かった時代のものなんだろうなと思う。

観光資源としてPRしてるけど、個人農地と家が平野に並んでいるだけのものから保全も難しい。土地の持ち主が田んぼをやめるのを止めることはできない。

 

おすすめの季節

そんな訳で今しか見れない景色かもしれない散居村、季節によって違う良さがある。

田んぼに水を張る季節が一番フォトジェニック。散居村の水田に映る夕焼け観光案内なんかでよく見る。

高いところから見下ろすのも良いけど、城端線の車窓から見るのも良いのよって会社の先輩が言ってた。

また、砺波ではチューリップの球根の栽培が盛んで、GWごろには「となみチューリップフェア」というのをやっている。

チューリップ公園で大量のチューリップが咲いているほか、実際のチューリップ畑を見学したりもできる。

観光で来るなら一番無難お勧めの季節。

夏の散居村を車で走り抜けると草原の中を走ってるような感覚になるので個人的に好きな季節。

稲穂で一面黄金色なのも良いし、稲刈りの終わった後の寂しい感じも人によっては好きかもしれない。

散居村展望台の近くにある夢の平スキー場は秋になると一面の秋桜が咲いてるので結構人気がある。

雪景色が綺麗。積もりたてが特に綺麗だけど、そういうときは大抵公共交通や路面状況が死んでるから観光で来るのは大変そう。

いや公共交通普段から瀕死だけども。バス電車(城端線電車じゃないけど)も本数少ないから、使うなら時間ちゃんと調べた方が良い。

 

2023-10-06

NHKのお昼番組

社員食堂で流れてるんだけど

すごく恵まれてる会社員社食とか

仕事逃げ出して地方移住して幸せなんですとか

普通に働いてる人にとって嫌がらせみたいな番組しかやらないのは

なんで何だろう

嫌がらせすぎる

朝のニュースのコーナーでもやたらと暗い特集とか

もうサラリーマンテンション下げまくりやがる

2023-09-30

食にまったく興味がない俺氏

朝食:サプリ

昼食(自宅):海外輸入の栄養全部入りドリンクプロテインみたいなやつを水に溶かす)

昼食(会社):社員食堂カレー(160円

夕食:白米、バナナトマトもずくもやし豆腐納豆、卵、スーパーの総菜(魚 or 鶏肉 or たまに豚肉牛肉 ※揚げ物はNG

飲み物:水 or お茶

間食:食べない

外食(1人):チェーン店 or ラーメン

外食複数):相手に合わせる

俺が重視するものとしては、栄養時短コストの3点。

もちろん味覚はあるのでコッテリしょっぱいものは美味いと感じるし、甘いものも美味いと感じるが、あくまでも重視するのは上記3点。

そして、栄養全部入りドリンクは1食150円~200円くらいだしお手軽だし味も美味いので俺の中では最強の食事に近い。

ちなみに最初からドリンクになってるタイプは手軽さは上なんだけど価格が高いのでNG(まとめ買いしても1食400~500円)。

一方で夕食に普通食事を食べてる理由は、昔読んだサプリとかを論じる記事の中に

普通食材には人類がまだ見つけていない栄養素が含まれている可能性があり、サプリにはそれらは含まれない」

という記述があってなるほどと思ったので念のため普通食事にしている。

ただそれでも料理するのが面倒なので調理らしい調理はしない。

あとドリンクだと夜中に腹が減るというのも理由の一つ。

実家から米が送られてくるためそれを消費するというのもある。

菓子パンカップ麺お菓子アイスジュース、酒などは極力食べないようにしてる。

腹が膨れない割にカロリー塩分が多くて、端的に言うと毒だと思ってるので。

これらを断ち始めて最初の方は食べたい衝動がたまに出てたんだけど、そこを踏ん張って食べずにいたら6か月を過ぎたあたりで全く食べたくなくなった。

外食は週1くらいしかしないのと、安くて身体に良いものを食べられる店もないので1人の時は適当松屋とか日高屋とかラーメン屋で食べてる。

複数人で行くとき相手に合わせるけど、好きなものを聞かれたら中華料理インドカレーと答えてる。

店の雰囲気が肩肘張らずに話せるし、変に思われない程度に安く食べられるジャンルなので。

本音を言えば、話をするのが目的ならわざわざ外食せずにスタバとかドトールでいいんだけどね。まあ言わないけど。

ちなみにこういう食生活になって5~6年経つけども、健康診断の数値は良くなったし食費も安くなったし風邪も引きにくくなったので普通オススメ

2023-09-10

食にまったく興味がない俺氏

anond:20230909150219

これの彼氏ほど極端ではないが、似たような感覚を持っているので書いてみる

まず俺氏日常食事

朝食:サプリ

昼食(自宅):海外輸入の栄養全部入りドリンクプロテインみたいなやつを水に溶かす)

昼食(会社):社員食堂カレー(160円

夕食:白米、バナナトマトもずくもやし豆腐納豆、卵、スーパーの総菜(魚 or 鶏肉 or たまに豚肉牛肉 ※揚げ物はNG

飲み物:水 or お茶

間食:食べない

外食(1人):チェーン店 or ラーメン

外食複数):相手に合わせる

俺が重視するものとしては、栄養時短コストの3点。

もちろん味覚はあるのでコッテリしょっぱいものは美味いと感じるし、甘いものも美味いと感じるが、あくまでも重視するのは上記3点。

そして、栄養全部入りドリンクは1食150円~200円くらいだしお手軽だし味も美味いので俺の中では最強の食事に近い。

ちなみに最初からドリンクになってるタイプは手軽さは上なんだけど価格が高いのでNG(まとめ買いしても1食400~500円)。

一方で夕食に普通食事を食べてる理由は、昔読んだサプリとかを論じる記事の中に

普通食材には人類がまだ見つけていない栄養素が含まれている可能性があり、サプリにはそれらは含まれない」

という記述があってなるほどと思ったので念のため普通食事にしている。

ただそれでも料理するのが面倒なので調理らしい調理はしない。

あとドリンクだと夜中に腹が減るというのも理由の一つ。

実家から米が送られてくるためそれを消費するというのもある。

菓子パンカップ麺お菓子アイスジュース、酒などは極力食べないようにしてる。

腹が膨れない割にカロリー塩分が多くて、端的に言うと毒だと思ってるので。

これらを断ち始めて最初の方は食べたい衝動がたまに出てたんだけど、そこを踏ん張って食べずにいたら6か月を過ぎたあたりで全く食べたくなくなった。

外食は週1くらいしかしないのと、安くて身体に良いものを食べられる店もないので1人の時は適当松屋とか日高屋とかラーメン屋で食べてる。

複数人で行くとき相手に合わせるけど、好きなものを聞かれたら中華料理インドカレーと答えてる。

店の雰囲気が肩肘張らずに話せるし、変に思われない程度に安く食べられるジャンルなので。

本音を言えば、話をするのが目的ならわざわざ外食せずにスタバとかドトールでいいんだけどね。まあ言わないけど。

ちなみにこういう食生活になって5~6年経つけども、健康診断の数値は良くなったし食費も安くなったし風邪も引きにくくなったので普通オススメ

2023-04-04

新入社員が全員童貞処女

弊社にも新入社員10入社した(男7女3)

社員食堂の使い方を教えることも兼ねて昼飯を俺が連れて行ったんだよ

そこで色々世間話とか学生時代の話とか聞いたんだけど、全員が彼氏彼女いたことないことが発覚して驚愕

しか新入社員からすると「周りでもそういう人多いですよ」って感じで引け目に感じてる様子もなかった

若者恋愛離れ・セックス離れってマジやったんだな

ちなみに俺も32歳で童貞だよ、トホホ

2023-03-06

スゴイいいこと思い付いたんだけど

国営食堂って作ったら良くない?

社員食堂ってもの凄くリーズナブルで安いじゃん!

あれのもっと地域地域国営食堂ってみたいなのを作って

安く昼食を提供したら国民は美味しいものを安く食べられて英気が養われて仕事も捗り、

結果的労働フィールドバックされて良い結果になるのでは?

ゆくゆくは税収もアップして国もウハウハに長期的に考えてそうなるし良いと思うんだけど!

仕事捗ると思うし、高価な昼食を食べれない人も安価に美味しいものが食べられたら頑張ろう!って元気が出るかも知れない!

国営食堂ってあったら安くしっかりご飯が食べられて良いと思う!

2023-02-15

すごいいいこと思い付いたんだけど

ガンダムシャアとかアムロとかそんなのとか表立ったのしか知らないけど、

モビルスーツ開発物語的な下町工場みたいな

臭い開発ドラマガンダムがあっても面白いと思うんだけど

ただたんにメカニックガンダムの話しとかならガンダム見れるかもなーって思ったんだけど

そう言うガンダムシリーズモビルスーツ開発歴みたいなそう言う

町工場ガンダムってあっても普通に人気でると思うんだけど

なんか通常のガンダムって話しが説教臭くて取っつきにくいんだよなぁ。

そう言った角度からの話も合っても良いと思う

それが無理ならせめてモビルスーツメカニックの人は絶対いるわけじゃん

そう言う人にスポットを当てた話しもあったら見てみたいなぁ。

あとガンダムの中の組織施設社員食堂とか、

これは絶対いか

2023-01-08

解雇規制緩和じゃなくて、待遇引き下げじゃ駄目なの?

しかしなんで正社員雇用が守られすぎているという話になると、一足飛びに解雇規制の緩和を持ち出す人達ばかりなんだろう

私は現状の日本型雇用における正社員制度問題点って、解雇が難しいところではなくて雇用継続中の待遇が良すぎる事の方にあると思うんだよね

事務職派遣大企業いくつかに行ったけれど、本当にどこも環境の良さにびっくりした

立派な自社ビルに豪華な社員食堂や休憩室、社員が利用出来る診療所もあり

スポーツなどの各種クラブ活動も盛んで留学支援資格取得補助制度もあり

勿論給与も良いんだろう

現状では

正社員→安定→高賃金待遇

非正規不安定低賃金待遇

となっているけれど

私は

正社員→安定→低賃金待遇

非正規不安定高賃金待遇

本来あるべき労働環境だと思う

正社員は首を切りにくいままでいいよ。その代わり給与を下げて各種手当てもなくすべき

正社員非正規も一長一短になるなら問題ないし

それが本当の意味平等社会というものだろう

2022-07-19

anond:20220719093355

贅沢を言える立場にあるんですかあなた方は!

俺にもっと給料を渡してください

社員食堂と昼寝用のベッドを充実させてください

あとふかふかのソファ

2022-06-17

B定食

休み直前にきた電話が長引き、遅れて社員食堂へ向かった。B定食(A定食より安い)は売り切れていた。

大企業社員食堂なのに、安い方から売り切れるんか。プロパーも案外ケチクサイな。と思ったが、そもそも高給プロパー在宅ワークで、社員食堂を利用しているのは出社を余儀なくされている下っ端プロパー派遣ばかりなのだった。

2022-05-16

派遣なのに客先の社員食堂を利用してしまった

豚汁なのに大根しか入ってなかった。

2022-04-26

地獄への道は善意で舗装されている

地獄への道は善意で舗装されている」何度か聞いた事がある、なんとなくかっこいい言葉くらいに思ってたのだけど、最近この言葉が身に染みた。

というのも今月から転職し、在宅ワークから出社するところになったのだが、まぁ大企業なんだ。

俺は以前の仕事在宅ワークのみに切り替わってから太った。いわゆるコロナ太りだ。

で、今いるところは大企業なだけあってきちんとしたレストラン社員用にある。社員食堂と聞いて思い浮かべるような感じじゃなく、これは一つのお店では?という規模だ。

そこの従業員は当然自分と同じ会社人間だが、規模が規模なので基本的に知らない人で、印象としては店員さんだ。

で、俺は基本的ランチ社食で食べるのだが、毎度のこと違う店員からライス無料です」とか「大盛りでいいです?」とか「フードロスになってしまうので(食べて)ご協力くださいませんか?」とか、すごく言われる。

俺の仕事は正直言ってそんなにカロリーを消費するものではない。クライアントのオーダーに合わせて正確な作業をするだけだ、他にせいぜい簡単な問い合わせに答えるくらい。なんなら昼飯は食わなくても一日もつだろう。

けど、「その量では足りないのでは?」という気遣いや「環境保護に貢献しましょうよ」という善意が、俺をデブの道へと誘う。

足りないのではという気遣いは断れるが、環境保護とか言われると断れない。既に体重が5kg増えた。

地獄への道とはデブへの道であった。そういうことか……!!と身に染みている。

2022-02-14

久々に出社して昼食を社員食堂で食べたんすけど小鉢惣菜冷え冷えで草でした。暖かいものが食べたいよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん