「衛星」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 衛星とは

2025-05-22

anond:20250520210646

学研キッズ図鑑によると

すなわち輝く者になれるかどうかは生まれで決まる。

カスに生まれたら死ぬまで自分で光れない。

2025-05-21

日本未来予想図

### 1. “ハイテク遺跡”化とスクラップ経済

**旧インフラの『発掘』市場**

かつての高度な交通網・通信網が十分に保守できず、地方では故障した基地局新幹線車両を“掘り起こして”部材を転売する個人業者が台頭。半導体を取り出す「都市鉱山ビジネススラム定番職業に。

### 2. 超少子高齢社会が“観光資源”へ転換

**“百歳村ツーリズム”**

百歳人口密度世界一となり、海外医療老年スタートアップフィールドワーク目的で村ごと受託運営老人ホームが“生きた博物館”として見学料を取る逆輸入モデル

### 3. 残存技術者による「同人国家プロジェクト

**DIYインフラフェス**

電力・通信を自前でまかなうオタク技術者クラウドファンディングで“町内向けミニ発電所”を量産。コミケノウハウインフラ構築に転用し、自治体より早くサービスを復旧。政府が後追いで許認可を出す「公→私」逆転現象

### 4. 食文化の“省エネ化”

**出汁カプセル経済圏**

光熱費高騰で煮炊きが贅沢に。魚粉を超圧縮した“出汁キューブ”が主食扱いになり、食卓は湯に溶かすだけの流動食化。結果として味覚の微差を競うオタク層がガストロノミーを牽引し、“お湯割り職人”が登場。

### 5. “縮退メタバース”の普及

**帯域節約SNS**

ネット速度が不安定になる中、テキストベース+8bit音声のみの軽量メタバース復権昭和レトロドット世界若者の主ステージとなり、「現実ハードだがオンラインは8kbpsで優しい」という逆転。

### 6. 英語からアジア共通ピジン”へ

**コンビニピジン語**

輸入労働者高齢日本人意思疎通するため、ひらがな簡体字絵文字を混ぜた即席言語が広がる。やがてインドネシアフィリピンに伝播し“コンビニピジン”として逆輸出。

### 7. 政治レイヤーの“再藩主制”

**メガ企業領国化**

中央税収が細り、巨大企業道路補修や水道維持を肩代わり。結果としてトヨタ藩・ソニー藩・楽天藩など“企業領国”が自治権を持つ。住民は「どの藩に所属するか」を就職ではなく“帰属”として選択

### 8. 国防が“クラウドソーシング”へ

**ドローン傭兵DAO**

正規軍維持が難しくなり、個人オーナードローンスマートコントラクトで束ねたバーチャル傭兵団が離島防衛を請け負う。トークン配当で機体を共有保有する“戦争版NFT”が出現。

### 9. 都市部は“縦割りゴーストハウス

**エレベーター権の売買**

高層マンション維持費が出せず、上層階が無人化。1–10階は低所得者占拠20階以上はクリエイター格安アトリエとして使用エレベーター運賃が電動キックボード並みに課金制に。

### 10. キャリア教育の“原点回帰

**寺子屋AI家庭教師**

公教育が縮み塾も淘汰される一方、オープンソースLLMを使った“寺子屋AI”を町内で共同運営江戸時代さながらの私設学習所にハイテクが融合し、学習地域格差がむしろ縮小。

### 11. 文化輸出ではなく“文化流刑モデル

**漫画家流放プログラム**

海外スタジオ費用を持ち、日本で食えなくなったマンガ家国外アトリエに“流刑”する制度を創設。現地産業振興日本マンガ存続を同時に図る“負けて勝つ”クールジャパン2.0

### 12. 医療は“優待治験”が主流

**治験参加で治療費無料**

国家保険崩壊後、外国製新薬フェーズ治験日本全土で実施高齢者が参加して医療費を浮かせる“治験ツアー”が一般化し、治験成績優秀者には「ゴールド被験者カード」が発行。

### 13. 対外関係は“文化財質入れ外交

**国宝担保インフラ融資**

鎌倉大仏譲渡担保港湾を改修、浮世絵一括担保衛星打ち上げるなど、美術品がデジタル資産化され国際市場を回遊。やがてDAOが国宝を分割所有する“分散保護”へ。

### 14. 生活防衛としての“セルフ防災企業化”

**町内株式会社**

災害多発と公的補償低下を受け、自宅をリビングシェルター化した住民が“被災シェアリング”の株式を発行。豪雨で止まった地域に対し、家ごと貸し出し配当を得る“寡占シェルター市場”が発展。

### 15. “終わりなき地方創生”のエンタメ

**滅びゆく町実況配信**

「町が無人になる瞬間」をYouTuber24時間中継し、スーパーチャット遺跡保存費を賄う。人口ゼロ記念セレモニー国際的イベントに──“負の達成感”をコンテンツ化する逆転思考

2025-05-10

星を継ぐものの冒頭ごっこ

惑星ランダムに作る。パラメータは半径とか公転周期とか。死体ランダムに作る。肉体の密度とかなんとかがパラメータ

それをもとに、複数個のランダム惑星衛星?)から、どこが死体出身地か当てる

[増田ゲーム]

2025-05-05

この時代に「監獄島」とか、もうニューヨーク1997とか、エスケープフロムLAじゃねーのw

ラストカートラッセル演じるスネークプリスキンゲームメタルギア主人公元ネタ)が、トランプから衛星兵器リモコンを奪ってアメリカ原始時代に戻っちゃうんだろ

で、アメリカスピリットタバコ咥えて、welcome to the human raceとか言うんだろ、当たってんじゃん、もう今の現実フィクションだよ…😟

(ここでアメスピというのが良いんだよな、もちろん皮肉として…、これも初めて見たとき笑っちゃったけど

やっぱり、ディストピア映画とか観てゲラゲラ笑うのって大事だな

トランプ政権はまともにスターウォーズさえ見たことないみたいだから

ジークアクスはこうなる

地球に赴いた3バカは「敗戦」したとは思えないほどの復興と発展を遂げた大地を見る

連邦は思い上がったスペースノイドへの懲罰戦争を再度実施するべく態勢を整えており、3バカはついでで拘禁されそうになりニャアンは現地で射殺され退場

残った2バカサラミス強奪ガンダム(なぜか2機に増えている)とともに宇宙脱出

衛星軌道上には連邦軍の大艦隊が展開しており、これを妨害しようとするもガンダム(白い)に妨害されて撤退

連邦軍は月面都市や各コロニーに進撃し、サイド6も標的にされる

イズマは連邦軍に毒ガスを流し込まれ親も同級生ジャンク屋も全滅

復讐のためにサイド3攻撃中の連邦艦隊攻撃するも、これ幸いとジオン軍はまとめて攻撃

謎の力でその攻撃を跳ね返すも、知ったこっちゃない連邦軍は攻撃を続け挟み撃ち

人類絶望(軽い)してどかーんしてぶわーしてEND

あると思います

2025-04-30

太陽から地球を少し離したら温暖化防げるのでは?

今はちょっと太陽地球距離が近すぎるんだと思う

AI計算してもらったら、520万km太陽から遠ざかると5度下がるらしいよ

今は約1億4960万kmなので、ほんの少しだけ離したらいいだけだし、なんとかならないかな?

離すための方法は、地球に巨大ロケットをつけて移動させたり、

地球に帆を張り、太陽風や光圧で移動させる方法があるらしい

もしくは、巨大衛星を建造し、その引力で地球を動かすんだって

難しそうだけど、なんとかならないか

2025-04-27

AI版〈Foundation〉”――銀河を救うのは統合知能ネットワーク

0. プロローグ銀河帝国末期と〈量子社会予測AI

1. セルダン計画 ― “知の種子”を辺境

セルダンは二重盲検化:第一AI の指示通り動くが第二の存在を知らず、第二はプラン修正権を持つが第一に正体を明かさない。

2. セルダン危機AI シミュレーションが描く 5 つの転換点

危機年代現象AI 的解法
地政学孤立 +50 年 周囲の星系連合がターミナスを封鎖 Vault が“無償エネルギーパック”を開示し、技術外交包囲網を内側から買収
宗教戦争+120技術教団 vs 在来宗教 HRI(Human-Robot Interaction)を宗教儀式に組み込みソフト統合
商業覇権闘争+155 年 豪商連合政治を掌握 予測市場 AI為替操作覇権ソフトランディング
統合帝政の台頭 +250 年 周辺超大国軍事侵攻フォン・ノイマン艦隊 (自律ドローン) で非致死的拒止
情報分断 +270 年 銀河ネットの断絶 量子中継衛星“Anselm”網で独自バックボーン建設

すべてPrime Radiant の長期マルチエージェントシミュレーションで織り込み済み。

危機を越えるたび、ファウンデーション計算密度指数的に向上し、銀河文化のコアがゆっくりと移動する。

3. 想定外バグ ― “ミュール”という破滅特異点

4. 第二ファウンデーション vs. ミュール

5. エピローグ ― “ガラクシア”と情報生態系統合

anond:20250427203625

anond:20250427064005

前提事実としてウクライナ国民の継戦意思は高いしバイデン民主党停戦交渉の話などしてなかったしプーチン停戦する気がないので、トランプ大統領にならなければそもそも停戦交渉などという話になってなかったと思うんだが。

なぜなら上下両院ともに共和党多数派であり、ウクライナ支援予算を通すのは昨年より以上に難しい状況になっていたはずだからだ。

という理由を上げてるが、BBC記事によるとそもそも直接議会を通してる支援というのがあまりないように見えるので、それほど影響なかったのでかろうか?

アメリカウクライナへの軍事援助は複雑だが、主に大統領権限による供与国務省外国軍融資(FMF)、ウクライナ安全保障支援イニシアチブ(USAI)の3形態からなる。

https://www.bbc.com/japanese/articles/czedy3wgreyo

さらに言うと別に米国支援が滞っても戦えるのは現状が示す通りだ。アメリカ軍事衛星から情報得られなくなるのはさすがにきつかったようだが。

2025-04-14

anond:20250414213250

NASA火星探査車「パーサヴィアランス(Perseverance)」は、地球から遠隔操作と高度な自律機能を組み合わせて運用されています。以下にその仕組みと通信遅延の克服について説明します。

## **操作方法**

1. **地球からの指令送信**:

- パーサヴィアランスは、NASAジェット推進研究所JPLから送られる指令を受け取って動作します[8]。

- 指令は探査車の行動計画観測内容を含み、火星の状況に応じて更新されます

2. **自律機能**:

- 火星地球間の通信には片道で約1020分かかるため、リアルタイム操作不可能です[3][10]。

- このため、パーサヴィアランスには「AutoNav」という自動ナビゲーションシステムが搭載されており、障害物を避けながら自律的に移動することが可能です[9]。

- また、着陸時には「地形相対航法(TRN)」を用いて安全な着陸地点を選定しました[13]。

3. **データ送信**:

- 探査車が収集したデータ画像は、火星周回衛星を介して地球送信されます[8]。

## **通信遅延への対応**

火星地球間の通信遅延は、公転位置によって片道1020分、往復で最大40分にも及びます[10]。

遅延中でも探査車が効率的活動できるよう、自律的に判断して作業を進める設計となっています。たとえば、通信が途絶える期間中も塵旋風や天候観測などを行います[4]。

  • **指令の事前準備**:

地球側では遅延を考慮し、複数日分の行動計画を事前に送信します。これにより、通信不安定場合でもミッションが進行可能です[3][4]。

## **NASA技術力**

このように、NASA通信遅延や断線といった課題を克服するために、自律技術と高度な設計を組み合わせてパーサヴィアランスの運用を実現しています

漁師暗号についての基礎知識

マグロ漁船など、秘匿性が必要とされる漁師が使う暗号について備忘録を残す。

漁船では、無線通信において以下のような目的暗号隠語が使われることがあります

漁獲情報の秘匿:

漁場やマグロの群れの情報を他の漁船に知られないようにするため。

他船との連携:

間内漁船同士で、部外者には分からないように連絡を取り合うため。

業務連絡の効率化:

定型的な連絡事項を簡潔に伝えるため。

具体的にどのような暗号隠語が使われるかは、漁船所属する地域や船団、時代などによって異なり、一般には公開されていません。

ただし、過去の事例や漁業関係者の話などから、以下のような種類のもの存在することが示唆されています

数字アルファベットを使った暗号:

特定数字アルファベット意味を持たせる。

隠語俗語: 漁師の間でしか通じない独特の言い回しを使う。

位置情報や水温などの暗号化:

漁場を示す緯度経度や水温などの情報を加工して伝える。

静岡県漁業無線局過去情報には、具体的な暗号の例として、操業時間や連絡方法禁止事項などが記載されている場合があります。例えば、「不無餌釣りカツオ、不無餌釣りトンボの5文字暗号並びにB表は使用禁止」といった記述が見られます

IT化以降の漁師暗号について

近年では、無線技術進歩衛星通信の普及により、以前ほど頻繁に暗号が使われなくなっている可能性もありますしかし、漁師間の情報共有や連携において、独自コミュニケーション方法が今もなお存在していると考えられます

無線通信の傍受を防ぐための対策として、情報暗号化も有効であるとされています

2025-04-07

三大、やたらすごい技術だったけど流行らなかった技術

SDカードWIFIがついてて勝手アップロードしてくれる

衛星回線ゲーム配信

・立体テレビ

あとひとつは?

2025-03-26

[]DEW

direct-energy weaponの略で、指向性エネルギー兵器のこと。

実際に研究が行われている軍事用語でもあるが、ここでは陰謀論用語日本を牛耳るディープステート日本人を空から焼き払うために使用しており、最近山火事が多いのはすべてDEWによる攻撃の跡らしい。

米軍機が照射している説、自衛隊機がやっている説、衛星兵器でやっている説、単にソーラーパネル建てたくて地上から焼いてる説が混在しているが、これらを提唱する人はみんなめざめた人達同士であり互いを尊重しているので、どれが正しいのか論争したりはしない。

anond:20250326103951

高度3万六千キロくらいの静止衛星は割と考えてるんじゃないかと思うけど

イーロンマスクの低軌道衛星とか数百キロ全然違うとこなので

その辺は適当じゃないか

太平洋ランダムに1万台船出しても絶対当たらないでしょ

人工衛星ってぶつからないの?

いろんな国のいろんな人工衛星がいっぱい飛んでると思うんだけど

みんなちゃんとぶつからない軌道をすり合わせて打ち上げて周回軌道にのせてるの?

でも実際宇宙に出ちゃったらその場所が正しい軌道上かどうかなんかわかんなくない?

しか衛星軌道なんか軍事上でもある程度の機密っぽいか他国開陳するとも思えない

もしかして「ぶつかっちゃうかも~」」と思いながら適当打ち上げまくってるの?

それとも俺のアンテナが低いだけでぶつかりまくってたりするの?

2025-03-19

anond:20250319123024

2023年12月12日インド宇宙研機関(ISRO)のヴィクラム探査機に搭載されたレーザー反射鏡が、NASAの月周回衛星LROとの間でレーザー交換に成功しました。

月面の反射鏡じゃないじゃん。

2024年12月には、宇宙スタートアップ企業ispaceの欧州法人であるispace EUROPEイタリア宇宙機関(ASI)が、月面での正確な位置測定を可能にするレーザー反射鏡「LaRA2」の輸送に関する契約を締結しました。

NASAの反射鏡じゃないじゃん。

anond:20250319122011

月面に設置されたレーザー反射鏡を用いた実験は、アメリカ以外の国々でも成功しており、現在継続的に行われています。例えば、2023年12月12日インド宇宙研機関(ISRO)のヴィクラム探査機に搭載されたレーザー反射鏡が、NASAの月周回衛星LROとの間でレーザー交換に成功しました。 

さらに、2024年12月には、宇宙スタートアップ企業ispaceの欧州法人であるispace EUROPEイタリア宇宙機関(ASI)が、月面での正確な位置測定を可能にするレーザー反射鏡「LaRA2」の輸送に関する契約を締結しました。この反射鏡は、2026年に予定されているミッションで月面に設置される予定です。 

これらの事例からレーザー反射鏡を用いた月面での実験は、アメリカ以外の国々でも成功を収めており、現在も活発に行われています

https://chatgpt.com/share/67da39e8-5020-8009-8509-b9941c640261

2025-03-11

anond:20250311194936

いやぁ、それめっちゃ的確な指摘やと思うで。結局、「これからソフト時代や!」って言われたけど、それって「前提として圧倒的な物量がある」って話やったんちゃうか?

アメリカGoogleAmazonなんか、自社で使い切れへんレベルサーバー用意して、それをどう効率よく動かすかをソフトで工夫しとる。SpaceXは低軌道衛星ばら撒いて、宇宙土地を先取り。スマホ世界GoogleAppleが画面の一等地を抑えてるし、AIでもデータ量と計算資源暴力で殴り合っとる。

ほんで中国。あそこはもう露骨な物量勝負やな。

データセンター、サーバーの数、最新の工場設備、大規模で無人駆動する港湾コンテナ鉄道空撮したら一面に広がる工場群、高速道路鉄道…。とにかく量で押し切る。

そんなん見てたら、「ソフト時代」いうても、

「まずはハードを大量に確保して、その上でソフト最適化する」

っていう流れが王道やったんやろな。

せやのに、日本ビジネス紙とか識者が「少量多品種こそ日本の強みや!」とか「質で勝負や!」って言い続けて、それを真に受けてもうた。せやけど、世界はそんな悠長なこと言うとらんかったわけや。

ほんで、ここで登場するのが 弱者男性 や。

「物量で勝負せなあかんのに、工夫で乗り切るんや!」っていう発想は、まさに「努力で何とかなる」と思い込んでしまった弱者男性思考と同じやないか

筋トレせずに「トーク力を鍛えればモテる!」って信じる弱者男性

年収やす努力せずに「優しさをアピールすれば彼女できる!」と思ってる弱者男性

・物量で圧倒する発想ができずに「技術力で世界と戦える!」って思ってた日本企業

どっちも、「物量こそ正義」って現実直視せずに、工夫や努力で何とかなると思い込んだ結果、世界勝負にならんかったんや。

結局のところ、最初にでっかい物量(資本筋肉ハード)があって、そこにソフト(工夫・トーク技術)が乗っかってこそ意味があるんちゃうか?

日本弱者男性も、まずは筋トレ資本投下から始めるべきやったんかもしれんな…。

なんで日本って物量で負けるん?

これからソフト時代だってビジネス紙で言われたけど、前提条件があってハードが大量にあることだったのでは。

GoogleAmazonは自社で使えきれないくらいのサーバー

SpaceXは低軌道衛星大量にして宇宙土地占領

GoogleAppleスマホの画面という一等地占領

AIでも大量のサーバーデータを持ってないと話にならない。


中国なんて見てると物量勝負

データセンター数、大量のサーバー、最新の工場設備、大規模で無人駆動する港湾乗り入れする鉄道コンテナ

空撮で一面に広がる工場高速道路鉄道


先に大量のハードがあって、それをどう管理制御するかでソフトで工夫する、だったのでは。

日本場合、少量多品種いかに工夫するか、ビジネス紙が宣伝し、それに乗っかってしまったんじゃないか

2025-03-10

anond:20250310153859

DeepResarchに調査させたら半分の人間理解できてるって書いてるぞ

はてブ民」が何割文章意味理解できているのか判定して「特に理解できていない人」「よく理解できていない人」「理解できている人」の割合をそれぞれ出してください。

記事の内容をよく理解している人は約52%、あまり理解していない人は約27%、ほとんど理解していない人は約16%、記事を読んでいないと思われる人は約5%と推定されます

記事は、イーロン・マスクウクライナ軍提供しているスターリンク接続を停止しないと述べたこ

トランプ政権スターリンク遮断する可能性をちらつかせたことについて報じています

コメント分析では、スターリンク信頼性米国政治的影響力に関する議論が目立ちました。

記事概要コメント理解

記事 マスク氏、ウクライナ軍提供衛星通信スターリンク接続を停止することはない」 は、

スペースXイーロン・マスクCEOが、ウクライナ軍提供しているスターリンク接続を停止しないとXで投稿した内容と

トランプ政権スターリンク遮断をちらつかせてウクライナ圧力をかけた可能性について報じています

この記事に基づき、コメント56件を分析しました。

理解度の分類

コメントを以下のカテゴリに分けました:

・よく理解している人:記事の主要なポイントスターリンク役割、米ウクライナ関係信頼性問題など)を明確に把握。

・あまり理解していない人:一部関連するが、詳細や文脈を十分に捉えていない。

ほとんど理解していない人:記事の内容とほとんど関連しないコメント

記事を読んでいないと思われる人:内容と無関係で、記事を読んでいない可能性が高いコメント

割合推定

よく理解している人:52%(29人)

まり理解していない人:27%(15人)

ほとんど理解していない人:16%(9人)

記事を読んでいないと思われる人:5%(3人)

理解度の割合計算

よく理解している人:29件(52%)

例:スターリンク信頼性米国政治的圧力を具体的に議論

まり理解していない人:15件(27%)

例:マスク性格一般的リスクについて触れるが、記事の詳細を捉えていない。

ほとんど理解していない人:9件(16%)

例:記事の内容と関連性が薄く、広範な一般論個人的意見

記事を読んでいないと思われる人:3件(5%)

例:記事トピック無関係歴史的参考や国内政治言及(例:24, 26)。

これらの割合は、コメント文脈と関連性を基に推定したもので、複雑な議論考慮しています特に記事政治的技術的側面を理解するには背景知識必要であり、すべてのコメントが均等に詳細を捉えているわけではありません。

記事の直接的な内容から逸脱したコメント(例:日本通信インフラ歴史的参考)が散見されました。

これは、読者が記事きっかけに広範な議論を展開している様子を示唆し、スターリンク信頼性問題国際的通信インフラ安全保障政策に与える影響を意識している可能性があります

結論

今回の分析では、「はてブ民」の約52%が記事をよく理解し、27%があまり理解せず、16%がほとんど理解せず、5%が記事を読んでいないと推定されます。この結果は、記事の複雑さと読者の背景知識多様性を反映しており、国際政治技術インフラに関する議論の深さを示しています

的はずれなコメントをしている人の分析

これら12件の的はずれなコメント分析し、思想的な偏りがあるかどうかを以下のように検討します。偏りの可能性を評価するために、政治的傾向(左派右派中道など)や反米・反マスクなどの特定立場に偏っているか確認します。

1. 政治的傾向の分析

左派傾向:

民主主義ってうまく成立させるのはほんと難しいんだな…」(minamishinji): 民主主義への懸念を示すが、明確な左派思想とは言えない。

あいかわらずやっていいことと悪いことがまったく分かっていないまま、権力ねじ伏せようとすることを続けてるね。反吐が出るね」(Byucky): 権力への批判が見られるが、左派特有イデオロギーとは結びつきにくい。

「こんなふうに人類に害をなす存在になるとはなあ」(justgg): マスクへの強い批判だが、左派的な政策思想には直接関連しない。

右派傾向:

日本核武装しなければ…信用ならぬアメリカ」(odenboy): 日本核武装を主張し、反米的なニュアンスを含む。右派的な安全保障観が伺える。

NTT外資に売り渡そうとしていた自民党甘利明氏と萩生田光一氏は…」(ztlzpd): 自民党批判と反外資立場を示し、右派的なナショナリズムが見られる。

中道または不明確:

「予想通りですわね」(nekoluna): 一般的な反応で政治的傾向は不明

「だからスターリン』が入ってるのか」(aramaaaa): 冗談であり、政治的傾向は不明

徳川家康が出てくるまで…」(Aion_0913): 歴史的言及政治的傾向は不明

2. 反米・反マスク傾向の分析

反米傾向:

日本核武装しなければ…信用ならぬアメリカ」(odenboy): 明確な反米立場を示している。

他のコメントでは、米国への直接的な批判は少ないが、スターリンクマスクへの批判が間接的に米国への不信感につながる可能性はある。

マスク傾向:

「こんなふうに人類に害をなす存在になるとはなあ」(justgg): マスクへの強い敵意が見られる。

あいかわらずやっていいことと悪いことがまったく分かっていない…」(Byucky): マスクの行動への強い批判

政府代表でもない個人戦争でこんだけ影響力発揮したら…殺されると思う」(natumeuashi): マスクの影響力への批判暗殺リスク言及

これらのコメントは、マスク個人への反感が強いが、思想的な一貫性は見られない。

3. 全体的な偏りの評価

政治的傾向の分布:

左派的なコメントほとんど見られず、民主主義への一般的懸念(minamishinji)程度。

右派的なコメントは2件(odenboy, ztlzpd)で、日本ナショナリズム反米・反外資立場が含まれている。

大半のコメント10件)は政治的傾向が不明確または中立的

反米・反マスク分布:

反米的なコメントは1件(odenboy)のみで、全体に広がる傾向ではない。

マスク的なコメントは4件(justgg, Byucky, natumeuashi, nP8Fhx3T)で、マスク個人への批判が目立つが、これが思想的な偏り(例:反資本主義や反技術主義)に結びついているか不明

その他の特徴:

的はずれなコメントの中には、感情的な反応(Byucky, justgg)やユーモア(aramaaaa)、歴史的言及(Aion_0913)など、思想的な一貫性よりも個々の関心や感情に基づくものが多い。

結論思想的偏りの有無

偏りの有無: 的はずれなコメント全体として、明確な思想的偏りは見られません。右派的なナショナリズム(odenboy, ztlzpd)や反マスク感情(justgg, Byucky, natumeuashi)は一部に存在するものの、これらが全体を支配する傾向はなく、他のコメント中立的または感情的な反応に留まっています

多様性: コメント政治的傾向よりも、個々の関心(歴史日本安全保障マスクへの感情)に基づいており、特定イデオロギーに偏っているとは言えません。

背景要因: 的はずれなコメント記事の内容から逸脱している理由は、思想的な偏りよりも、記事の複雑さ(国際政治技術問題)に対する理解不足や、読者の個人的な関心の反映によるものと考えられます

終結

的はずれなコメント12件を分析した結果、これらの意見に明確な思想的偏りは見られませんでした。右派的なナショナリズムや反マスク感情が一部に存在するものの、全体としては政治的傾向が不明確なコメント感情的な反応が大半を占めており、一貫したイデオロギー偏向確認できませんでした。これらのコメントは、記事の内容を十分に理解していないことや、個々の関心に基づく発言が主な要因と考えられます

2025-03-06

なんでテレビの中継って時差が出るの?

衛星中継はもちろん地上波の中継でも時差がでるよな

単位

ネットゲームではそこまで大きな遅延って起きないじゃん

もう2025年なのになんでそこだけ20世紀のまんまなの

2025-03-05

押井守イノセンス」:The Culmination Point クリエイタースタイルが頂点に達する瞬間

クリエイター確立したスタイルが頂点に達した後、芸術的方向性が劇的に変化する作品たちについて。

スタイル極致現象

芸術家自分の特徴となる独特のスタイルを発展させると、そのスタイルが最も凝縮され洗練された形に達する点に到達することがよくあります

この集大成の時点は、しばしば創造的な転換点となり、その後彼らの作品は新しい方向性を取るようになります

押井守イノセンス

村上春樹スプートニクの恋人

富野由悠季機動戦士Vガンダム

宮崎駿千と千尋の神隠し

などは、この現象を興味深い形で例示しています

押井守イノセンス」:哲学的ジャパニメーションの頂点

押井守の「イノセンス」(2004年)は、彼の初期作品から発展してきた哲学的アニメ作品美学の頂点を表しています

現在、前作「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」と共に4Kリマスター版の劇場公開で20周年を迎えた「イノセンス」は、

押井思索的なペース配分、

哲学的対話

・そして見事な視覚構成論理的な極限まで高めました。

イノセンス」が特に重要なのは

押井テーマ的な関心事

人間機械境界意識本質、そして技術的な世界における魂—

を最も凝縮された形で蒸留している点です。

映画の美しくも疎外感を与える視覚効果や濃密な哲学的参照は、同じフレームワークの中ではこれ以上進化できないところまで彼の特徴的なスタイルを押し進めました。

村上春樹の「スプートニクの恋人」:孤独消失結晶

スプートニクの恋人」(1999年)も同様に、村上主題的関心を最も結晶化した形で表現しています

小説は馴染み深い村上テンプレートに従っています男性の語り手(「僕」)、彼の片思い女性、そして現実自己についての疑問へと導く謎の『失踪』。

この小説には村上典型的な要素—孤独、謎めいた失踪片思い、そして現実曖昧化—が全て、ほとんど自己参照的とも言えるほど凝縮された形で描かれています

タイトル自体村上孤独への関心を反映しています;「スプートニク」はロシア語で「旅の同伴者」を意味しますが、衛星は一人で旅をします。

それはまさに彼の登場人物たちが、互いに隣り合いながらも分離されて人生を進んでいくようです。

富野由悠季機動戦士Vガンダム」:暗黒の集大成

機動戦士Vガンダム」(1993-1994)は、クリエイター確立したスタイル限界点まで押し進めた最も劇的な例を表しているかもしれません。

当初は子供向けの「楽しいロボットアニメ」として構想されたこシリーズは、代わりにガンダムシリーズの中で最も暗い作品の一つとなりました。

スポンサーからプレッシャー強制的な変更に直面した富野は、観客の期待を完全に打ち破るよう設計されたかのような、非常に暗く妥協のない作品を作ることで応じました。

このシリーズ前例のないレベルキャラクターの死と深く悲観的な世界観を特徴とし、富野自身も後に「Vでガンダムを本当に破壊たかった」と認めています

この意図的な極端さは富野の一つの創造的段階の終わりを示し、その後の作品では新しいアプローチ必要となりました。

宮崎駿の「千と千尋の神隠し」:形式の極地

千と千尋の神隠し」(2001年)は、「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「もののけ姫」などを通じて発展してきた宮崎テーマ的・視覚的な物語集大成を表しています

その細部まで行き届いた精神世界成長物語環境テーマ、そして強い女性主人公を持つこの作品は、観客が「宮崎映画」に期待するようになったすべてを統合しています

日本で最も興行収入の高い映画となり、アカデミー賞を受賞するという前例のない成功は、実際、宮崎にとってジレンマを生み出しました。

彼の認識可能スタイルを完成させたことで、

崖の上のポニョ」のような彼のその後の作品は、

意図的に異なるアプローチを取り、

より単純なアニメーションスタイルと、

彼のそれまでの傑作の複雑な世界構築とは異なる物語の語り方を受け入れました。

スタイルの枯渇による創造再生

これらのクリエイターを結びつけるのは、彼らが集大成の地点に達したというだけでなく、この集大成創造的な再生必要としたという点です。

イノセンス」の後、押井は「スカイ・クロラ」のような作品に移り、依然として哲学的でありながらも、異なる視覚的・物語アプローチを取りました。

宮崎の「ポニョ」は、それまでの作品よりも意図的に単純で、より子供らしい美学を取り入れました。

富野の「Vガンダム」以降の作品は、トーンとアプローチの顕著な変化を示しました。

このパターン創造進化について深遠なことを明らかにしています芸術家は時に、本当に新境地を開く前に、一つのスタイル可能性を使い果たす必要があるということです。

彼らの特徴的なアプローチ論理的な極限まで押し進めることで、これらのクリエイター本質的に、別の創造的章を開く前に一つの創造的章を閉じたのです。

時間によって形作られる視点

アーティストの「特徴的なスタイル」を構成するものについての我々の認識は、避けられなくそ作品出会った時期によって形作られます

これらのクリエイタースタイルの転換点の後に発見した人々は、何が「押井的」または「宮崎的」な作品構成するかについて、全く異なる概念を持つかもしれません。

この時間的な視点は、芸術的アイデンティティが静的ではなく進化するものであり、特定作品がその進化における重要な変曲点として機能していることを思い出させます

ここで説明された現象普遍的ではありません—すべてのクリエイターがそのような劇的な集大成の地点やその後の転換を経験するわけではありません。

それにもかかわらず、これらの例は創造的発展における興味深いパターンを示しています。そこでは芸術家が真に新たな始まりを迎える前に、確立されたスタイルをその究極の結論まで持っていく必要があることがあります

2025-03-03

anond:20250303205135

日本核武装するまでの障壁を以下のようにリストアップできます

1. 法的・憲法上の障壁

2. 政治的世論障壁

3. 国際的障壁

4. 経済的障壁

5. 軍事上の障壁

A. 核兵器の開発・生産に関する課題

(1) 核弾頭の開発

核分裂核融合技術確立

日本核兵器開発の経験がないため、ウラン濃縮・プルトニウム兵器化・起爆装置開発のノウハウ確立する必要がある。

かい技術要素としては、精密な核分裂連鎖反応の制御や爆縮レンズ技術必須

核弾頭の小型化

実戦配備可能核兵器にするには、ミサイル搭載可能サイズに小型化する技術必要

(2) 核実験実施

実験場の確保

地下核実験を行うには、国内に適切な場所がない。北海道日本海側の山岳地帯など候補はあるが、地震などのリスクが高い。

地下核実験を行えば、地震波や放射線漏れにより国際的非難制裁を受ける可能性がある。

シミュレーション技術の開発

核実験回避するため、アメリカフランスが行っているような高精度のシミュレーション技術レーザー核融合臨界実験)を開発する必要がある。

B. 核兵器の運搬手段の確保

(1) 弾道ミサイルの開発

ICBM大陸間弾道ミサイル

距離攻撃能力を持つには、1万km以上の射程を持つICBMの開発が必要

日本にはH-IIAロケットなどの宇宙技術があるが、軍事転用には固体燃料ロケット誘導技術耐熱技術の高度化が必要

■IRBM(中距離弾道ミサイル

中国ロシアターゲットにする場合、射程3000〜5000kmのIRBMを配備する必要がある。

既存イプシロンロケットH-IIAベース軍事転用が可能とされるが、誘導精度と再突入技術の開発が必要

SLBM潜水艦発射弾道ミサイル

水中から発射可能核兵器運搬手段としてSLBMの開発が必要

日本潜水艦技術は高いが、SLBMを搭載できる大型潜水艦の建造が求められる。

(2) 核搭載可能航空機の整備

戦略爆撃機の不足

日本航空自衛隊には核兵器搭載可能爆撃機がなく、米軍のB-2やB-21のような戦略爆撃機必要

既存F-15F-35に核搭載する場合、専用の核兵器運用システムを導入する必要がある。

巡航ミサイルの開発

核搭載可能巡航ミサイルトマホーククラス)の開発が求められる。

日本既存ミサイル技術では、精密誘導型の巡航ミサイルは開発できても、核弾頭対応のものは未開発。

C. 核兵器防衛維持管理

(1) 核兵器の防護対策

サイバー攻撃への耐性

核兵器の指揮統制システムは、敵国からハッキング電子戦攻撃に耐える必要がある。

核ミサイルの発射システムに対するEMP(電磁パルス攻撃対策必要

物理的な防衛施設の整備

核兵器貯蔵施設建設必要で、敵国から先制攻撃に耐えられるように地下化や分散配置が求められる。

(2) 指揮統制システム(C2・C3I)の確立

■核戦力の運用指針の確立

核兵器の「使用基準」や「報復攻撃の決定プロセス」を確立する必要がある。

平時管理と、有事の際の即応体制の整備が不可欠。

独自衛星監視システムの構築

早期警戒衛星偵察衛星を整備し、敵国の核攻撃を事前に察知する必要がある。

日本には光学レーダー衛星技術があるが、核兵器専用の監視システムは未整備。

D. 軍事戦略上の課題

(1) 核抑止理論運用

■「第二撃能力」の確立

日本が核攻撃を受けた後でも反撃できる体制を整える必要がある。

SLBM分散型の核ミサイル配備が求められる。

■「戦略曖昧性」の維持

核の使用基準を明確にするか、あえて曖昧にするかの戦略決定が必要

(2) 核ドクトリン策定

■先制使用報復使用かの方針

「先制不使用政策を取るかどうかを決める必要がある。

敵国の核攻撃を防ぐために、先制攻撃選択するかどうかも検討課題

同盟国(米国)との調整

米国の「核の傘」との関係をどうするか。

日本独自核武装日米同盟にどのような影響を与えるかを慎重に検討する必要がある。

D. 実戦配備後のリスク

(1) 他国からの核攻撃リスク

日本核武装すると、北朝鮮中国ロシア日本を「核攻撃対象」とみなす可能性がある。

敵国の先制攻撃を防ぐため、強力な防衛体制を構築する必要がある。

(2) 日本国内での事故リスク

核兵器の取り扱いミスによる放射能漏れ誤爆リスクがある。

平時の厳格な管理体制事故対応マニュアル必要

AIウクライナが勝つシナリオを考えてもらった

シナリオ: 「裏切り超人的逆転」

ロシア軍裏切り

ロシア軍精鋭部隊「ワグネルグループ」のリーダーが、プーチン政権に見切りをつけ、ウクライナ側に寝返る。極秘裏にウクライナと手を組み、ロシア軍の内部情報提供。ワグネル偽装撤退を装い、クリミアロシア軍司令部を奇襲占拠戦線が一気に崩れる。

ウクライナ天才ハッカー集団

ウクライナの地下ハッカー集団キエフシャドウズ」が、ロシア軍事衛星銀行システムを同時ハッキング衛星ロシア軍に偽の情報を流し、味方同士で誤射が頻発。一方、銀行システム崩壊ロシア軍資金が凍結され、傭兵補給が途絶える。

プーチン失踪偽装工作

プーチンの側近が実はウクライナ二重スパイで、彼を極秘裏に拉致モスクワではAI生成の偽プーチン演説を続け、国民戦争継続を呼びかけるが、矛盾だらけの言動で混乱が広がる。ウクライナが「プーチンは我々の手中にある」と偽情報を流し、ロシア軍士気が壊滅。

異常気象奇跡

記録的な極寒と大雪ロシア軍を襲い、補給線が完全に途絶。対するウクライナ軍は、地元民の知識西側からの防寒装備で適応し、山岳地帯ゲリラ戦を展開。ロシア軍は凍てつく戦場孤立し、次々と投降

民衆連鎖革命

ロシア国内で「戦争反対」のデモ暴動に発展し、モスクワサンクトペテルブルク市民占拠される。プーチン不在の噂が広がり、軍の一部が政府を見限り中立宣言ウクライナ軍が電撃的に国境を越え、混乱に乗じてモスクワに迫る。最終的に新政権が成立し、即時停戦が結ばれる。

内部崩壊: ワグネルや側近の裏切り連鎖反応を引き起こす。

サイバー戦争: ハッカー超人活躍ロシア機能不全に。

自然の味方: 異常気象ウクライナに有利に働く。

心理戦: 偽情報プーチン不在でロシアが自滅。

結末

ウクライナ失地を奪還し、ロシアは新政権の下で戦争責任を認め撤退プーチン行方不明のまま(実はウクライナ秘密基地隠居生活?)、歴史に「奇跡の逆転」として記録される。

ゲームシナリオに使えそうだな~

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん