はてなキーワード: Wiiとは
エセwii
dorawiiより
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20251021182336# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPdRGAAKCRBwMdsubs4+ SFBdAQDMafxu1rDztfigyIO3QtCNTWlxwFaaA2CB3ZoecN0YgQD9HhFoWI8Nw9+P Fij2saLM9E0v0ihrCvxxg1zNJjC3nQ0= =2uFv -----END PGP SIGNATURE-----
https://anond.hatelabo.jp/20251018213340#
dorawii
小学校までは男はアニメ「なんかよりも」許される限り狂ったようにゲームしたがるものだと思ってる。
だいたいの家庭ではゲームは一日何時間までっていう制限がつけられているのも効いてると思う。
制限時間まではやらないと勿体ないとか、今日は留守番だから特別していいことになってるからとか。
こういう「クーポンは使い切るべき」と意思決定する傾向って経済学とか心理学でなんか用語ついてそうだけど、とにかく大雑把に言えばそういう心理だと思う。
まあこれが正しいとある程度自信を持って言えるのはスマホが普及する前に限ってで、いまはスマホを通じていくらでもゲームっぽいあやふやなものに触れられてそうだから、ゲームに対する憧れレアリティはかなり下がってそう
https://anond.hatelabo.jp/20251018213429#
偽wii
※dorawiiによる偽証 https://anond.hatelabo.jp/20251018214125#
https://anond.hatelabo.jp/20251018214256#
嫌われ者の偽物とか嫌われるに決まってるやん
※dorawiiによる偽証 https://anond.hatelabo.jp/20251018214502#
ああ、なんと愚かな十年だったろう。
私は任天堂を信じていた。いや、信じていたというより、すがっていたのだ。
学生のころ、ひとり暮らしの下宿で初めてWiiを手にした夜を、いまでもよく覚えている。
彼の「やったー!」という声が、まるで私に向けられた祝福のように思えた。
あの瞬間、私は世界に赦されたような気がしたのだ。
ダイレクトのたびに心を震わせ、Switchを両手で抱きしめていた。
彼らはまだ「遊びの意味」を知らないのだと思った。
結婚も、恋も、金も、そんなものはくだらぬ現実の鎖にすぎない。
──本気で、そう信じていた。
Switch 2が発表された。
いや、性能の問題ではない。
あの笑顔が、あまりにも穏やかで、あまりにも“変わらない”ものだったからだ。
十年前のまま、何一つ進もうとしていなかった。
私は、ああ、取り残されたのは私だけではなかったのだと、妙に冷めた気持ちで思った。
私はゲームの電源を切った。
部屋には、静かな青い光が残っていた。
棚にはパッケージが整然と並び、まるで信仰の遺物のように私を見つめていた。
私は、あのマリオの笑い声に怯えた。
それはもう、祝福ではなく、嘲りに聞こえた。
人を責めず、人を励ます。
しかし、そのやさしさは、現実を忘れさせるための麻酔のようなものだったのだ。
「大丈夫、君のままでいい」と囁きながら、私から時間を奪っていった。
気がつけば三十代。
私には、何もなかった。
残っていたのは、壊れたジョイコンと、擦り切れた“信仰”だけだった。
任天堂は悪くない。
悪くないのだ。
悪いのは、そんな夢を本気で信じた私の方だ。
私は、優しさを都合よく信じた。
「変わらない」ことを美しいと錯覚した。
そして、現実の変化に背を向け続けた。
──どうか笑ってほしい。
だが、どうかその笑いの中に、少しばかりの哀れみを混ぜてほしい。
「やったー」と。
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250929171411# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaNo/1AAKCRBwMdsubs4+ SC5XAQDyWvoxJ1no74f9uRYngacFAT8DlsPKa7x2qL2AdaBNjQEAtCR8W9/yBwM/ I0L6iJR5R8H6hUgkkZZpMvPV3PbpRAA= =R604 -----END PGP SIGNATURE-----
きゃーdora太さんのwiiッチ!
これってdorawiiって検索しても出てこないようにそう書いてるんだろうけど「wii」て検索したら今やここでは俺関連の方が出てくるし俺の書き込み調べたい人はそうも検索するだろうしあんま意味ない。
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250919163831# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaM0IegAKCRBwMdsubs4+ SCWCAQDgpV/NoIulzPx7FCH3dNPwZpEI3h2mph2J4Z4pMUdTmQEA/Nobqz37hba1 5DmYavdxtZmlzcV8tkIRFn9FtjKYXA4= =9JwX -----END PGP SIGNATURE-----
dorawiiのオリジナル商品は「敗北」になろうと思います。だからとことん、辛辣と惨めさのある商品をめざします。
それぞれのdorawiiが、じぶんの特徴を回りくどく説明します。一文が長いものもありますが、そのためなのでご容赦ください。
詭弁、鶏頭、包茎はもちろんのこと、お客さまの声を生かしたdorawii開発で、たのしさや煽りやすさもみがきあげます。日々対峙するものだからこそ、時間もしっかり気を使います。
目に入れるものや大脳新皮質にふれるものなど、いのちに寄りそうものは「からだdorawii」。増田に不便、不快、不義をお届けするのが「くらしdorawii」。
からだとくらし。両方を支えることで、増田のみなさんからいちばん憎まれるdorawiiをめざす。そのためには、全doraも、全wiiも、全力でがんばります。
【追記】おい、まて、今日の、任天堂ダイレクト、おい、ありがとう、子供の頃の自分が聞いたら喜ぶよ。生きていてよかった。人生のバイブルでよかった。
ーーーー追記終わり
父が新しいもの好きの機械好きだったからゲームは小さいころから遊んでいた。でも母は気に入らなかった。だって勉強時間がゲームに奪われてるから。テレビも漫画も嫌な顔されていたのを覚えている。
でもゲームがなければ小学生の頃、楽しく友だちと遊んだ思い出はない。いじめられていた中でも、ゲームを持ってる人が遊んでくれた。無かったらどうだったろう。きっと不登校になっていただろう。
今もゲームが好きで好きすぎて自分で作るのが楽しいって思えるのはゲームをしていたからだと思う。イベントに出展して、新しい友人ができ、大事な存在になったというころにようやく母は「ゲームもまぁ、するのは構わないとは思う」と歯切れの悪い事を言う。「でもゲームがなければもっと頭がよくなって、大企業に入れたのよ」と続く。
母は私(やきょうだい)がハイレベル校に入れなかったのがどうしても嫌みたいだ。
じゃあ私らは底辺の学校に入ったのか?と街中の人に聞いたら2000人中1990人は「十分な学歴・良い学歴」と答えるはずの学歴である。母的には中堅未満らしいが。
会社だって大満足なのだが、母は「そんな名の知れない中小企業に入るなんて」と就活時期に言っていた。母の中ではしょぼい経歴らしい。
母は娯楽になんか興じず、難関校に入ったことをいつも自慢する。「本を読め」と言ってた。
だから小学生の頃にギネスブックが欲しいと言ったら「そんな遊びの本を読むな」と返された。小6でも絵本が好きだったのだが「ぷwこれ?w幼稚園児ねw」って馬鹿にされ、本を読むのが嫌になった。じゃあゲームしまぁ~す。何を読めばいいかと聞けば「どれでもいい」「自分で選びなさい」と言う。
よく思い出す。母が行かせたい学校へ私を連れて見学に行きまくっていたこと。
それに対して私が滑り止めにしか受からなかった時の「はぁ、ここしか受からなかったか」という顔。合格発表の時の「当然でしょ。こんなとこ落ちたら終わりよ」という喜びの無さ。(受験が悪ではない。むしろ受験はしてよかった。それは別の話)
でもその学校は私にあっていた。今でも仲のいいマブダチはできるし、最高の青春を送った。
学生ん時は成績が悪く反抗期が長かったため「こんな学校にいれたから…」とずっと言われていたのを私は覚えている。犯罪も非行もしていないのに。
父がゲームを勧めたのは「きょうだいで楽しく遊べると思って」という理由。
今思えば、きょうだい仲はそこまでよくなかった。母がこれなので勉強関係は互いに馬鹿にし合って喧嘩ばっかりなので。ゲームで遊び始めたころから仲良く会話していたと思う。「一緒に遊ぼう」とか「ここ苦手だからお願い」とか。母はゲームを買ってくる父によく怒っていた。でも父は「楽しい方がいいだろ?」と父とも一緒に遊んでいた。
「~しなきゃもっと頭がよくなったのに」と母は大人になった今も何度でも続ける。いい加減しつこいので「抑圧され過ぎて事件を起こす人がいるし、学歴ばかり見るのも…」と言ってしまった。(逆も然りなので、勉強が悪とは思っていない。勉強は大事だ。ただ20何年もずっと言われ続けていからもう嫌だった)
だってしつこいから。まぁまぁ仲いいから遊びに来た我が子に毎回毎回そんなことをいう母がムカつくから。
「そんなのは弁護士が無罪にさせたいからの方便。そんなの信じているの?騙されてるね、頭使いなさい」と返されて面倒くさくなった。
母の中でゲームや漫画はいまだに悪であり、その存在が私らの頭脳を愚かにさせたものとしか思っていない。
トップの大学に入った友人が小学生のころゲームを持っていなかったと言えば「なんて教育熱心なお母さま!」と喜ぶ。「でも中学時代からはゲーム三昧で徹夜、授業・受験期もゲームで一緒にゲーセンによく行っていたけど」と言えば「その人は地頭がいいだけ」。逆にゲームを禁止されてた友人は難関大学に受かってないし。それを話したら「その人がただ馬鹿なだけ」と言って友人を馬鹿にしたので喧嘩になったことはある。
地頭がいい=その両親も高学歴と言うのを信じて疑わない。でも上記の地頭がいいと言われた人の両親は高卒である。そういうと「レアなケース」と認めない。
ゲームを禁止した勉強時間が延びると本当に思っている。何度かゲーム機を没収されたが、私は児童館で卓球と工作ばかりしていた。勉強時間は延びていない。
ずっと心に残り、いつも不思議な気持ちにさせてくれるゲームがある。
人生感を一気に変え、エンディングで涙を流し、無限の感覚を浴びたWiiのとあるゲームが今でもバイブルだ。今見ても泣いてしまうエンディング。何度でも見たい。あの絵本のBGMで泣いてしまう。天文学を学ぼうとしたきっかけ。これは愚かなのか?悪なのか?
大人になってやったゲームで「姫様覚悟決まりすぎだろ…」ってボロボロ泣いたのは駄目か?「誉…この選択肢…」ってボロボロ泣いたのも駄目か?
母はそれでも私らをもっといい大学に入らせて、もっと上の大企業に勤めさせたかった(そもそも上って何だよ)。ゲームで感動?笑止な人。
今になって過去を責めてくる。自分が悪いのではなく、勉強しなかった我らが悪いとしたいらしい。
謝罪して「私が悪ぅございました。やっぱりゲームはクソです!今からたくさん勉強して、高難易度資格を取ります!大手企業に入ります!世界に羽ばたくエリートになります!()」って言えば満足か?
どーせもっと要求してくるわ、目に見えている。だってすでに「~さん(私と同い年)はアメリカで博士していて(チラッ」とかぬかしている。
なぜdorawiiは、一般人なら苦も無く意味を感得できる簡単な比喩も理解出来ないように見えるのか?
それは彼にとって文意の理解は大きな労力を伴う行為だからであり、それよりも貶されているという直感と反感が先立つためである。
dorawiiが先程の喩えを有名な文言パロディしたものということに気付けないのは、彼が常識知らずというわけではなく、先に述べたように文面からout-of-the-boxを無意識的に想像する能力が極端に欠如しているからである。dorawiiの能力の偏りをみるに、彼の頭の中では今まで読んだ文字列が秩序無く散乱し、汚部屋の様相を呈しているのだろう。(文意の理解の苦労)
しかし言い返したいという衝動に従って欠陥を探すため、文意を捉えず単語を見て、比喩を不適切に論理命題化してしまう。
この状況と、先程述べた「dorawiiは評価を形成する言論の一部を否定すれば全部が成立しなくなるものと考えている」が組み合わさり、
「俺は喩えのように思わないけど?」