「Civ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Civとは

2025-07-29

anond:20250728203635

前にも言ったと思うけど、移民20-40年ぐらいで回収する投資みたいなものから、やるなら長い目で見ないとダメだよ。

移民の子供を教育という名の洗脳でどんどん自国民にしていき、移民2世、移民3世になったとき自国民に取り込んで、

自国民が増えましたね。やったーというモデルから

それに成功すると、アメリカみたいに人口が減りにくくなり、頭いい人を大量に集めて、新しいビジネスを起こせるようになるわけだから

逆に、子供洗脳に失敗して自国民との同化に失敗したり、

自国民が増えたとしても増えた人口を使いこなせないみたいだけど、移民は難しいかもしれん。

その場合は、労働力としてはロボットAIを利用した自動化で補うという選択肢有効だと思う。

内需消費者は、ロボットには期待できないので、輸出先を探す必要がある。

また、次の産業を担ってくれる頭いい人(Civでいう偉人確率)をどーするのかというのは課題として残る。

遺伝子改良でもしても頭よくて健康で強い日本人でも作りますかね?それは倫理に反するから嫌だというなら、母数を多くて天才を引くガチャをするしかなく、その母数が減り続ける状態ダメなんよね。

2025-06-09

Civの軽い版のゲーム

Civ面白いんだけど時間がかかりすぎる。

もっとシンプルにしたゲームってないんかな?

2025-04-07

今、チャンスじゃね?中国国内外経済ともにピンチになってる

戦争やり時では?

CIVなら間違いなく北京シンセンに核一発ずつぶち込んで攻め込んでる

文化勝利とか経済勝利とかバカ

攻めろ!攻めろ!攻めろ!攻めろ!

バイト国民で奪い合う時代は終わりや!

日本中華統一するぞ!

2025-03-16

anond:20250316065037

杉の植林を推奨したのは政府だしね。

WW2の戦争で樹をたくさん伐採して使った(Civでいう伐採チートを実際にやった)わけで、その戦後復興のために成長が早くて、家屋とかの建築材にも使える杉の植林を推奨した。

ただ、杉は花粉を多く出すので、花粉症を誘発してしまった。

もし植え替えるとしたら、山火事への耐性を兼ねて水分が多く燃えにくく、花粉を出さず、木材にもなるカシ、シイケヤキあたりになるんかね?

2025-02-12

HUMANKINDはこんなゲームだ(EPICで配布中)

まるでCivilizationVIIの当てつけに出してきたような感じ。実際似てる

総評

2025-02-06

[] 頭が悪いことを特に気にしていないが「さすワイ頭悪い」って自覚するシーンは割とある

日常生活に深刻なエラー特に発生していないので「まぁいいか」ってなるのと、

出来ないことをしようとするのは無意味自分理解・実現出来るレベルに分割して再構築する方が建設的なので、

「どうでもいい」ってなるので気にしてないが、割と日常的に「さすワイ頭悪い」って思う

 

近々でレベル高かった頭悪いは、RTX4090 の PCPS Remote Play でゲーム遊んだことっすかね

普段iPad Pro の PS Remote Play で遊んでるんだけど、たまにはデカい画面で遊びたいなぁって思ったんや

いや、PS独占じゃないなら steam とかでゲーム買えよとか、横着しないで PS5 を持ってきてディスプレイに繋げよって思うやん?

ワイトもそう思います

 

(あと、カタログを見てノリでCS機で買いがち。そして、マウス操作タッチ操作じゃないと怠いゲームを買って投げるまでが様式美

 PS5 で Anno1800 を買ってコントローラー操作怠くて投げる。トロピコもまぁまぁ怠い。トロピコCiviOS版 はすごく頑張ってたのになぁ)

2025-01-23

[] anond:20250122234400

Switch2 のスペックや実際のパフォーマンスは、ニンダイ体験会まで不明やぞ

今日PCモバイルCPUGPU進化から順当に考えれば、12年前に発売された PS4 レベルはあっても良さそうなので、

当然のように Switch2 は DLSS が搭載 PS4 くらいのパフォーマンスは発揮する体で多くの人が話してるけど、

キッズ向けに価格抑えないといけない」&「PC差別化するギミックを作らないといけない」って最重要ミッションあるし

PS4パフォーマンス以下に留まる可能性もゼロやないで? 低価格PC との差別化の方が遥かに重要やし

PS4 くらいのパフォーマンス出せれば、フロムはエルデを Switch2 で出せるだろみたいな感じで盛り上がってるが、はてさて

 

 

Switch2 が PS4 くらいのパフォーマンス発揮するか?とか ポータブルゲーミングPC の話ではなく、

PS4のものを使う話をしたいなら、SONYPS4国内出荷自体をもうやめちゃったのでもうどーにもならない、
CUH-2200 の延長サポート受付も 2025年2月 までだぞ でおわり
PS4が古いプラットフォームとして徐々に新規タイトルサポートから外されていくのは不可避

 

 

根本的なこと言うと、PCのみで手堅く数百万本以上は売るメーカーや、将来的にGTAクラスゲーム作れるし?ってメーカーは、

ドルレンジ以上のPCリリースしまーす!で特に問題はないけど、そうじゃない会社特にPSファーストや和サードは、

自社のゲームタイトルで遊んでいない子どもがたくさんいる現状が招くだろう近い将来についてもっと危機感を持とう、
仮に Switch2 が PS4パフォーマンス以下に留まったとしても、気合い入れて Switch2 向けに最適化するか、Switch2 向け新規IP出せやって話なんだよな

  

そこからすると、Civマジでえらいよ。PCが圧倒的なシェアを持つタイトルであるにもかかわらず、ちゃんSwitch でも展開したしな

任天堂キラータイトル中韓ライブゲームしかプレイせず、オフラインの本格的なボードゲームや家庭用ゲーム機のシミュレーションゲームにまったく触れてこなかった子どもが、

将来 Civ のような本格的なシミュレーションゲームプレイする可能性は極めて低いってちゃんとわかってる

PSファースト・和サードはこの「当たり前」で「長期的な視点」なユーザー育成の意識が不足している

 

あと、最近また盛り上がり始めた格ゲーだけど、これも子どもが遊ばなくなったジャンルは衰退するという認識を強く強く持つべきだよな

現代は、ゲーセン格ゲーに触れる機会がなくなったので、家庭用ゲーム機で遊んだ経験がなきゃ、大多数は一生格ゲーで遊ばないまま終わるので、

シングルプレイローカルプレイ中心なら Switch でも楽しめるよ!オンライン対戦は、PCか箱かPSで遊んでね!がまともな売り方だと思うわけ

ストリート6 とかマジで Switch 向けだったと思うのよ。ワールドツアーモードっていう充実したシングルプレイモードがあったし、

複数Switch を持ち寄ったローカル対戦プレイでかつてのスーファミみたいな遊び方出来ただろうしな

ポケモンドラクエ9だけでなく、マリオカートDSでもローカル通信対戦は実現できてるし、

問題は、マシンパワーに頼らない技術力(最適化力)と、それを実現しようとする開発側の意志だけだ

 

PSファースト・和サードはとにかく危機感持って頑張れという気持ちしかない

2025-01-22

[] どう生きてたらPS4レベルがゲーミングPCって世界線にたどり着けるんだよ。いま2025年やぞ

スマホは、バックや服と同様に人に見られる機会多いので、お金に余裕があれば、外部アピールとして買い換えるんだね

生活必需品な上に、モバイルコンピュータと言っていいくら汎用性があって、お金かけた分だけ快適になるから投資コスパも悪くない

まず、スマホを買い替えず、CS機をクソデカスマホとして使う人は、圧倒的少数派だって自覚しよう
かに PS は Pornhub アクセス数10連続で1位だったりするとかあるけど、
スマホタブレットPCからアクセスにくらべたら無視できる人口のはずだ。それと同じことなんだよ

 

次にいまは 2025年 なので PS4レベルは ゲーミングPC ではない ことを改めて認識して貰いたい

重さだけに注目して言ってるなら ポータブルゲーミングPC は重量を受け入れてでもPCゲーム携帯したい層に向けて作られてる

Steam Deck の重は 669g やぞ。ASUS, MSI, Lenovo, GPD WIN いずれも600オーバーやぞ

対してスマホは、iPhone Pro でも187g、Pixel 9 Pro XL でも 221g なんよ

繰り返すけど、世の中の多数派ガチャゲーはスマホでやるんだね

ガチャゲーが外やベットで寝転びで遊べなかったり、外やベット遊べてもクソ重いとかマジ意味ねーの

ゲームによって遊ぶハードは選ぶ人が多数派なの

 

あと、Steam Deck や Switch 買う層はガチャゲー嫌いだと思います

ガチャゲーやりたくないから、CSゲームインディーズゲームを買うわけで

ガチャゲーやりたくないから、Cities: Skylines とか Civ とかやるわけで

ついでガチャゲーは世界的に規制方向だ。規制抜きにしてもユーザー疲弊して接続性がない

 

ガチャゲー動くのか?よりも、FPS の類いはどう考えても PS5 の方が有利!方向でいけ

PC買えよ」が本音だけど、何がなんでも CS でやらなきゃいけんなら、

PS5 の方がネットワーク処理やフレームレート、応答速度の点で圧倒的に有利だ

 

世界線がズレてるのよね・・・

anond:20250121200553

2025-01-19

これを本気で書けるのすごいよな。直球でゲハ以下かよ

ゲハですら、Switch市場を捨てない&引き延ばすための戦略って2021年時点でちゃん理解してるのに、

増田 (anond:20250118191314) よ・・・どういう世界線に住んでるんや?

 

新型Switchなんて意味ないだろNew 3DS専用ソフト何本出たか知ってる? https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1622215395/

1 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:23:15.18 ID:fgYUp6PE0

●バッケージ

ゼノブレイド

ファイアーエムブレム無双

 

ダウンロード

ザ バインディング オブ アイザックリバース

ねじ巻きナイト2

ひよこまみれ

ドラゴンファング ~勇者ドランと時の迷宮

限界!山積みバトル

かいぞくポップ

6180 the moon

CUP CRITTERS

SHOOT THE BALL

BOX UP

Galaxy Blaster

BRICK RACE

ママゲーム隠された

Minecraft : New Nintendo 3DS Edition

 

計16タイトルのみww

 

旧型をサポートしないと本数売れない

旧型をサポートすると新型の性能発揮できないのジレンマ

結局新型なんて意味がなくなるよ

 

 

3 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:28:11.37 ID:rDsZYYlJ0

そんな手間かからないように

Switch

可変解像度が主流ですから

最初から計画通りですよ

 

5 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:30:39.78 ID:R6H1uRCM0

全然覚えてないけど岩田NXスマホOSみたいにするみたいなこと言ってなかったっけ

  

6 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:32:55.02 ID:FsJWPK/Cr

PS4pro専用ソフトって出てたっけ?

 

9 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:36:07.03 ID:aRbFSPT+a

>>5

エヌビディアとの関係が切れん限り、Switchプラットフォームはどんどんマイナーチェンジ繰り返して拡大するぞ

 

11 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:38:10.96 ID:X1CrEsdW0

まだまだ急成長してるスイッチ市場捨てるとかねーから

  

13 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:39:45.14 ID:Ym1gzq820

>>10

通常3DSだとゲーム中にホーム画面見られないゲームとかも、new3DSでは見られたり利点があったけど

Switchってこれ以上性能必要なの?

 

17 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:49:26.67 ID:+YdgeZRGM

new3DSは一度使ったらもう無印3DSには戻れないくらい快適であった

SwitchSuperもそんな感じでいいんだよ

 

28名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:58:55.00 ID:OdfqCDWga

>>1

専用である必要あるのか

PS4pro専用ソフトってなんかでたのか

 

30 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:05:19.69 ID:Ym1gzq820

>>26

例えばどのソフトのどこが軽いね

エアプじゃないんだからちゃんと答えなよ

  

38 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:13:40.13 ID:IIne6EiWM

>>30

https://ga-m.com/image/news/2015/12/01/mhx-new-3ds-syorisokudo-5.jpg

モンハンロード時間

3DS:21秒

 

41 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:20:16.27 ID:POx1Vs64M

PS5のしょぼい台数でもマルチになるんだから新switchにもマルチが加わるわけよ

 

46 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:27:58.68 ID:SJF6co710

ポケモンサンムーンが発売して、これだけロード差があると知ってnewを買いに行った思い出がある

https://twitter.com/zalwa13/status/802709354541522944?s=21

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

50 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:41:33.68 ID:Ym1gzq820

>>46

ポケモン恩恵を受けてたね

 

俺は発売日にnew3DS買ったけどね

 

54 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:50:14.67 ID:xa7O/ZJ3M

ps4proに専用ソフトなんてでた?と言うとプレステはクソって事になるらしい

 

 

55 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:50:36.81 ID:cmXzDZFp0

ちょっとだけパワーアップ成功したものないよな

セガマスターシステム

ゲームボーイカラー

PS4PRO

New3DS

一個だけあったわ

 

56 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:51:39.72 ID:z1KgPq8IM

new3DSとは決定的に情勢が違うところがあってな

 

DLSSやスペックアップの件含めると

AAA級も新型SwitchPS4PS5マルチソフトは出せるんだよ

任天堂ハードでは新型Switch専用ソフトになるが、広い目で見るとマルチ

 

コレだとメーカー側にも利点がデカいから「新型Switch専用ソフト」(PSマルチ)は出る

 

60 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:55:55.00 ID:z1KgPq8IM

これこそが新型Switchが出る理由であり

既にサードパーティも新型Switch専用ソフト(PSマルチ)を作り始めてる

 

本体発表同時か、近いタイミングで発表になるので乞うご期待

  

63 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 02:01:17.38 ID:6jzElI4a0

PS5よりマーケットがあるんだから

新型switchにも対応するよねって話

 

 

76 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 02:28:47.60 ID:eY7TB5qv0

>>56

なるほど確かにswitchとしては新型専用でも他社据置とマルチに出来るならリスク薄いもんな

 

 

81 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 02:40:40.32 ID:z1KgPq8IM

>>76

これこそが当面の主目的だろうと思うわ

任天堂系+洋ゲーAAAとなれば鬼に金棒

 

Wii以降のPSvs任天堂は、事実上棲み分け状態で正面勝負ではなかったが

ここに来てGC以来の直接的ハード戦争が勃発する

 

89 名無しさん必死だな  Y2021/05/29(土) 03:49:26.73 ID:3RfbOxlt0

最近スイッチゲームは処理落ち多すぎるし

新型さっさと出して欲しいわ、専用ソフトなんて求めてない

ジョイコンの改善も求められてるだろうし

 

104 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 09:29:49.97 ID:T/DM2I0N0

サードマルチから

外されてるから

当の任天堂自身Switchには移植ばかりだし

高性能Switch必要だよ

 

119 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 15:20:03.00 ID:HQ4ciMQ4rNIKU

新型スイッチ、もしマジで出るにしても、

ホントNew3DSと同じようにロード改善とか動作安定とか程度の差しか無いと思うし

それしか無くてもいいと思う

AAA(笑)は新型スイッチ専用でマルチしてくるかも知れないけど、

そんな数売れなさそうなマルチなら出す意味薄すぎだから結局出さなそう

  

 

 

⭐️増田に対してダメ出しだけし続けるのもアレなので、Switch2 へのツッコミの助け舟

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-12-13

anond:20241213203127

civとか、都市建設するたびに、場所で思い悩んじゃって先に進まないんだよ。

あと、ロープレだと、使ってなくなる系の最強のアイテムとか、絶対に使えない。エリクサーをガンガン使えるタイプの人は羨ましい。

anond:20241213202841

マジかよ。低難易度でやればいいじゃん

ワイなんか何も考えずに脳死プレイで560ターンくらい掛けてcivやったりするやで

あるいはトロピコとかドラクエとか最初から難しくないのやるとか

2024-12-11

シリアとかウクライナ北朝鮮とか危険な国を原爆空撃して潰しておくのはダメなの?

戦略ゲームだったらこういう危険な国は力持つ前に潰しておくべきだと思うけど

CIVでも序盤でこういう危険思想持った国潰さないといろんな国と手組んだり工作したり邪魔したりで後々詰むことが多い

なんで国連NATOはこういう国を原爆更地にしないのか?

普通に指揮系統として機能してないと思う

反撃が怖いのならそれは攻撃が遅かった証拠だと思う

致命的な武力を持つ前に早めに潰すべき

2024-12-08

anond:20241208161303

弱そうな国があるからって切り取ろうとすると

その国を「独立保障」してる別の大国がここぞとばかりに攻めてくる

ってのがパラドゲーやCivでよくあるパターン

2024-11-02

CIVはじめてやる人におすすめのってどれなのよ

こないだ6セールがバズってたからかおうかなーでも評判あんまよくないっぽいなーって思ってたらセール終わってたわ

ちなみにCIV以外のこの系統シミュレーションゲー自体ほぼ経験なし

別にCIVじゃなくてもいいや

こういう系統ので初心者面白さがわかりやすいやつあったら

あ、戦国ランスはやってたわ

でも途中からシミュレーション要素がめんどくさくてストーリーとかエロ目的チートしてしまった

2024-10-28

anond:20241028122246

やるものによるけどグラボ増設しないならきついよ

CIVとかならできるんじゃない

2024-08-15

君は地政学シミュレーションゲーム、Geopolitical Simulatorを知っているか

注:steamにも1つ前のバージョン4のやつならある。そのうち5もsteamに出てくるはず。フランスのeversimという会社ゲーム

https://store.steampowered.com/app/2392520/Power__Revolution_2023_Edition/

面白いのに、日本知名度なさすぎて、開発終わらないか心配になったので、ここで宣伝してみる。ちなみに、NATOの教材として使われているらしい。確かにリアルからね。公式の訳が地政学シミュレータなので、そう書いたが、経済シミュレータと言った方が良いかもね。後、Civとの違いは、本当に存在する現代国家経営できるってところかな。アメリカ日本としてプレイできる。エチオピアやらコンゴ北朝鮮も、その他殆どの国がプレイ可能不謹慎かもだけど、ウクライナ戦争だってプレイ開始時点で起こってるからウクライナを援助して勝たせることだってできる。最新の5なら、AppleGoogleMicrosoftトヨタロッキードマーティン社等の様々な企業プレイ可能だ。後バグだらけなのは確かだけど、全くゲームにならないほどではないし、大抵はバグの息吹を感じれば回避できるようになるから、そんなに支障はないよ!慣れたら滅多にバグのせいでゲーム続けられなくなったりしない。まあロシアウクライナ戦争が終わった途端にロシアGDPが30倍以上になったバグはかなりビビったけど。まあ領土の変更無しの形で終わらせれば回避できたしね。

ちなみに複数国、複数企業同時プレイできるから、ある国で他の自分操作している国を助ける事もできる。

まあ簡単に言えば、経済シミュレーションにHOIをくっつけて現代版にした感じ。軍事ユニットを指揮して戦争指導する事もできるよ!まあ戦争関連は特にバグいか戦争おすすめしないけど。でも、HOIをやってて、経済要素があればもっと面白いのに!とか、工場を立てまくる事が好きだった人には絶対ハマると思う。ちなみに第二次世界大戦ゲームでなく、この現代の、2024年舞台にしたゲームだ!

君はパラドックス社のHOI2をやった事があるか?あるならきっとこのゲーム棍棒外交をするのにハマるだろう。

君はパラドックス社のVictoriaシリーズをやった事があるか?あるならば、きっとこのゲームで国を経済成長させるのにハマるだろう。

君は、現代国家舞台にしたシミュレーションゲームが中々無いと嘆いた事はあるか?あるならば、きっとこのゲームは君のために作られたものだ。

さて、何故このゲームが素晴らしいのかについて語ってみよう。ちなみにパラドックス社のゲームではない。フランスのeversimという会社ゲームだ。

このゲームの素晴らしさ、それは自由度の高さ、そして経済シミュレーション部分のリアリティだ。

プレイヤーは、現実存在する国家の首脳となり、その国の行動を操ることができる。

プレイヤーは、例えば、中央銀行金利操作することができる。また、所得税社会保険料炭素税環境税ポルノ税、森林伐採税、etc。。。色んな種類の税金の税率をあげたり下げたりすることができる。(最も、民主主義国家だと、議会の賛成をある必要がある。)また、色んな産業補助金を出す事も、各省庁の予算を増やして、治安を良くしたり、違法労働を減らしたり、教育に力を入れる事も可能だ。公務員の数を増減させる事だって自由自在である他国サイバー攻撃を仕掛ける事も、科学研究お金を注いで技術的優位に立つ事だってできる。一つのテーマとして、地球温暖化の阻止の要素もあって、火力発電所を減らして原発とか太陽光発電所を建ててCO2排出量を減らせば、支持率が上がったりもする。

そして、ユーザーアクションは、当然経済に影響を与える。金利を下げれば景気は良くなるし、自国通貨は安くなる。最低賃金を上げれば、失業率が上がるし、輸入額も増える。法人税を下げれば税収は減るが、景気は良くなるし、上げれば悪くなり、失業率も増える。およそ基本的経済の仕組みはちゃんシミュレートされている。

そして、バグだらけだが、最新のGeopolitical Simulator5では、何と企業まで操作できるようになった!国家企業を両方操作できるので、企業として人を雇ったりして景気を良くしつつ、国の福祉を充実させるなんて事もできてしまう。企業は、他の企業の株を買って買収したり、株主にどのくらい利益還元するか決定したり、工場を作って生産量を増やす事もできる。

このゲームの魅力は、とてもこのスマホでは書ききれないが、一つだけ確かな事は、このゲームは、パラドックス社とかのシミュレーションゲーム好きな人にとっては、確実に買いという事だ。バグだらけなのは残念だが、それを差し引いてもあまりあ面白さ!きっとバグも、ユーザーが増えれば解消されるだろう。

経済勉強にもなるし、最新の5はまだ日本語版がないが、そのうち対応されるはずなので、皆、とりあえず英語版を買ってみてはどうだろうか?多分日本語版も出てくれば無料日本語版に切り替えられるはず。今までのシリーズはそうだし。

最近最新のGeopolitical Simulator5は、以下のリンクから買えますバグだらけだが、絶対この最新版を買った方が良い。企業が使えるし。ちなみに、普通に日本から検索してサイトに行くと、langue=enの部分がjaかになって、まだリリースされていない日本語版へのリンクに行って買えないので、このリンクから進んだ方が良い。アフィとかじゃないよ。

https://www.geo-political-simulator-5.com/buy_selling_point.php?langue=en

2024-07-13

anond:20240713125834

ウマ娘は、ゲーム極端に不得意な人、例えばV大好きなブクマカPなんとかさんみたいなのを無課金や微課金で煽るゲームだぞ

MMORPGみてーに pay to win とは言え、プレイヤースキル介入要素ゼロじゃないからね 

頭もお金時間も使えない人にはさすがに勝てるゲーム

 

あのPなんとかっていうブクマカの人、自称ITの人らしいのに、よくID付きで下記を言えたよなって思ったやで

下記みたいな発言こそ匿名でやるべきだろう

大抵の対人オンラインゲームは暇がある人が圧倒的に強い。時点で金がある人。金をかければ暇人に肉薄はできるけど、上回れるってケースはあんまり見た記憶がない。

  

まぁそれはそれとして、外出やちょっとした時間暇つぶしでやる分にはいいけど、

フツーにRonin や スト6 の方が楽しいですね。あとcivとか

2024-06-28

積みゲー2000個 Steamレベル35の俺が教える Steamサマセ2024で購入を検討すべきゲーム

Summer Sale Featured Deep Discounts

この90%引き超神ゲー集団の中から選べ。

他のゲームのことは一度忘れていい。

どれも神ゲーだ。

発売から5年以上立った古参ゲーばかりだが、逆に言えば「時間が経っても評価が揺るがなかった神ゲー」の集団だ。

11年前発売のボダランだけ85%引きになってるけど、そもそもこれは元が6割引なので実質95%オフみたいなもんだ。

あーでもバトルフィールドだけはちょっと考えたほうがいいかも知れない。

事前情報を調べて自分の頭で考えてから購入を検討してくれ。

それ以外は全て安心してオススメ出来る。

あーでもCIVⅥだけはちょっと考えたほうがいいかも知れない。

時間が解けまくって人生に支障が出るかも知れないし、人によってはⅣの方が楽しめるかも知れない。

あれこれ言い出すとキリがないが、どれも値段以上の価値はある。

これらのゲームを買って「500円の価値もねえぞ!クソゲー掴ませやがって!」となったらそれは君の感性を疑った方が良い。

あーでもトムクランシーは合う合わないの割に500円を超えているかちょっとこの話からはそれるかも知れない。

あーあとジュラシック・ワールドエボリューションワイルドなざっくばらんさとちょっと繊細で細々とした感じのバランスが人によっては相性最悪で終わるかも。

あーあーあー大手を振っておすすめできるゲームなんてそもそもないのかも知れないな。

でもな、このレベル打率ゲームが90%オフというのはマジでハイパービッグチャンスなわけだよ。

ぶっちゃけ、80%オフで買っても全然いいゲームが同じ値段で2本買えるわけなんだから、2本に1本外れでも元は取れてるわけな。

これはもうやけくそになって全部買っても結局オッケーなわけだよ。

でもバトルフィールドだけはちょっと考えたほうがいいと思うマジで

合う合わないの話はあるんだけど。

2024-06-03

anond:20240603180547

知ってるけど、大体「ゲーム下手」ってこういうことを指すでしょ。後、LoLも下手に決まってるやろ。CIVは知らね。

2024-03-22

anond:20240322221552

ワイ、脳死プレイで560ターンくらい掛けてcivやったりするのでタイパ終わってるのでは?

スト6も追加キャラ買ってるけど相変わらずワールドモードから出ないで師匠イベント回収したら終わりやで

ネット対戦一度もしていないしこれからもしない

anond:20240322222006

単純に楽しいからで終わる

まったく何も考えずに脳死プレイで560ターンくらい掛けてcivやったりするの

たぶんワイくらいやろなぁ

anond:20240322142634

ヌルティーモかな?

civもいいよね…私の諸外国知識英語能力スラング)は育てられたわw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん