「クローズアップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クローズアップとは

2025-10-27

ねじれてるよなあと思った

ジークアクスもそうだったけど、本筋が属人的で、特定人物でないと成立しない。盛り上がるセオリーだけど、一般化できないのでスケールしない。これがセカイ系構造

2001年』のボーマンや『宇宙ランデヴー』のノートン調査隊は、他の誰かでも成立するので、人類全体にスケールできる。

https://x.com/nojiri_h/status/1982418203935748460

 

そもそも小説は「特定人物でないと成立しないような小さい話」だから小説(そういうミニマムなとこをクローズアップしないと見れないものも世の中にはある)なのだ

それを「そんな小さい話を読むのは嫌だ! ひとつ読んだら大きいスケールじゃないと嫌だ!(だけど学問を真面目に勉強して大きい話にちゃんコミットするのは面倒くさい)」という、めんどくさがりの大衆のために用意されたのが

小説だけど大きい話できますよ」と小手先でやらかすミステリSFだったのに、

つのまにか「大きい話ができない普通小説はだめだ、やはりSFだ」みたいな頭おかし認識になってしまった

大きい話を読みたかったら真面目に教科書読めよ勉強しろよ、と言わずに「小説」をくさして「SF小説」を持ち上げる

一方を否定することでしか価値を見出せないとこにベットする

ネットde真実」と同じめんどくさがりのロジックなんだけど、たぶん本人そう思わないんだろなあという

2025-10-22

高市総理福祉を削らず弱者差別しない事を明言すべきだと思う

自民党維新の会の連立が決まり高市総理誕生してから毎日不安で仕方ない。

総裁選高市氏が出馬してから湧き上がった嫌な流れが公明連立解除、維新との連立とどんどん広がっていて心が苦しい。

理由自民党維新の会の党風や高市総理過去発言から社会福祉の削減を恐れているからだ。

高市総理過去に全受給者のたった2%の生活保護不正受給者をわざわざクローズアップしわざわざバッシングした事がある上過去ブログ福祉から就労へと書いていた。

私は生まれつきの障害があり障害年金受給B型作業所に通所しながら生活をしている。

障害年金B型作業所の月1万円ほどの工賃しか収入がない私にとって障害年金や将来必要になる可能性がある生活保護を守ることは死活問題だ。

私の通うB型作業所20人ほどの通所者がいるが毎年1人か2人就職者がいれば良い方で就職率は5~10%ほどだ。

中にはB型作業所でも出来ない作業が多く作業の代わりに掃除雑用を代わりにやっている利用者もいる。

高市総理福祉を受けている人の何割が就労可能性があるのか理解しているのだろうか?

福祉から就労へを求めるのなら福祉を受けている人が就労できる環境を適切な内容の仕事と最低以上の賃金を持って作るべきである

働きたくても働けないだけで本当は働きたいのだから是非機会を与えて欲しい。

維新の会橋本元代表の数々の悪質な自己責任論と生活保護現物支給論不安しかない。

橋本元代表は父のリストラ責任を泣きながら問う女子学生暴言に近い自己責任論で返した事が有名だがそんな人物の立ち上げた政党社会的困窮者やマイノリティを切り捨てようとしないとは到底思えない。

そもそも生活保護を現物支給にするとして一時的に利用する人はともかく生まれつきの病で働きたくても働けない人はどうするのだろうか?

一生何の楽しみもなく暮らせと言いたいのだろうか?

ハッキリ言って弱者達は障害年金生活保護の大改悪をされてもおかしくないと思って毎日怯えている。

保守の方々は散々リベラルは頭がお花畑だの言っているが政府政策一つで生活や命を奪われかねない弱者政府から身を守るためにリベラルになっている事実無視するのだろうか?

自己責任論を並べるか成り済まし認定するのだろうか?

もし怯える社会的弱者罵声を浴びせるなら本当に人として終わってる。

誤解しないで欲しいのだが私は高市総理が憎いわけでは無い。

もし高市総理社会福祉の大拡大に取り組むのなら支持したいと思っている。

から高市総理は今すぐに私たち福祉を削らず弱者差別しませんと明言して欲しい。

高市総理差別しない政治家なら何の問題もなくハッキリと明言できると思う。

2025-10-21

アサクリ弥助のポリコレ

加点 黒人主人公

減点 日本の歴史への非リスペクト

   ここには、クローズアップ対象日本人でなく黒人したこと理由が、ポリコレのため、そして、史実上確定したことが言えないちょうどいい人物と考えられた結果黒人主人公したこともおそらく含む

評価 白人文化から見たら黄色人種黒人も対等にポリコレ対象でなければならないのに、黄色人種が軽んじられるのは平等でない

評価 白人サークル人間扱いルールとしてのポリコレ日本人にこそ適用されるべきなのに、黒人を優先したのはおかし

2025-10-18

anond:20251018095632

議員定数の削減も「優先順位おかしい」「政治とカネ問題から目をそらさせようとしてる」って批判はわかるんだけど

維新クローズアップされた途端、議員定数削減自体を世紀の愚策であるかのように言い出してるのも謎

立民の野田さんが代表選公約に掲げて代表になった時は無反応だったよね

2025-10-16

万博には一貫して反対だった。空疎国威高揚をしている場合じゃないだろ、今の日本

なんだって、やってしまえば「功」の部分はある。その部分だけをクローズアップすれば「やってよかったね」みたいな話にまとめられる。これから国と衆愚が一緒になってそういうムードを作って、ネガティブなことはなかったことにして歴史化していくのかと思うと、本当にイヤだね。

オタク産業イメージづくりの片棒を担がされたことも本当にイヤだった。こういうことはこれからしばらく、どんどん増えるんだろう。国策に組み込まれオタク産業。気色悪いぜ。一介のオタクとして反吐が出る。

福島能登も、他の災害被害も何も終わってない。自民党維新が接近したら碌なことにはならない。そういう流れの中の万博だった。

いい思い出なんかにしてたまるかよ、クソが。

2025-10-15

どこの業界も年々人手不足進んでるのに年々要求水準だけは高まってるのが個人的限界を感じる

その水準に満たない人間が年々増加してるのも確かに感じる

発達障害クローズアップされだしたのってその要求水準に満たない健常者が増えだしたからな気がしてしょうがない

2025-10-08

anond:20251008081828

あそこで盛り上がってるの、どうせ当事者でもなんでもない女だろ?

この組み合わせかっこいいー、自分が女にならずにすむー、それに理解のある私素敵!みたいな

あの男が自分気持ちに気づくシーン、他人から言われてって一番嫌なパターンマイノリティ当事者として許し難い

あのペアクローズアップ馬鹿にしてるとしか思えない

2025-09-03

漫画を上手く描くコツは「多層性」を意識すること

漫画は「1コマの絵に複数意味次元を重ねるメディア」だ。

その多層性は大きく分けて次の領域に整理できる。

 

1. 時間的多層性

●一コマ複数時間が同時に描写される

・会話のやり取り(呼びかけと応答)

動作連続(剣を振りかぶる→振り下ろす)

・原因と結果(ドアが開く→驚く)

現在の情景に重ねて過去未来が描かれる

 

2. 空間的多層性

●立体と平面の合成

●異なる空間の同居

 

3. 心理的感情的多層性

●表情と異なる感情記号の二重化

キャラ笑顔+怒りマークや汗マーク

内面と外面の同居

・建前と本音等が一つのコマに重なる

 

4. 言語的多層性

文字の造形的役割

・書き文字の大きさ、太さ、形で感情や勢いを表現

 

5. 視点的多層性

客観主観の併存

客観的な見え方と主観的な見え方を同コマで描く

複数視点の同時提示

・ロングショットクローズアップを1つの画面で融合

 

6. 現実虚構の多層性

物語世界メタ世界干渉

キャラが作者や読者に直接話しかける

キャラコマを突き破る

 

これらが同じ平面上で重なり合い、読者の認識の中で統合されるのが「漫画表現の多層性」だ。

2025-08-10

トンツカタン黒川の「煙草」笑った

口ではなく皮膚で喫煙

トンツカタンというとどうしても森本とお抹茶クローズアップされがちだが(そうか?)

黒川面白い

King Gnuに居そうな人というだけではなかった

2025-07-31

BLや女向けマンズリコンテンツが消えればアンチフェミホビットに女が回って来るという安易な発想

リアルでもネットでも未成年含む女相手ストーカーや性加害をやめられない性別向けのポルノ

女向けのポルノが同じ扱いされるわけないんだよね

ラオス児童買春にしても、男社会では児童買春が常習になっているから、売る側も買う側も組織的になり膨れ上がり外務省が動いたわけで

男子高校生レイプしたおばさんのような、ほぼ発生しない上に散発的な例と相対化するのは無理がある

BLに影響された犯罪が続出してカード会社規制に動くという話かと思ったら

いつもの50代のアルツ予備軍おじがXの誰も知らない腐女子戯言を大ニュースであるかのように騒いでるだけだった

Xとまとめとここを反復横跳びしてアンチフェミに励むルーティンを続けていると感覚が狂う

しかフェミ腐女子三上悠亜ウェディングドレス騒動に移行しただけなのを「フェミ腐女子BL規制をちらつかされてラブドールゴミ食わせるゲーム言及できなくなり黙り込んだ」というストーリー作成してるのか

完全になんとかが失調してるやん

後はBL同人誌即売会の会場を貸してるところにクレームを入れるとか

とにかく末端にクレームを入れ続ければ、よほどお得意様で利益を運んでくる存在じゃない限り扱うのが嫌になってくる

なぜ書店店頭エロBLを置くなという話がゾーニングされた即売会クレームを入れるという展開になるのか

黒子のバスケ脅迫犯ってこういう発想だったんだな

BL存在するせいで女が自分を性対象にしなくなったみたいな

https://anond.hatelabo.jp/20250729013213

にわかクローズアップされたジャニーズ性加害問題も、地上波テレビしか見てない爺さんが「全ての女を夢中にされるジャニーズを潰して女さんを現実(冴えない男性との結婚出産人生)に戻してやれ」という目論みありきなんだけど

その何年も前からとうに女向けコンテンツ分散化・多様化状態だったので「発狂する女」もごく少数のジャニヲタのみだった

しかジャニーズ性加害問題も全ての業界人が加担していた組織的問題だったが、アンチフェミキモヲタジャニーさんタレントと接点のないジャニヲタにつきまとい「罰として加担したジャニヲタ女の子宮を摘出しろ」と喚いていた

【男の敵は男】グループサウンズの皆さんも、ジャニー喜多川さんの性加害を見て見ぬふりしていた

https://anond.hatelabo.jp/20250729151724

×男の性被害は守られない ○男は男の性被害を見て見ぬふりして加害者アシストする

https://anond.hatelabo.jp/20250730184233

2025-06-23

士郎正宗展とFGO

士郎正宗世界展を見にいってきた

どっかで書かれてたけど青心社講談社で固められててカドカワハブられてるため

紅殻のパンドラアニメけが年表に載ってるという、ちょびっとだけ抜けのある漫画家としての士郎正宗クローズアップした展示

 

漫画原稿普通にへーほーはーと面白かった

清書原稿の前の鉛筆原稿が残されてて、何段階も下書きを経てかなり綺麗な形の原稿として作られてたり

ペン書き原稿オノマトペを上から被せる形でクリア原稿別になってたり

自分用のトレース台をどう作ったか説明があったり

PC絵描き作業が出てくるずっと以前から手書きレイヤーな描き方を成立させてるのが

凄く士郎正宗ありすぎてギャグのようですらあった

作中プロパガンダ書き込みみたいのをオノマトペと同層のクリア部分に書き込んでるの、

技術的な意味なのか後から差し替え可能にしとくためなのか

ホワイト修正とかありえん、って感じなんだろうなという、潔癖症のような綺麗すぎ原稿ばっかだった

インク自分で配合したそう)

 

といった、手書き原稿展示なので、メインはお馴染みアップルシードドミニオン攻殻オリオン

CG作画展示はあるもの肌色は思ったより少なかったため、

売店で古今伽姫草子集という画集というかエロ画集大判を買って肌色成分を補充

 

この画集おとぎ話の登場キャラ女体化して肌多めで書いて、

その絵と同じぐらいのスペースがいつもの文章で埋め尽くされてるというモノなのだ

古典ベース + 女体化 + 関係あるんだかないんだか衒学なんだか駄法螺ってんだかよくわからないが凄い長文」という組み合わせに

うわFGO

と想起してしまった

うーん不敬(そこまでシロマサに敬服してるわけではない

 

と、いったんFGOを想起してしまうと色々と考えてしまもので、

まず思うのは型月の元々ってシロマサの影響あるんだろうか

一方がサイエンスSF)畑、一方がミステリ畑で、依拠する文脈が違うのは明白

絵的には社長絵は内藤泰弘とか方面で、辿ってくとシロマサいないわけはないだろうけど直接感はあんましない

CG以降もシロマサは割と素にCG初期のグラデーションやら光沢やらテッカテカ方面だし

ステイナイトの頃も手書き感を残してた社長絵はあんま影響って感じがない

 

と、FGOはそもそも型月コンビ作というより他メンバーの色のが濃いんだったと思い出す

FGO日本鯖は特に殆どノータッチだった

まり桃太郎エロ娘や風神雷神エロ娘やカチカチ山風エロ娘はあくまでFGOぽいのであって型月ぽいわけではない

 

ふむしかし、と別の方向に考える

節操ナシが最大の売りのFGOは、なんで士郎正宗に礼装イラストキャラデザを頼まないんだ?

今までだってユーザー無視してFGOの既存デザインと噛み合わなそうな絵を描く大御所ゴリ押しで捻じ込んできたのだ

士郎正宗エロ女体化英霊デザインを頼むなぞ、俺が思いつくまでもなくやってそうなものだが

 

……と、

ここまで無駄につらつらと考えて、ア、と気づく

奈須と、自分世界テキストゴリゴリに押し込む士郎正宗とでは、テキスト面で衝突して合流できるわけないわ

うーん時間無駄想像だった

おわり

2025-06-19

追い詰められた人間逃避行動として

追い詰めてきた人間の負の部分や、少しでも勝っている(と勝手認定してる)所を殊更にクローズアップして

さも自分が勝っていると悦に浸るっていう事がある


逆張りはてなーリベラル勢とか、ここ数年はずっとこんな感じだな

2025-06-14

anond:20250614151114

一点にクローズアップしたらそこしか見えなくなるところもサヨクさんの悪いところですよね

しばき隊やら新左翼やら基地外率は圧倒的にサヨクのほうが多いですよ

ここにはサヨクの中の濃い人の例として挙げてはいるけど

あなたしばき隊だとは一言も言ってませんよ

2025-06-13

両親の悪が永久彼女の一生を定めたのである彼女童貞で、その脳天に少女遺伝子記憶されている。このように、双方の遺伝子も表れたのではあるが、それをも押しのけて、人間的で、普段からその素養にたけた性格が備わっている。[ペニスが塩からチャンシャー猫にクローズアップする]

脳内共存する他の遺伝子のために、1年間も健康状態を維持できなかった。

2025-06-07

好みじゃない二次創作が持て囃されてて辛い

二次創作は全てファン妄想であり、

正しい二次創作なんてものはない、ということを大前提に置いた上での愚痴である

私はとある作品カップリングにドハマりしている。

今まさに旬ジャンルの旬カップリングなので、読んでいてわかる人もいるだろうが、作品名やキャラクター名についてコメント言及するのはお控えいただきたい。

卑屈な男Aと傲慢な男Bが、とある目的を共にしたこときっかけに、お互いがお互いに影響を与えて変わっていく様は多くのファンの胸を打ち、SNSファンアートを見かけない日はないほど流行している。

それはとても嬉しいのだが、個人的に大変心苦しいこともある。

表題の通り、好みじゃない二次創作が持て囃されているのだ。

まず、原作世界観で描かれた二次創作よりも、ifや現パロや転生ネタ等の亜種二次創作の方が多い。

個人としては、美しくも儚い最期を迎えた二人のことを愛しているので現代転生や生存if等はそこまで刺さらないが、

彼らの幸せな姿を見たいというファン気持ちはとてもよくわかるし、私もそういった二次創作自体は苦手ではない。

では何が苦手なのかというと、現パロ等でのAやBのキャラクター性が原作とあまり乖離しているものが受け入れられないのだ。

例えば、Aの自己肯定感が低く流されやす気質を過剰にしてクローズアップして現パロで「ヤリチンカス大学生」にされたり

Bの傲慢だが可愛げもある気質を過剰にクローズアップして現パロで女体化されて安易な「ツンデレはわわチョロ美人」にされたりしているのが嫌だ。

このようなキャラ改変をしているのが一部の作者のみであれば『この作者とは好み・解釈が合わないのだな』と割り切ることが出来るのだが、

このようなキャラ改変が界隈で持て囃され、一種スタンダードのようになっているのがたまらなく辛いのだ。

大手垢はAがヤリチン化されている作品を『これが理想のAB!皆読んで!』と絶賛して呼びかけているし、

女体化に至っては『皆Bさんの女体化大好きだよね』と言わんばかりにワンクッションすらなく女体化お色気イラストを垂れ流す人も少なくない。

頭にも書いた通り、二次創作は全てファン妄想しかなく、正しい二次創作なんてもの存在しないこともわかっている。

わかっていても、私はこう思ってしまう。

ヤリチン大学生×ツンデレチョロ美人カップリングが見たいのであれば、この作品のこのキャラクター二次創作じゃなくてもよくないか

その二次創作、ABでやる意味あるのか。

逆に私が好きなタイプの、原作世界観キャラクターに沿った二次創作評価や閲覧数が伸びづらい。

原作が短いこともあり、発想や展開がどうしても他の創作者と被ってしまうからだ。

よっぽど目を引く要素がない限り『あー、このシーンを深堀した話ね。わかるわかる、良いよね』で終わってしまうのである

原作から乖離した二次創作があっさり閲覧数や評価を伸ばして楽しそうに盛り上がっている傍らで、

原作に沿った二次創作をしている人たちが『評価あんまり伸びないな』と寂しげに零していることがよくある。

そういった人を見かけるたびに直接や匿名メッセージボックスで『貴方作品が大好きです』と伝えるようにはしているが、

原作に沿った二次創作をかくのをやめたり、このジャンル自体から去ろうとしてしまう人も居て、心が辛くなる。

私は原作世界観キャラクターを愛しているし、少しでも同志に喜んでもらえれば良いなと思って原作軸の二次創作を続けているが、やっぱりヤリチン大学生女体化ツンデレ美女より評価が伸びないので時折寂しくなる。

二次創作は完全に自己満足世界から

他者のことを視界に入れること自体が間違っていると、頭ではわかっている。

だが、どうしても吐き出したくなってしまったのでこちらのはてな匿名ダイアリーを利用させていただいた。

読んでくれてありがとう

2025-05-28

anond:20250514092037

アポカリプスホテル7、8話視聴しました。

タヌキ星人ファミリーがポン子以外クローズアップされないまま、ポン子だけが独走しているわけですが、ポン子自身地球ホテル銀河楼を巡る物語的な結びつきが薄いため、物語主人公にもなりえず狂言回しとしても半端に常識的で、だいぶ空転した回でした

ホテルを巡る物語としてはヤチヨさんが主人公であるはずではありますが、ロボットとしての歪さが強調された前半戦では主人公狂言回しの双方を兼任する形で進めていたので、その動かしづらさからおそらくサブ主人公枠としてのポン子を立てたのでしょうが、それならゲストキャラや他のタヌキファミリー、ホテリエロボットたちにポン子が振り回されたほうが主人公として機能したのでは(4話のヌデルンルンのように)

2話での言葉の通じないコミュニケーションを描いた丁寧さと比較すると、だいぶ遠く離れたやる気のない手抜き脚本ではあったかなと思いますが、私の評価の低くなってきた6話、7話あたりで世評が盛り上がってきたので方法としては間違っていないかと思います

2025-05-19

はてなー達はKOKKAI DOCいくら募金したの?

https://kokkaidoc.com/

KOKKAIDOC運営は一人の大学生が行っています日本の政治民主主義改善するためにこのウェブサイト運営しています。もしこのKOKKAIDOC理念共感する方がいらっしゃいましたら、ぜひとも寄付をお願いいたします。


[B! AI] 国会議員の過去発言をAIで分析し、政治的立場をまとめたサイト「KOKKAI DOC」を東大などが発表(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge

はてなー達には好評みたいだけど、本当にいいと思ってるならちゃんと金出してあげようね

きなこアイスを愛す

明治エッセルスーパーカップきなこ味がめちゃんこ美味しかったので、ピノきなこ味も買ってみたんですよ。したら全然ダメ。美味しくない。

何が違うかというと、ピノチョココーティング部分に勝手黒蜜を混ぜてやがったんです。

いやさ、黒蜜を混ぜたらそれはもうきなこ味じゃなくて武田信玄餅味でしょ!?

スーパーカップ純粋にきなこのおいしさのみをクローズアップしてるのに対してピノはいらん工夫をしてきなこの味を台無しにした。ほんっとセンスねぇなぁ。

武田信玄味として考えても微妙に美味しくないクオリティからピノ商品開発部はほんとに頑張ってほしい。

これのはてなユーザー版(ブコメ版)がほしい

国会議員過去発言AI分析し、政治的立場をまとめたサイト「KOKKAI DOC」を東大などが発表(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge

https://www.techno-edge.net/article/2025/05/19/4367.html

暇を祭り上げてた連中(今はダンマリ)とかが検索ですぐに見られると便利

2025-05-04

川崎事件16回も警察呼び出してんのかよ

読んだけど神奈川県警は割と対応していた様子。しっかり人員割かれてる。事件前に16回呼び出してる。

ストーカーだと言われているがそれは遺族の立場勝手に言ってるだけで、その16回の間に何度も付き合ったり別れたりを繰り返していたとのこと。

よくある痴話喧嘩の大迷惑版。

親は親で事件化させたくなかったようだ。

桶川ストーカー殺人事件比較されてるみたいだが、警察対応被害者遺族たちがクローズアップされてくると割とすぐ話収束しそうだな。

被害者には悪いが正直どーでもいい話。

責任転嫁でなんでもかんでも神奈川県警のせいにしてるんじゃないのか。

2025-04-29

goo blog サービス終了のお知らせ  田中秀臣の「ノーガード経済論戦」  量的緩和解除以後の日本経済 II 2006-03-08 | Weblog

 前回に去年の夏に事実上の"親日銀派"のエコノミストたちが今年春の量的緩和解除やデフレ脱却政策オプションとしてのインフレ参照値の導入を語っていたと述べた。そのような発言を聞く一方で、小泉政権サイドに近いところから夏の終り日銀政府との名目経済成長率論争が起きるだろうという観測を聞いた。もっとも去年の夏は郵政民営化を焦点とした政治の季節に吹き飛ばされて、この「論争」が正体を現したのは年末になってからであった。具体的には昨年12月経済財政諮問会議において与謝野馨経済財政金融担当相と竹中平蔵総務相との間で交わされた財政再建をめぐる論争である。これは財政再建をめぐっての金融政策位置づけをどうとらえるのか、という論争であったともいいかえることができる。長期国債の利回りである長期利子率と名目成長率の大小関係がどのように金融政策と関連しているのか、という点で与謝野大臣竹中大臣との間で意見が交換された。では、なぜ長期利子率と名目成長率の大小が財政再建や金融政策のあり方に関係するのだろうか(以下は拙著経済論戦の読み方』(講談社現代新書)による)。

 

 国債新規発行額が次式で表わされるとしよう。

国債新規発行=政府支出-税収+名目金利×国債残高   

 ところで国債残高が財政健全性で問題になるのは絶対的な大きさではなく、ネットでみた名目国民所得との比率である。上式を用いて簡単に導出されたのが次の関係である

 

国債新規発行分/名目GDP)の一年間の変化分

  =〔(政府支出-税収)/名目GDP〕-(名目GDPの成長率-利子率)×(国債新規発行/名目GDP

 

 政府支出-税収がプライマリーバランスとよばれるものだが、この式の右辺第2項をみるように名目GDPの成長率が利子率を上まわれば、プライマリーバランスにかかわらず国債新規発行分・名目GDP比率はある一定の値に収束する。逆に名目GDPの成長率が利子率を下回ると発散する。すなわちしばしば財政再建論議話題になるプライマリーバランス改善よりも財政危機回避する際にきわめて重要なのは名目利子率と名目GDP成長率の大小関係ということになる。この関係を「ドーマー命題」と呼んでいる。

 

 そしてどのような国債残高の初期水準からはじめても、利子率が成長率よりも大きいとき財政破綻に直面し、利子率が成長率よりも低ければ財政破綻の危機は訪れない。もちろん現在日本ゼロ金利であり、長期国債の利回りも歴史まれにみる低水準である(1~2%)。しかし他方で名目成長率はマイナスで推移している。つまり名目成長率よりも金利のほうが大きい事態が長期的に継続しているのが日本現在の状況である日本名目公債残高/名目GDP比が90年代から今日まで増加トレンドを変更しないのは主にこの事情による。成長率の低下をもたらしているデフレ継続すれば、ドーマーの命題でいうところの財政破綻の危険性が高まっていくわけである

 

 さて与謝野大臣は近年では長期金利名目成長率を下回ることはない、という認識であり、対して竹中大臣金融政策などの政策対応がきちんとしていれば名目金利名目成長率を長期にわたって上回ることはない、という立場にたっている。このことは言い換えると、与謝野大臣側は金融政策による名目経済成長率の引き上げは難しく、せいぜい3%程度だという認識のようだ。竹中大臣側は金融政策によって名目成長率は4%程度が達成できると主張しており、実は与謝野竹中両者ともに実質成長率は2%の認識があるため、問題インフレ率をどう判断するかによっている。与謝野大臣側はゼロインフレからせいぜい1%以下にインフレ率を抑えことが望ましいという判断であろう。これは今日日銀政策整合である竹中大臣はいわゆる「リフレ」的観点立脚して発言していると思われ、中長期的に2%程度の低インフレを目指して、税収を改善しもって財政再建に資するという考えかたであるわたしOECD諸国の多くが名目成長率≧長期金利 を実現しているために、日本においても達成可能であると思っている。

 

 ここで今回の量的緩和解除をめぐる騒動でもこの種の日銀的なゼロインフレ志向世界的にはデフレ基調の水準を最適インフレ率とみなしているようである)と竹中大臣代表される政府内の「リフレ」的見解対立が底流のひとつとしてあるということである

 

 昨年の郵政民営化以後、小泉政権目的喪失現象を起こしているのではないだろうか。首相は積年の懸案を達成して、残る政策課題として小泉流の誰から政策障害犯人が明瞭となる課題を探して、政権の緊張感の維持、そして後継選出の影響力を保とうとしたのかもしれない。その意味で、この名目成長率論争を通じて、金融政策のあり方がクローズアップされたのは自然な成り行きだったのかもしれない。なぜならデフレ対策だけはいっこうに改善兆しみえないものだったかであるしか政府挑発ともいえた日銀パッシングはどうも政府自身の思惑や日銀自体計算4月以降の解除)を上回る形で、早期の量的緩和解除にむけて日銀自体を走らせてしまったのかもしれない。

(続く)

 

2025-04-24

朝ドラあんぱんはまたちゃんと観ている増田酢丸いて見とんゃちたま半パンのあのラドさあ(回文

おはようございます

NIKKEは2.5周年記念でイベントてんこ盛りよ。

からメンテナンス明けで大賑わい!

ある程度朝にミッションをこなしておかないと、

夜はカツカツになるのでぱぱっとショップ覗いたりガチャ回したり大忙し!

スプラトゥーン3は下火だけれど下火だけれど

ちゃんプレイはしている1日1回5000ゲソで回せるガチャとその日初勝利の1勝目はボーナスポイント多く入るので、

これは逃さないとーって感じ。

あとあとになると、

シーズン終了間際、

カタログコンプできなくなっちゃうので、

昨シーズンまさかカタログコンプできなかった悔しさもあり、

毎日忙しくても1日1勝のノルマ自分に課しているわ。

一応は順調よ。

今のうちペース飛ばしておいてシーズン終了間際に余裕が欲しいところ。

そ!そして

朝ドラも今回はちゃんとまた見てるわ『あんぱん』

前作は『おむすび』なんかアンパンマン精神おにぎりで人々を助けまくる話かと思ったら案外そうじゃなくって、

ギャルみのある朝ドラの何か新しいものチャレンジした感じで

チャレンジしすぎたのか私は途中で脱落しちゃったわ。

今のところなんか『あんぱん』は王道のみんな大好物なながれで

ヤムおじさんが限りなくジャムおじさんに寄せていて、

もしかして高知編でしか出てこない登場だとしたら最後別れ際に

阿部サダヲさんがタイムスリップして現代に戻っていきそうなぐらいの今からそれを心配しているところだけど、

あの時代パンを焼く技術ってあったのかしら?

それ自体オーパーツだわ。

だいたいパンからこしらえられる?って思うの。

そんで壺で大事に掻き混ぜてるやつあれたぶんパンを膨らまかすイースト菌的な菌的な菌?

そんな手法で育てて増やしているのねーって。

やっぱり今から未来に戻ってタイムスリップしそうな阿部サダヲさんだわ。

ヤムおじさんが面白すぎて今のところ私はヤムおじさんのあんパン今日はどれぐらい売れるんだろう?って心配しているところよ。

あれ、

ヤムおじさん物語だったら

絶対パン食い競争あんパンが幾つか必要で焼いている!ってところに時間絶対に起こるのよね!

から途中あんパンが足りない!って出てきたとき

ここで一波乱あるかと思ったけど、

さすがにヤムおじさんが主人公じゃないか

何事もなく、

パーン!パン焼けました!って終わったけど、

本当はあそこで一波乱あっても良かったあんパン事情よね。

でもさー

あれあんパンっていって作ってるけど

餡の調達

いや美味しい餡も作るっての今のところ取り上げられてないので、

パッとあたか料理番組のようにいきなり餡子登場していて

誰も不思議がらずにこの餡子出所をしらないまま

あんパンやったー!って言ってるけど、

まあヤムおじさんが主人公じゃないか

そこはクローズアップしすぎない現代なのかもしれないわ。

今のところ配信で追っかけで見ているところだけど、

前作の『おむすび』はなんか見るのしんどかったけれど

あんぱん』に限っては先先を見たい感じが強まっているのよ。

世間パンあんパンの売れ行きって倍増しているのかしら?

倍増って言っても2倍ではないってところぐらいの倍増さ加減かな?世間あんパンブームって声聞かないけれど。

そんで私はベーコンエピブーム到来!

いろいろなベーコンエピを食べまくっているところで私の中のベーコンエピ図鑑を1ページずつ作っているところよ。

さすがに

アンパンマンの作中ではまだベーコンエピマンは登場してないかもしれないわよね?

あのさ、

フランスパンみたいに堅いパン総称ってなんて言うのか分からないけれど

一応ここではハード系のパンと称して言っておきたいんだけど、

あのハード系のパンの美味しさの基準って

外側のカリカリフランスで食べてもパリパリ感の

なんていうの?

クリスピー感というか、

そんでもって

なかが一応のふんわりとした若干しっとりとした羽衣を纏っているような感じで、

日本発祥パン屋さんだと、

そんなに外側のカリッと感がハードではないのよね。

海外発祥もつ日本にあるパン屋さんだと

それが結構ハード

最初私は堅いパン評価は堅ければ堅いほど下がるって傾向にあったけれど、

あれ?ちょっと待てよ?

この外側のサクッとカリッとするクリスピー感って凄く重要なのかしら?ハードパンにおいて?ってところに気付いちゃったかもしれないので、

私が以前ベーコンエピランキングを付けていた暫定2位のパン屋さんのベーコンエピは今は1位に踊り出ているところよ。

私もその美味しさに小躍りしそうな感じ。

その側のパンの表皮のカリッとした香ばしい感じが良いのかもしれない!?って気付いた季節のシーズンね。

とはいえ

最終の答え合わせでChatGPTちゃんかにハードパンの良し悪しの判断基準は?って聞いちゃって答え合わせしちゃう面白くないので、

これは今自分に直面した美味しさを身体で感じることを良きとして判定してみることにしてみているのよね。

あと、

1店舗パン屋さん行けてない気になるベーコンエピの売っているパン屋さんに行けてなくって、

そこも味わってみたいのよね。

そのパン屋さんは以前は割と近所にあってお店に行きやすかったんだけど、

移転してしまってからもうどのぐらい経つのかしら?

お店が移転してから行ったことないわ。

それに気付いた季節でもあるベーコンエピを堪能したいところね。

とはいえ

今気付いちゃったことあと一つあって、

あんぱん』朝ドラあんだけ一所懸命に見ておいて一切あんパンを食べたいな!って思わないところね。

それは我ながら凄いと思ったあのあんパンに負けない私の強い心なのかしら?

から代わりにベーコンエピってわけ?

いやよく分からないけれど、

パンパンなので良いのかもしれないわね。

忘れてはならないのは、

あんぱん』はあんパンを焼きまくる物語ではないってこと、

でもきっと、

主人公夫婦ピンチに直面した際に

ほらあなたあんパン食べましょ!って行ってことが上手く進むのはもう見え透いたあんパンって感じがするわ。

まああと絶対阿部サダヲさんはタイムスリップして現代に戻らないのも確かかもしれないところもあるわね。

結構楽しみにして見れちゃってるわ『あんぱん』

不思議あんパンを食べたいとは思わないんだけれどね。

うふふ。


今日朝ご飯

枝豆もち麦おにぎりしました。

最近これ系のおにぎりが美味しくて好きよ。

もちもちもち麦食感プチプチして美味しいのよね。

あなたここは朝ご飯あんパンじゃないの?って言われそうだけど

あんまり甘い系よりも塩っぱい系のパンが好きかもね。

気まぐれであんパンってチョイスもないわ。

デトックスウォーター

いい加減ボトルを飲みきって洗ってしまいたいルイボスティーウォーラー

たくさん作ったものの、

飲む違うのを飲みたい気分のときには

持て余してしまうのよね。

飲んでしまわないとーって

思いながらも今日はホッツ白湯ウォーラーインレモンしました。

とはいえ

簡易レモン果汁のは風味は若干弱く

ジレモンの方の果肉や果汁の方が風味豊かな感じがする。

レモン1つ買うのは手間なので

簡易レモン果汁のポッカ的なやつね。

ホッツ白湯を飲みながら朝のルーティーンNIKKEと思ったけど

まだメンテ中だったわ。

起きた瞬間はまだメンテ

おかげであるみゆっくりとした朝の時間よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-04-23

anond:20250422150158

元々対して「文化的」でなかった(下世話な存在であった)浮世絵を、

もはや浮世絵が身近な存在ではなくなった現代で、

改めてクローズアップしてみましょう。

しか特定絵師ではなくプロデューサー仕事を通して。

(でも元々の下世話さを感じてもらうために空間にそれっぽい工夫はして)

という企画でしょうからねえ。

あと元増田の感じた違和感は、そこがそのプロデューサーの持ち味だったんでない?とも。

2025-04-22

anond:20250422143325

ちゃんマジレスだということを前置きした方が良いと思うが、

まず女性社会進出労働力として使うこと)という目的があって

でも労働者としては、体力があってメンタル安定してて退職しない男の方が当然使いやすい、という状態

しか女性自身すら、働きたくない(あたりまえ)という時代の状況があった。

 

から女性社会進出を目指すお題目理由必要

女性を使う理由女性男性よりも明確に優れている点をクローズアップする必要があった。 

そこで持ち出されたのが「共感」だ。

 

これをいつまで使うかっていったら

女性age必要な間だよ。

ツイフェミみたいな我田引水思想が台頭している以上

それは永遠なのかもしれない。 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん