「アジア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アジアとは

2024-12-14

anond:20241214055604

パレスチナリベラルイスラエルじゃねーの?(笑)リベラルの内紛で意見割れてるとかならあるかもしれないけどね

俺の立場中国韓国など他のアジアの国々と同じで「できるだけ他人のフリするべき」だな

anond:20241213195210

イベント会場観点でみると

等いずれも四半世紀から30年経過していて、とっくに古い会場が多い。

東京五輪に関連して何かしらの大型イベント会場の設立が望まれ、その為に支援や支持に乗り出した業界はその結果裏切りを受ける事となった。

民間ホールだと近年は東京ガーデンシアター等会場としてのスペックが高いものは出てきているが、現地までの交通アクセス宿泊が劣悪だったり

最寄りターミナルから現地までの導線上で雨宿りできる場所がない、会場敷地内で行列をさばく事を考えてない会場が多い為

「いざ開場となるまで参加者はどこで時間を潰せばいいのか」問題解決の見込みがない

会場側が2000年代中盤と呼べるようなスペックを持ったイベント会場が日本に無いので、アジアツアーワールドツアー経験すると日本のハコの不便さが苦しい

2024-12-12

anond:20241212015559

工尺譜の事をツリーにぶら下げて書いたけど読んでくれなかったのかな?音階を「高低」と捉えてるのは西洋であってアジアではないし、現代西洋譜のアジアでの普及は近代以降に過ぎないから高低の概念西洋以外では新しいものだとちゃん理解して欲しい

銃が登場する前は最強の武器イングリッシュ・ロングボウでした

ロングボウ兵は400メートルほど先の軍団を撃つこともできました

この経過があり、大砲の弾道学が重要となり、ニュートン重力法則発見したわけです

そしてサーカスでは人間大砲という見世物もありました

その後、宣教師西側から撃ち出されたわけですが

これは原住民の住む布教地に多くの影響を齎しました

宣教師に伴いアジアではマカオを中心に商人進出しました

そのことで結果的には植民地制度が作られたといえるでしょう

日本奴隷売買を禁じた秀吉家康がいた一方、鉱物幕府が独占し、階級制度固定化し、また島津藩など人身売買に手を染めた将軍もありました

https://anond.hatelabo.jp/20241212081337

anond:20241210221051

元増田です。想像以上に反応があってびっくりした。みんなコメントトラバありがとう

で、自分適当に書いてたのが悪いんだけど、↓の2つの議題がごっちゃになってた。

①なぜ音の高い/低いという概念に専用の単語が無いのか?

②なぜ音が高い/低いことを位置の高低の単語代用することが一般的なのか?

①については結構多くの人が指摘してくれて自分でも目からうろこなんだけど、音の高低は別にプリミティブな概念じゃない、ということ。

(光でいう色みたいなものなんだから、超基礎的な概念だと思っていた)

よくよく考えると音の高低だけを比較区別しないといけない状況っていうのは原始的生活の中ではほとんど無くて、音の高低そのものに着目する必要が出てきたのが、音階のある楽器発明なのかなぁ。

そのときに音の高低を表現するために専用の単語を作るのではなく、他の概念から借りてきた、と。

②について、これは位置の高低で代替するのが多数派だっただけで、それ以外の表現も大量あるっぽいですね。

というか日本語の「声高」は声が大きいことを指す、っていうのは当たり前すぎて気づかなかった。

おそらく、紀元前数千年くらいのヨーロッパアジア音楽家の誰かが「高低」の表現を使って、それが違和感もなかったので世界中に伝搬していったんだろうなと。

その伝搬が届く前に独自音楽体系が作られていった文化では、「高低」以外の表現が生まれてるのかも。日本とか。

というわけで、ミクロネシアとかネイティブアメリカみたいな言語の伝搬が届きにくい文化ではどんな表現が発達したのか、言い出しっぺの数千年前の誰かが誰なのか、というところを調べていきたいと思います

2024-12-11

anond:20241210221051

音程の高低を「high, low」(英語)や「高低」(中国語)など、上下方向の比喩表現するのは多くの文化言語共通しており、その理由には人類共通感覚認知的・物理的な基盤が関係しています。この現象エビデンスと共に以下で論じます

 

1. 音程の高低を表現する言語普遍性

多くの言語では、音程(pitch)を「高い」「低い」という方向性表現します。

 

例: 音程上下表現

英語: high pitch(高音)、low pitch(低音)

中国語: 高音(gāo yīn)、低音(dī yīn)

日本語: 高い音、低い音

フランス語: son aigu(高音)、son grave(低音)

ドイツ語: hohe Töne(高音)、tiefe Töne(低音)

 

例外的表現

一部の文化言語では「厚い音」「薄い音」など別のメタファーが使われることもありますが(例: バントゥー語群の一部)、上下方向の表現が主流であることは多くの研究確認されています

 

2. 「高い」「低い」という表現理由

 

a. 音の物理特性に基づく認知

音程ピッチ)は音波の周波数振動数)によって決まり、高音は高周波数、低音は低周波数に対応します。この物理特性が、上下比喩に結びついている可能性が高いです。

高周波数音(高音): 振動が速く、小型の楽器や高い位置音源から発せられることが多い。

低周波数音(低音): 振動が遅く、大型の楽器や低い位置音源から発せられることが多い。

この物理的な違いが、音を「高い」「低い」という空間的な比喩表現する認知の基盤となっています

 

b. 人間聴覚身体感覚関係

人間は音を聞いたときに、音源の高さや方向を判断する能力を持っています。この能力は「高音は上」「低音は下」という空間的な感覚を強化します。

エビデンス:

• Patel(2008)の研究によると、音程の高低を空間的方向で表現するのは、視覚聴覚・触覚の相互作用クロスモーダルマピング)に起因する可能性があるとされています

さらに、楽器演奏においても、高音域の音は楽器の上部または小さい振動から出ることが多く、これが「高い音」の認識に影響を与えています

 

c. 重力の影

重力人間感覚に及ぼす影響も重要です。高い位置にある物体は軽やかで、低い位置にある物体重厚に感じられるという物理感覚が、「高い音=軽やか」「低い音=重厚」という比喩につながっています

エビデンス:

• Lakoff & Johnson(1980)は比喩人間身体的な経験身体性)に基づくと提唱しており、「高音/低音」の上下比喩もこの理論合致します。

 

3. 言語間の影響ではないエビデンス

この上下表現は、特定言語から他の言語への翻訳や借用ではなく、人類共通認知的枠組みに根ざしている可能性が高いです。

 

多文化エビデンス

調査: Yip(2002)の研究では、アフリカアジアヨーロッパアメリカの多数の言語において、音程の高低が上下方向の比喩表現されていることが確認されています

例外的なケース:

• 一部の言語(例: アフリカバントゥー語派)では「厚い音」「薄い音」と表現される場合がありますが、これも音の質感や体験に基づく比喩と考えられています

 

結論

言語間の翻訳文化的影響だけでは、このような普遍的表現説明するには不十分です。むしろ、これは人間認知普遍性によるものと考えられます

 

4. 結論

音程の「高い」「低い」という表現は、人間認知身体感覚に基づく普遍的メタファーであり、特定言語が他の言語に影響を与えた結果ではありません。この表現は、音の物理特性空間感覚、そして重力の影響など、多くの要因が相互作用して生まれものです。研究によれば、これは文化を超えた人類共通感覚として認識されています

 

参考文献:

• Lakoff, G., & Johnson, M. (1980). Metaphors We Live By.

• Patel, A. D. (2008). Music, Language, and the Brain.

• Yip, M. (2002). Tone. Cambridge University Press.

アニメキャラ最初から白人化されてるとか

なにそれ?日本発のマンガキャラがどれだけ世界を席巻してるか完全に無視した意見

中華コリアも全部日本で「これかわいい」って受けたキャラパクリ作品作ってんじゃん

それをヨーロッパアメリカでもウケルウケルってどんどん広めてったか

アジア発のかわいいやかっこいいが「ほぼ日本製」なのを言わないでいるだけ

日本人が、もはや日本発のかわいいやかっこいいを「ドヤ」って言わなくなったのは強者理論だけど

からってアニメキャラ白人化されてる、とか、勘違いって言うか曲解?悪意を感じるレベルだよ。

何言ってんの?アメリカ人は自分かわいいもかっこいいも作れなくなっちゃったから拗ねてるだけだよ

ほらほら、自分で作れないからって拗ねないで、元のコンテンツ尊重して楽しむってモラルを学ぼうね

モラルがないのがかっこいいとか変なアメリカンいらないから、ほんと。

anond:20241211110115

YMOYellow Magic Orchestra)は、日本音楽史において極めて重要位置を占めており、その評価の高さは革新性、音楽的影響力、そして国際的成功に基づいています。以下に、その評価を支える要素を日本音楽における歴史的文脈革新性を交えて詳説します。

 

1. 日本音楽史の中での位置づけ

 

a. ポップとテクノロジーの融合

YMO1978年に結成され、日本のポップ音楽歌謡曲演歌)が主流だった時代に登場しました。当時の音楽シーンにおいて、テクノロジー積極的活用した音楽制作画期的でした。

シンセサイザーリズムマシンシーケンサーといった電子音楽技術を駆使し、日本独自音楽性と融合させることで、ポップ音楽に新たな次元を開きました。

 

b. 日本初の「テクノポップムーブメントの牽引

日本で「テクノポップ」というジャンル確立し、他のアーティスト坂本龍一高橋幸宏細野晴臣がそれぞれの活動を通じて影響を広げました)を巻き込む形で、テクノロジーを基盤とした音楽の普及に寄与しました。

YMO成功きっかけに、テクノポップ一時的ブームとなり、プラスチックスピチカート・ファイヴなど後のアーティストたちに影響を与えました。

 

2. 革新

 

a. 電子音楽パイオニア

• 当時の音楽シーンでは、電子楽器使用は主に実験音楽映画音楽限定されていましたが、YMOはそれをポップミュージックに取り入れました。

アルバム『Solid State Survivor』や『BGM』では、シンセサイザーリズムマシンを駆使しながらもキャッチーでありながら知的楽曲を作り上げ、多くのリスナーを魅了しました。

 

b. サンプリング技術の先駆け

楽曲Technopolis」や「Rydeen」では、当時まだ一般的でなかったサンプリングシーケンス技術を駆使しました。このアプローチは後のエレクトロニカヒップホップハウスなどに直接的な影響を与えました。

 

c. グローバル視点音楽制作

細野晴臣のエキゾチシズム、坂本龍一クラシカル音楽教育、そして高橋幸宏ロックポップス志向が融合し、多文化的な音楽を生み出しました。

• 「東洋的なサウンド」を意図的に取り入れた楽曲(例: “Firecracker”)は、当時の西洋リスナーにとって新鮮かつ魅力的であり、日本独自音楽文化を国際市場に発信しました。

 

3. 国際的影響と評価

 

a. 海外での成功

アルバム『Solid State Survivor』は日本国内だけでなく、海外でも高い評価を受けました。特にアメリカヨーロッパエレクトロニカシーンにおいてYMO一種カルト的な人気を持つ存在となりました。

• 初期MTV時代にも、彼らのビジュアル表現スタイリッシュパフォーマンスが注目されました。

 

b. EDMエレクトロニカへの影響

YMO音楽は、後にテクノエレクトロニカIDM(Intelligent Dance Music)といったジャンルの発展に寄与しました。Aphex Twinエイフェックス・ツインダフト・パンクジャスティスなどのアーティストにその影響が明確に見られます

 

c. アジア音楽象徴

YMOは、アジアアーティスト世界的に成功する道筋を作ったパイオニアとして評価されています。彼らの音楽は、「日本高度経済成長期」における技術革新象徴する文化的な成果としても語られています

 

4. YMO哲学アイデンティティ

 

a. 未来志向美学

YMO楽曲アルバムアートワークは、常に「未来」を感じさせるものでした。例えば、『Technodelic』ではアルバムタイトル自体が「テクノ」と「叙情」を掛け合わせており、電子音楽人間感情統合する試みが見られます

 

b. 音楽テクノロジーの融合

メンバー全員が音楽だけでなく、映像テクノロジーへの深い関心を持っており、YMOライブパフォーマンスプロモーションビデオにおいて、当時としては非常に先進的な視覚演出採用していました。

 

5. 日本音楽界への影響

 

a. 後進アーティストへの影響

YMO活動は、坂本龍一細野晴臣が手がけたソロ作品プロデュース活動を通じて、多くの後進アーティスト(例えば、小室哲哉電気グルーヴPerfume)に直接的・間接的な影響を与えました。

 

b. テクノロジー重視の音楽制作文化

日本音楽制作において、MIDIシーケンサーデジタルオーディオ技術使用を普及させた功績は非常に大きいと言えます

 

まとめ

YMOは、日本音楽史において「テクノポップ」という新しいジャンル確立し、世界的な電子音楽の潮流をリードしました。その革新性は、音楽的、技術的、文化的な側面で非常に広範囲わたり現在でも多くのアーティストプロデューサーに影響を与え続けていますYMO存在は、日本音楽グローバルな発展とその多様性象徴するものと言えるでしょう。

2024-12-10

anond:20241210193321

警察及び腰になることがあるのか?というと十年前のイギリス事件を思い出すんだけど、「ロザラム児童性的搾取事件」っていうのがあって、これはパキスタン人の数人の移民がなんと1400人のイギリス少女強姦集団強姦誘拐拉致拷問人身売買といった犯罪を行っていた大事件があった。

これはイギリス白人少女だけの数字で、アジア移民系の少女の数はさらに多くて数は不明だそうだ。

wiki日本語記事がある。だが日本では報道されなかったな。

これは弁護士人権を盾に文句を言ってくるので被害があっても躊躇して被害が拡大した為。

日本でそんなことないだろ?と思うかもしれないが、30年位前まで中国韓国のイメージ日本侵略された可哀想な国、というイメージで、日常会話でも『中国人、韓国人」と呼ぶことすら憚られ、「中国の人、韓国の人」と言わなければならない硬直したピリピリした空気があった。今じゃ信じられないね

そのような硬直した空気が今クルド人に対してもあると思う

2024-12-05

anond:20241205205651

西洋人日中韓などのアジアの国々がいがみ合っているという事実はもちろん確認しつづけている

でも彼らはその事実をあまり信じ切れていない

「しょせん自分たちの恐怖の裏返しで、願望も混じっているのではないか」と自分たち事実認識を疑ってしま

ベースが「取られたら困りマース」の状態から日本から売り込んだらやりすぎ

2024-12-02

anond:20241202144602

貧しく醜いアジア男よりいい主人になってやるよは

異世界転生して奴隷を買うのと同じようにポルノだし

直球の経済的搾取性的搾取なのに

フェミニズム白人男の性を問題したことって一度もない

anond:20241201190632

アジア上げて日本下げてるだけのメクラ記事ワロタ

ここまで嘘ついて良いなら逆も書ける

2024-11-28

anond:20241128075950

ワイも格闘技等級は無くしていいと思ってる派やで

アジアチビのヒョロガリデカマッチョ黒人ボコされるの見てて気持ちええもんな

2024-11-27

誰が女を殺すんだ?

「女が殺される」って文章、Xでバズっていた事があったけれど、

その犯人は誰だ?誰が女を殺したんだ?

そりゃあ全体の数としては男が殺す場合の方が多いかもしれない。

でも母親による娘殺しって、けして無視できない存在なんじゃない?

兵庫県母親が自宅に放置して死に追いやったのは8歳の『女児』。

たん吸引の必要な8歳娘を放置し外出、翌日帰宅し「息をしていない」…保護責任者遺棄致死容疑で母逮捕

https://www.yomiuri.co.jp/national/20241123-OYT1T50146/

54年前に横浜市母親が殺したのは2歳の『長女』。

「思い出さぬよう生きてきた」 50年前の横浜障害殺害家族告白 介護担う妻の疲弊に気付かず 

https://www.sankei.com/article/20200922-DRAZAEDLKRPFLNP4QIPZW32T7A/

愛知県母親パンケーキを与えてから殺したのは三人『姉妹』。

手にかける前にパンケーキ食べさせる…「最後子ども喜ばせたかった」娘3人殺害事件で母親

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240611-OYT1T50095/

また、アジアをはじめとする各国で、胎児が女ならば率先して中絶する事により男が余るという現象が起きている。

「消えた」1億人の女性たち-アジア蝕む男子偏重社会

https://jp.wsj.com/articles/SB11911181872401054173104581387042072333436

(偶然かもしれないけれど、最高裁逆転無罪になったベトナム人技能実習生死産した子供双子の『女児』なんだよね……)

これだけ男児ママによる女児人権軽視が猛威を奮っている世の中だもの

殺す母親だって子供男児である場合よりも女児である場合の方が殺害へのハードルが下がる傾向があったりはしないか

仮に比率が半々だったとしても、やっぱり多数の女児母親によって殺されているのは事実だよ。それを無視しないでほしい。


日本語主語をぼかす。

「女が殺される」とき、「女を殺す」のは誰だ?誰が女を殺すんだ?殺すのは全て男か?女は女を殺さないのか?

バブル世代以上の「アジア」に「日本」は含まれない

バブル世代(50代後半)とそれより上の人たちが「アジア」という時、そのなかに日本は含まれていない。

韓国台湾中国ベトナムについて、「アジア麺類は〜」と言ったりする。

大阪万博の偉い人の挨拶でも、「大阪アジアに近くて〜」とか言う。

しかし、氷河期世代以降の人たちは、日本アジアの一国だという認識がある。

ヨーロッパ中東南北アメリカオセアニアアフリカ、、、と並ぶ形でのアジア

この「アジア観」の違いはどこからと思ったが、

サッカーワールドカップ日本アジア予選を勝ち抜くのを見ているからだと気づいた。

ワールドカップ予選を追っていると、自然日本アジアの一国だと認識するが、

バブル世代野球しか見ないので、日本アジアに含まれていないと考えている。

日本投資金額が桁で少なく、海外に負ける。なんで海外はそんな資金集められるのか

米国わからんでもないが、アジア各国の企業投資額が桁違いに大きい。

金と口だけ出す日本行政の筋は悪く、金と技術と人を出すところは強いのはわかっているが、それでも桁で違うかというのが気になっている。

2024-11-26

共同通信ネットフェイク。共同はファクト

共同通信社とは

共同通信社1945年の創立以来、国内海外ニュース取材編集して全国の新聞社NHK民間放送局、海外メディア配信しています日本語だけでなく英語中国語などでも配信し、アジア軸足を置く日本代表する総合国際通信社です。2010年4月公益法人制度改革対応して社団法人から一般社団法人に移行し、「正確公平な内外ニュースその他の情報提供し、公平な世論形成社会健全な発展、国際相互理解の増進寄与すること」を目的に強力な報道活動を続けています

社長メッセージ

共同通信社暮らし必要ニュースを、絶え間なく送り届けています。日々の新聞紙面で、テレビラジオ番組で、そしてスマートフォンや街で目にするデジタルサイネージも。配信先の媒体は色々です。情報技術の進展により、メディアさら多様化することでしょう。でも、大切なことは何も変わりません。確かなニュースを速やかにー。それが、わたくしたちのポリシーです。

 

ネット空間では日夜、フェイクニュース中傷真偽不明の言説が飛び交っています。だからこそ、共同はファクトにこだわり抜きます事実を追い、掘り起こし、裏付けを取る。特定の主張に偏らない「公平さ」を重んじながら、記事写真動画グラフィックスとして、いち早く伝える。フェイクの時代に立ち向かう仕事を通じて、これからも「信頼の通信社」であり続けます

https://www.kyodonews.jp/company/

 

 

共同通信「生稲氏の靖国参拝報道は誤り」 見間違え、本人に確認せず「深くおわび」 - 産経ニュース

生稲氏が今月24日に参院議員就任後の靖国参拝否定し、当時の取材過程を調べました。その結果、靖国神社への国会議員の出入りを取材する過程生稲氏が境内に入るのを見たとの報告がありましたが、本人に直接の確認取材をしないまま記事化したと分かりました。

 

また、当日参拝した複数自民党議員共同通信に「生稲氏はいなかった」と述べました。生稲氏が否定したことと併せ、当初の報告が見間違えだったと判断しました。

https://www.sankei.com/article/20241125-7JXSGDASYNJ4HK6EMJHQXE4Z7I/

 

裏付け」の実態沖縄反基地運動日当デマ島耕作と同レベルって…

2024-11-25

anond:20241125185140

もう少し詳しく。きちんと語ると調理歴史を知る深い話になるから

こんにゃく石灰水で煮込むのは普通調理法なので不思議でもなんでもない

アルカリで煮るのはアクの強い食物を食べるために一般的方法で、日本には仏教と共に中国から伝わった

ただしここまで調理法が発達したのは日本独自

恐らく縄文時代から続く堅果類(ドングリトチノミ)をアク抜きして食べる技法

蒟蒻芋マッチしたんだろう

コーヒー穀物をお湯で抽出して飲み物にするのは普通調理法なので不思議でもなんでもない

コーヒーもっと言うとチョコもそうなんだけど、豆を発酵焙煎煮汁や油を抽出という複雑な工程を経るんで、

これを一足跳びに発見したならすごいことなんだけど

食べづらい豆を発酵して食べやすくする過程は実は我々に身近な納豆も同じ

で、実は世界中納豆と同じように豆発酵して加工する調理法がある

高野 秀行って作家アジアアフリカ納豆類似品をルポする本書いてる。なかなか面白い

一見関係ない納豆コーヒーが同じ発想で作られてるのは驚きだな

パン穀物を粉にして焼くのは普通調理法なので不思議でもなんでもない

パン工程も単に粉にして焼くんではなく、発酵が挟まっている(発酵しないトルティーヤクレープなんかもあるけど)

何で発酵工程を挟むような発想が生まれたかと言うと、面白い説としてビール副産物として生まれたという説がある

パンの古い記録を紐解くとメソポタミアのバッピルエジプトガレットのようにビールの原料として作られていたものが多く、

ビールを作る目的発酵させていた麦を、焼いて食べてみたら食味がよくおいしかったため普及したという話だそうな

2024-11-24

anond:20241124155842

いや、割と残ると思う

なぜかというと他のアジア圏は日本の後追いしててて、女を助ける余裕はない、不要という形になりつつあるし、元々の文化的女性地位がとても低い

夫に頼らないと生活できないし、まだ女性雇用比較日本は多い

中国すら海外から女性連れてくる、である程度成功してるから

から割と成功すると思う

それだけに女子間引きってあり得そうで将来が暗いんよな

2024-11-23

今のオタクコンテンツって全て物語シリーズから来てるよね

Vの名前の付け方とかまんまそれだし、祠壊しちゃったおじさんとか間違いなく物語シリーズから来てるし。東方もそうだけどああいナンチャッテ陰陽要素や妖怪もどきホント好きだよねアジアって

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん