■ 2戦目の相手は強豪のイランU-19アジア選手権のGLの2試合目。イエメンに3対0で勝利して白星発進のU-19日本代表がイランと対戦した。イランは初戦でカタールと対戦したが1対1の引き分けに終わった。日本の入ったC組は1戦目を終えた時点で勝ち点「3」の日本が首位で、勝ち点「1」のイランとカタールが2位タイで、勝ち点「0」のイエメンが4位となっている。日本は2戦目でイランに勝利できると早くも決勝トーナメント進出が決定する。
日本は「4-2-2-2」。GK小島亨(早稲田大)。DF初瀬(G大阪)、DF冨安(福岡)、DF中山雄(柏)、DF舩木翔(C大阪U-18)。MF神谷(湘南)、MF坂井大(大分)、MF堂安(G大阪)、MF長沼(広島)。FW小川航(磐田)、FW中村駿(柏U-18)。初戦のイエメン戦でいいプレーが出来なかったDF岩田(大分)とMF三好(川崎F)とFW岸本(C大阪)はベンチスタート。DF初瀬とMF長沼とFW中村駿をスタメンで起用。3人とも初出場となる。
ベンチスタートになったのはGK廣末(青森山田高)、GK若原(京都U-18)、DF藤谷(神戸)、DF岩田(大分)、DF町田(鹿島)、DF板倉(川崎F)、MF市丸(G大阪)、MF原輝綺(市立船橋高)、MF遠藤渓(横浜FM)、MF三好(川崎F)、FW岸本(C大阪)、FW岩崎(京都橘高)。MF原輝綺とFW岩崎はともに初戦のイエメン戦は途中出場でゴールを決める活躍を見せた。MF原輝綺はJ1の新潟、FW岩崎はJ2の京都入りが内定している。
■ 見せ場のあまり多くないスコアレスドロー試合は開始5分に日本がビッグチャンスをつかむ。左サイドでMF長沼が仕掛けてFKを獲得するとMF堂安がファーサイドに蹴ったボールをCBのDF中山雄が頭で合わせたが惜しくもクロスバー直撃で先制ゴールとはならず。逆にイランも前半8分にロングボールのこぼれ球からテクニカルなループシュートを放ったが同じようにバー直撃でゴールならず。前半はともに放ったシュートはこの1本のみ。0対0で折り返す。
迎えた後半開始から両チームともややテンポアップして前半と比べると動きの多い展開になる。勝って決勝トーナメント進出を確定させたい日本はFW岩崎とMF原輝綺とMF三好を投入。先のイエメン戦と同様で交代選手の頑張りによって惜しいシーンを作るようになるが後半35分に迎えた決定機でキーパーの弾いたボールに詰めたFW小川航はシュートミス。このシーンがイラン戦における日本の最大のチャンスだった。
直後にイランは裏へのボールから決定機を作る。飛び出しの判断を誤ったGK小島亨が抜かれて無人のゴールにシュートを打たれるがしっかりと戻って来てゴール前をカバーしたDF中山雄が落ち着いて処理して最大のピンチをしのいだ。結局、試合はスコアレスドローに終わった。日本は1勝1分け、イランは2引き分けとなった。運命の3戦目は日本 vs カタール、イラン vs イエメンという対戦カードとなる。
■ 結果は悪くないが内容は・・・。イラン戦の後に行われたカタール vs イエメンは1対0でカタールが勝利した。カタールも1勝1分けとなったが、カタールが1点しか取れなかったのは日本にとってはラッキーなことである。3戦目はカタールと対戦するが「引き分け以上」でGL突破が確定する。仮にカタールが3対0や4対1くらいのスコアで勝利していると「3戦目のカタール戦が引き分けに終わるとGL敗退」となる可能性が出てきたので朗報と言える。
C組の中で最大の強敵と言われていたイラン相手のドローというのは決して悪い結果ではないが、正直なところ、イランの出来が全く良くなかったのでこのくらいの相手であれば楽に勝ちたかった。どの世代でもイラン戦は苦労しているので「これほど怖さの無いイラン代表と対戦したことはほとんど記憶にない。」と言えるほど相手の出来が良くなかったのでドローという結果に満足することは出来ない。
それでも初戦と比べると内容面ではやや向上した。特に試合の入り方に関しては圧倒的にイラン戦の方が良かった。単調な攻撃に終始したイエメン戦と比べると攻撃のバリエーションも増えたと思うのでイエメン戦で問題になった箇所を短期間で改善できた点は一定の評価が出来るが、ボールが走りにくいピッチであることも関係しているのか、日本らしいパスワークからチャンスを作った場面はごくわずかだった。
■ 左サイドから攻撃を仕掛けたが・・・。この年代のイラン代表がこのくらいの力しかないのか、あるいは、対日本ということを意識して最初から引き分けでもOKという意識で準備をしてきたのか、細かい事情は分からないが、特に前半のイランは後ろの枚数が多くてディフェンシブなサッカーに終始した。日本の最終ラインはほぼノープレッシャーでボールを持つことが出来たが、ボランチを経由してスムーズにボールを前に運んで形を作る場面は少なかった。
初戦と同様でこの日もMF神谷とMF坂井大のWボランチだったがバランスが良くない。MF神谷はパサー系の選手で、MF坂井大は豊富な運動量を武器とするタイプなのでボランチとしてのキャラクターは異なるが、両方ともがバランスを気にしながらプレーをしているので自分の良さを出せずにいる。どちらかに代えて守備に特徴のあるMF原輝綺をスタメンで起用した方が中盤のバランスは良くなるのではないか。
この日の日本の攻撃のほとんどは左SBのDF舩木翔のところからスタートした。DF舩木翔とDF中山雄はともに左利きでキックの精度が高くて組み立てに貢献できるタイプの選手なので自然とボールは左側に集まって来る。ボールに触った回数は全選手の中でDF舩木翔がもっとも多かったと思うがここからバイタルエリアや左サイドの奥のスペースにいいボールが供給されたときはチャンスになりかけた。
■ CBコンビの安定感が最大の武器問題はここから先である。DF舩木翔のところから攻撃がスタートして得意の左足からいいいところにパスが出てくるケースはかなり多かったがエースのFW小川航の動きが重かったこともあって前の4人の連携からチャンスを作るシーンはほとんどなかった。初先発となったFW中村駿もほとんど良さを出せず。調子等を考えるとノーマルにFW小川航とFW岩崎の2トップを先発で起用するのがベターだろう。
試合に出場したほとんどの選手に対して「もっと出来るのでは?」とコメントせざる得ない試合になったが、DF冨安とDF中山雄で組む中央の守備が安定しているのは心強い。両者ともJ1のクラブでレギュラーとして活躍しているので余裕を持ってプレーすることが出来ている。キーパーのGK小島亨はこの日は飛び出しの部分で2つほど危うい場面があったので不安は残るが2試合連続無失点というのは評価できる。
柏のDF中山雄は後半の終了間際にインターセプトからゴール前に進出して左足で決定的なシュートを放っている。惜しくも相手にブロックされて決勝点とはならなかったがこの一連のプレーは非常に良かった。できる限り失点はしたくないので後ろに重たくなるのは仕方がないところもあるが、ここまでの日本は重心が後ろにかかり過ぎている。最後のDF中山雄のプレーは現状打破のヒントになるのではないか。
★ 現在の投票数 → 53票
→ 投票したい選手を選択してから左下の「投票」のボタンをクリックしてください。
→ 最大で6人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2016/06/30 【東京五輪】 「サッカーの日本代表の監督は誰になるのか?」を考える。~最有力は森保一監督(広島)か?~
2016/07/03 2020年の東京五輪の日本代表メンバーを予想する。 (GK編)~早稲田大の小島亨介が軸か~
2016/07/06 2020年の東京五輪の日本代表メンバーを予想する。 (右SB編)~現時点では柳貴博と小島雅也が高評価~
2016/07/07 2020年の東京五輪の日本代表メンバーを予想する。 (CB編)~町田浩樹と中山雄太が最終ラインの中心か~
2016/07/09 2020年の東京五輪の日本代表メンバーを予想する。 (左SB編)~本命不在、秘密兵器はタビナス・ジェファーソン~
2016/07/10 2020年の東京五輪の日本代表メンバーを予想する。 (ボランチ編)~坂井大将と市丸瑞希が中心か~
2016/07/11 2020年の東京五輪の日本代表メンバーを予想する。 (アタッカー編)~中心は堂安律か。飛び級の久保建英も可能性あり。~
2016/07/12 2020年の東京五輪の日本代表メンバーを予想する。 (フォワード編)~エース候補の筆頭は小川航基~
2016/09/25 【U-16日本代表】 「将来的にプロサッカー選手として大成する確率が高い選手」は誰だろうか?
- 関連記事
-